東栄住宅のブルーミングガーデンpart3
363:
匿名さん
[2006-03-14 19:29:00]
|
364:
匿名さん
[2006-03-14 19:37:00]
そこそこ年収があれば100%ローン組めるよ。
というか、諸経費込みの110%ローンもあるけれどね。 |
365:
匿名さん
[2006-03-14 20:29:00]
戸建需要のほうははたして大丈夫か?
↓ マンション需要に陰り。<日経より> 不動産経済研究所が14日発表したマンション市場動向によると、 2月の首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比16.7%減の5979戸となり、 4カ月連続で減少した。 同研究所では、マンション需要について 「以前ほどの勢いがなくなっている」と分析している。 |
366:
匿名さん
[2006-03-14 23:31:00]
住宅控除、消費税、不動産所得税等、後金利とあがるものばかり。いま買う決断できない奴は、一生かえないよ。まだはもうなり。昔の人は言いかというわ。
|
367:
匿名さん
[2006-03-14 23:35:00]
>>366
と考えて、バブルの餌食になりにけり。 |
368:
匿名さん
[2006-03-14 23:35:00]
そうだね。まだまだ言って、なにも、成果ない奴、世の中たくさんいるね。決断する時は、しないとね。
|
369:
匿名さん
[2006-03-14 23:41:00]
367さん。ほんと今バブルだと、思うの?今の不動産価格は、投資価値に比例してるよ。かりに貸した場合、10万でかして、年間120万の収入だよ。まずまずの値段だと、おもうけど。
|
370:
匿名さん
[2006-03-14 23:43:00]
むかし、西新宿のワンルーム1億円だったけど、あれがバブル。今は正常だよ
|
371:
367
[2006-03-15 01:15:00]
不動産は2極化している。
東京の人気のあるエリアは高くなるかもしれないが 人口が減少、少子高齢化などで中期的には不動産は供給過多となる。 現に俺に周りでは一人っ子同士で結婚して、奥さんの実家を売却した お金で新居(2世代住宅)を建てたやつが何人も出てきている。 買い急いでは不人気地をつかまされる。 じっくり構えれば親の資産が転がり込んでくる。 こんなやつがぞろぞろ出てきたらあっという間に不動産は供給過多になる。 大きな借金をしてまで、今無理して買う必要はないだろ。 今は銀行の貸付バブルだ。 |
372:
匿名さん
[2006-03-15 07:08:00]
東京で、最寄駅から、徒歩15分が、資産価値の最低基準でしょ。駅から30分とかバス20分とか良くあるけど、そこまでして買う環境でもないね。それこそ、10年で30%値下がりするよ。
|
|
373:
匿名さん
[2006-03-15 07:14:00]
奥さんの、実家売って2世帯?おれは、絶対やだね。いまも男は、そんなことで、満足できるの?情けない。小さくとも、自分で買わなきゃ、立つものも、立たなくなるよ。
|
374:
匿名さん
[2006-03-15 17:20:00]
|
375:
匿名さん
[2006-03-15 18:34:00]
23区内になんて住もうとしなきゃいいだけじゃないの?
現に373の家は、2割引き=700万引き なのでもとは3500万くらい? ってことは23区内ではないよね。 |
376:
匿名さん
[2006-03-15 19:43:00]
ミニ戸とは、どのくらいのものをいいますか?
|
377:
匿名さん
[2006-03-16 19:14:00]
東京23区ってそんないい?空気悪い気がする。すむなら、多摩地区あたりでよくない?ほんとの金
持ちで代々23区地元ならいいけど。 |
378:
匿名さん
[2006-03-16 22:17:00]
|
379:
匿名さん
[2006-03-16 22:18:00]
何年もアパートで我慢なんて根気強いよね。
多少の損得は覚悟して持ち家を今買いなよ。 その方が幸せだよ。 |
380:
匿名さん
[2006-03-16 22:25:00]
そんな硬い話でなくて、2世帯って、自分の物って感じしない。気がねすよるよ。なにするには、親
の意見きかないと、ならないしさ。俺、すごく後悔してる。 |
381:
匿名さん
[2006-03-17 14:52:00]
4人家族だと年収1千万はないと楽しめないなんて言って
株好きで2千万くらい運用してるわりに 吹き抜け1年で飽きちゃって暖房費に頭を悩ましたなんてケチな体験談を寄せ、 こんどは東栄2割引きで浮いた700万でベンツ買っちゃって 2世帯を**にするように否定したと思いきや「俺は後悔してる」って? 不思議な人ね。 |
382:
匿名さん
[2006-03-18 20:15:00]
>>381
全部同じ人のレスとは限らないんじゃあるまいか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
価格の70%までとかそんなのなかったっけ?