分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-02 15:57:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

623: 匿名さん 
[2006-04-20 10:32:00]
公開抽選にしても、野村の方で架空の申込みをいっぱい入れればいいのでは?要はその架空の申込みの人に当たれば実際には属性の良い人に振り替えれますからね。
624: 匿名さん 
[2006-04-20 11:39:00]
宮野木付近に歯医者はありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
625: 匿名さん 
[2006-04-20 11:48:00]
なるほど〜!。
626: 美浜区住人 
[2006-04-20 11:51:00]
うちは悪い属性なのかな?(^^; ローンキャンセルの可能性がある人は事前審査の段階でお断りすれば良いのでは?営業戦略上、622さんのおっしゃるようなことはやると思うけど。
627: 匿名さん 
[2006-04-20 16:24:00]
優先申込みの人は恐らく事前審査に通っているだろうから
そこで優先同士で区画が重なれば、623さんがおっしゃるようなことが
行われてしまうのでしょうね。
628: 匿名さん 
[2006-04-20 17:19:00]
そんなことする理由があるのかな?
629: 匿名さん 
[2006-04-21 20:53:00]
この週末は、第4期の何か動きあるんでしょうか?
630: 匿名さん 
[2006-04-21 21:11:00]
622さんの言われるとおり「申し込みの少ない区画に誘導するよう仕向けること」はあると思います。
というか実際に営業の方が「事前に希望住戸を確認するのはなるべく重ならないようにしたいからだ」とおっしゃっていました。
631: 匿名さん 
[2006-04-21 21:35:00]
>629さん
今週末からモデルハウス以外の物件を見ることができますよ。
632: 匿名さん 
[2006-04-21 22:18:00]
物件の見学楽しみだなあ♪
633: 第1期住人 
[2006-04-22 09:50:00]
プラウド周辺を今散歩してきました。
631さんの言うとおり、今日から全棟見れそうですね。
野村の社員さんが掃除したり、雨戸を開けたりしてました。
天気も良いし、たくさん来場するのでは。
私も中を見てみたいなぁー。
634: 匿名さん 
[2006-04-24 11:36:00]
週末物件をみてきました。
3期の方々も入居されていて、にぎやかな街並みになってきましたね。
全住戸外観も完成して、ステキでした。
635: 匿名さん 
[2006-04-24 13:24:00]
こちらにお住まいの方は30代が中心でしょうか?
子供さんが中高生ぐらいの40代はあまりいらっしゃらないのかな?

また、既に入居なさって稲毛駅までバスで通勤されている方に伺いたい
のですが、実際のところ通勤時の駅までの所要時間はどれくらいでしょうか?
また、バスの込み具合はいかがでしょうか?
636: 匿名さん 
[2006-04-24 15:03:00]
タクシーの方に聞いたら、雨の日なんかは渋滞しますよ。と言われました。
晴れの日で平日では22分はかかってるみたい。
で、雨の日は25分以上かかるとのこと。
交差点で混むみたいですね。
また混まない道をバスは通ってますと言われましたが、
日曜の夕方の時点でバスの通り道は渋滞していました。

またあの地域は通勤の便で問題があるようで、
買い替えを検討されている方が多いとのこと。

やっぱ通勤の便が問題だよな〜。
637: 匿名さん 
[2006-04-24 15:57:00]
買い替えを検討している人が多いほど、交通の便が悪いとは・・・。
毎日のことなので、それも考え物ですね。
638: 3期住人 
[2006-04-24 17:30:00]
先週入居しました。
プラウドタウン内のバス停(稲毛北第一)の6時15分発、稲毛行きに乗っております。所要時間は20分、時間調整のためゆっくりと走ります。バス代は230円です。稲毛北第一での乗客数は1、2名でガラガラ。間違いなく座れます。20分間、新聞を読んでいれば直ぐに着いてしまう感じです。稲毛発の各駅の総武線には38分の電車に乗れます。しかし38分は多少込んでいる為座れないことがあるため、大事を試て42分に乗って座り寝ながら通勤しております。
皆さんが思うほど大変じゃないですが。
639: 匿名さん 
[2006-04-24 20:39:00]
うーーん。
6時15分のバスの状況を書かれてもなー。
できれば7時40分くらいのバスの状況が知りたいな。
640: 匿名さん 
[2006-04-24 20:59:00]
7時26分発だと結構バスも混みます。
駅には通常7時48分くらいにはつきます。
ただ、駅前の混み具合ですぐ降りることができる場合とそうでない場合があります。
雨だともう少しかかります。

7時49分だと8時12分頃につきます。

京成団地まで自転車でいってバスに乗ったほうが時間も早いし本数も多いです。
ファミールハイツ行き・始発と時間がうまく調整できてないようです。
もう少し利用者が増えれば状況も変わってくるものと思います。
あと一年の辛抱でしょうか。
641: 匿名さん 
[2006-04-24 21:07:00]
638さん、せっかく第3期住人さんが書き込みしてくださったのに
他の言い方があるのではないですか?
だったら初めから7時台のバスの状況を教えて下さいと書かれるべき
です。おせっかいかもしれせんが、気になったのもので書き込みさせて
いただきました・・。
642: 635 
[2006-04-24 22:54:00]
636さん、638さん、詳しく教えていただきありがとうございます。
私は638さんと大体同じくらいの出勤時刻になりそうですので大変参考になりました。
25分ほど見込んでおけば大丈夫そうですね。
総武線でも座れる可能性があるというのは嬉しい情報です(笑)

640さん
京成団地には一般が利用できる駐輪場があるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
質問ばかりですみません。
643: 635 
[2006-04-24 23:00:00]
>25分ほど見込んでおけば大丈夫そうですね。

→平日の雨天以外の日は を入れるのを忘れました。
644: 匿名さん 
[2006-04-24 23:45:00]
25分の見込み…。思ったよりかかってますね。
それも本数はもうすでに多くなったとお聞きしていましたが、(あれ?停留所かな?)
それでも20分過ぎるようですね。バスですから仕方ありませんね。
お風呂の広さが1620の4900万円台の物件を考えていましたが、
CATVの月額料金にも納得できなくて
購入はちょっと難しくなってきましたね。
街並みはすごく素敵だなと感じていましたが。
あの土地の広さで4900万円なんて都内からすると
安いんですけどね。

ちなみに641さん、
638さんと記述してありますが、正しくは639さんなのでは?
気になったもので書き込みさせていただきました…。
間違っていたらごめんなさいね。

636さん、638さん、640さん参考になりました。
ありがとうございます!
645: 匿名さん 
[2006-04-25 02:22:00]
通勤に関して。先日模擬通勤をしてみましたので報告します。8時43分に新日本橋駅(東京駅の一駅手前)に着く計画で行いました。京成団地までの徒歩時間とバスが発車するまでの合計は約10分でした。京成団地ではバスが3台待機していて、次々に発車するので座れます。発車時間は7:35でした。7時台は16本あります。途中で満員になりました。バスは細い道なためスピードが出ません。前からバスが来るとすれちがう為に止まる事が必要な道がありました。又、途中、歩道が無い道を前から来る通学の人とすれちがう為スピードが落ちます。雨の日は徒歩の人が傘をさすので影響すると思われます。自転車の方が早いです。稲毛駅には8時に着きました。バスは降りる時に清算なので後ろに乗ると時間がかかります。8時7分の東京行きに乗りました。東京行きである(横須賀線直通で無い)通勤ラッシュという感じではありませんでした。となりの人との近さはバスの方が接しています。こんな様子で8時43分に新日本橋に着きました。尚、稲毛駅から今回販売棟(奥の方)までタクシーで1,380円でした。(早朝7:00稲毛発)

646: 匿名さん 
[2006-04-25 09:24:00]
642さん

京成団地バス停には駐輪場があります。たぶん無料だと思います。
ただ、たくさん止まっているので結構乱雑になっています。
私は一期入居ですが、京成団地バス停まで自転車に乗ってまでいく必要性は感じていません。

644さん
CATVの値段というのは月額料金でしょうか。
今回初めて入ったので他がどの程度かかるのか比較のしようもありませんが、あまりテレビをみない私自身はその必要性は感じませんが、子供は楽しんでいます。
CNNがみたいのですが、デジタルだと5000円もするのでそれには入らず、スカパーを使用しています。
契約では5年間?でキャンセルできるようですが、地上波だけでいいなら工事費をはらってケーブルをいれてもらったほうがいいような気もしています。いまさらですけど。
647: 匿名さん 
[2006-04-25 12:03:00]
実際の時刻でのシュミレーション、大変参考になります。
ありがとうございます!!
648: 635 
[2006-04-25 14:00:00]
646さん
駐輪場の件教えていただきましてありがとうございます。
利用者が多そうですね。

645さん
大変詳しく書いていただきとても参考になります。
1時間20〜30分ほどで新日本橋まで着くのですね。
638さんも書いておられましたが、総武線の混み具合が自分の想像と
違っていて意外でした。
(かなりラッシュ状態なのかと思っていました)
649: 匿名さん 
[2006-04-25 18:54:00]
3期、4期は第三者所有地に挟まれていますが、現在はまだまだ
空き地のままですね。地域協定があるので戸建が建つことになるのでしょうが、
いつになるのやらという感じがします。
野村の営業さんの話では、値上がりを期待している地主さん、いずれ家を建てるつもりの
地主さんと様々なようです。

気になる区画が空き地に面したところばかりなので、早くお家が並べばいいなと
思っているのですが、どうなんでしょうね?
町並みが整う頃まで購入を先延ばしするのも冒険ですし・・・
ついいろんなことを考えてしまっているところです。
650: 匿名さん 
[2006-04-25 21:00:00]
649さん、3,4期の隣の空き地の一部はHMが土地をまもなく販売する予定だそうです。
4期の間取りで、これ!というものがなかったので、注文住宅にしようかと
考え中です。
651: 匿名 
[2006-04-25 22:00:00]
通勤、第三者所有地の今後が気になりつつも、見学に行き第三希望まで決めました。
とはいえ、毎日プラン集を見てしまいます(笑)。それで、今日気づいてしまって、すでにお住まいの方か野村から聞いてる方に教えていただきたいのですが、2階に雨戸はついていないのでしょうか?それだけ治安が良い地域ということでしょうか?1戸建てで、二階に雨戸無しって。。ちょっと不安を感じるのですが。
652: 匿名さん 
[2006-04-26 01:01:00]
プラン集、ウチもかなり読み込みました。
読み込んで決めた住戸なので、ぜひとも当たりたいです。
どのあたりの住戸が人気なのでしょうね?
653: 匿名さん 
[2006-04-26 01:51:00]
楽しみですよね。嫁もわくわくしていますよ。しかし、金額は第1期に比べると少し割高になっていますが少し残念です。それでも購入したい人が沢山いるんですから致し方ないですかね。
654: 1期住人 
[2006-04-26 11:15:00]
勘違いされている方が多いようですが、638さんが書いている「総武線に座る」というのは各停のことだと思います。
東京近辺に行くには快速利用になると思いますが、こちらは結構混みます。
また、快速には、千葉始発と成田方面始発、東京までと逗子方面までがあり、稲毛時点では具合が異なります。
千葉始発なら、稲毛で真中の方でつり革GETできますが、それ以外だとつり革も運次第という感じです。
そして、津田沼、船橋と結構乗ってきて、市川あたりではパンパンになります。
(上記のどの電車に乗っても同じ)
津田沼とかで降りる人もいるので運が良ければ座ることも可能でしょうが、あくまで運次第。
基本的にはなんとか中央付近のつり革を確保して、混雑に耐えながら新聞を読む、という毎日です。
時間に関しては645さん等の報告どおりかな。
ちなみに、深夜になると乗合タクシーが団地十字路・京成団地まであり、650円で帰ってこれます。
通勤は大きなポイントなので、きちんと理解したうえで、こんなはずじゃなかった!!と後悔のないように決断してください。
個人的には、通勤は確かに大変だけど、それを上回る良さがある家に住むことができて良かったと大満足しています。
655: 匿名さん 
[2006-04-26 17:35:00]
ここで言うことでもないのでしょうが・・・
プラウドタウン、オープン外構には良し悪しがありまして。

先日、目撃したのですが、
よその留守のお宅の芝庭ににお子さんが侵入しても、それを止めるでもなく、
好き放題、勝手に遊ばせている方がいらしてビックリしました。
普通は侵入する前に止めるでしょうに。
立派な住居侵入罪だと思うのですが?
目撃して、我が家には柵をつけようか、と思いました。
まあ、普通の方はしないと思いますが、そんな方もいらっしゃるということで。
セキュリティ以前の問題ですが・・・
656: 匿名さん 
[2006-04-26 20:20:00]
655さん、それは見学者でしょうか?

私が見かけたのは、見学者ですが3期の方の敷地内に勝手に入り込み
隣家との間隔をチェックしている家族を見かけて
驚きました。
まだお住まいでないとはいえ、勝手に敷地内にはいる非常識さに
腹が立ちました。
655さんがおっしゃるような光景は日常でないと思いますが、
南側住戸だとそうなる可能性があるわけですね?
そう考えると南側はセキュリティ面で心配です。
657: 匿名 
[2006-04-26 23:30:00]
子供とはいえ、勝手に庭で遊ばれるというのは、良い気分ではないですよね。
雨戸の有無以前に、そういう問題も、あのきれいな街並みにはあるということがわかりました。
ありがとうございました。
658: 匿名さん 
[2006-04-27 00:32:00]
一期住人さん、その電車の状況は何時台でしょうか?
659: 匿名さん 
[2006-04-27 00:44:00]
649です。
650さん、情報ありがとうございます。
どちらのHMの販売なんでしょうね?素敵なお家が並べばいいなと
願っています。

南側住戸の方は、日当たりと引き換えにいろんな問題もあるのですね。
ごく一部の方だとは思いますが困ったものです。
検討中の者にとっては、区画を選ぶ上での懸念材料にもなりかねません。
660: 1期住人 
[2006-04-27 11:32:00]
658さんへ。
毎日決まっているわけではないのですが、稲毛北第一のバス停を6:40、7:00、7:26のいずれかを利用しています。
稲毛駅で総武線快速に乗れるのが、だいたい25分後(前後5分程度の誤差あり)になりますので電車は7時過ぎ〜8時までの稲毛発です。(8時を超えると遅刻する)
基本的に来た電車に乗るようにしていますが、10人くらい並んでいて、時間的に余裕がある場合は見送ることもあります。
この時間の中だと、早い方が混み具合はマシですが、7時半〜8時過ぎくらいまでだと大きな差はないと思います。
帰り(通常稲毛に21時〜22時頃着)は逆に降りていく人がいて空いていくので、気持ち的には帰りの方が楽ですね。市川とか船橋あたりで座れることも結構ありますよ。(寝過ごすのが怖いですが…)
661: 匿名さん 
[2006-04-27 15:00:00]
656さん、

ここにお住まいの方です。
いくらお子さんが小さい(よちよち歩き)とはいえ、
やってよいことと悪いことってありますし、
そんな小さな子なら、侵入前に親が抱きかかえるなりして阻止するのが普通なんですけどね。
まあ、近所に運悪くそういう方が住まなければ、南は南のよさがありますけど。

662: 匿名さん 
[2006-04-27 15:48:00]
どんな場所にも 良いところと悪いところがあります。
人間だって そうだと思います。

また、気持ちの持ちようで『いいところだなぁ』と思って住めば、実際にいいところだと感じることができるでしょうし、逆に『なんか間違ったなぁ』と思って住めば、何かあるごとに不満が募っていきますよ。

最後は思い切りが大切です。 1、2、3で飛び込んでいらっしゃ〜い
663: 匿名さん 
[2006-04-27 20:26:00]
一期住人さん、658です。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
664: 匿名さん 
[2006-04-27 22:02:00]
661さん、そのお子さんの保護者の方は1人で子供を遊ばせているのですか?
それともご近所の方と井戸端会議をしていて、その方たちの子供がお留守の
お宅の庭に入っていても放置しているような状況なのでしょうか?
665: 匿名さん 
[2006-04-28 11:34:00]
帰ってきて、自分の家の庭に知らない子どもが
勝手に遊んでたらビックリですよね。
どう考えても非常識な親だ・・・。
666: 匿名さん 
[2006-04-28 13:03:00]
勝手に入ってきてケガでもされたら大変だ!!
管理責任を取られて子供の治療費を請求されてしまうかも。
だとするとオープン外構の欠点?かもしれない。
667: 匿名さん 
[2006-04-28 13:13:00]
この件はもうこの辺でいいですよ。
結局憶測でしかないし。
要は自分が気をつければいいだけの事ですよ。
668: 匿名さん 
[2006-04-28 16:47:00]
いくら自分が気をつけたって、留守中のことまで
管理しきれない。
自治体ができれば、お知らせなどしてもらって
解決するのでは?
667さんのおっしゃるとおり、この辺でやめましょう。
669: 匿名さん 
[2006-04-28 19:31:00]
昔は「子供は地域で育てるもの」とよくいったものですけどねぇ・・・・
670: 匿名さん 
[2006-04-28 20:19:00]
結局655さんは憶測で話をして他人をおとしめている訳ですね。
関心をもってこのページを見ている当方としては残念です。
671: 匿名さん 
[2006-04-28 21:22:00]
655さんは憶測でものを言ってるのではなく、目撃したことを言ってるのでは?憶測を言ってるのはその後に書き込みをしている何人かのでしょう。
672: 匿名さん 
[2006-04-28 21:27:00]
目撃といってもその子供がどこの子でその場にいた人でない家に入ったのかどうか確認できていないのでは。
それを確認せずに書き込みをしているのであれば、憶測で話をするのと同じかと思います。
こうやって書き込みしている私も655さんが目撃した状況を勝手に判断して他人を批判したと憶測していますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる