業者の対応とか実際の住み心地とかどうでしょう?
[スレ作成日時]2004-05-21 16:41:00
注文住宅のオンライン相談
ナイスハーティで家建てた方
22:
匿名さん
[2005-12-28 15:28:00]
|
23:
匿名さん
[2005-12-28 16:31:00]
おそらく株主のナイスが資本を引き上げようとしたのが原因でしょう。
もしも私がホリエモンみたいな金持ちだったら、全株引き受けて存続させたのに・・・・・・。 |
24:
匿名さん
[2005-12-28 18:36:00]
>>22
センスがいいハウスメーカーだったよね、非常に残念・・・ |
25:
匿名さん
[2006-01-04 14:40:00]
多摩地区でR-2000に近い性能を求めた場合は、天草ハウジングかスウェーデンハウスを選択するべきでしょうか?
|
26:
匿名さん
[2006-01-05 01:23:00]
スウェーデンハウスだったら、地味ですがウェルダンのほうが性能はいいん
じゃないでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2006-01-05 11:58:00]
|
28:
検討中
[2006-01-13 05:03:00]
一からやりなおします。
|
29:
木製サッシ
[2006-01-22 14:50:00]
ウェルダンで思い出しましたが、横浜にウェルダンノーブルハウスと言う
メーカーがありました。仕様もウェルダンと同じようでしたが、床暖房や 換気システムはある程度自由に設定できたように記憶しています。 |
30:
匿名さん
[2006-01-25 01:19:00]
正直シヨックです・・・
22さんのおっしゃる通りナイスハ−ティの建物は派手さはないけど 居心地の良い家という感じでした。 大手建売のFシリーズやR社を検討していた私にとっては まさに目からうろこでした。 土地がなかなか見つからず地元工務店で建売を購入した我が家は 「お金を貯めて将来ナイスハ−ティーで建て替えよう」 が未だに口癖でしたのに。 社員の方もしつこくなく親身に相談に乗ってくれる良い方でした。 |
31:
残念ですね
[2006-02-13 19:36:00]
でも性能重視ならばスウェーデンハウスだけじゃないよ。
オーディンホームや天草ハウジング、ウエルダンノーブルなどなど 色々あるよ。 一度、検索してみてちょ。 |
|
32:
ほんとに残念
[2006-02-14 09:45:00]
こうしてみると本格的な1種換気熱交換システムを採用している所は
少ないですね。 天草は顕熱交換システムを選択出来るようになったのですかねー 全熱はどうも・・・ |
33:
ハーティの代わりを探し中
[2006-02-14 17:07:00]
|
34:
32
[2006-02-15 15:14:00]
|
35:
匿名さん
[2006-02-15 22:41:00]
ここは?
ttp://www.lamoo.co.jp/partner 私はここを検討しておりました。(この掲示板にスレッドが確かあったような) ただ、3種換気(デンソーエース)が標準なのと、費用的には若干お高めかもしれません。 過去形なのは、予算的にちと厳しい... |
36:
匿名さん
[2006-02-23 17:11:00]
SWで見積もったら、500万円UPしました。Orz
|
37:
匿名さん
[2006-02-27 18:28:00]
|
38:
匿名さん
[2006-02-28 00:47:00]
|
39:
匿名さん
[2006-02-28 09:21:00]
|
41:
匿名さん
[2006-05-08 02:43:00]
えええええ(泣)
独立再開してたんですか〜〜〜〜〜〜〜〜!!! ぐあー…。 知ってたら頼んでたのに…。 や、情報収集が下手だったというだけなんですが…。 もぉ、今更あとに引けないトコまで来ちゃったよぉ〜〜(泣) 吉祥寺アパートメントの写真でハーティさんと確信しましたです…。 ひそかに、ひそかにここにしようと思ってて事業終了のお知らせ見てすっごいショックだったのだ…。 愚痴ばっかですみません。 今契約してるところでがんばってハーティさんみたいなのを建てたいと思います。 はああああ…(溜息) |
42:
匿名さん
[2006-05-08 04:20:00]
GW中にABCに行ったら、すっかり更地になっていました。
なんか寂しかったです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
全然薄っぺらくてちゃちかった。腰板の塗装も安っぽいかんじで。
ナイスハーティのモデルハウスって派手さはないんだけど部材の一つ一つが吟味さ
れてるカンジで良かったなぁ。
ナイスハーティで建てるのが夢だったのに・・・