格安物件もあるけどやばい?
[スレ作成日時]2006-09-15 19:03:00
注文住宅のオンライン相談
中古リゾートマンションって買いですか?
23:
匿名さん
[2015-03-26 20:52:26]
|
24:
匿名さん
[2015-03-26 20:59:05]
はっきり言って、中古リゾマンに手を出す人って財力のない人なのでは?
タダ同然の物件もあるそうだね。 |
25:
匿名さん
[2015-03-26 21:24:46]
ちなみにランニングコストを重視するのは、リタイア後を考えてのこと。
リタイア後にリゾート物件を使わない人なんているのかね? 自分はリタイア後は5~9月ずっと軽井沢で過ごすのを今から楽しみにしてるんだが。 |
26:
匿名さん
[2015-03-27 18:31:57]
22です。
自分は伊豆と軽井沢に3ヶ所、リゾマンと、別荘があります。 軽井沢は別荘が合うと思い、戸建てを作りました。伊豆は両方ありますが マンションの方が行く事が多いです。土地が残ると言うのは仰る通りですが 税金で取られるものと考えれば安いものです。 経堂の7つのマンションから約2億の家賃収入がありますがローン払いしても 1億5千万残りますので。本当は新築の方が償却できるのですが現実の価格も 下がるのでリゾマンは中古のほうが計算上は得です。インカムがありませんので。 償却のみですから。不動産は中古の方が得。マンションは新旧問わず、古い方が 立地条件がいい可能性が高い。 |
27:
匿名さん
[2015-03-27 20:27:16]
年間1億5千万の不労所得のある人は好きにすればいい。
でも、普通の人間の参考にはならない。 |
28:
匿名さん
[2015-03-27 22:40:25]
自慢と妬みのつまらんスレになってきたね。話題を変えようよ。
|
29:
匿名さん
[2015-03-27 22:51:27]
中古リゾマンは買いか?がテーマだからね。
買いかどうか、意見を述べ合えばよろしい。 生活に余裕がどうの、財力がどうのと言い出すからおかしくなる。 |
30:
777
[2015-03-28 00:45:34]
知性と教養がゼロだと金の自慢しかできなくなる
というのは良くわかったけど |
31:
不動産業者さん
[2015-03-28 18:36:42]
うん、その通りだと思います。
ただ、やっと手にいれた層と節税がらみで購入する層との 考え方の違いがよく分かりました。 |
32:
777
[2015-03-28 19:18:44]
定住用に中古リゾマンを買う人 純粋に別荘として使う人 節税、転売用に保有する人 の3つに分類した方がいいですね。 マンションプライス.net http://www.mansion-price.net/ マンションプライス.netは、Yahoo不動産に掲載されたマンションの価格を記録しているサイトです。 素敵なマンションを見つるために、相場観を養うために、マンション購入時の参考に利用ください。 都道府県別マンションリスト 1m2当たりの単価が安い順番ランキング 現在販売中の物件の中から、1m2当たりの単価が安い順番ランキングです。 http://www.mansion-price.net/ |
|
33:
匿名さん
[2015-03-28 20:16:11]
やっと手に入れた層ってどこにいるんだ?
|
34:
匿名さん
[2015-03-28 20:26:39]
たくさんいるでしょう。
余裕で購入する層ばかりじゃない。普通の分譲マンションでも 同じ事。資金繰りや事情は人それぞれです。 オール・イコールでの購入などあるわけがないでしょう。 ベンツ1台でも経費の関係で興味もないのに購入する人もいれば 以前から欲しくてやっと購入する人がいるのは当然の事です、 |
35:
匿名さん
[2015-03-28 20:32:09]
いや、そういう意味ではなく、31さんは、ここに書き込んでいるコメントでそういう人(やっと手に入れた人)であることが「コメントから」わかる、ということなんだよね。
具体的にどのコメント? 不動産業者さん、よろしくね。 |
36:
購入経験者さん
[2015-04-02 12:59:54]
ちょっと荒れ気味ですが、でもリゾマン持って良かったよ。頑張って買って嬉しかったし、自分を褒めたよ。
温泉に入ると実感します。 |
37:
777
[2015-04-02 16:51:57]
>温泉に入ると実感します。
問題は高い管理費を払ってリゾマンの1ヶ月に1回しか湯を換えない循環・加水・加温・塩素消毒の大浴場に入いる価値があるのかという事ですね。 掛け流しで1000円以下で入れる有名な名湯が沢山あるので、そっちの方が絶対にいいですよね。 |
38:
匿名
[2015-04-02 20:03:39]
↑
だからそういう層は宿泊でも、日帰り温泉でもいいでしょう。 また温泉維持に対する考え方も偏ってる。普通の温泉旅館に行くことはそれでいいですがね。 でも予約して行くという事自体が面倒くさいし、出来ないんですよ。 表現はし辛いですが多忙の最中に抜けて温泉遊びする。37さんのように言い方は悪いですが 貧乏臭い計算でいけば別荘持てないですね。本当に多忙に置かれると自分で所有してないと 自由が利かない。掛け流の問題は有るけど35さんのように一般人の考え方も有るけど 時間を金で買うとでもいうか、そういう感覚は説明しても理解してもらうのは難しいかも。 |
39:
匿名さん
[2015-04-02 21:29:35]
>>38
あなたは何か勘違いしてるよ。 このスレは「中古リゾマンは買いか?」というテーマを語るところ。 別荘やリゾマンの所有の是非はちょっとテーマがずれてる。 自分は35であり20でもあり、他いくつかのコメを書いている(読めばわかるはず)。 軽井沢に別荘(敷地は800坪程度でたいしたことはないが)を持ち、楽しく使ってるよ。だからあなたのいう別荘の「良さ」はよくわかっている。 ただ、「中古リゾマン」という選択肢には疑問を持っている。 熱海や湯河原にリゾマンを考えてもいるのだが、自分は新築限定かな。あるいはハーヴェストクラブなどの会員制リゾート(いろんな施設が使えるのはいいね)。 |
40:
777
[2015-04-02 23:08:29]
>>本当に多忙に置かれると自分で所有してないと自由が利かない。
言う事が矛盾してる。 本当に多忙な人だったら、別荘の掃除したり、雪かき、水抜きしたり、食事を自分で作ったりする時間が有る筈もないんだけどね。 |
41:
匿名さん
[2015-04-03 09:52:27]
このスレ、なんでこうなっちゃうの?
|
42:
777
[2015-04-03 12:07:25]
自慢したいアホばかりだから
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別荘なら売却するときも土地代では売れる。
ランニングコストもうちは管理費が年10万程度。