格安物件もあるけどやばい?
[スレ作成日時]2006-09-15 19:03:00
注文住宅のオンライン相談
中古リゾートマンションって買いですか?
2:
匿名さん
[2006-09-15 20:31:00]
|
3:
madamu_hiyayaxtuko
[2006-09-21 16:32:00]
見てますよ。て言うか今見つけました(笑
ナポリタワーの2●階を7月に購入しました。 低層階と中層階は完売してしまいました。 今は上層階を売り出しちゅうです。 テラスハウスの方がご希望ですか? 住み心地は、、、まあ管理が良いですから(笑 その人の使い勝手次第でしょうね。 全部で600戸以上あるから、それぞれの使い方があるし、、、。 どんな事が聴きたいの? |
4:
tokumei
[2006-10-01 15:41:00]
まだ売れ残ってるの??だって10年まえお物件でしょ。
|
6:
匿名さん
[2007-11-21 06:50:00]
売れ残りって、中古の話してるのに。
|
7:
匿名はん
[2007-11-22 10:11:00]
完成後未入居っていう意味なのではないかと・・・マーケも何もあったもんじゃないな
|
8:
匿名
[2012-11-09 16:11:02]
箱根の4000万近い築浅のリゾマン売れたね、半年くらい出ていたけど結局売れていく。買う人がいるって事で驚きです。
|
9:
匿名
[2012-11-09 22:39:55]
そう意外と売れるんだよね。
資産格差は開いてますから億万長者{?}は毎年増えています。 高額でも出ればすぐに売れてしまう物件とか軽井沢などには ありますね。伊豆でも3000万位までの戸建て、下田の東急碁石ヶ浜などは 良く売れてるようです。とにかく一時より安いですからね。 |
10:
匿名さん
[2012-11-10 08:46:03]
団塊世代のリタイア時期なので、リゾート物件はそれなりに売れるでしょう。
|
11:
匿名
[2012-11-10 11:15:47]
確かに安い、出物の優良物件でもかなりの割引価格を提示してきた。言い値みたいな感じすらした。
|
12:
購入経験者さん
[2012-11-11 08:23:19]
中古物件、当然ですが安い物件があります、また当然ですが高い物件もあります。
なぜ高いか、なぜ安いか、調べれば解りますので、見た目と価格だけで判断しないでください。 |
|
13:
匿名
[2012-11-12 09:40:31]
うちのリゾマン2つ同時に売りにでてた。昨日、ご案内の家族が見にきてたみたいであれtっ?思ってたら今日HPに出てた。(ちなみに箱根・仙石原)
最近動きが無かったけど、うりに出たんだね。 |
14:
匿名
[2012-11-12 22:52:04]
長い不況で維持が難しく手放す所有者が多いのも事実ですね。
このケースは意外と個人より法人のほうが多い。 個人は今回の東北の地震で海岸沿いの津波の被害が想定される 物件が多いですね。またケア付きのマンションで 管理費が高額な所は売れないため本体の価格が どんどん下がる傾向にあります。 |
15:
購入経験者さん
[2012-11-13 21:38:41]
売り物件は増えてきていますね、ただ本当に良い物件は仲々出来ません。
頑張って探して下さい。 |
16:
リゾマン所有者
[2014-11-03 14:47:31]
中古物件、新築物件(今はほとんど無い)に限らず、利用目的が明確で長期で考えるのであれば、一考かと思います。
注意する点は管理体制、管理費及び修繕積立が正常化しているか。また、近い将来、大規模修繕計画があるのか等々を事前に確認すべきでしょうね。 また、費用対効果も分析しましょう。年間の利用回数によっては無駄使いになるかもです。 それと奥様の疲労も考えるべきと思います。別荘へ行って自炊、洗濯、掃除は酷でしょう、、、 私は取得当時は毎週利用してましたし、友人、親戚等を招いて活用してましたが、今じゃ年に数回しか利用していません。 なぜ、所有し続けてるかと申しますと、処分するにも処分できない現実があります。 まぁ、今の住まいに何かあれば疎開するスペースとしてキープしてます…(笑 |
17:
匿名さん
[2015-03-05 08:06:56]
ここら辺は海がきれいなんでしょうね。東京に住んでいるものとしてはうらやましいいです。
東京から行ける距離のリーゾートマンションは海も綺麗じゃないし、 自然も少ないし。東京がこれ以上過密になったらどうにもならないでしょう。 |
18:
匿名さん
[2015-03-07 08:41:20]
多忙で予約ができないような自分にとっては便利ですね。
伊豆でリゾマンと戸建てを使い分けています。ホームセンターなどで柑橘類のいい苗木など 見つけた時は戸建てに行きます。350坪ほど有るのでみかん畑みたいです(笑) 大室高原ですが温泉は27度と低く、追い焚きが必要なので現在は中止してます。 リゾマンは稲取ですが源泉掛け流しで満足しています。 購入に際しては16さんのご指摘が的確かと。海方面で購入するなら必ず海が見える物件を 購入したほうがいいでしょう。再販が見込めますが見える景色が悪いと困難になります。よほど 安くするとか大変です。購入時、多少割高と思いますがその方が安心だし、海が見える部屋が欲しく なりますよ。管理内容も出来るだけ仲介会社などから情報収集しましょう。人気の有る中古物件は 総戸数に比較して売り物件が少ないものです。現在、伊豆方面は大変、よく物件が売れてるようですが 十分吟味する事だと思います。 |
19:
購入経験者さん
[2015-03-26 10:38:55]
この時期はさすがに売買動きありますね。結構売れてますね、サイトまめにチェックしてるけど、あっという間に消えちゃうものもあって(°0°)!!です。
|
20:
匿名さん
[2015-03-26 12:31:11]
中古リゾマンはランニングコストが怖いな。
で、売りたくなったときにそれの高さがネックになるんだよね。ちょっと手が出せない。。。 |
21:
匿名さん
[2015-03-26 16:06:34]
それがご心配なら、決して手を出さないのが賢明な判断と思われます。
もう少しばかり生活に余裕がほしいところですね。 |
22:
匿名さん
[2015-03-26 19:06:45]
20さん、認識不足です。リゾマン道を極めるには経験と財力は必要ですよ。
好きな時に出かけられる満足は表現できません。 旅館、ホテルはダメなんですよ。余計な人が多すぎてね。 つり三昧の3日とか、旨いもの三昧の3日とかテーマを決めてね。 伊豆と軽井沢は使い分けています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際に住んでいる人がいたら感想教えてください。
そんな人は見ていないか(笑)