本日、とうとう施主検査まで来ました!
補修箇所は細かい所等数知れず・・・。
指摘した箇所はすべて補修するとのこと。
私としては、施主検査等で引っかかった補修箇所の補修が
完全に終わって、確認してからの残金振込、引渡しだと
思っていたのですが、どうも違うようです。
17日施主検査
↓
22日引渡し
上記の予定の中で、引渡しまでに補修が行われるようです。
しかし、正味4日しかありません。
そして、引渡しまでに残金も振り込まないといけないそうです。
残金の振込みがないと引渡しできないそうです・・・。
だとすれば、21日(金)に振り込まないと間に合いません。
もし、引渡しまでに補修が終了しない場合はどうなるのか聞くと、
引渡しまでに補修していない箇所は、書面にして渡してくれるそうです。
それで、補修を保障すると。
どのHMもそうなのでしょうか?
中間金の振込みの際に、工程で納得できない不備があり、手直しできるまで
中間金は振り込みませんでした。
(といっても1週間ほど遅くなっただけですが・・・。)
工事期間は7月30日までになっています。
今月には現在の賃貸を退去しますし、28日に引越し業者も手配しています。
なので、今月中の入居は必須です。
残金を払ってしまったら、未補修の対応が悪くなるのではと不安です・・・。
ささいな補修箇所など、許容範囲で済まされそうです。
気になるのは、屋根の部分の瓦のずれです。
きちんと瓦同士が隣り合わずに、5〜7mmほど隙間が合ったり。
でもこれは「許容範囲」だそうで。
とりあえず見てみるとは言ってくれましたが、見るだけかも!?
書面にして渡してくれた所で、法的な義務もある書式かどうか・・・?
HMの言うように、残金を振り込むとして、こういう場合は、どう対応すれば良いのでしょうか??
交渉の余地はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-19 05:52:00
ハウスメーカーへの残金支払方法。
レスが検索されませんでした。
画像:あり