注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コアー建築工房について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コアー建築工房について教えてください。
 

広告を掲載

ムサシ [更新日時] 2024-05-23 13:34:10
 削除依頼 投稿する

コアー建築工房の注文住宅を検討しています。コアーの家に住んでいる方やこれから建てようとしている方ご意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-08-21 09:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コアー建築工房について教えてください。

81: 検討者さん 
[2020-05-21 22:37:48]
>>77 通りがかりさん

現在建築中です。ミスが多いです。社長も社員も話が通じない。家は良いですが、それを超えるくらい今時お客様への対応能力や引継ぎ能力が低レベル過ぎてミスばかりでうんざりです。初めあった信用は今はゼロです。もう一度建てるならここには頼まないです。友達や身内には絶対オススメはしたくない会社です。
82: 通りがかりさん 
[2020-06-07 20:30:19]
>>81 検討者さん
81さん、ウチも全く同じです。同意見です。
私が投稿したのかと思ったくらいです。
たまらず、投稿してしまいました。
毎日、心身ともに疲弊していきます。
最後までもつかな…。
こちらでお家を建てるなら、コアー建築工房への絶対的な信仰心(上から目線の発言や何度ミスが重なっても許せる)と1億位(土地、建物、外構、その他諸経費や細かい費用合わせて)資金がなければ、ゆったり楽しい家づくりは無理だと痛感しました。
83: 77番です 
[2020-06-30 00:48:51]
前述のとおり、経理面(資金繰り)は良いため、銀行ローンにおける銀行審査は評価が高い、お抱えの大工さんの質は高い(仕事が丁寧、気さく、日々の清掃など、非常に細かい)です。ただ、評価は正直今は微妙です。左官屋や建具屋、設備屋などの使用している業者の質が悪い。隣の境界の塀に座ってタバコを吸う、室内作業後に空き缶が放置されたまま帰宅、養生せずに作業をして壁が欠ける、板金が削れる、塗装が剥げる…などなど、それを指摘すると当初の見積もりより実際は足が出てると言ってくる。特段仕様変更もしてない(仕様変更した場合は料金支払いは当然します)のに、そんなこと言われても、それは見積もり精度が甘いだけだろ!。このような体質が分かってる状況で次にもし家を建てるなら、正直なところ、選択肢としては無いですね。知人にもお勧めはできないです。
84: 通りがかりさん 
[2020-07-07 13:49:31]
現在建築中で、詳しくは書けませんが、とにかくミスが多く、勝手な仕様変更も何度かありました。普通に考えてもこんな事はありえない、とゆうようなこともありました。
社員の接客態度は悪く、最低限のビジネスマナーマナーも知らないようです。良い印象はありません。
補修、補修で、家はツギハギだらけです。
大工さんや、ほとんどの業者さんは良い方でしたが、仕事も態度も最低な業者もいました。
何度か実際の物件の見学会に参加しましたが、こんな事になった様子はなく、どの家も素敵で、施主さんが居らっしゃった物件では満足そうにしておられました。
コアーさんでお願いするなら、一か八かの賭けをするかどうかです。
見学会で訪れた素敵な物件となるか、我が家や他にも同じような方もいらっしゃるようなので、そちらになるか…。
私なら、一生に一度の大きな大事な買い物にそんな大博打はしません。
もちろん、友人、知人にはおすすめはしません。
85: 戸建て検討中さん 
[2020-07-08 19:53:38]
最近辛口なコメントが多いですね。
見学会で見る家はいかにもお金がかかっていそうな家なので仕上がりが良いのでしょうか。
30坪総二階の低予算物件も見学してみたいものです。
86: 匿名さん 
[2020-07-08 21:12:53]
社長がスラムダンクの安西先生にしか見えない。(笑)
87: 匿名さん 
[2020-07-08 21:15:21]
そうなんですか??
88: 戸建て検討中さん 
[2020-07-27 12:55:39]
三和建設がコアーの全株式を6/30付で取得したらしいね、三和から取締役が来るらしいしこれからどうなるんだろうか。
名物社長の次のなり手を考えたら大きいところに買ってもらうのが正解なのかな?
89: 評判気になるさん 
[2020-08-10 20:55:53]
>>88 戸建て検討中さん

三和建設??
名前も変わるのかな?
90: 匿名さん 
[2020-08-25 10:35:29]
会社は吸収合併という形になりますか?それとも事業譲渡したんでしょうか?
今検索してみたところ、三和がコアーを買収し木造住宅・非住宅建築に本格参入、コアーのノウハウを生かした「人と環境に優しい施設」の建設を目指すそうで、三和から取締役を1人充てるみたいですね。
91: マンコミュファンさん 
[2020-09-04 06:57:49]
現在建築中です、延べ床30坪で2500万程でしょうか?予算に合わせてかっこいいオプションを提案してくれたり、土地に合わせて間取りを考えてくれます。自分が欲しい部屋や希望を伝えて一緒に考えてくれます。オプション押し売りは特にありませんでした。営業担当の方も良い方でしたよ。モデルハウスは良く見えるので完成見学会に行った方がいいかもしれません。
92: 匿名さん 
[2020-09-07 13:57:52]
公式サイトはまだコアー建築工房のままですね。
しばらくの間バタバタしてるんでしょうか。落ち着いたころに新しい情報が出てくるといいのですが。
コアー建築工房が建てる落ち着いた家が好きだって方が多くいらっしゃるでしょうから
家の雰囲気はこのままを望んでいきたいところです。
人と環境に優しい施設というのも気になりますね。
93: 通りがかりさん 
[2020-09-16 15:15:30]
できるだけ天然素材で造る家とゆう事でコアーで建てることに決めました。しかし、失敗でしたね。事前にもっとどんな工務店なのか、調査すべきでした。
特に良い提案などはなく、逆にこちらから希望を伝えても、コアーっぽくないと却下されることもしばしば。何度、私達はコアーっぽい家を建てたい訳ではない、と説明しても聞いてもらえませんでした。確かに、どの家も似ていますからね。
その他にも、本当にコアーで建てた方ならお分かりの通り、予算でランクがあるので、水まわりなどランクアップしたいということが多くて、かなり予算オーバーしました。
ちなみにカーテン(レールの下地)もオプションです。標準は一枚もののブラインドです。売りにしている造り付け家具も、ものすごく高いです。
オプションがほとんどなかった方は初めから予算が割とあったのではないでしょうか。見学会を行っている家はどこも予算高めだと感じました。さらに人に見せるということで、ピカピカに磨き上げられていますね。モデルハウスを見に行く感覚で行った方がいいですよ。
コアーで建てたい方は、見学会を行なっていないお知り合いのお家があれば見せてもらって、お話しを聞いてみるとよいと思いますよ。
私は決めてしまってから疑問をもち、建設中から調べ、色々聞きました。
自分も実際に散々な目にあって、コアーはやめておけばよかったと毎日後悔しています。
94: 通りがかりさん 
[2020-09-16 15:45:33]
https://www.athome.co.jp/kodate/1060245149/
2018年築の家が売りに出てるね
95: 匿名さん 
[2020-09-25 15:47:11]
コアーで建築中です。ここの掲示板を知人に聞いて見にきました。色々な方がいてるので私の一意見としてですが、オプションの嵐はありませんでした。希望もちゃんと聞いてくれる印象です。希望通りだとこういった問題が出るかもしれないと調整いただいたりはありました。仕様変更みたいなことも途中あったんですが、ちゃんと対応してくれてます。ここに書かれてることと違いすぎてちょっと混乱してます。知人からの紹介でコアーに決めたので他は数社しか知りませんが、私は良い会社と思いました。
96: 通りがかりさん 
[2020-09-26 12:38:59]
93です。

95さん、コアーさんで良いお家が出来たとの事、おめでとうございます。本当によかったです。
これは嫌味とかではなく、本当に羨ましく、私共のように嫌な思いをしない方がいて、本当によかったと心から思っています。
私共も、本来なら95さんのように、良い工務店だと書きたかったし、気持ちよくこの家に住みたかったと、涙が出ます。
97: 匿名さん 
[2020-10-26 23:26:38]
担当者さんによって、かなり対応が違ってきたりするのでしょうか。
オプションをつけると、どうしても金額が上がる。
上がりすぎると最終的にはローンギリギリで組むことになるし、かなり工務店側としてもリスクが有ることだと思います。
普通にゆとりを持って作れるのがベストですよね。
98: 戸建て検討中さん 
[2020-11-17 13:46:31]
>>97 匿名さん

>>97 匿名さん
担当者というよりは、どれくらいお金をかけてくれるか、社長の理念を盲信しているか否かで態度が全然違います。大工さんなどの職人さんは、皆に同じ態度で接してくれているようですが。
ローンに関しては97さんが銀行からお金を借りて、代わりに銀行が工務店へ支払うので、工務店側にリスクはありませんよ。
ローンをギリギリまで組ませる様な工務店やハウスメーカーはあまり信用できないかと…。
貴方に何かあっても(リストラなど)、工務店は助けてくれません。ただローンという名の借金を銀行へ返していくだけです。
なので、自分達の今後の人生設定をしっかり考えて身の丈に合ったローンを組まれることをおすすめします。
99: 戸建て検討中さん 
[2020-11-20 14:03:57]
コアーと堺市の関係について知っておられる方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。
100: 匿名さん 
[2020-12-03 09:59:58]
こちらの断熱材はセルロースファイバー採用だそうですが壁内無結露20年保証がついているのはいいですね。
断熱材や施工方法によっては壁内結露で気づかぬうちに家の構造が腐食してしまうと聞き、それだけは避けておきたいと色々勉強しているところです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる