注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コアー建築工房について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コアー建築工房について教えてください。
 

広告を掲載

ムサシ [更新日時] 2024-05-23 13:34:10
 削除依頼 投稿する

コアー建築工房の注文住宅を検討しています。コアーの家に住んでいる方やこれから建てようとしている方ご意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-08-21 09:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コアー建築工房について教えてください。

21: 買い換え検討中 
[2015-06-22 12:55:39]
完成見学会に行ったときですが、この物件単価を聞くとここでは言えない、間取りは、引き渡物件なのでない・・との
対応でした。 後日興味があれば相談会で価格お知らせできますとの対応でした。
かなり制約のでる(これをこだわりと言うかも)感じがしましたので、ここはパスとしました。
営業レベル低すぎだ。
22: 建て主 
[2015-06-30 17:46:31]
担当の方がころころ変わり、誰に伝えたらいいかわからない。
返事が遅い。+対応が遅い。
家を建てるまではきちんとしていたのに
建ててからはほったらかし状態・・・・。
こんなところで頼むんじゃあなかった・・・。
図面ミスが多い。
23: 匿名さん 
[2015-07-02 13:08:42]
HMさんにもよるのかもしれませんけど、完成現場見学会って、施主さんもいたりすることがあるので、その場で値段などを伝えるのは、営業としてはやりにくいのかもしれません。
間取りなどの詳細情報は、あとに残ってしまうので、施主の事を思い資料として渡していないのかもしれません。
営業のかたをもつつもりはありませんが、自分が施主だったら嫌だなぁと思います。
26: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-22 10:38:35]
 住宅のデザイン、住み心地等はどうですか?
27: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-07-22 12:00:27]
>>26
住み心地はまぁまぁ(コア建築後に改築してから)になってきました。

建築側が住む人の気持ちになって建ててない事がよくわかりました。

クローゼット開けたらトイレのdoorが開けられない等

お粗末な事が多くて面倒が多かったです

【一部テキストを削除しました 管理担当】
28: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-07-22 12:03:37]
>>23
営業の方のやり方は主人、奥さま別々に話を聞いて施工にかかれ!

とちらかが、違うと言っても、ご主人が○○と言ってましたよ!で強硬突発します。

み積もりとおいきんが、施工中に発生して、別途見積もりが発注しております。してきますのでご注意ください。
29: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-22 17:39:48]
コアーで建てて、自慢できる点と後悔している点を教えていただけませんか。
30: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-10-28 15:45:09]
図面がきちんと書けていないから、現場監督さんがぼやいていました。
家の現場は梯子の掛けも図面通り掛けることができませんでした。ほかにも上げたらきりがないです。
大工さんにこのことを言ったら、コアーではよくあることですよと言われました。

非常に残念なお家になりました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】 
31: 入居済み住民さん 
[2015-11-24 16:42:59]

>>30
実際、2012年くらいから完成見学会とかで何軒もコアーの家を見ていました。そんなひどい家は見たことないんだけど、築年数はどのくらいなんですか?
社長に聞くと、昔と今とでは使っている建材なんかも全然違う、とは言ってましたが。
32: 匿名さん 
[2016-02-19 13:59:29]
結局いまの使用建材は何になっているんでしょう。

素人感覚ですけど顧客の為に昔よりも良い建材を調達しているのかなと考えますが。

今昔建材の比較表みたいなのはあります??
33: 匿名さん 
[2016-04-19 16:43:11]
さすがにそういうのはないのでは?とは思います…
それを会社側が作っていたらすごいですね。
ぜひぜひ見たいものですけれど。
以前ここでお願いされて、また再度新しく家を作るという方なら
そういう資料を持っている可能性は高そうですよね。
34: 匿名さん 
[2016-07-04 07:54:36]
同じ会社で2軒目をという話は滅多に聞いたことはありませんが興味のあることではあります。かなりの年数を空けて注文すると、内容に変化はありそうですよね。技術や材料の前進を正に体験できる生活を送れるのかもしれないです。
35: いけてない工務店 田舎者 
[2016-07-26 07:03:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
36: 入居済みさん 
[2016-07-28 13:51:24]
昔の方が、自然素材だとか冷暖房に頼らずにゴリゴリにという感じだったと思いますよ。フローリングは柔らかい杉の無垢材とか、2階床も30ミリの杉材張っただけの2階床あらわしだったりしたそうですが、そういう生活音や生活の傷を愛でながら暮らそうよという考え方は万人受けしないし、やっぱり傷ついた、歪みがある、2階の生活音がうるさいなどのクレームがあったらしいので、床材はクルミを標準にしたり、2階床に空間設けたりしてるみたいですね。
37: 匿名さん 
[2016-08-16 10:21:30]
施工事例を見ていくと屋根の形が同じ建物が続くので、
デザインの雛形を基準に屋根・玄関・外壁の色を選択して
好みの家を組み立てていくのでしょう。
ロフトに和風の書斎を作った家は換気扇とエアコンが
机の目の前に迫っていてインパクトが大きかったです。
38: 匿名さん 
[2016-09-13 11:45:24]
よくコアー建築工房の営業が営業力がないと言う意見を
聞きますが、私はそこが良いと思います。

決算期なので100万まけますとか、そういうレベルの話
はいりません。

納得の行く本当の意味の注文住宅を建てるなら、
パターン化されたハウスメーカーやローコストの
ビルダーで建てるのとは意味が違うと思うのです。

私は吉瀬社長以下社員の皆様、大工さんが好きですね。
頑張ってもっと業績を伸ばしてほしいです。
39: 匿名さん 
[2016-11-25 10:47:51]
営業さんに関してはいろいろと意見が別れるところがあるかもしれないですが、職人さんたちに関しては良いということなのでしょうか。
決kヒョク家って、きちんと使いやすく丁寧に作られているかにかかってくると思います。
その家に長く住もうと思っている人はほとんどなのですから、
長持ちする丈夫な家を欲しいと思いますよね。
特にここの場合は自分に合わせた感じで作ってくれるのですから。
40: 匿名さん 
[2016-12-07 09:16:52]
公式サイトのブログを拝見したところ、定期的にフリーマーケットを
開催しているのですね。
場所はコアー建築工房本社内だそうですが、工房にカフェがあるんですか?
他にもクリスマスライブが開催されるそうで、イベントスペースとして
地域で活用されているカフェなのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる