仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
912:
匿名さん
[2017-01-20 00:54:57]
|
913:
匿名さん
[2017-01-20 07:39:15]
熱海伊豆山も良いけれど、伊東もなんか良さげ。
熱海、伊東の河津桜巡りはいいかも。 改装前の伊東のイメージがあまり良くなかったため、暫く足が遠のいていたけれど、リニューアルしたの知らなかったし、最上階の露天付きの部屋は興味あるし、ヤフーで利用券見つけて行ってみるか。 |
914:
価格ウォッチャー
[2017-01-20 16:55:52]
2017.1.19現在
新たに旧軽井沢のオプションVが誕生 登録制で無くなったところ:箱根翡翠、軽井沢アネックス、浜名湖w VIALA熱海は1350(+20)、箱根翡翠は1150(+50)とアップしています。 その他、旧軽アネックス870(+5)、浜名湖155(+5)、南紀田辺が185(+5)など、軽井沢VIALAに伴う動きが、活況に繋がっているようです。 |
915:
評判気になるさん
[2017-01-21 09:39:15]
東急ハーベストひととおり利用しましたが、
やはり圧巻の熱海伊豆山に惹かれました。 ここの会員権は何ヵ月待ちなのでしょうか。 価格次第ではすぐ買えるのでしょうか。 |
916:
口コミ知りたいさん
[2017-01-21 19:46:18]
伊豆山VIALAが100点なら、伊豆山ハーベストは90点、
夏の軽井沢は100点で、京都が80点かな。 那須は40点で伊東が10点。 後はどうでもいいよ。 |
917:
匿名さん
[2017-01-21 20:29:20]
色々な御意見があって楽しいです。
しかし、ハーベストの週末予約は困難ですね。 毎回の九時半が本当に大変です。 |
918:
匿名さん
[2017-01-21 21:50:41]
>916
「後はどうでもいいよ。」は余計でしょう。書くべきではありません。 たとえ本当にそう思うのかもしれないけど、当てはまる施設のホーム会員は少なからず良い気はしないでしょう。 こういう発言は争いの元で、後ろ向きな発言を誘発します。 |
919:
匿名さん
[2017-01-22 08:23:58]
>>916 口コミ知りたいさん
恐らく、俄か会員さんだろうねぇ。 該当施設の全ての部屋と夕朝食も制覇しているのかしら。 俺は、ニッチな楽しみ方を模索してるよ。 まだあるよ、伊東の半露天付き部屋含め、料理長と直で繋がって夕食を自分好みでオーダーできたり。。。 |
920:
旧軽
[2017-01-23 11:45:43]
以前、箱根甲子園の大浴場の話を書いたものです。
久しぶりに熱海伊豆山に泊まって日の出を風呂で見ようと湯船に浸かっていると、また脱衣場から湯船に直行の大人が何人もいて、気持ち悪くなって日の出前に風呂を出ました。 会員制のハーヴェストクラブに、最低限のマナーも知らない大人が何人もいることに正直驚いています。本当に不快なので何とかしたいです。 |
921:
匿名さん
[2017-01-23 17:46:52]
エクシブも所有している者です。
以前話題に上がったので気になり観察していましたが、湯船に直行する人はあちらでも結構いました。 寒い時期は特になのかも。 お歳を召した方が多いので、育ちや躾の問題というより段々面倒になるのでしょうか。 |
|
922:
匿名さん
[2017-01-23 21:09:27]
てゆうか、風呂に入っていて湯船の中から出入り口を見ているってゲイかバイですか?
マジ気持ち悪いんだけど それを言い出したら、熱海のプールなんて不衛生の塊ですね 俺はちゃんと洗うけど、いちいち気にしてたら早死にするわ 温泉もプールも循環で塩素消毒してるから、大丈夫だろ |
923:
匿名さん
[2017-01-23 21:17:39]
|
924:
マンコミュファンさん
[2017-01-23 21:56:10]
何だか面白くなってきた。
やはりこうでなくちゃあ、つまんないよ。 |
925:
匿名さん
[2017-01-23 21:58:37]
>>923
爺さんよ、認知症か? 熱海の風呂の構造から鑑みて、 日の出を見ようと湯船につかってたら、出入り口なんて得ないと思うのだが? 海をを見ずに意図的に出入り口を観察しない限り、湯船に直行うんぬんなんてわからないだろ・・・ |
926:
匿名さん
[2017-01-23 22:20:30]
|
927:
匿名さん
[2017-01-23 23:35:29]
番組の途中ですが、922匿名さんはトイレに行かれて就寝された、ということでしょうか。
|
928:
旧軽
[2017-01-23 23:49:33]
ご指摘がありましたので補足を。
夜明け前の時間に内風呂での話です。暖まったら露天へ移ろうかと思いつつ、窓際で壁を背にしていたら、入り口は自然と視界に入ります。 風呂でのマナーなど年寄りに叩き込まれた印象があるので、老人になると面倒になるとの話は合点がいきません。 前回も同じ展開でしたが、肯定的な意見が少なからずある気がしますが、その方は自宅の風呂でもかけ湯もせずに浴槽に浸かるのでしょうか?独り暮らしなのですか? |
929:
匿名さん
[2017-01-24 00:27:59]
>928
そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。 リゾート=特別感ということで王様にでもなったような錯覚に陥り、自分の入浴後は湯を総入替すれば良い位の、自分勝手な発想が脳裏をよぎるのでしょうか。何れにしても、マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう。 |
930:
購入経験者さん
[2017-01-24 07:12:22]
>そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。 マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう
面白いね。温泉マナーをググると、 「身体を洗う⇒掛け湯をする⇒浴槽に浸かる、これが正式です」 掛け湯とは、浴槽の温度に体を慣らすために行うもので、汚れを落とすための行為ではありませぬ。 カランの前でぬるめのカランの湯をかぶった後、石鹸を付けて全身を良く洗い、シャワーでその泡を流す、 然る後、浴槽の湯で掛け湯をして身体を熱さに慣らしてから浴槽に浸からねばいけませぬ。 とありますね。かけ湯は本人が体を慣らすための行為で、他人のためには石鹸で体を洗えとあります。 他にも温泉では角質保護のため石鹸を使って洗うのはよくないというカキコもあり様々です。 「マナー」と言っても「ルール」ではないので人により様々ですね。 もちろん、かけ湯はかぶり湯とは違って 「最近の公衆浴場で大量に出没している「肩からお湯を掛け流すだけの人の事」は掛け湯、かぶり湯とは言えません。」という事ですよね。 |
931:
匿名さん
[2017-01-24 11:55:14]
そもそも、露天付きの部屋に宿泊して、自分で露天独り占めにしたり、家族風呂でも貸し切りしたらいいのでは?
子供が飛び込んじゃうのは仕方ないし、認知症の老人がダイレクトインするのも、超高齢化社会においては、最早ゼロにはならないよ。高速を逆走する世の中なんだから。 私は、アーリーチェックインの一番乗りを心がけています。 |
932:
マンコミュファンさん
[2017-01-24 17:37:13]
温泉では湯舟で顔を洗わない事もマナーですな。汗が洗い落ちるからだが、その為におじいちゃんがタオルを頭から上に載せ、都度汗を拭っている。また、頭に載せているから顔を洗う事もない。
マナーにうるさい御仁は当然そうしているんだよね、他人の被り湯ばかり見ていないで。 |
933:
周辺住民さん
[2017-01-24 19:46:02]
基準が曖昧なマナーでガチガチに固めるのはどうかと思うし、かと言って、体を流さずに湯船に入るのを擁護する姿勢もどうかと思うし。
露天風呂付きの部屋を使えとの意見は、答えのない議論をするより自分一人だけ解決しておけばいいじゃん、との天の声か。 |
934:
検討板ユーザーさん
[2017-01-24 20:08:20]
自分勝手なマナースタンダードで吠えるのはいかがなものか?様々な人がいるので、勝手にすれば良いなぁ〜。嫌なら行かなきゃあいいのに。
|
935:
匿名さん
[2017-01-24 20:48:50]
身体流せよ!って意見に対し、結構反対意見があってビックリだね。
身体流さない奴がいると、俺は別に嫌だとかまで思わないけど「どうしようもない奴が入ってきた」と思う方だから、「勝手にすれば良い」の意見には反対だね。理由は、そう思うからさ。 |
936:
匿名さん
[2017-01-24 21:40:43]
自分は洗ってから湯船に入るが、洗わずに直行する人がいても、気持ち悪くなって湯船から出てしまうようなことはない。
ハーヴェスト会員だからと言って、人間的に完成されているとも思わない。その理屈では、貧乏人は人間的に劣っていることになる。 |
937:
匿名さん
[2017-01-24 21:46:44]
VIALAオーナーのみなさぁ〜ん、934検討板ユーザーさんによれば、様々な人がいるのでIZUSANラウンジでドンチャン騒ぎでも勝手にすれば良い、だそうですよ〜。
|
938:
匿名さん
[2017-01-25 00:27:31]
若い頃からがむしゃらに頑張ってきて、今ようやくのんびりできている人。
毎日毎日闘っていて、時にぼーっと温泉に浸かりに行く人。 色々な人が集まる大浴場。 この口コミをきっかけに、掛け湯をしない人が減る事を願います! |
939:
価格ウォッチャー
[2017-01-26 19:02:13]
2017.1.26は目立った変動はありませんでした。ところで、仲介会員権動向のところに軽井沢&VIALAが半年で約1000件超えの販売が終了って書いてあるのがちょっと不思議です。自分の知る限りでは、3次販売までで、募集口数がHVCが570口、VIALAが250口で計820口。東急不動産分を入れたとしても1000件を超えることはないと思うんですが、募集口数よりもっとバンバン売っちゃっているんでしょうか?
|
940:
匿名さん
[2017-01-26 19:40:29]
⬆︎不動産業者の言うことですから、こんなもんでしょう。VIALAはともかく、HVCだって計画以上の売れ行きじゃあないでしょうか。
|
941:
匿名さん
[2017-01-28 16:33:18]
>>939 価格ウォッチャーさん
VIALA 軽井沢の販売口数は564口ですが、 6月の特別縁故系で200口以上売れたと推測されます。 その後の募集口数から350口程度はいっているでしょうから、 明らかに玉不足で4次は価格を出さずにハーヴェストとの兼ね合いを計っているのでしょう。 そのハーヴェストもこれまでの物件との比較ではとても好調で、 合計1000口は本当の話だと思います。 VIALAが売れ過ぎてバランスが取れないだけでは? あの熱海伊豆山が開業時に完売してなかったのですから‥。 元々人気の熱海伊豆山の値段は順調に上がっていますが、 特に箱根翡翠の値上りが凄いですよね! 明らかに軽井沢効果でしょうね。 東京近郊のVIALAが3施設はそれぞれの魅力もあり、 どこも利用したいという相乗効果は続くのではないでしょうか。 |
942:
匿名さん
[2017-01-29 03:08:45]
>>941 匿名さん
仰る通り、 ここ最近のVIALA熱海伊豆山、VIALA箱根翡翠の値上がりは、VIALA軽井沢による相乗効果だと思います。 逆に、VIALA軽井沢の完成度いかんによって、開業前後で共倒れ若しくは更なる上昇もあり得るのだと思います。 これだけ期待と価格の高まりとともに、それに相応しい、施設を提供しないと荒れることも予想されるでしょうねー。 東急の事だから、その辺はうまーく乗りこなしてくれるとを期待しますが。。。 今、軽井沢はVIALA、HVCの目指すべき方向性が何かを求められているわけですから。 スマートチェックインアウト期待します。 |
943:
評判気になるさん
[2017-01-29 07:54:55]
おっしゃる通り
建物の基本設計は変えられないとすると、サービス強化がポイントですね。 伊豆山も開業時に比べると、シャトルバスが倍ぐらいに増えてとても便利になりました。軽井沢HVCも中軽ではなく、軽井沢駅までのシャトルバスは最低限必要で、本数も伊豆山くらいにしていただければと思います。それと遅くまでの飲食営業。伊豆山の和食処喜楽もとても便利で開業時よりも利用者が増えている。 後はやはり温泉だな。行政の許可が出ないとの事でしたが、なんとかクリアしていただけないかな。浅間山麓で掘れば出る場所。京都も温泉でかなり価値感上がった。軽井沢も温泉出れば物件価値がかなりアップ間違い無いと。 勝手言ってすみませんが、東急不動産の方、見てたらよろしくお願いいたします。 |
944:
匿名さん
[2017-01-29 10:12:28]
現地の案内では「温泉」の予定と言っていましたね。
旧軽同様、運び湯でしょう。 |
945:
匿名さん
[2017-01-29 10:20:44]
軽井沢はアウトレット渋滞あるけど、シャトルバスを果たして軽井沢駅から新軽井沢ビアラ&HVCまで運行できるの?
|
946:
匿名さん
[2017-01-29 12:45:53]
>>944
運び湯で掛け湯しない人がいたら、尚更気持ち悪い。 |
947:
購入経験者さん
[2017-01-29 19:39:52]
↑なんだか異常にこだわっているね、何かトラウマでもあるの?
|
948:
匿名さん
[2017-01-29 23:28:38]
北口発着なら渋滞も多少はマシでは?軽井沢はタクシーすらなかなか捕まらないから、シャトルバスは高頻度で出してほしいわ。
|
949:
匿名さん
[2017-01-30 09:45:40]
多少でも渋滞で影響が出て、定刻時間通りに運行できなさそうならやらんでしょ。
|
950:
マンコミュファンさん
[2017-01-30 12:37:14]
決定ではないが、通常は軽井沢駅からシャトルバスで、混み合う時期は中軽井沢からシャトルバスで考えているとの事でした。
混んでる時期は軽井沢までバスがあっても動かないから無意味でしょう。 電動自転車たくさん用意してくれないかなぁ。 |
951:
マンション検討中さん
[2017-01-30 16:45:17]
エクシブ軽井沢は繁忙期は軽井沢からのシャトルバスはなくて、御代田?からだったと思う。
|
952:
匿名さん
[2017-02-02 21:35:00]
VIALA軽井沢の価格が1,206万円でましたね。
伊東のオプション付きは、密かに申込完売。これから、値上がりが予想されます。 10月の那須リトリートが楽しみですね。 |
953:
匿名さん
[2017-02-03 11:40:53]
オンライン予約、インターフェースが更新されたけど前の方が見やすいかな。
マイページ機能の利用状況で電話予約分も確認できるのはいいですね。 |
954:
価格ウォッチャー
[2017-02-03 15:46:13]
2.2付け
上のコメントにもありましたがVIALAは1206.6万円へ。伊東タイムシェアは完売し、旧軽井沢も再び登録制に 旧軽井沢オプションvはわずか2週で消滅。 >941さん 1次販売で買った知り合いに聞いてみたら、会員番号が200の後半だったのでやはり縁故販売で実際に多く売られたのかもしれないですね。 そうなると本当にVIALAの玉がすぐなくなりそうですね。 |
955:
匿名さん
[2017-02-03 17:28:31]
>>954 価格ウォッチャーさん
私も一次販売で買いましたが、300番台(一桁)でした。 あとどのくらい残っているんでしょうね? 直近でご購入された方がいれば、番号の記載をお願いしたいです。 早めに売り切ってしまうのか、それともチビチビ値上げ幅を拡大させていくのかしら。 |
956:
購入経験者さん
[2017-02-03 21:13:10]
私は特別縁故で購入しましたが、200番台の半ばですよ。
|
957:
ご近所さん
[2017-02-04 07:52:40]
私が400手前なので残り150てとこですか。
|
958:
匿名さん
[2017-02-06 17:29:45]
軽井沢予定地から浅間山を見たときの送電線と鉄塔が気になりますが、皆さんは諦めておられますか?
|
959:
匿名さん
[2017-02-06 20:29:57]
送電線と鉄塔、諦めていない人ってどんな人だよ。
普通に考えたら、諦められない=買わない、だろ? それとも、VIALA様は鉄塔をも動かせるのか? はたまた、下水処理場の件と同じで、認知的不協和で言うところの「すっぱい葡萄」と言いたいのか? |
960:
匿名さん
[2017-02-07 00:32:02]
送電線に下水処理場なんて、低所得者向けの住宅がよくある場所だよね。
とてもじゃないけどリゾート感なんてないよ。 そこに一千万以上出して買うんだ。 現地確認してから買ったほうがいいのでは? |
961:
ご近所さん
[2017-02-07 03:50:21]
買えない貧乏人のひがみ(笑い)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大本営発表なので参考程度なのですが、伊東の会員募集概要ページによれば、年会費は他より若干高めながら、いわゆるのれん代に当たる会員権利金は僅かで随分割安感がありますね。
電車での利用も便利で、伊東は知れば知るほど魅力がありますね。
とはいえ910匿名さんのご案内のように熱海を通過するだけではもったいないので、907の匿名さんのように伊東と熱海伊豆山の梯子利用というのは納得です。