仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
832:
職人さん
[2017-01-08 19:37:30]
|
833:
匿名さん
[2017-01-08 20:15:22]
↑更なる差別化よりも言われている内容でいいからと、どうしても買いたくて仕方ない人達で抽選やってるというのに、余裕の方の登場です。
この方は、既にVIALAをご購入済みか、買う気のない方なのでしょうか。 |
834:
通りがかりさん
[2017-01-08 21:57:52]
ただの希望でしょ。
書いてる方も叶ったらいいなぁ位しか思ってないでしょうし。 そもそも1000万前後の会員権買う人が、200万 程度の値上がりで虎の威を借るなんて発想頭にもないと思いますよ。 ハーベスト会員のビアラ利用については、現状でもほぼ平日しか難しいのでは? 差別化については、個人的にはアーリーチェックイン・レイトチェックアウトを要望したいです。 |
835:
通りがかりさん
[2017-01-08 22:08:44]
|
836:
匿名さん
[2017-01-08 22:28:00]
我が家は金融資産が数億しかない貧民ですが、
東急ハーヴェストの会員権は100数十万円の物件1つしか保有していないです。 差別化を希望するなら、エクシブでも買って希望されるのがよろしいかと思います。 |
837:
匿名さん
[2017-01-08 22:34:19]
|
838:
匿名さん
[2017-01-08 23:09:27]
|
839:
匿名さん
[2017-01-08 23:24:43]
|
840:
通りがかり
[2017-01-08 23:29:20]
このスレ、熱いね!
現在のところ、VIALA陣営が劣勢かな。 どっちもガンバレ! |
841:
匿名さん
[2017-01-09 00:49:07]
>834
200 万円程度、ではなくで見えてきた500万円に目がくらんだ方々が「狐」なのではないでしょうか。 自分は安く買ったのにもかかわらず、将来高く買う人の「威」を当て込んで。 この先、高値で買おうとする方々は、東急の言いなりなんですよ、きっと。 ジャグジーでいいですから、HVCとの共用駐車場でいいですから、専用ラウンジなんていいですから専用レセプションで我慢しますから、それから、値段は言い値でいいですから、と。 東急にしてみれば、更なる仕様変更を求める方々は「わざわざ限定口数を超過してまで安く売ってあげたのに、不平不満ばかり」の困ったちゃん、なのではないでしょうか。 |
|
842:
匿名さん
[2017-01-09 21:08:02]
VIALA軽井沢価格の高騰とともに、期待値も比例して上がっている気がします。果たして、開業時の反応で、急落もありますよね。伊豆山は逆のパターンだった気が。
|
843:
匿名さん
[2017-01-09 21:09:15]
東急さん、本当に売りかたが絶妙にうまいですわ。
|
844:
検討板ユーザーさん
[2017-01-09 21:45:48]
確かにかなりハードル上がってますね〜。
軽井沢の施設ということで、仕様も通常より良くしているという話は聞きました。 東急は最後までいったら元々の想定よりどれ位余分に儲かるんでしょうかね。 |
845:
匿名さん
[2017-01-09 22:14:01]
これだけ今回の軽井沢人気が高いと、タリアセンとハーヴェストに隣接し浅間山の方向にある林を開発すると言われている、第二塩沢プロジェクトが早期に始動するのではないでしょうか。那須Retreatのような流行りのコテージタイプで、しかも差別化された高級仕様で。そうなったら、VIALA持ってる人は、買い増すのか、それとも買い替えるのか。
|
846:
検討板ユーザーさん
[2017-01-09 22:33:40]
|
847:
匿名さん
[2017-01-10 03:48:06]
>>845 匿名さん
施設内容により、買い増しです。コテージはあくまでコテージ。ホテルとは異なった楽しみ方を東急さんが提案してくれれば、検討します。コテージは良し悪しあると思います。人により好みもあると思います。 |
848:
匿名さん
[2017-01-10 06:20:15]
今回の計画にもコテージはあるが地権者等との関係で、販売や一般に利用は考えていないとの説明だった。
第二プロジェクトはもちろんそれの拡張とは別物なんだろうけど、既会員との調整が必要なので、本体側の諸施設はすんなりとは利用できない。 興味はあるけど、暫くは動かないんじゃないのかなぁ? |
849:
通りがかりさん
[2017-01-10 17:12:13]
軽井沢VIALAの事ばかりが注目されますが、その陰で全然値落ちしない旧軽はやっぱりすごい。
15年も経ってるのに、最終までいっても軽井沢HVCよりも全然高いんだろうな。 軽井沢VIALAもVIALAってだけでバブってると長い目で見たら足元すくわれちゃうかも。 |
850:
匿名さん
[2017-01-10 22:17:20]
そうだよね。
軽井沢VIALAは立地が悪いから、 東急は笑いが止まらないだろうね。 高掴みしないように気をつけたほうがいい。 |
851:
匿名さん
[2017-01-10 22:46:07]
私は買い増したい。
先を読む力が何故かあるんです。 |
852:
匿名さん
[2017-01-10 22:53:23]
じゃあアラブの石油王よりも大金持ちですね
|
853:
通りがかりさん
[2017-01-11 00:45:09]
|
854:
匿名さん
[2017-01-11 00:52:39]
>848
契約時の重要事項説明で、東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させるといった説明がありました。第三者どころかハーヴェスト関連施設利用者となれば、当然本体側の諸施設を使用させるのではないでしょうか。 |
855:
職人さん
[2017-01-11 07:18:10]
翡翠ができたとき、プールの使用について以前からある甲子園側との調整がつかず利用できなかった。
東急の話では「箱根甲子園は共有制のリゾートホテルとして分譲しているため」だめなのだという。 預託金制の箱根明神平のプールは使えるという話だった。預託金制だから、東急に決定権があるというわけ。 今は利用できるようだが。 もちろん「東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させる」ことは可能だろうけど。 |
856:
匿名さん
[2017-01-11 09:57:48]
>>850 匿名さん
本当にこれが怖い。間違いなく価格はVIALA熱海伊豆山は超えてくるだろうから、少しでも期待外れになった際に、放出始まってガラガラナイアガラーにならないように、ハードは無理でもソフト面の充実は検討した方が良いと思います。 |
857:
匿名さん
[2017-01-11 12:55:29]
個人的な感覚では、伊豆山を越える価格は無理がある。
伊豆山は海があって景観が良く温泉があり、海鮮料理が良いというイメージがある。 実際に宿泊した購入希望者が価格を押し上げている様で、実力値とも言える。 一方、中軽井沢ではそこまでの価値があるとは思えないし、軽井沢の価格はある意味、伊豆山の価格高騰を参考に価格を高めに設定している様にも見える。 これは想像だか、京都の様に価格を維持するのがやっとのような状況になるのでは? |
858:
マンコミュファンさん
[2017-01-11 13:37:26]
857さんと同意見です。
特別縁故で思わず勢いで買ってしまいましたが、どんどん上がる値段に?なんでという気持ちです。東急不動産さんあまり上げすぎないピッチで販売して下さい。先々値下がりは嫌なので。 伊豆山と比べると、おっしゃる通りで、先々収斂して京都くらいかな、と思ってました。 反面、京都は何度か利用しましたが、環境は良いし温泉は良い湯だし世界の京都だし、ちょっと安すぎかとも思いますが。 |
859:
匿名さん
[2017-01-11 14:11:47]
伊豆山は感動ものですよ。
なにもかも格別です。 |
860:
評判気になるさん
[2017-01-11 16:05:10]
調べ見ると、去年は
伊豆山十五泊、翡翠は六泊、京都は春と秋で五泊、軽井沢は夏だけ三泊でした。 因みにエクシブは三年前までは年に十泊していましたが、料理が高くまた飽きたので最近は行ってません。なんせ建物は豪華だけど、凄い僻地のため、素泊まりが困難ですから。箱根離宮は違いますが、予約が取りにくい。 一般的に、予約はエクシブの方がとりやすいですね。スタンダードやラージは無理でしょうが他は、フローティングでも週末はとれる場合もあり、担当者に頼むと結構融通してくれます。ハーベストは三ケ月前の九時半から気合いで入力するか、金曜日からの連泊にしなきゃですからね。 気軽にキャンセルできる分、制限内で軽く予約しちゃいます。 |
861:
匿名さん
[2017-01-12 00:24:08]
みんな勝手なことを言っているようだから、俺も。
現在のところ、全施設の中で最高価格を維持するVIALA熱海伊豆山オーナーや、HVC施設の中で同じく最高価格を維持する旧軽井沢オーナーにとって、昨今のVIALA軽井沢に関する話題は面白くないだろうな。軽井沢駅から遠くて下水処理場に近いから、立地が悪いという意見度々登場するし。 でも、別荘やリゾマンを維持する気力はないものの、軽井沢という場所に週単位でのんびり滞在したい俺の評価は高いよ。俺、軽井沢へは車で行くし、あのツルヤが近いのは何かと便利だし。 HVC旧軽井沢は、周辺どこに行っても人が多すぎるから、季節によってはぼーっとしてるとレストランにも入れなくて食事もままならないので、ホテルの中しかのんびり出来ない。まあ、それがHVC旧軽井沢の売りなんだろうけどね。 それと、やっぱり軽井沢ブランドだよね。価格のことは個人的にどうでも良いのだけど、一つ言うとすれば、VIALAもHVCも熱海伊豆山以下の価格にはならないだろうな。 |
862:
匿名さん
[2017-01-12 00:43:49]
明日の軽井沢は気温何度だろう?
京都鷹ヶ峰に行った時くしゃみが止まらなくて。 ダイスギが、、、 |
863:
匿名さん
[2017-01-12 13:41:59]
軽井沢ブランドって…中軽井沢は対象なんだっけ?
元々、軽井沢って名前が付いていなかったところに軽井沢って名前を付けて「中軽井沢」ってなったとこらしいけど、そこをブランドと言って有り難がる人もいるんだ。 そういう人がいるからビアラが高額で売れるんだけどね。 |
864:
匿名さん
[2017-01-12 14:58:32]
HVCとVIALAの併設タイプは、VIALA会員へのインセンティブ(VIALAオーナーは特に、ゲストではなく)お願いします。
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト 駐車場(入り口に近く) レストラン(ビュッフェも)席 スリッパ、部屋着のアップグレード 大浴場の入浴時間(カードキーで制限) VIALA施設間での相互利用優遇(HVC会員よりも) 等々 |
865:
匿名さん
[2017-01-12 15:07:46]
じいさんよ、妄想するにしても現実的な妄想しとけよ。
公の場で非現実的な妄想を語ったら、認知症と勘違いされるぜ。 |
866:
匿名さん
[2017-01-12 15:17:43]
>>864 匿名さん
賛成! 実際にこれだけ価格差が大きくなってきたら、部屋の仕様の差程度では価格差が説明出来ないと思う。 東急だって当初の予想よりすごい勢いで値上げしてるんだから対応希望します。 864さんの言うようなソフトの部分なら費用もいらないでしょうし、会員もありがたいしWINWINだと思います。 |
867:
匿名さん
[2017-01-12 15:22:42]
某ホテルのプレミアムクラブフロア、クラブフロア等に宿泊すると上記のようなサービスが受けられるね。
東急さんにも是非宿泊してみて欲しい。 今が決して悪いわけではないけれど。 |
868:
匿名さん
[2017-01-12 15:52:11]
864です。
大浴場については、アーリーチェックインとセットで付けてくれれば良いです。 相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ二ヶ月前から。HVC会員は、一ヶ月前から等、VIALA施設はVIALA会員専用施設ということを明確に打ち出してほしい。 逆にHVC会員優遇というのも、HVC施設については、検討しても良いと思います。 一部反論いただきましたが、要望はまだまだ有ります。比較的実現可能なのを選りすぐったつもりです。 これも、VIALA軽井沢の高騰とVIALA会員費が高いこと(HVCの約2倍弱)が要因です。併用施設はそのくらいして欲しい。 |
869:
匿名さん
[2017-01-12 15:54:33]
(訂正)
相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ三ヶ月前から。 |
870:
匿名さん
[2017-01-12 19:27:36]
狐がたくさん出てきたな。
|
871:
ご近所さん
[2017-01-12 19:30:15]
VIALAとハーベストの差は当たり前だけど、それを書くと気が狂ったような反論が来るんだよね。
年末の紅白の一般審査員と会場審査員ほどの差はいりませんから、初期投資額と年会費程度の差はつけていただきたいですね。 |
872:
匿名さん
[2017-01-12 19:49:45]
>871
納得出来ないなら買わなければいいだけ。 |
873:
周辺住民さん
[2017-01-12 20:52:42]
買った後に、後悔して吠える人が多いのよ、何故か。
ハーベストを買えたならいいじゃん、ねえ。 |
874:
匿名さん
[2017-01-12 20:54:56]
必死に追加仕様をせびる様は哀れ。
塩沢第二プロジェクトが始動したらVIALA軽井沢の相対価値が下がるだろう。 買い増しする余裕はないですか?買い替えでも追い銭が必要な値段設定で登場するだろうね。 買い替えする者の影響でVIALA軽井沢の価格が下がるんじゃない? |
875:
匿名さん
[2017-01-12 21:38:24]
たかがHVCとVIALAの差なんて数百万円なのに、
特権を主張するんなんて強欲にもほどがあるだろ。 エクシブの3000万位する会員権を購入して特権を主張するならまだしも、 1000万程度の会員権でそれは虫が良すぎ。 |
876:
匿名さん
[2017-01-12 21:40:15]
|
877:
匿名さん
[2017-01-12 21:45:47]
|
878:
匿名さん
[2017-01-12 21:46:20]
それに東急の売りは、エクシブと真逆の庶民の贅沢感って感じじゃないのか?
それをやめてヒレラルキー全開にしちゃうと、エクシブの劣化版になっちゃうよ。 そうしたらVIALA以外のHVCの会員券の売り上げ悪化しちゃうだろうね。 サービスの劣化したHVCの会員権を買うくらいなら、エクシブの安会員権を買った方がましだわ。 |
879:
匿名さん
[2017-01-12 21:59:03]
とても楽しくなってきたよ。もっと吠えまくるろうぜ!
|
880:
匿名さん
[2017-01-12 22:03:34]
>876
買い替え・買い増し出来る人は、既に仕様が決まっているVIALA軽井沢の追加仕様は諦めて、東急の担当営業に「次の施設買うから要望を取りまとめろ」と言うこと位すればいい。 買い替えだって、会員で居続けるためには一時的にでも買い増しが必要なので、それができる人限定だけど。 それが出来ない人は、背伸びしてVIALA軽井沢買っちゃったんだね。他のVIALAオーナーにとっても迷惑な存在だな。 |
881:
匿名さん
[2017-01-12 22:40:46]
>863
世の中大勢の人が何と言おうとも志を貫いてください。なぜ、そこまで頑ななのかは知りませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちょっと、どうにかしてないかい?