仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
5601:
マンコミュファンさん
[2018-11-08 12:27:07]
|
5602:
匿名さん
[2018-11-08 12:30:11]
|
5603:
匿名さん
[2018-11-08 12:39:28]
|
5604:
匿名さん
[2018-11-08 12:42:31]
|
5605:
匿名さん
[2018-11-08 12:45:56]
シャトルバスが改善されない限り、旧軽井沢と熱海には勝てないよ。
|
5606:
マンコミュファンさん
[2018-11-08 12:48:16]
|
5607:
匿名さん
[2018-11-08 12:57:02]
>>5606 マンコミュファンさん
夜はホテル内にレストランを利用されてはいかがですか。 以前フレンチ(1万円くらいのコース)を食べましたが、とても美味しかったですよ! オーソドックスなメニューですが、移動の手間などを考えると、基本的にホテル内のフレンチで良いかなと思いました。 |
5608:
匿名さん
[2018-11-08 13:20:03]
毎回館内のレストランでは飽きるだろ。
塩沢の周辺を歩いても寂れたタリアセンがあるぐらいで、軽井沢に来たという感覚は乏しいのよ。 |
5609:
マンコミュファンさん
[2018-11-08 13:29:43]
|
5610:
匿名さん
[2018-11-08 13:45:31]
軽井沢のフレンチ食べたけど、伊豆山のフレンチの方が全然美味しかったな。
|
|
5611:
匿名さん
[2018-11-08 13:51:41]
>5603
私も、5601さんと同じように思ってます。 近すぎでタクシー使うのに気が引ける、だけど歩くには怖い。 ですけど。 さらに寒い中ではなおさら歩きたくもないし我が家は自転車はありえない。 旧軽利用時は、タムラに行ってたのですが、今回購入した軽井沢からは近すぎて逆にどうしようかと思ってます。 因みに諸事情によりまだ軽井沢に行けてません。。 |
5612:
匿名さん
[2018-11-08 13:54:13]
>>5610 匿名さん
伊豆山は歩いて行けるところには何にもないし、タクシー使って外に出ても満足できるレストランがないから頑張ってるんじゃない(笑)。 軽井沢はその点お洒落なレストラン多いからね。 残念! |
5613:
匿名さん
[2018-11-08 13:57:02]
|
5614:
匿名さん
[2018-11-08 14:05:12]
>>5611さん
軽井沢の眺望風呂は思っているよりも狭くしょぼいのでガッカリしないようにね。旧軽井沢の良さを認識できますよ。 |
5615:
匿名さん
[2018-11-08 14:05:55]
>>5605 匿名さん
まだシャトルバスが欲しいよと言い続けてる人いるんだね。この間オモチャ売場にこのオモチャが欲しいよ〜って動かなくなって親を困らせてる幼児がいた。 東急も大変だなぁ。 そもそも他の施設に勝つとか発想が幼稚ダネ。 |
5616:
匿名さん
[2018-11-08 14:08:11]
|
5617:
通りがかりさん
[2018-11-08 15:30:11]
軽井沢に泊まったとき、同行者が和食を希望したのですが、予約が19;50 しか取れなかったので、タクシーでハルニレテラスの お蕎麦の川上庵を予約して行きました。
タクシー代は2千円台で、帰りもタクシー会社に電話したら、すぐに来てくれました。 ハルニレテラスだと ほかのお店をのぞいたり、お土産買ったりできて楽しめますよ! |
5618:
匿名さん
[2018-11-08 15:39:58]
|
5619:
VIALA会員
[2018-11-08 15:49:51]
5610さん
自分も熱海のシェフとのことだったので楽しみに家族4人でフレンチ食べましたが 皆の評価はとてもよくありませんでした。 和食も食べましたが..... 軽井沢は美味しい店がありすぎますからね。 食はこのみですけどね。 ちなみに開業直ぐのことです。 |
5620:
軽井沢会員
[2018-11-08 17:06:55]
毎回中のレストランだとお金もかかるし(酒類が高い)、飽きもくる。ウェブで探してみても実際行くとがっかりすることが多い。誰かいいレストラン知りませんか?飲みを前提なので、タクシーが高くないところがいいけど、その辺はテキトーなところで結構です。遠ければノンアルコールで我慢します。
|
5621:
軽井沢会員
[2018-11-08 17:57:05]
教えた頂いた「フェネステッラ」、「川上庵」、「蕎麦かぎもとや」、「ロカンダ・デル・ピットーレ軽井沢」、「御厨」さんなど行ってみます。ありがとうござます。
|
5622:
マンション掲示板さん
[2018-11-08 18:55:29]
東急も関係者の投稿やめさせないのかな。
ユーザー批判の投稿は見ていて気分が悪いよ。 一流企業ならこういうのはちゃんちゃら特定して処分してほしい。 仲の良い営業担当に話してみます。 |
5623:
マンション検討中さん
[2018-11-08 18:56:27]
...ちゃんと特定して処分してほしい。
|
5624:
マンション検討中さん
[2018-11-08 19:01:49]
放置プレイあるのみ。
|
5625:
匿名さん
[2018-11-08 19:36:20]
他のハーヴェストと違って、軽井沢の夕食の時間は電子レンジがフル回転している時があり、結構部屋食の人も多いのかなと思います。
|
5626:
匿名さん
[2018-11-08 19:59:08]
>>5622 マンション掲示板さん
名前変えて何度も出て来て〇〇の一つ覚えのようにシャトルバスって投稿してる、そして自作自演やってる奴も相当気分悪いよな。 シャトルバスってそんなに大事かよ。要するに乗合だろ。路線バスで何が不満なんだろうね。 タクシー代払うのそんなに惜しいのね。 希望がかなわなかったらサッサと買換えでもされたらどおお。 |
5627:
匿名さん
[2018-11-08 20:35:23]
|
5628:
匿名さん
[2018-11-08 20:54:55]
>>5627 です、主語が抜けました。
「レンジを使っている方」をお見かけしたかどうか、です。 |
5629:
匿名さん
[2018-11-08 21:16:15]
|
5630:
匿名さん
[2018-11-08 22:09:22]
しかしまぁ、このスレは罵り合いになると活発に投稿が増えるね、ホーム愛なんだろうか。
|
5631:
匿名さん
[2018-11-08 22:28:32]
罵り合いの参加者は数名だから、直ぐにネタが尽きて、突然中断することも多い。
|
5632:
匿名さん
[2018-11-08 22:30:14]
>>5630 匿名さん
同じハーヴェスト、旧軽井沢も軽井沢もどちらも魅力ある施設です。 孫は二つ目の軽井沢ハーヴェストも良いねえといってます。 旧軽井沢ハーヴェストの庭で松ボックリを拾い軽井沢ハーヴェストとタリアセンの道でドングリを拾い子供ながら軽井沢ライフを満喫しています。 いい歳した大人がバトルしていると知ったらきっと困った人だね。仲良くするといいのにねと言うと思います。 孫は軽井沢のハーヴェストどっちも好きです。 |
5633:
匿名
[2018-11-08 22:42:56]
|
5634:
匿名さん
[2018-11-08 23:27:14]
|
5635:
匿名さん
[2018-11-08 23:45:48]
|
5636:
匿名さん
[2018-11-08 23:54:17]
過去ログ読んでくると、関係者がいるのかどうかはわからないですが、軽井沢のシャトルバス話題になると、キレる人がいるのは確かですね。
|
5637:
匿名さん
[2018-11-09 00:04:16]
今度初めて天城高原に行こうと思っています。山の中のようですが、ハーベストの外にお勧めのレストランとかありますか?それとも、やはりハーベストの中のレストランから選ぶしかないのでしょうか。車で行く予定です。
|
5638:
匿名さん
[2018-11-09 00:11:30]
|
5639:
軽井沢会員
[2018-11-09 06:52:42]
品のない方の書き込みが多いですね。悲しい。
|
5640:
匿名さん
[2018-11-09 09:30:25]
天城ハーヴェスト天空の館と言ったら言い過ぎでしょうか?
霧が立ち込めて何も見えなかったのですが晴れてきたら素敵な景色でした。 行く道すがら緑を見るのも紅葉を見るのも良いかなとおもいます。 ただ飲食店らしき建物はなかったような、 ノンビリハーヴェストで過ごすのも一考かなと思います。 レストランも工夫されていたようです。 お風呂も運び湯だと思いますが温泉です。 是非楽しんで来てください。 |
5641:
匿名さん
[2018-11-09 16:16:39]
関東近県で行った事が無いのは天城高原だけです。比較的予約が取れやすそうなので行ってみたいと思いますが、近くに何もなさそうで躊躇っています。
そこが良いのかもしれませんが、昨年某施設に行ったら、海の近くと言いながら実際は山の中で本当に何もなく、風呂とレストランはゴルフ帰りのオジさん達が騒がしく興醒めでした。 |
5642:
匿名さん
[2018-11-09 17:15:45]
|
5643:
匿名さん
[2018-11-09 17:18:02]
|
5644:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 19:03:12]
|
5645:
匿名さん
[2018-11-09 19:16:44]
専用バスやはり必要かと思います。
資産価値を上げるとするならばあった方が良いに決まっています。 今の時点ではムリかともおもいますが、せめてチェックイン前後に何台かお願いしたいです。 予約で料金がかかってもよいので。執拗に無い方が良いと言う方東急の人? |
5646:
匿名さん
[2018-11-09 19:23:55]
西武バスは大きな荷物があると難儀するし、本数も少なくハーヴェスト以外のお客さんも乗っているから、現状のままでいいわけはなかろう。
|
5647:
匿名さん
[2018-11-09 22:11:03]
塩沢は、自家用車を使う利用者に、より便利に。
旧軽は、こらからも新幹線を使う利用者に便利に。 ハーヴェストの施設を軽井沢に2つ作ったのは、それぞれ、それで住み分け出来ると考えたのではないでしょうか。 |
5648:
匿名さん
[2018-11-09 22:18:48]
自家用車を使う利用者は、加齢して免許を返納したらどうやって塩沢まで行くの?
|
5649:
匿名さん
[2018-11-09 22:28:44]
|
5650:
匿名さん
[2018-11-09 22:36:15]
免許を返納したら、今のシャトルバスを利用する予定です、何か?
|
5651:
匿名さん
[2018-11-09 22:37:55]
|
5652:
匿名
[2018-11-09 22:43:46]
|
5653:
匿名さん
[2018-11-09 23:45:29]
この議論はいつも最後は、東急専用シャトルバス(ウェルカムバス)渇望派がフェードアウトするね。
|
5654:
匿名さん
[2018-11-09 23:48:25]
|
5655:
匿名さん
[2018-11-09 23:55:57]
|
5656:
匿名さん
[2018-11-09 23:59:49]
>>5651 匿名さん
私の親は、70越えてからの方が、HVCはじめ、色んな所に電車でガンガン旅行に行ってますよ。 それにしてもこのサイト、差別的発言するようなマナー以前の投稿すら、最近削除もされなくて放置ですね…おかげでよく荒れてるようで。。 それでもちゃんとした会員さん方が軌道修正されてるから荒れ野原にはならずにすんでますけど。 |
5657:
匿名さん
[2018-11-10 00:02:13]
|
5658:
匿名さん
[2018-11-10 00:11:48]
>>5654 匿名さん
私40代ですが、路線バスではなくシャトルバスあるべきと思っています。 ハーヴェスト利用する兄弟らの家族10名ほども路線バスは不便だと言ってます。 皆若い子持ちです。6名とかだと、タクシー2台になるし、荷物もあるし、シャトルバス無いと大変なんです。 なので、真冬は軽井沢には行かないと言ってます。 色んな利用者がいますので、荒らしでは無いのでしたら、配慮された投稿をされて下さい。 |
5659:
匿名さん
[2018-11-10 00:31:27]
|
5660:
匿名さん
[2018-11-10 00:36:36]
>>5655 匿名さん
私は車の運転は出来るので普段は乗っていますが、 元々電車が好きなので、旅では電車派です。 旧軽は、夜や天候悪い時は、軽井沢駅からタクシー使ってます。 天気が良い日中は真夏でも真冬でも、軽井沢に到着した感を楽しみたいので、旧軽施設まで荷物も持って徒歩です。 この時期も平気です。 寒くて歩けないほど辛いと感じたのは、真冬の夜しかないです。 寒くて歩けないなら、冬の軽井沢は楽しめないのでおススメできません。 車の運転が出来ないくらいの年齢の方で、12分間平地を歩く体力が無い場合は、電車での旅さえ難しいでのではないでしょうか。 |
5661:
匿名さん
[2018-11-10 00:50:40]
>>5660 匿名さん
貴殿は宿泊の荷物を持って真冬の軽井沢を歩いて旧軽に行けるのですから大変健康なんだと思います。 でもそれが苦にならずにできる車の運転出来ない年齢の方はむしろ少ないでしょう。 不動産の表示で12分ですか?それなら駅からの距離は960メートルあります。 不動産表記の歩くスピードは女性がハイヒール履いて歩く速度になりますので御年寄なら通常はその2割から5割り増しになります。15分から20弱かかる訳です。氷点下にもなる真冬の軽井沢で荷物持ってそれができる人の方が少ないと思います。 |
5662:
匿名さん
[2018-11-10 01:02:36]
真冬は旧軽井沢も予約制だけどシャトルバスを出してくれますよ。
よほど雪が積もってなければ余裕で歩いていける距離だけどね。 |
5663:
匿名さん
[2018-11-10 01:19:01]
|
5664:
匿名さん
[2018-11-10 01:28:50]
|
5665:
匿名さん
[2018-11-10 01:31:01]
>>5662 匿名さん
専用バスを出せないほど軽井沢ハーヴェスト施設建設に費用がかかったのかな? 専用バス反対の方の意見が何となく言いがかり的と感ずるのは思い過ごしかな。 ハーヴェストを訪ねるすべての人が車の運転が出来るわけではないしこれからの季節電車で来る人も多いでしょう、子供がいて荷物をとなると移動大変だと思います。 他のハーヴェストや軽井沢主要ホテルに専用バスがあるのに何故にここに無いのか不思議です、 |
5666:
匿名さん
[2018-11-10 01:31:38]
塩沢は、寂れたタリアセン以外に周囲に目を引くものもなく軽井沢に来たという感覚にはならなかったな。
|
5667:
匿名さん
[2018-11-10 01:47:10]
|
5668:
匿名さん
[2018-11-10 02:23:34]
>>5664 匿名さん
もともとハーベストの施設はシャトルバスといっても予約して一時間に一本あればまだ良くて数時間に一本も沢山あります。 ですのでシャトルバスといっても乗合になり、皆で席や荷物置き場を譲り合ったりなんです。 伊豆山の人気は専用シャトルバスとの見立てですが、旧軽などはシャトルバスなしですけど冬でも大変な人気です。 私は伊豆山は広大な屋内駐車場が好きですが、いつも沢山の駐車場利用で駐車場所を探すのに難儀しますので果たして貴殿の見立てが正しいのか疑問に感じます。そもそも電車利用者は車利用者よりはるかに多くなければ人気の一因と言い切るのも無理がありますね。 |
5669:
匿名さん
[2018-11-10 02:48:28]
>>5665 匿名さん
うちの家族も子供が複数いて荷物を持って公共機関で移動は大変ですが、それは専用バスだと軽減されるわけではないです。 他の乗客がいればどんな移動手段でも同じことです。 今の軽井沢にホテルまでのバスがあるのになぜ専用シャトルバスをそこまで渇望するのか私には不思議です。専用シャトルバスだと子供が他人に迷惑かけても気にしなくていい、自分の荷物が他人に迷惑かからないよう気を配らなくていい? |
5670:
熱海も軽井沢も好き
[2018-11-10 06:37:04]
>>5668 匿名さん
軽井沢の真冬の寒さが苦手だと、これからの時期は伊豆山などの温暖な気候にある施設が恋しくなります。 電車利用者が多いことが、人気の一因と言いれませんか? あのチェックアウト時のシャトルバスの混雑を経験すると、そう思っちゃいます。 塩沢軽井沢の広大で平地にある駐車場と駅前の渋滞を回避できる立地は、車で来訪する方が便利なのは明らかにです。 真冬の積雪時は、どうするのかな?とは思いますが。 繁忙期と車が苦手は、電車→シャトルバス 平日と車の運転が便利なら、車。 使い分けも出来て、軽井沢のような真冬の寒さが苦手。 夏用と冬用に、2つの施設の会員権を所有してほしいのが、東急の本音かもですね。 そのように作ってるのかな。 |
5671:
匿名さん
[2018-11-10 07:08:24]
専用シャトルバス推進派は、現状の路線バスとの差異あるいは得失を合理的に説明できないんだよね。
「必要なものは必要」なら、どうして必要なのか書いてほしいですな。 やっぱりバスのネタは盛り上がりるね。 |
5672:
匿名さん
[2018-11-10 07:14:17]
|
5673:
匿名さん
[2018-11-10 09:55:49]
西武バスは本数が少ない、荷物置き場がない、一般客も乗車、遠回りのルートなど以前に投稿しているが。しったかさん、しっかり過去ログ読もうね。
|
5674:
匿名
[2018-11-10 10:21:47]
|
5675:
匿名さん
[2018-11-10 10:43:33]
|
5676:
匿名さん
[2018-11-10 11:20:50]
>>5675 匿名さん
宿泊客が来なくなったら運営費も捻出できなくなるのでは? 我が家も車での来館が100%です。 それでも専用バスはあった方が良い。西武バスの軽井沢の停留所かなり遠いし、プリンスの他のホテルの発着場所かなり宣伝になってますよ。 |
5677:
匿名さん
[2018-11-10 11:40:38]
|
5678:
匿名さん
[2018-11-10 11:51:59]
>>5673 匿名さん
シャトルバスも本数少ないし、荷物置き場も路線バスと変わらないし、他の乗客乗ってるのは家族以外なんだから一般客と相違ないし、遠回りといっても僅かだし、 全く説得力ないですなぁ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5679:
匿名さん
[2018-11-10 12:03:14]
西武バスがエントランスに乗り付けるのはダサいw
新幹線からの接続時間が合っていないし、熱海の快適なシャトルバスを経験した身としては改善対象だわ。 |
5680:
匿名さん
[2018-11-10 12:06:55]
駅からのタクシーと西武バスの所要時間を比べてみろ。かなり遠回りだわ。
駅の出口からバス停は遠いし、スーツケースを置く置き場なんか見当たらないけど。他の客が座ってたら、混雑していると着席できる可能性も減る。デメリットだらけだ。 |
5681:
匿名さん
[2018-11-10 12:12:24]
専用バスならバス停は近くになりますか?
専用バスならエスカレーター降りた目の前に停車してくれるようになりますか? かなり遠いと言ったって、100mくらいなものでしょ?熱海のシャトルバス乗り場と大して変わりませんでしょ? |
5682:
匿名さん
[2018-11-10 12:13:03]
|
5683:
匿名さん
[2018-11-10 12:15:04]
タクシーとシャトルバスじゃ、車体の大きさが違いますからね。バスルートとしては、遠回りじゃないし、なるべく混雑を避けるルートになってますよ。
|
5684:
通りがかりさん
[2018-11-10 12:52:16]
シャトルバスがなくて嫌なら
売ってしまいましょう!(笑) |
5685:
匿名さん
[2018-11-10 13:04:05]
なんだか、軽井沢の会員さんたちって、不思議さんですねえ。
荷物が大変ならドア〜ドアで送ってしまえばいいし、 人数が多くて大変ならジャンボタクシーを予約すればいいと思うんですけれど。 そういうのじゃダメなんですかね? 私は、同行の人数によって使い分けています。 ましてや、他のホテルと比べても詮無いこと。 ハーヴェストはホテルではないですから。 |
5686:
匿名さん
[2018-11-10 13:30:59]
軽井沢にシャトルバスが無いのは路線バスに交渉したら、ルート変更してくれて、ホテル敷地内まで入って来てくれるとなったからという理由だけではないでしょうか?
路線バス利用者が多く敷地もせまい伊豆山では絶対にありえないことでしょう。 東急にしてみればラッキーと思ってるのでは。 |
5687:
匿名さん
[2018-11-10 13:33:10]
うちの孫は動物の格好をした、園専用シャトルバスが大好きです。いつも喜んで乗りますが、先日車検で代バス(普通のマイクロバス)が来た時、「これじゃあ、いやだい!」と猛烈に駄々をこねました。
大人にはわからない「こだわり」があるのでしょう。 |
5688:
ハーベストに泊まることが大好き
[2018-11-10 19:27:02]
シャトルバスについては、それぞれ言い分があるでしょうが、シャトルバスの話題はここまでとしませんか。わたし的には、ハーベストクラブの皆様方のそえぞれの楽しみ方を教えてほしいと思いますね。
|
5689:
軽井沢会員
[2018-11-10 19:38:16]
シャトルバス、あればベターだけどマストではないと考えています。
仮にシャトルバスがあったとしても、1日の本数が数本しかないならば利用しづらい。逆に路線バスだったとしても1日に出ている本数が多ければ利用しやすい。シャトルバスか路線バスかというよりも、1日に出ている本数の方が重要なんじゃないかと思います。 |
5690:
匿名さん
[2018-11-10 19:44:13]
西武バス容認派は、軽井沢のエントランスに西武バスが発着することを平気な神経ということでしょ!?西武バスは、どう考えてもリゾートホテルには似つかわしいものではないと思うけど。
|
5691:
匿名
[2018-11-10 20:03:48]
>>5684 通りがかりさん
そうなんですよね 勢いで会員権買い続けて使いきれないので、整理しないと、というところで。 新しい軽井沢は、来ればとても素晴らしいなと思いつつ、来るのに快適ではちょっとないので、整理対象は、うーんここかなと思ってます。 普段は車運転しますが、余暇でリラックスしたいときは運転したくない、ということもありますよね。 リゾート来て寄り合いバスは、ちょっとねー(*´ー`*) そういう方、多いんじゃないですか? |
5692:
匿名さん
[2018-11-10 20:39:29]
>リゾート来て寄り合いバスは、ちょっとねー(*´ー`*)
ちょっと何ですか?語彙が少ない方ですか? たかだか路線バスに乗ったくらいでリゾート気分を損なわれるような方は、さっさと整理したほうがよろしいでしょう。 幸いなことに路線バスでも一向に厭わない方々が購入され、会員権も9割まで販売済みとのことだから、来年の今頃は完売御礼、仲介も始まるでしょうし。 |
5693:
太鼓の達人
[2018-11-10 20:43:05]
シャトルバスのネタはこれ以降はスルーで。反応してはいけません。
|
5694:
匿名さん
[2018-11-10 20:46:36]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5695:
救世主
[2018-11-10 20:56:57]
この掲示板を見ている方でペットをつれていかれる方はいますか?それとも少数派かな~?
|
5696:
ペット大好き
[2018-11-10 22:19:32]
ハーベストはペットのために買ったようなものです。ペットOKのペンションとかと比べると、格が違うというか別世界です。特に軽井沢のペットルームは広くて居心地が良く快適です。但し、予約の取りづらいのが難です。もう少し時間が経てば取りやすくなるかな。とりあえず、土日は抽選制にして欲しい。
|
5697:
匿名さん
[2018-11-10 22:52:13]
軽井沢のバスがいやなら、売ればいいだけの話!
軽井沢会員以外が、シャトルバスがほしいとは勝手では? シャトルバスになれば、相互もふえそうなので 混んで欲しくないので、しばらくはこのまま様子見でいいかなあと思います。 |
5698:
犬好き
[2018-11-10 22:56:52]
>>5696 ペット大好きさん
私もペットのワンチャンのために購入しましたよ!私もこの前、軽井沢のペットルームへ泊まりました。部屋はとても広くて満足ですし、ドックランも使えるのが嬉しいですね。確かに週末のペットルームの予約は困難な点はどうにかしてほしい~。 |
5699:
通りがかりさん
[2018-11-10 23:50:36]
明日、軽井沢ビアラ行きます
紅葉はどうなんでしょう? とっくに終わってるのかな? シグネチャーに泊まります また、ご報告しますねぇ |
5700:
匿名さん
[2018-11-11 00:47:48]
今年は、例年になく、紅葉が長くもっていて、
まだまだ綺麗ですよ。。。 楽しんでください!! |
5701:
匿名さん
[2018-11-11 02:36:06]
>>5685 匿名さん
軽井沢のほんの一握りの会員ですよ。 荷物を送らない、タクシー使わない、タクシーは抜け道使っているからシャトルバスも同様に細い道や私道使えると勘違いで時間短縮出来るはず、路線バスはそもそもリゾートの景観を害すetc まあ無理して会員になったけどお金ないし、そもそも心に余裕がないんでしょう。シャトルバスなくて不満だらけなんだから売却すれば精神衛生上も良い余生を送れますよ。 上のどなたかのコメントの様に大人には理解できないシャトルバスへの特別な思いが有るのかも知れませんね笑笑 |
5702:
匿名さん
[2018-11-11 02:39:33]
|
5703:
匿名さん
[2018-11-11 02:52:14]
|
5704:
匿名さん
[2018-11-11 08:00:18]
安い不人気施設の会員権を購入し
軽井沢迄は高速バス 食事はコンビニ弁当+第三のビール VIALAラウンジ使い放題 三回以上の入浴+マッサージチェア独占 の相互利用者には、有料のシャトルバスは単に懐に響くだけではなく、バス代精算の際にホームじゃない事がバレるのであまり嬉しく無いのかもしれません。それをリゾート感が損なわれると表現しているのかな。 |
5705:
匿名さん
[2018-11-11 09:00:54]
↑西武バスがリゾートとマッチしていると思っている哀れな人
|
5706:
匿名さん
[2018-11-11 09:03:58]
塩沢の軽井沢は、やはり西武の乗り合いバスがウィークポイントと認識しているから過剰に反応するのだろうねw
|
5707:
匿名さん
[2018-11-11 09:07:07]
連続投稿ご苦労さんですう。
やはりシャトルバス渇望者への指摘が図星なんですね。わかったわかった(笑) |
5708:
通りがかりさん
[2018-11-11 09:07:22]
5700様
ありがとうございます |
5709:
通りがかりさん
[2018-11-11 09:17:57]
基本
東急などの会員権は、マイカーでいくのが、基本的に楽なシステムになっていると思います 車がないなら、別な遊び方探したほうがいいですよ 資産価値云々、株を買えばいい そんなこと考えてる人は、本当のいみで、楽しんでないでしょね この間、行ったときおもしろかったのは、 駐車場の一画に、ベンツ、BM、ジャガー etc、固まって停まってた(笑) 何となく、そうなるんだなって思う(笑) ウチは?言わないでおきます(笑) |
5710:
マンション検討中さん
[2018-11-11 09:20:12]
|
5711:
通りがかりさん
[2018-11-11 09:43:42]
リーフ
すごくいい車です わたしも、好きですよ〜〜 とにかく、車がなくて、東急使うのは、面白くなさそうって思うんですけどね〜〜 |
5712:
匿名さん
[2018-11-11 09:44:08]
来週行きます。もう紅葉見られないかもと思ってましたので何とか間に合うとうれしいです。
それともうそろそろ誹謗中傷はやめた方が良いとおもいます。誰の得にもなりません。東急の相互良いと思います。 なかなか人気の施設の休前日の予約が取れないのが難点ですが、バッシングの軽井沢、なんか淋しいです。大好きな軽井沢が荒んでいるようで。 |
5713:
匿名
[2018-11-11 10:06:15]
>>5712 匿名さん
ウチも今週末旧軽行きます^_^ 少し足伸ばして、小諸、上田に行こうかと思ってます。 標高少し低いので紅葉はちょうど今が盛りだと思います。 小諸の草笛か、上田の刀やという蕎麦屋さん、どちらも美味しくて安くて盛りがいいです、おススメです。 |
5714:
匿名さん
[2018-11-11 10:09:11]
>>5704 匿名さん
あれ? 誰か詳しい人教えて下さい。 vialaラウンジが使用できる相互利用者は、vialaオーナーだけだと思っていたのですが。 ノーマルハーヴェストのオーナーかvialaに宿泊する場合も、vialaラウンジ使えるのですか? |
5715:
匿名さん
[2018-11-11 10:18:35]
>>5712 匿名さん
いろいろと言われるのは人気施設の裏返し。こういった掲示板では人気があると必ずアンチが出て来て荒らすものなんですよ。むしろ掲示板としては一般的かと思った方が気が楽ですよ。老婆心ながら。 |
5716:
匿名さん
[2018-11-11 10:22:03]
|
5717:
匿名さん
[2018-11-11 10:37:42]
|
5718:
匿名さん
[2018-11-11 10:42:48]
|
5719:
匿名さん
[2018-11-11 11:27:12]
西武バスで良しとする軽井沢オーナーがいるのね。まあ価値観は人それぞれだからね。
|
5720:
マンション検討中さん
[2018-11-11 12:14:18]
|
5721:
匿名さん
[2018-11-11 12:17:46]
選択肢は沢山あった方が良いと思いますが。
軽井沢会員です。 |
5722:
匿名さん
[2018-11-11 14:14:12]
|
5723:
匿名さん
[2018-11-11 15:25:29]
|
5724:
匿名さん
[2018-11-11 16:45:23]
さて、次はどちらにできるのでしょうか?
できてほしいでしょうか? |
5725:
匿名
[2018-11-11 19:13:51]
|
5727:
匿名さん
[2018-11-11 20:12:57]
[No.5726と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
5728:
匿名さん
[2018-11-12 00:39:03]
こんばんは。
今度、久しぶりに伊豆山に宿泊する予定なのですが、 子供が1才と小さいので夕食はどこかで購入してお部屋でと思っているのですが、 どこか持ち帰りでおすすめはありますでしょうか。 新幹線で行くので、熱海駅周辺ですと助かります。 よろしくお願いいたします。 |
5729:
匿名さん
[2018-11-12 02:27:32]
|
5730:
匿名さん
[2018-11-12 07:03:50]
>>5719 匿名さん
西武バスで問題ありません、何か? 専用シャトルバスが絶対必要とお考えであればこれまでの必要とする理由は子供がいるとか荷物が多いとか含めて全て論破されて充分な説得力がないように思いますが、考えられること全て吐き出した方がいいですね。 またバスの話題でループしないように。 で、新たな理由は思いつきましたか? |
5731:
匿名
[2018-11-12 08:55:10]
|
5732:
匿名さん
[2018-11-12 09:42:34]
西武バスはスーツケース置けるような荷物置き場ないだろうが。一席もあり席数も少ない。
専用のシャトルバスが必要なのは明らかなこと。 エントランスに乗り付ける路線バスの画ってダサ過ぎだしね。 |
5733:
匿名さん
[2018-11-12 10:10:48]
|
5734:
匿名さん
[2018-11-12 10:28:24]
|
5735:
匿名さん
[2018-11-12 10:32:45]
|
5736:
匿名さん
[2018-11-12 10:35:08]
専用バスを導入してコストが発生したところで、具体的にどの様なデメリットが会員に発生するの?
コストが~、とかは経営陣が考えることだろう。アホか。 |
5737:
通りがかりさん
[2018-11-12 10:48:28]
施設をより良く改善するための費用が捻出されにくくなるとか色々とデメリットは考えられると思います。健全に運営してもらうのはとても大切なことと認識してます。私見なので押し付けるつもりはありません。
|
5738:
匿名さん
[2018-11-12 10:56:20]
熱海駅正面出て左手に行くとハーヴェストのバス停があります。一番前と言っても良いかな。
係りの方が荷物とか手を貸してくれますのでいつも子連れや年寄りにはここから伊豆山の嬉しいおもてなしです。 初めて伊豆山に訪問した際にホテルの方が出迎えてくれました。 今もですが出迎えなしがハーヴェストスタイルだと心得ていたのでちょっと嬉しいビックリでした。 キッズコーナーもあります。 赤ちゃんと楽しい思い出つくって来て下さい! |
5739:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 11:26:00]
眺望も部屋温泉も送迎バスもない軽井沢は予約ガラガラ。一方、パーフェクトな伊豆山は連日満室。軽井沢から伊豆山に客が流れてるようです。
|
5740:
匿名さん
[2018-11-12 11:34:47]
>>5737さん
施設をより良く改善するための費用とは具体的に何ですか?現状、専用シャトルバスを出している伊豆山で快適に過ごせておりますが。 具体的な回答が出来ないようでしたら、安易な投稿はしないで欲しいです。 |
5741:
匿名さん
[2018-11-12 12:46:56]
軽井沢viala会員です。
冬は軽井沢は利用しません。熱海vialaを中心に利用します。 熱海は新幹線も割引切符利用で東京から往復5500円くらいのため、基本的に新幹線で行きます。真鶴道路はいつも混雑していますし。 軽井沢は基本的に春~秋に車で行きます。 なので、シャトルバスどうこうは個人的にはあまり気になりません。 冬場は箱根周辺施設もありますし、どちらが優れているとかではなくて、相互に上手く利用すれぱよいと思います。 |
5742:
匿名さん
[2018-11-12 13:01:00]
軽井沢の西武バスは新幹線からの接続時間を考慮しておらず、乗車時間までかなり待たされる。
その点、熱海の専用シャトルバスはたいして待たされない。 専用シャトルバスをやはり導入するべき。 雪が積もったら車ではなく新幹線て行く宿泊客が多くなるでしょう。駅についても本数が少なく接続もわるい路線バスはデメリット以外の何ものでもない。西武の運転手さんは、荷物の上げ下ろしもやってくれないし。 |
5743:
通りがかりさん
[2018-11-12 14:20:40]
それぞれ、地域によって違いがあってもいいと思います。
軽井沢は、シャトルバスがあれば便利ですが、なければ無いで西武バスを利用すればいいことです。 伊豆山のおもてなしは嬉しいですが、周辺には行くところがありません。 それぞれの違いを受け止めて楽しんでは、いかがでしょうか。 |
5744:
匿名さん
[2018-11-12 15:02:13]
>>5743さん
あなたみたいに平気な人ばかりではありませんから。不便なバスはいりません。 |
5745:
匿名さん
[2018-11-12 15:10:01]
利用者それぞれでシャトルバスについてどう捉えるかは自由ですのに、それに一々 笑 の文字を付けたりして嘲笑するような投稿をすること自体が荒らし行為そのものだと思います。
ここを見てる人が、ハーヴェスト会員がそういう人ばかりだと思うように仕向けているのかとさえ感じてしまいます。 個人的には、東急が西武と提携すること自体、うちはプリンスのレベルと同等ですと、東急が宣言したようなものと受け取られますので、好意的には受け止められません。 ですが、自分と意見の異なる人をああだこうだ言うのは、議論することを放棄した罵りに過ぎない行為です。そういう投稿を荒らし投稿というのですから、本当に会員ならそのような投稿はしないでしょうし、万が一会員なら自らの品位を落とす投稿はいい加減にやめてください。 |
5746:
匿名さん
[2018-11-12 15:17:21]
シャトルバス容認派を叩く軽井沢オーナー投稿者は充分に品位を落としていると思います。便利になることに対して、なぜ必死に叩くのか疑問です。
痛いところをつかれて、将来的に手放す際の資産的な価値の目減りを危惧しているのではないかと推測しています。 日本はこれからますます高齢者が増えていきます。それに伴い自動車でアクセスする方も減っていくことでしょう。当然交通手段が便利な施設の資産価値は目減りすることはないと思います。 |
5747:
匿名さん
[2018-11-12 16:08:06]
|
5748:
匿名さん
[2018-11-12 16:24:43]
>>5742 匿名さん
軽井沢も大して待たされずに乗れたけどね。 本数少ないのは熱海もだろう。シャトルバスだから一時間に何本もあるみたいなデタラメな印象操作はやめた方がいいね。電話予約すると迎えに来てくれるスタイルのところがそういう意味では一番だな。 荷物の上げ下ろしも苦になるならそもそも電車よく乗れるね。電車で出来たんだからその位自分でやったら? 上の方が指摘していたように荷物が多い、重い、でかいなどの理由で苦になるなら少しばかりお利口さんは普通送るとかするけど懐が痛いからやらないかな。 まあ自分の理想が通るまで世の中騒ぐ人がいるけど現状の西武バスの運行を観てもやれリゾートの景観だの、荷物積むのを手伝ってくれないからヤダよ等理由から購入するのをやめるどころか熱海を上回る過去最高の販売実績が全て、消費行動には些細な影響すら与えてないという事ですね。 |
5749:
匿名さん
[2018-11-12 16:36:19]
>>5739 口コミ知りたいさん
ぜんぜんガラガラじゃないと思うけど大丈夫? パーフェクトな伊豆山良かったじゃないですか。 で、伊豆山が満室なのは軽井沢から流れた客っていうのはどういう論理展開で結論導いたの? ちなみに軽井沢できる前から連日満室だったけど笑笑 ホテル出るとやる事なさそうだけど一日中風呂入って景色見てるの?年寄りはそれでいいね。 |
5750:
匿名さん
[2018-11-12 17:21:32]
専用シャトルバス、まとめてみました。
・専用だから本数が多い、増える⇒ 多くない、増えない、幻想 ・荷物置けない ⇒ 西武バスも荷物置き場ある、専用荷物置き場ないのが不満⇒いやなら送れ ・一般客いる ⇒ 専用シャトルバスの他の乗客いるので大差ない、同じホテルに泊まると親近感でもわくのか? ・直通でない ⇒ 夏季期間に千住美術館によるのみ。バスルートで考えたら時間はそれほど変わらない。 ・タクシーより時間かかった⇒ タクシールートとバスルートを混同した意見 ・西武バスがエントランスに来るのは景観が悪い ⇒ 個人の感じ方。そもそもシャトルバスってそんなに高級?単なるマイクロバスなんだからチープという意味では変わらない。 ・バス乗り場が遠い ⇒ 伊豆山のそれと原状大差なし。専用シャトルバスをつくっても駅近になる可能性は低い ・荷物の積み下ろしに運転手が手を貸してくれない ⇒ その通り。自分でやりましょう。それが嫌なら送りましょう。 |
5751:
匿名さん
[2018-11-12 17:30:59]
熱海伊豆山の駅からのシャトルバスは一日に15本運行。軽井沢駅からの西武バスは一日に6本運行。
西武バスの荷物置き場って具体的にどこ?みなさんスーツケースを狭いバスの通路にそのまま置かれている。 タクシーが通る道をバスも通れる。 便利になることに対して、なぜそこまで叩くのか?不都合なことでもあるの? 普通に考えたらおかしいですよ。是非教えて頂きたい。 |
5752:
匿名さん
[2018-11-12 17:33:44]
品位のない軽井沢オーナー投稿者の投稿は気分がわるくなりますね。
|
5753:
匿名さん
[2018-11-12 17:41:38]
直近10日間の予約状況を見ると、熱海伊豆山はほぼ▲、軽井沢は○が5日間もある。熱海伊豆山の方が人気施設なのは一目瞭然。
|
5754:
匿名さん
[2018-11-12 17:54:39]
>>5746 匿名さん
シャトルバス渇望派もどうして必要なのか充分な根拠を示せずに感情剥き出しでアホとか連発してますが、品ありますかね? それと現状路線バスでも過去最高で充分売れてますから将来の資産価値とか、目減り危惧とか心配ご無用ですね。 そもそもリゾート会員権の資産価値ってまずは場所でしょう。それは交通手段が便利という意味ではないですよ。 日本で一番有名で一番人気のある軽井沢がもし資産価値の棄損が著しいことになればそれは専用シャトルバスがないからだとか本当に思ってるんですか(笑)?もしそんな事になれば国内の他のリゾート施設などは壊滅的な値段になってますよ。ここに出て来るシャトルバスの例で用いられる熱海も含めてね。 |
5755:
匿名さん
[2018-11-12 18:18:22]
たしかに熱海と比較して空いている日が多いねw
|
5756:
匿名さん
[2018-11-12 18:21:57]
文盲?渇望派は充分に理由をたくさん述べているでしよう。対して叩いているオーナーはただ叩くだけで、利便性が増すことに何故必要ないのか明確な根拠を述べていない。
|
5757:
匿名さん
[2018-11-12 18:23:36]
>>5753 匿名さん
10月が一番いい時期の軽井沢とまだまだ紅葉が楽しめる伊豆山、地理的相違や気候の特徴など無視して最近10日で単純比較も結構ですが、ほとんど◯だらけの他施設を無視して軽井沢のみガラガラと評価する説明と軽井沢の予約状況が熱海伊豆山の満室にどう関係しているのか全く触れてませんが、どうしましたか? |
5758:
匿名さん
[2018-11-12 18:28:32]
専シャ派さん達は、
アンケートに書く 担当者に直接言う 株主総会で訴える 等勇ましく書き述べていました。 恐らく実行されたでしょうから、そろそろ改善されるのでしょうね。 何にも変化しなきゃ、単なるノイジーマイノリティですな。 今後も頑張って下さいや。 |
5759:
匿名さん
[2018-11-12 18:34:43]
>>5756 匿名さん
まあまあそう熱くなりなさんな。 理由の数は確かに沢山あるけど反論見る限り合理的で説得力ある理由がないということだろう。タクシーが通る見る道をバスが通れるで分かったけどここの渇望者は夏の軽井沢でタクシー乗った事ないんだね。裏道、抜道の多様で渋滞知らず、そんな狭い道、 をホテルのバスが通ればたちまち苦情で企業の資質が問われるよ。そもそも物理的に通れない。 オーナーとしては利便性が増すという事より今でも充分と思ってるんじゃないの。 |
5760:
匿名さん
[2018-11-12 18:38:21]
>>5757 匿名さん
弱者に優しいのが何故行けないのでしょうか?コストがかかる?他の専用バスのある所コスト削減で利用者に負担かけていますか?専用バスなんかなくても充分販売実績がある。ならなおさら専用バスあっても良いと思いますが、軽井沢のスタッフ頑張ってます。それは評価しても良いと思います。 |
5761:
匿名さん
[2018-11-12 18:41:24]
|
5762:
匿名さん
[2018-11-12 19:50:51]
>>5760 匿名さん
5753です。 質問ですが、返答相手間違えてませんか? それとこれまで散々シャトルバス不必要派を罵ってましたが、急に弱者とかいわれても??? 理屈で無理だと思って今度は社会的弱者を慰る必要性ですか。 先程までの威勢の良さは何処行ったんでしょう? |
5763:
匿名さん
[2018-11-12 19:57:03]
なぜ理屈で無理なの?東急関係者か?
理屈で無理だったら熱海伊豆山でもできていないだろう。 不必要派は、なぜ便利になることに対して不要ということを一向に理由を述べてくれませんね。 |
5764:
匿名さん
[2018-11-12 20:10:19]
>>5763 匿名さん
金かかるから要らないって、何度も言ってますよ。 全く手段がないならともかく、代替の路線バスがあるなかで、渇望派の些細な不満を解消するために必要となる専用バスへの投資は無駄だと、言っているのです。 |
5765:
匿名さん
[2018-11-12 20:15:52]
|
5766:
匿名さん
[2018-11-12 20:20:05]
>>5763 匿名さん
あららまた勇ましくなりましたね。 泣き言が通用しないと思って元に戻られましたか。 今のバスで充分、便利になるなどというのは幻想で大して変わらない、あるいはホテル迄の僅かな移動に貴殿の様な目くじら立てて騒ぐ必要などないということでは? いずれにしろ5758さんのご指摘の通りで現状単なるノイジーマイノリティという事で片付けられてるんだからそろそろ気付いたらよろしかろう。 それが嫌ならサッサと売ったらいいんじゃないかな。 |
5767:
匿名さん
[2018-11-12 20:58:32]
だからコストが掛かることで会員にどの様なデメリットが具体的に発生するの?
東急がその様な回答をしたということか?コスト云々の話しは経営者がコントロールすることだろう、アホなの。 |
5768:
匿名さん
[2018-11-12 21:08:19]
>>5767 匿名さん
共有制の会員制ホテルですから。 運営費を圧迫することは、他の望まない会員に対してはデメリットですよ。 他の会員に対してメリットがあれば導入すればいいですけど、経営者が判断した結果、今のようになったわけですから。 |
5769:
通りがかりさん
[2018-11-12 21:15:55]
>>5767 匿名さん
具体例をいうなら、 コスト増により経営リスクを回避するため経営者は人件費を削るために従業員を2割削減しました。残った従業員は2割減の人数で同じ仕事量をこなすことになります。当然、今までよりもサービス面で落ちることが予想されます。その施設の会員にとってはデメリットです。 |
5770:
匿名さん
[2018-11-12 21:27:30]
|
5771:
匿名さん
[2018-11-12 21:39:16]
シャトルバス容認派は「叩く」という言葉を多用しているようですが、そういう見方では、どちら派も違いがないように見えますけどね。
|
5772:
匿名さん
[2018-11-12 21:40:51]
無理な注文という意識があって、それに対して叩かれた!という自覚があるのかも。
|
5773:
匿名さん
[2018-11-12 21:42:04]
>>5760です。
いつのまにかとんでました。 専用バス必要派でも絶対要らない 派でもないです。伊豆山好きです。ただ何故ハーヴェストを買ったのかここでバトルする為ではないです。大好きな軽井沢、熱海でノンビリ過ごすためです。 |
5774:
匿名さん
[2018-11-12 22:45:04]
|
5775:
匿名さん
[2018-11-12 23:09:38]
うわーーー
3か月ぶりにスレッド見たけど まだバスの話やってる! |
5776:
匿名さん
[2018-11-12 23:27:32]
|
5777:
匿名さん
[2018-11-12 23:28:53]
|
5778:
匿名さん
[2018-11-12 23:44:37]
アンケートにも勿論記入するけど、こちらのスレッドでも問題提起は適宜続けますよ。
|
5779:
匿名
[2018-11-12 23:54:21]
|
5780:
匿名さん
[2018-11-13 00:00:40]
>>5776さん
果物ナイフも借りられるのですね。貴重な情報ありがとうございます。 子供はご飯はあまり食べてくれないのですが、トマトや柑橘類はパクパク食べてくれるので助かります。 子供をなるべく早く寝かせて、大人は駅ビルなどでおつまみや地ビールや地酒を買い込んで、ゆっくり過ごしたいと思っています。 |
5781:
匿名さん
[2018-11-13 00:02:57]
建設的な意見交換はこの掲示板の最大の目的。
それぞれの立場で意見しあえばよろし。 |
5782:
匿名さん
[2018-11-13 00:06:10]
>>5780 匿名さん
5776です。 もし、出来るなら、前日にでも電話を入れて、先に部屋に用意してもらっておくと楽です。 なんならスプーンや箸なども貸してもらえるか確認もその時できますから。 楽しい旅になりますように♪ |
5783:
匿名さん
[2018-11-13 01:15:36]
>>5751 匿名さん
公共交通機関はスーツケース置場など用意はされてません。そういう物を持ち込んだら通路に置く事になります。運営者はそれで良しと考えているし、実際それしかないでしょう。当然ですが、何か? ところでまだまだ登場する渇望者さん、そもそも電車で移動しているときはそのバカでかいスーツケースとやらはどこに置いてるの?通路に置くのが憚られるなら座席の前にでも置いて自分は体育座りでもしてるんかいな? |
5784:
匿名さん
[2018-11-13 01:27:47]
>>5770 匿名さん
それがシャトルバス渇望派の理解ではシャトルバスのお陰で熱海は混んでるんだからガラガラの軽井沢もシャトルバス導入すればもっと人気が出るという理屈になるようです(笑)。 すでに真冬のここ最近10日の軽井沢の予約状況だけ引合いに出して熱海が混んでるのは軽井沢から流れているという合理的な理由については質問しても回答なし、他人の意見はアホだと罵っても反論されると叩かれた〜と被害妄想だけが拡大中のようです。 |
5785:
匿名さん
[2018-11-13 01:35:37]
|
5786:
通りがかりさん
[2018-11-13 01:44:36]
11〜3月まで寒くて行けないような施設をホームにしたくないですね。
|
5787:
匿名さん
[2018-11-13 02:26:52]
>>5786 通りがかりさん
そうですね。貴殿のようなお年寄りはホームには向かないでしょう。温泉入ってのんびりして下さい。 軽井沢の冬、楽しみ方は人それぞれ、スキー、ショッピング、レストラン巡り等いろいろとありますから。別荘持ちも冬は全く行かない人もいれば頻繁に往き来する人もいますからね。 |
5788:
匿名さん
[2018-11-13 07:22:28]
ホームなら、お年寄りは老人ホームがふさわしいかもしれません。送迎バスもあるし、温泉ではないけど入浴補助もやってくれます。
|
5789:
匿名
[2018-11-13 08:42:15]
なんでこんなに執拗にシャトルバスいらないと登場するのかな?
あれば選択肢が広がって、新幹線利用で路線バスよりは来るのに楽になる方は多いと思いますけど。 ちなみに私はビアラ軽井沢会員で、そんなに年寄りではありません。クルマもありますが、軽井沢は旧軽もそうですが、便利なので車でなく新幹線利用が多いです。 京都や箱根と同じように予約制で、1日数便でもいいからシャトルバス出していただけると嬉しいです。 東急不動産の方、ご検討をよろしくお願いいたします。 |
5790:
匿名さん
[2018-11-13 08:48:36]
|
5791:
匿名さん
[2018-11-13 08:53:51]
旧軽井沢は徒歩でいけるだろう。
|
5792:
匿名さん
[2018-11-13 09:09:28]
あなたは寒くても行けるかもしれませんが、真冬や真夏に荷物持って行けないのが老人ですよ。
若くても子供連れて荷物持って10分以上歩いてホテル行くなんてやだね。 |
5793:
匿名さん
[2018-11-13 09:16:12]
|
5794:
匿名さん
[2018-11-13 09:24:03]
>>5791 匿名さん
貴殿のような元気な爺さんは問題なし。 だけど例えば親を電車で連れて行ってお父さん、お母さんこれからホテル迄1キロ歩きましょう。気温氷点下で寒いけど頑張りましょうとやったら何の罰ゲームかと思われるわな笑笑笑 |
5795:
匿名さん
[2018-11-13 10:56:04]
>>5794 匿名さん
旧軽は、電車組は、徒歩かタクシー(ワンメーター)の選択肢があるから、シャトルバスが必要だと騒がないんですよ。 それに元気でない親を、自分の遊びたい欲で歩かせる人が旧軽井沢利用者と言いたいのでしょうか? 新しい軽井沢は、選択肢が徒歩が無くなって、路線バスという選択肢に変わっただけでしょ。 そこに、「距離」という事情が加わってますが。 |
5796:
旧軽井沢会員
[2018-11-13 11:21:34]
いつも荷物を送ってしまい、散歩気分で歩きます。
新幹線内でも観光地でも、軽快に動けるために荷物は必要最低限だけ持参します。 時々ご年配のご夫婦をお見かけしますが、皆さん本当にお元気です、私より足取りが早くて。 途中、大賀ホール手前の湖畔にて木陰&ベンチで、浅間山を見ながら一息もつけます。 どうしてもタクシーに乗るときは、端数分をチップとしてお釣りをもらいません、またよろしくねの意味も込めて。 歩けないとか荷物が重いとか、本当にご本人が体験した話でしょうか? でなければ、ただのおふざけとしか思えません。 一円もタクシー代をお使いたくないとか一歩も歩きたくないなら、リゾート遊びをするのに、すでに話が破綻しているように思えます。 なぜ、もう少し楽しい方向に目を向けられないのか、疑問です。 と、言いますか、逆にハーヴェストはシャトルバス以外の苦情が出ないほど、優れた所だ、ということでしょうか? こんなことを書くと、きっとつっかかられるのでしょうが、不要です、面倒なので。 |
5797:
匿名さん
[2018-11-13 12:18:21]
|
5799:
匿名さん
[2018-11-13 12:49:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
残念ながら、タクシー代が惜しいのではないのですよ。
旧軽からグルメ通りなら、遠慮なくタクシー使ってます。
お気に入りのイタリアンがある塩沢グルメ通りなのですが、やはりチップ弾んで気持ちよく降車するしかないですかね。