仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4731:
匿名さん
[2018-09-19 05:48:32]
|
4732:
匿名さん
[2018-09-19 06:20:46]
裏磐梯グランデコは平日なら、夕食はフランス料理付の二食で二人で13,750円で泊まれるサイトもあります。これなどは、ハーヴェスト会員より遥かに安いですね。
|
4733:
匿名さん
[2018-09-19 10:16:39]
会員アンケートはMy Hervestにログインしても回答できますよ。
|
4734:
匿名さん
[2018-09-19 10:30:34]
そうですね。各施設への宿泊アンケートはそちらから書けますので、どんどんお願いします。
今回送られてきたものは、 第13回東急ハーヴェストクラブ会員様アンケート という、全体的なアンケートなので、おそらく上層部の方もちゃんと見るものでしょうから、しっかり書いて送りましょう。 |
4735:
匿名さん
[2018-09-19 10:45:53]
今回送付されてきた会員アンケートもMy Hervestから回答できます。
|
4736:
匿名さん
[2018-09-19 13:43:05]
それは気付きませんで失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。 |
4737:
匿名さん
[2018-09-20 08:03:55]
箱根明神平に泊まってきました。ラストサマーキャンペーンというプランで和会席「香」が用意された一泊二食で10,800円というリーズナブルなものでした。
ここのプールは有料のためか、人も少なくゆっくりと寛げました。 +3240円で露天風呂付に入れますが、部屋が30平米と狭く40平米あるスタンダードにしました。 |
4738:
購入経験者さん
[2018-09-20 15:40:18]
>4657匿名さん
わたしは購入時の説明で重要事項説明とそれ以外も含めて専用シャトルバスを運行するなんて説明は受けませんでした。 なお、購入時に専用シャトルバスが運行されると説明を受けてそれが購入の重要な決め手であったというなら解約できないとは言い切れないのでは? それと本当にそうであればこの掲示板でうだうだ言っていても状況改善されないので担当営業なり東急側に販売時の説明と違うと交渉するとか、消費者センターなりに事実関係を伝えてアドバイスをもらうとかもっと良い方法ありませんか? |
4739:
匿名さん
[2018-09-20 15:59:57]
>4701さん
この夏に旧軽と軽井沢を母親と利用しました。 結論からは申し上げると旧軽井沢は経年劣化が進んでいるため同じお金を払うなら気分よく過ごせる新しい軽井沢がいいと思いました。もちろん旧軽井沢もいいのですが両方泊まるとやはり施設そのものの古さが目立ちました。 大浴場までの距離は軽井沢の方がありますが、軽井沢もそれなりに歩きます。 ところで旧軽井沢にはシャトルバスはなくむろん路線バスもありませんが、アクセスの良さとは歩きのことですか? 今の軽井沢の気候を考えると荷物を持って歩けるのは春と秋の期間になりますね。それと高齢者には厳しいです。 |
4740:
匿名さん
[2018-09-20 16:34:19]
またシャトルバス談義へのフリが開始されたようですね。
その前に会員アンケートの件で一つ気になったので投稿させてください。 書面とネットとで回答できるようですが、記名無し可なので、ひとりで2通書けちゃうのではないでしょうか? 何らかの方法で書いた個人が特定できるなら、無記名可の意味ないですし。 どっちにしても?です。 因みに、会員のみしかわからない内容だと投稿が少ないのは、ここは会員以外の投稿が多数という事なのかなとも感じました。 なのでここでの印象とアンケートの結果との間にはズレがあるのかもです。 |
|
4741:
匿名さん
[2018-09-20 17:02:48]
購入時は、家族で楽しむために旧軽井沢を購入しましたが、年月が過ぎ、今は軽井沢で仲間とゴルフを楽しむために、仲間や一人で利用する事が多くなりました。
仕事帰りでもアクセスが良いし、宿泊費は安いので、これからもどんどん使う予定です。 このまま歳を重て、もし軽井沢駅から歩けなくなるほど弱ってしまえば、好きなゴルフは無理です。 しかし、そうはなりたくないので、日々努力中です。 |
4742:
匿名さん
[2018-09-20 17:50:51]
>>4740 匿名さん
会員のエビデンスを取るために、アンケートをとっています。ここの掲示板は所詮参考意見であって、いくら喚いたところで基礎資料にはなり得ません。 |
4743:
匿名さん
[2018-09-20 18:27:34]
軽井沢会員の方は、是非シャトルバスの自前運行を要望に書きましょう。
|
4744:
匿名さん
[2018-09-20 19:00:12]
軽井沢駅から余裕で徒歩にて旧軽井沢ハーヴェストまで歩けます。
ハーヴェストからアウトレットや旧軽井沢銀座通りにも歩いて行きます。 冬はシャトルバスを出してくれます。 軽井沢にも宿泊しましたが、私はグリーンフィールドよりも旧軽井沢の中庭の方が落ち着きます。 お部屋は確かに軽井沢の方が綺麗ですが、トータルで考えると旧軽井沢の方が好きです。 |
4745:
匿名さん
[2018-09-20 19:11:48]
今回のアンケートは全体と各施設の統計や意見を発表して貰いたいですね。
そして改善点があればその対策を会員に通知してより良い相互理解に勤めてくれる事を希望します。 |
4746:
匿名さん
[2018-09-20 19:24:42]
自分も旧軽井沢に歩いて行きます。
荷物が重いときは先に送ってしまうので、矢ケ崎公園で風景をみながらのんびりとか。 いつも中庭が見える部屋で、気が向くと旧軽銀座に散歩。 料金は安いし、連泊にもありがたいです。 |
4747:
通りすがり
[2018-09-20 19:49:32]
シャトルバスの件については、サイレントマジョリティがどちらなのかは自明の理であるので、もうここでの議論には参加するつもりはありません。
先日マイカーで軽井沢HVCに宿泊して気付きましたが、屋根付き駐車場がありませんね。伊豆山や伊東は全車、翡翠も半々ぐらいですよね。会員権よりも高い車が野ざらしになっているのも散見されます。台風で木の枝が飛んできたりして傷付くこともあるでしょう。マイカー派≒シャトルバス反対派はコストだとか会員の利益だとか言ってシャトルバスの導入に反対しますが、何故自分たちの要望は出さないのでしょうか?運営側のコスト計算の結果、落とし所として一部のみ屋根付き(早い者勝ち、予約制、あるいは有料などの運用)の導入もあるかもしれませんよね。ただし、何も言わなければこのままです。 私=シャトルバス導入派は、会員の分際でコストが何だとか言って反対したりはしませんけどね。 |
4748:
匿名さん
[2018-09-20 20:36:27]
仮眠中のクマが2、3頭もぞもぞ動き出してきたな。
じゃあ、こちらが仮眠します、おやすみなさい。 |
4749:
匿名さん
[2018-09-20 20:53:27]
バスネタが一番盛り上がってるのは事実だと思う。
|
4750:
匿名さん
[2018-09-20 21:48:16]
強固な賛成派で熱心に投稿しているものが二、三名。
様子見派で投稿している人が三、四人というところかな。 人数が少ないから、どちらかが投稿しないと一気にゴーストタウンになる。「参考になる!」はそれぞれの派で10人くらいだろう。 でも総勢四、五人は無駄にシツコイからまた、バトルが始まるかな。 |
4751:
匿名さん
[2018-09-20 22:00:56]
つまりは、バスネタで盛り上がれる人だけの、バスネタがほとんどの、他の話題を持ち込もうとしても相手にされないような、偏った意見しかない参考にならない掲示板だという事で、解りやすいですね。
|
4752:
匿名さん
[2018-09-20 22:04:02]
屋根欲しいです。
が、駐車場無料です。伊豆山や伊東はホーム会員以外は500円かかります。 屋内駐車場だからかな? 先日軽井沢ハーヴェスト、車に鳥のフンや小動物がぶつかり油らしきものがドアの横についてました。びっくりしましたがこれも自然が豊かと言う事で納得。 |
4753:
匿名さん
[2018-09-20 22:15:50]
軽井沢は、街の規制で3階までの建物しか建てられなく、基本は地下も条例で、駄目なので、地下に駐車場をつくるのは、無理なのです。
土地が広くある分軽井沢のホテルで駐車場で屋根付きは聞かないかもです。 |
4754:
匿名さん
[2018-09-20 22:35:12]
>>4747
そんな、台風時の心配してもね。 それに、高いクルマだから傷ついてはならなくて、 安いクルマだから傷ついてもいいというものでもないし。 台風で折れた枝で傷ついても、東急に「かし」はないでしょう。 せいぜい「お見舞いの言葉」を要求できるくらいかな。 屋根を要望しないのは、屋根が必要だとは思っていないからじゃないですか。 伊東や伊豆山は用地の確保が難しいから立体駐車場になったのだろうし、 立駐は消火設備の設置が消防法で定められているから、その保守費用を 利用者に負担してもらう目的で有料にしているのでしょう。 会員に言われるまでもなく、コストについて計算している東急は やはり信用できるね。 |
4755:
匿名さん
[2018-09-21 07:35:00]
|
4756:
匿名さん
[2018-09-21 08:54:20]
>>4755 匿名さん
ちなみに熱海はviala会員(viala宿泊者?)ですと相互でも駐車場料金はかかりません。 |
4757:
匿名さん
[2018-09-21 12:00:30]
今年も残り三カ月あまりとなりました。夏休みに孫達と色々行ったので、ハーヴェストの利用券も5枚を残すのみです。
冬は車では出かけないので、今迄は伊豆山か鬼怒川に行っていました。 今年は、伊東にも足を伸ばしてみようかなと思っています。美味しいお店があれば御紹介ください。 |
4758:
匿名さん
[2018-09-21 19:02:39]
ここで情報交換をしていると、遠くて足を運んだことのない、施設にも行ってみたくなりました!
私も春までには、伊東と、富士山 |
4759:
匿名さん
[2018-09-21 19:06:34]
の写真を掲載していただいた、天城高原に行ってみたいです!富士山の絶景は素晴らしいですね〜(^.^)
|
4760:
匿名さん
[2018-09-21 23:56:41]
>>4747 通りすがりさん
>>4747 通りすがりさん 東急社員ではありませんが、軽井沢勤務経験のある会員です。屋根付きの駐車場、降雪地域のホテル等ではリスク&コストの面から殆ど導入が難しいのです。積雪時をイメージして頂けたら分かると思いますが、屋根に積雪した場合は重みで潰れた場合、潰れない程度の強固な屋根を付設しても、屋根から雪が落ちた場合のリスク、雪下ろしの人件費などなど…枚挙に暇がありません。 なので、>>4753さんの書かれているとおり、軽井沢だけでなく、降雪のある地域ではほぼほぼ屋根付きの駐車場は見かけません。それよりも広大で安価な土地を青空平置きにして、積雪時は除雪車で対応した方がはるかに見合うのです。 |
4761:
匿名さん
[2018-09-22 12:16:44]
軽井沢のオーナーさんは、アンケートにシャトルバス改善の要望を書きましたか?
|
4762:
匿名さん
[2018-09-22 12:26:45]
私は何も書いていませんが十人くらいは書いたんじゃね。
|
4763:
匿名さん
[2018-09-22 12:36:53]
|
4764:
匿名さん
[2018-09-22 12:51:57]
|
4765:
匿名さん
[2018-09-22 13:04:05]
|
4766:
匿名さん
[2018-09-23 08:59:11]
ハーヴェストのシステムから、会員以外の利用が多いのは何故でしょうか?何故そうだとわかったのですか。
利用者のニーズがアンケートだけでは把握できない時に口コミをみるのはどういう理由からでしょうか?口コミはそれだけ利用者のニーズを反映していると断定するのは何故。 ここに書かれて東急が何回も反応したのは、どういう事例でしょうか?反応するだけで何も改善はしていないなら、反応したとする根基はどこにありますか。 |
4767:
匿名さん
[2018-09-23 11:27:46]
>>4766 匿名さん
躾のできてない子供じゃないんですから、人にものを尋ねる時は、丁寧にお願いするのがマナーですし、このサイトにも、そう注意書があらります。 以前から、ひどく不躾な方が散見されて残念ですね。 |
4768:
匿名さん
[2018-09-23 14:50:00]
「あらりま」さんは、持論を証明出来なくて、何が不躾なのかも判らない不躾な子供のように、話題を逸らそうとしているのであらります。
|
4769:
熱海伊豆山
[2018-09-23 16:05:07]
伊豆山売りものでませんね?ハーベストもビアラも。
特にビアラはもう数年間ずっと登録制のまま。 希少なので、売る人いないんですね。価格はあまり関係ないのかな。 ハーベストも1000万に届きそうです。 |
4770:
匿名さん
[2018-09-23 18:01:52]
宿泊者アンケートは会員、一般利用者を問わず東急は参考にするでしょう。
本口コミは匿名ですので、どこまで反映させるでしょうか。 玉が少なく石の多い玉石混交なので「何回もあらりました」とはいかないかもしれません。 |
4771:
匿名さん
[2018-09-23 22:19:57]
VIALA軽井沢は残り少ない販売口数を、あと数回分けて売り出すのでしょうが、今までのペースだと次は1430万円で、VIALA伊豆山と同じ価格になります。
伊豆山を新しい軽井沢が超えることは難しいので、軽井沢VIALAを売り出す前に今登録制の伊豆山を1500〜1600万円で成立させて、その後軽井沢VIALAを売り出すんだと思います。それであれば軽井沢VIALAの1430万円は納得価格ですね。 伊豆山HVCもその時は1000万円超えでしょう。 世界的に株高が続く限り、価値あるものは更に値が上がる、同じ現象ですね。 |
4772:
匿名さん
[2018-09-24 06:37:11]
|
4773:
匿名さん
[2018-09-24 07:19:23]
VIARA軽井沢は、部屋の露天風呂は温泉ではないし、浅間山が見えない部屋もあるのに高い販売価格だね。
|
4774:
匿名さん
[2018-09-24 07:47:36]
|
4775:
匿名さん
[2018-09-24 08:49:56]
軽井沢は、シャトルバスが改善されないと完売は厳しいと思う。現在の価格で買った人は高値掴みになっただろうね。
|
4776:
匿名さん
[2018-09-24 09:00:07]
>>4775 匿名さん
マイカーなので、シャトルバスはなくても大丈夫です。マイカーじゃないと、あちこち行くのも不便なので。ゆったり静かに過ごせればそれで良いです。あとはら繁忙期に予約が取りやすいこと。 EVに買い換える予定なので、充電があるととても助かります。 |
4777:
匿名さん
[2018-09-24 09:06:15]
>>4776 匿名さん
私は、開業直前に購入しましたが、確かでていなかったような? vialaがどうしても欲しかったので、問い合わせしたらスムーズに買えました。 一度問い合わせをしたほうが早いかもです。 |
4778:
匿名さん
[2018-09-24 09:17:22]
>>4776さん
マイカーではなく、新幹線をメインに考えている購買層もいます。その購買層には現状の西武バスでは使い勝手がわるいでしょう。 またホームページを見ると、眺望風呂は広そうですが実際は狭いです。現地見学に来てガッカリするところもあるかと思います。 レストランについては、塩沢周辺にはグルメ通りがあったり、ツルヤも近いため持ち込みが融通しやすいという環境なのに伊豆山なみにビュッフェ・フレンチ・和食の3つを設けたのは完全に失敗だと思います。稼働率はわるく無駄に経費がかかりそう。 |
4779:
匿名さん
[2018-09-24 09:18:37]
軽井沢は毎年、毎年地価が上がっていますし、軽井沢ブランドなので、相応な価格だと思います。
軽井沢を持っているという、ステイタス。 別荘や新しいホテルも年々増加ですしね。 浅間山は、富士山と比べると普通の山ですし、眺望は私は気にしてません(^.^) お部屋のお風呂も温泉が出るにこしたことはないかもしれませんが、vialaで他の施設も使いたいので、納得しています。 アウトレットやショッピングをしたい方は、旧軽井沢が断然便利で、使い分けたらよいですかね。 |
4780:
匿名さん
[2018-09-24 09:31:35]
>>4778 匿名さん
軽井沢の別荘族を例に挙げると、別荘を持っていてもほとんどみな外食です。軽井沢を買われる方は食通な方が多いと思うので、ホテル内にレストランが分かれているのは、私は当たり前だと思います。イタリアンなどもメニューの中にでも入れてほしいなあと思ってしまいます(^.^) |
4781:
匿名さん
[2018-09-24 09:32:02]
宿泊した感想としては、周囲が寂れていて軽井沢というよりは塩沢という印象が残りました。
|
4782:
匿名さん
[2018-09-24 09:43:17]
東急さん、軽井沢に専用バスは不要です。
路線バスじゅうぶん快適で満足しています。 親戚、知人たちも満足していました。 ご参考までに。 |
4783:
匿名さん
[2018-09-24 09:47:27]
路線バスは席数が約20しかなく、荷物置き場もありません。
またハーヴェスト以外の他のお客さんも乗車しているし、運行本数が少な過ぎます。 |
4784:
匿名さん
[2018-09-24 10:00:13]
来年度には、バス問題も解決するような気がします!
|
4785:
匿名さん
[2018-09-24 10:39:10]
しかしまあ、軽井沢&VIALAのネガティブキャンペーンが飽きずに続きますね。
もしかして、どうしても欲しくて、少しでも安く買いたい人の策略だったりして。 裏腹ですなあ。 |
4786:
匿名さん
[2018-09-24 10:55:35]
>>4785 匿名さん
まだ仲介も始めてないないのに、ネガティブキャーペーンですか。 仲介始まっても、売りが殺到しない限り下がりませんし、もしそうなったとしても、10万単位ですよ。東急が抑えてますから。そこまで見据えてなら気の長い話しです。 私は、鬼怒川vialaを待っていますので、塩沢軽井沢が完売するまでは話しが浮上しなさそうで、早く塩沢軽井沢が完売してほしいです。 |
4787:
匿名さん
[2018-09-24 11:08:12]
結局軽井沢はアクセス問題がこの先も尾を引きそう。
|
4788:
匿名さん
[2018-09-24 11:26:33]
安く買いたい人には申し訳ありませんが、ここで軽井沢&VIALAの良い点を整理しておきますね。
・タリアセン隣接 入園無料で、ホテルの一部のように、野の花美術館から入って散歩できる。 ・風呂眺望 広さやプールテラスの屋根を差し引いても、広々爽快な景色。他で見ない炭酸風呂も気持ちいい。 ・ラウンジ充実 湯上りラウンジ、ロビーラウンジ最高。ロビーラウンジと対極とも思えるVIALAラウンジも良い雰囲気。 ・2種類の庭(?) VIALA室やレストラン、ワインテラスや新聞テラス?等で囲むガーデンは、樹々の成長毎に眺めを楽しめる。 ・大人向けのプール 落ち着いた雰囲気で、ゆったりと遠泳したくなる。お子様のいない時間帯に。 ・子供達も来たがる プロジェクション、インテリア、読書コーナーと備え付けの書籍、さらに低い年齢層向けにキッズルームと、守備範囲が広い。プールは言わずもがな。 設備面中心に書きましたが、このように充実しているので、ホテルを楽しむホテルになっているのではないでしょうか。 今夏利用しましたが、食事、風呂、ラウンジ利用、タリアセン散歩で1日が過ぎていきます。日の出前の朝靄のグリーンフィールドは最高でした。これからの紅葉の季節、夕暮れ時の睡鳩荘は感動モノなので散歩が楽しみです。アウトレットは行きか帰りに1度位行けばいいという、軽井沢でのんびりしたい人向けです。 |
4789:
匿名さん
[2018-09-24 11:37:48]
ハーヴェストのプールって、どこも水深が浅く子供用という印象を持っていますが、軽井沢の水深はどのくらいでしょうか。大人も泳げるほど水深があるのでしょうか。
|
4790:
匿名さん
[2018-09-24 12:28:35]
軽井沢のプール、15mだから熱海伊豆山や箱根甲子園と同じ位では?
深さは1.2mと書いてあったような気が。 小さい、といえば小さいけれど、こんなものでは? 滞在中は毎日1km泳ぎましたが、問題ないと思います。 |
4791:
匿名さん
[2018-09-24 12:32:36]
>>4788 匿名さん
そうそう!それを私も言いたかったです! 軽井沢&自然&ゆっくり時間を好きな方に最高です。 鬼怒川も早くできてほしいです。 viala予約がとれないので、はやく分散して予約が取りやすくなれたら、最高です。 余談ですが、軽井沢は高いものが売れるんです。 なので、別荘などを考えていた人は最低土地から建物から含めると1億ぐらい〜です。それで別荘管理から何から含めると、vialaの価格はそれなりに魅力のような気がします。よって手放す方がいたとしても買いたい方は今後いないことはないと思うので、場所的にも値が下がることは、ないかなあと個人的に思います。 |
4792:
匿名さん
[2018-09-24 12:50:09]
あと、追加ですが、
軽井沢の別荘のほうが、中古となると、値がさがりますが、比較的マンションなどは中古でも値下がりはあまりしなく、次の買い手も決まってるようなので、軽井沢vialaもハーベストクラブの価値は高いと思いますが。。。 ハーベストクラブの売れてないところを、ビアラの部屋に改装して口を増やすのは?どうでしょうか? |
4793:
匿名さん
[2018-09-24 15:25:56]
|
4794:
匿名さん
[2018-09-24 16:34:32]
軽井沢行ってきました。
前評判通りの広くて綺麗な会員向けリゾートホテルでした。 庭が整備されて、来年バーベキューや野外のイベントがあれば良いなと思いました。 ワインバーやVIALAラウンジ、無線LANの届かない部屋があるなど、今後の課題はあるかと思いますが、これからじわりじわり良くなっていくポテンシャルを感じました。 風呂場の遠さですが、VIALA棟からショートカットできる出入口はあったら便利ですね。 シャトルバスは、コストを弾いて、ホーム会員の皆様で投票したらどうでしょうか? 私は、あまり必要性は感じませんが。。。 |
4795:
匿名さん
[2018-09-24 16:54:10]
>>4788 匿名さん
・タリアセン 一度行けば充分という感じでした。入園料は無料になるものの、各種アトラクションや美術館には料金が掛かります。 帰りが上り坂道だし、敢えてリピートして行きたい魅力は感じませんでした。 ・大浴場 プール上部の庇や人工的に築かれた小山がせっかくの景観を台無しにしていました。眺望風呂は狭く混んでいると入れない。 大浴場の広さは旧軽井沢の大浴場以下。奥の部屋から大浴場に向かうと5分ぐらい掛かる。 ・グリーンフィールド 宿泊客が散策していることも多く、落ち着かない。 ・施設周辺 タリアセン以外は散歩で楽しめる魅力的なスポットがない。 同行した妻や両親も旧軽井沢の方が良いという意見でした。 |
4796:
匿名さん
[2018-09-24 16:58:49]
|
4797:
匿名さん
[2018-09-24 17:19:54]
>>4795 匿名さん
旧軽井沢が良いという人は、旧軽井沢の方がホテルのある場所が良いということでしょう。 施設面では新しい軽井沢に分があるのは明らかかと思います。 徒歩でホテル周辺を探索するなら旧軽井沢、ホテルでゆっくり時間を過ごすなら軽井沢でしょう。 軽井沢のホテルに泊まる目的によってどちらが良いかは変わりますので、一概に優劣を判断することはできないと思います。 |
4798:
匿名さん
[2018-09-24 17:48:20]
|
4799:
通りすがり
[2018-09-24 18:10:24]
|
4800:
匿名さん
[2018-09-24 18:38:02]
>>4799 通りすがりさん
バーベキューやりたい人達もいそうですよね。 人気出そうだけど、やはり場所は考慮しないとですよね。 場所はやはり、いちばん奥隅っこらへんいいですね。 海外だと、夜バーベキュー人気ですけど、確かにうるさいですよね。 |
4801:
匿名さん
[2018-09-24 18:38:07]
バーベキューって、やってる本人たちは楽しいんだけど、周囲には迷惑ってことは多い。そこは自覚してる。
殺人事件が起こるぐらいだからね。 コテージを開放してくれればなぁ。 |
4802:
匿名さん
[2018-09-24 18:40:18]
勝浦が夏期のみプールサイドバーベキューをやってましたね。経験者さん、書き込みよろしくお願いいたします。
|
4803:
匿名さん
[2018-09-24 18:40:53]
バーベキューと言っても、バーベキューグリルでシェフが焼いてくれる、バーベキューブィフェお洒落なイメージがいいな。
|
4804:
匿名さん
[2018-09-24 18:46:39]
自分達で焼くバーベキューは、(うるさいイメージの)は二泊目などの昼のお昼時のみがいいと思いました。
夜のバーベキューは、海外のイメージのシェフが焼いてくれるバーベキューブィフェが人気でると思います! |
4805:
匿名さん
[2018-09-24 19:46:38]
|
4806:
匿名さん
[2018-09-24 20:17:14]
|
4807:
匿名さん
[2018-09-24 20:31:25]
軽井沢ハーヴェストのプールにジャグジーも有り暖かいので孫とじいじがプールで遊んでいる間そばでばあばは本を読んだり青や緑にライトが変わるジャグジーにつかっています。
他のハーヴェストのジャグジーと比較すると暖かいお湯なのでホッとします。 是非一度お試しください。 |
4808:
匿名さん
[2018-09-24 20:46:41]
|
4809:
匿名さん
[2018-09-24 20:47:06]
|
4810:
匿名さん
[2018-09-24 20:58:09]
>>4808 匿名さん
旧軽井沢は、アウトレットや旧軽井沢銀座に歩いて行けるので、当然のことながら価値がある施設だと思います。ホーム会員でも、そうでなくても、その価値を重視する方なんでしょうから、そこはあえて問わなくても良いのではないかと思います。 私は、旧軽井沢の価値を認めつつも、軽井沢&VIALAの方が好きですけどね。 |
4811:
匿名さん
[2018-09-24 21:06:41]
>>4807 匿名さん
これからの季節、ご家族の方へのお付き合いでプールに行かれる方は、あえて水着にならず、プールテラスが気持ちいいかもしれませんよね。湯上りラウンジそばから直ぐに降りて行けますしね。 |
4812:
匿名さん
[2018-09-24 21:40:37]
>>4759 匿名さん
亀レスで申し訳ありませんが、やっぱり良いみたいですね。行かないとわからないかも。 https://www.instagram.com/p/BoEXOu9HicA/?utm_source=ig_share_sheet&... |
4813:
匿名さん
[2018-09-24 22:21:29]
よくしようと意見を出し合うのは賛成!
でもネガティブな感情な方、 いわゆる否定的な気分は脳の内部に作用して、悪いことをより目につきやすく、良いことを見つけにくくしてしまう。更には怒り、敵対心、不信感といった否定的な気分が、体にまで悪影響を与えるのだそうだ。 |
4814:
匿名さん
[2018-09-24 22:38:56]
>>4812 匿名さん
私は他施設の会員ですが、天城高原はもっと評価されても良いと思います。部屋と食事内容のリニューアルを計れば魅力的な施設になると思います。 例えば、とんかつ和幸がやったような、炊きたて釜飯ご飯を提供するとか。これは、大規模施設ではできません。 |
4815:
匿名さん
[2018-09-24 22:59:09]
そうそう天城ハーヴェストは大浴場が運び湯ですが温泉になったような、富士山は絶景です。
|
4816:
匿名さん
[2018-09-24 23:37:30]
天城では雲海の富士山も拝めました。
![]() ![]() |
4817:
通りがかりさん
[2018-09-25 02:40:59]
ハーベストのホテルを何回か利用しました。レストランが浴衣禁止が不便。夕飯前に温泉に行っても、洋服に着替えないといけない。くつろぎ感が無くなってしまいます
|
4818:
VIALA会員
[2018-09-25 04:52:40]
21日から3泊で軽井沢VIALAに泊まりました。今回で4回目ですが何となく軽井沢の良さが
分かってきたような、とにかくゆっくりできる気がします。 朝5時前から部屋の風呂の窓を全開にして何回もお風呂、ビール、お風呂、ビール、日曜日は浅間山が目の前に見えて最高でした。 旧軽井沢も大好きですけどね。施設ごとに良いところがありますね。 |
4819:
通りすがり
[2018-09-25 09:06:10]
高級会員制ホテルに似合わない人が混じってきましたね。浴衣で食事できるホテルはごまんとあるので、そちらに行かれたらどうですか?
ちなみに伊豆山の和食は浴衣okですよ。軽井沢も? |
4820:
匿名さん
[2018-09-25 09:37:49]
高級会員制ホテルだったとは。知らなかった。
|
4821:
匿名さん
[2018-09-25 09:57:21]
まあ、高級とは言い難いけど、伊東園ホテルとも違うからね。
浴衣はやめて欲しい。伊豆山、軽井沢の和食レストランは浴衣可能だし、妥当な線と思う。 |
4822:
匿名さん
[2018-09-25 11:06:03]
昭和の温泉旅館じゃないんだから浴衣はやめてほしい。
ただ和食レストランでの浴衣ってどんな感じなんでしょう。 だらしない見栄えになるような気もしますが、経験された方がおられれば感想をお願いします。 |
4823:
匿名さん
[2018-09-25 11:18:07]
今も温泉旅館は浴衣で食事ができるのが一般的でしょ。泊ったことないのかね。
|
4824:
匿名さん
[2018-09-25 11:30:48]
伊藤園グループに行けば、食事は朝夕とも、浴衣親父満載で昭和の香りたっぷりだよ。
|
4825:
匿名さん
[2018-09-25 11:58:47]
ハーヴェストの会員の皆さんにとってのライバルは伊藤園なの?(笑)
一泊3千いくらとか謳ってるから同類ってことかな。 |
4826:
匿名さん
[2018-09-25 12:09:25]
その伊藤園ですら無料のシャトルバスあるけど(笑)
|
4827:
匿名さん
[2018-09-25 12:44:14]
つまり伊藤園以下ってことだな。
|
4828:
匿名さん
[2018-09-25 13:21:09]
シャトルバス要らないし。。。
コストが嵩むだけ。それより、施設の充実を図って欲しい。 |
4829:
匿名さん
[2018-09-25 13:35:43]
全施設のシャトルバス廃止を東急に提言してはどうですか。
その分でサービスや施設の充実がかなり図れると思うよ。 |
4830:
通りがかりさん
[2018-09-25 16:04:14]
会員権の購入価格は、縁故募集→一次募集→二次募集…と価格が上がっていきますが、軽井沢(特にVIALA)はその上げ幅が大きいそうです。
それでもすぐ売れるからびっくりしてますと営業担当が言っていました。 という事は、想定よりかなり上振れしてお金が集まっているはずです。 シャトルバスくらい全然余裕でしょう。 でも、出さないということは、コスト以外の理由でしょうね。 わかってますけど、バスお願いします! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一人ドライブによく出かけますが、天城高原➡️蓼科➡️勝山と回ったり、浜名湖➡️南紀田辺➡️京都鷹峰と比較的空いている処にふらっと行きます。素泊まりで外食か、コンビニ弁当+発泡酒持参ですので、とても安く泊まれます。
妻や子供たち家族とは、伊豆山や箱根翡翠、軽井沢、エクシブでの連泊が主で、館内で食事をする事も多く、あまりの出費にカードを持つ手が震えます。
一人ドライブでは大抵、ニコニコ現金払い(古っ)です。