仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4631:
匿名さん
[2018-09-14 12:16:16]
|
4632:
匿名さん
[2018-09-14 12:18:53]
私も矢ヶ崎公園の中を通って旧軽井沢に向かいますが、一気にリゾート気分が高まりますね。
四季の景色をいつも楽しんでいます。 |
4633:
匿名
[2018-09-14 12:22:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4634:
匿名さん
[2018-09-14 12:29:49]
路線シャトルバスに荷物を積込ない人には、徒歩12分はちょっと厳しいかも。
福祉シャトルバスが良いですね。 |
4635:
通りすがり
[2018-09-14 12:32:10]
軽井沢HVCへ来られる客をアクセス別に分けると、
①免許返納などですでに運転をなさらない方、 ②厳冬期(積雪や路面凍結のリスク)でも運転が苦にならない方、 ③春〜秋はマイカーで、でも厳冬期には勘弁という方、 に分かれるでしょう。 ①は現時点ではそれほど多くなく現状の路線バスで十分かもしれませんが、将来的には必ず増えるカテゴリーでしょうね。 ②はコストのかかる自前シャトルバスなんてもってのほか、というカテゴリーですね。 ③が1〜2割であれば現状でもなんとかなるでしょうが、過半数を占めるようであれば現状の路線バスの本数では破綻が来そうですね。 シャトルバス推進派を一部のクレーマーとみなしている方もいらっしゃるようですが、結構③がサイレントマジョリティかもしれませんよ。 |
4636:
匿名さん
[2018-09-14 12:58:43]
必死に反対している輩は販売関係者なのかなと邪推してしまう。
普通に考えたら利便性が増すことはオーナーにとって良いことだもの。 完売まではまだ時間が掛かるだろうね。 |
4637:
匿名さん
[2018-09-14 13:03:13]
|
4638:
匿名さん
[2018-09-14 13:04:40]
食べログで店から書き込みを請け負う業者がいたね。
|
4639:
バス
[2018-09-14 13:54:17]
|
4640:
匿名さん
[2018-09-14 14:10:30]
>たらさん
③ についてですが、価格下落については時の運もありますので何とも言えませんが、結構重要なポイントとして、営繕充当金の問題があります。 軽井沢の場合、15年後に再度徴収(預託)され、その後5年ごとに再預託が必要となっています。 箱根甲子園が同様に15年後かは存じませんが、同じとすると、平成15年(西暦2003年)開業ですので、15年後の今年(2018年)に徴収されているはずで、 5年後の2023年に再預託が必要と思われます。 箱根甲子園の募集概要の営繕充当金欄には、137,071円 となっていますので、同じくらいの額が、通常の年会費の他に、5年後に必要となると思われます。 ここを箱根甲子園の方が見ていて返答下さればよいのですが、なかなか無さそうですので、営業さんに箱根甲子園の再徴収された預託金がいかほどだったか確認された方が良いと思います。 因みに、東急リゾートの営業はあっさりしてますから、しつこく営業されることはまずないですので。 |
|
4641:
匿名さん
[2018-09-14 15:08:21]
|
4642:
匿名
[2018-09-14 15:12:16]
|
4643:
匿名
[2018-09-14 15:16:19]
>>4636 匿名さん
利便性が増すのは結構だけどコスト転嫁やサービス水準の低下が起こるなら要らないと考えてるんでしょうに.....そこを読み取れないのは国語力のせいかしら…。 バスバスって必死ですなぁ。 |
4644:
通りすがり
[2018-09-14 15:29:39]
|
4645:
匿名さん
[2018-09-14 15:39:16]
多くの軽井沢購入者以外の人が、軽井沢バス問題が繰り返し問題になることを不思議がっているようですが、
何度も書かれてますが、今回のバスの件が”大きな問題”になってしまったのは、開業前に購入した方の多くが、 担当営業からシャトルバスがあると聞かされていたからです。 販売時から、路線バスで代用予定と正直に説明されていれば、ここまでこじれはしません。 シャトルバスのはずが、実際に開業して見れば、何故か路線バスになっているのですから、話が違う、と思いますよ。 購入者は色々なことを考えあわせて購入を決めますから、その一つが崩され、手放したくても数年後ではないと出来ません。 腹立たしく思う人が少なくないのは当然でしょう。 どなたかが書かれてましたが、軽井沢販売営業時に盛り過ぎだったことが、トラブルのほんとの原因です。 なので本来の営業販売時の説明通りにシャトルバスを出すことが、誠実な仕事であり、 そうしないと、今後の東急さんの販売文句を位置から十まで疑ってかからないといけないことになります。 |
4646:
通りすがり
[2018-09-14 15:41:13]
|
4647:
匿名さん
[2018-09-14 15:42:08]
>位置から十まで → 一から十まで
|
4648:
匿名さん
[2018-09-14 15:47:32]
|
4649:
匿名さん
[2018-09-14 15:56:59]
アイディアは良いと思うのですが、運営がね…
いわゆるバーラウンジのように、ソファでゆったり寛げる空間にしてくれればまだねぇ。 あの、ダイニングテーブルではねぇ。 あの一枚板のテーブル、結構高そうだから、ほかしにくいかな。 |
4650:
通りすがり
[2018-09-14 16:00:48]
そうか!シャトルバス反対派はコストカッターだったんですね。それならホテル中見回って、いろんな無駄を指摘して下さい。例えば館内の電気つけすぎとか、ブッフェの廃棄物多すぎとか、夜間のエレベーターは1機しか動かさないようにとか、いろいろカットしてサービス向上を進言して下さい。
|
4651:
匿名さん
[2018-09-14 16:04:46]
|
4652:
匿名
[2018-09-14 16:24:34]
|
4653:
評判気になるさん
[2018-09-14 16:35:51]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
4654:
匿名さん
[2018-09-14 16:36:00]
軽井沢の話題ばかりで(それも一部は眉をひそめたいような内容で)ウンザリしている別施設の会員です。当方は三世代に亘りハーヴェストを利用して今日まで満足しています。
軽井沢は確かに日本を代表する別荘地ですが、同じ軽井沢でも塩沢地区は別荘地として人気とブランドがある旧軽地区(但し、旧軽地区内でも場所により「格差」があります)とは異なり、どちらかと言えば全国どこにでもある「長閑なカントリーエリア」のイメージの所です。それを承知でご購入された方は、一部を除いてご不満は少なく、「軽井沢」というネーミングやイメージでご購入された方に各種ご不満が多いように感じられます。 シャトルバスの件も東急の説明に「勇み足」があったのかもしれませんが、「軽井沢なんだから」とか「伊豆山と同等又はより良いサービスがあって当然なんだから」といったイメージをお持ちの方にご不満が多いように思えます。 他の施設の会員としては、「専用・兼用を問わずシャトルバスが有れば便利かな」程度の感覚で、「専用のシャトルバスが無いと不便。リゾート気分が削がれる。会員権の価値が下がる」。とのご意見には申し訳ありませんが賛同しかねます。 そもそもハーヴェストはフルサービスのホテルではありません。又、資産保全を目的としたツールでもありません。僭越ながら、もう一度ハーヴェストのシステムとサービスの内容をご確認の上、「適度な要望(ハーヴェストは定期的に会員アンケートを実施しています)」をお出しになってもご自身の希望や期待が得られないならば、早めに退会されては如何でしょうか。出来ればこのスレッドをクレームの発散場所ではなく、会員の親睦が図れる場所にして頂きたいと願っています。尚、蛇足ながら当方は東急の関係者ではございませんので誤解の無いようお願いします。 |
4655:
匿名
[2018-09-14 16:37:29]
>>4645 匿名さん
販売時にシャトルバスが有るって説明受けてそれが購入の重要な決め手だったということが事実であれば今から売買契約の無効を主張して東急さん相手に損害賠償請求でもすれば良いのではないですか。 しかし購入時にそんな説明が実際にはなかったら、あるいは説明内容を一方的に誤解していたのであれば例え掲示板であっても問題になりそうですね。 わたしはシャトルバスがあるなんて結論は重説のときに聴いてませんけどね。 |
4656:
匿名
[2018-09-14 16:40:11]
|
4657:
匿名さん
[2018-09-14 16:53:49]
>>4655 匿名さん
過去ログをお読みください。 何人もの方がシャトルバスとの説明を受けてます。 が、重説は、法的に決められた説明事項であって、シャトルバスかどうかなど、重説で説明するわけありません。 本当に購入者なら、重説外の事項で、全額戻る解約なんてできないことぐらい知らないのですか? |
4658:
通りすがり
[2018-09-14 16:54:45]
>>4652 匿名さん
交渉事というのをあまり経験したことのない方の様ですね。 最初から相手の状況を察して引いてしまっては、取れるものも取れません。こっちの要望と相手のコスト計算の結果として、どこかに落としどころがあるのです。例えば混雑時のみ、あるいは悪天候時のみ、路線バスの間にシャトルバスを数本追加するとか。何も、伊豆山並みの運用を是が非でも望んでいるというわけではありませんよ。東急さんも損してまでも運用しようとは思いませから、コストの事なんか会員が心配する事じゃありませんて。笑 |
4659:
匿名さん
[2018-09-14 16:56:58]
|
4660:
匿名さん
[2018-09-14 17:08:56]
販売関係者と思わしき人が必死だねw
シャトルバスの話題は改善されるまで終わらないよ。 |
4661:
匿名さん
[2018-09-14 17:09:57]
軽井沢viala会員です。
明日からの3連休に予約を取って楽しみにしていましたが、あまり天気が良くなさそうです。 8月から数えて3回(計7泊)軽井沢施設に来ていますが、1日中晴れていたのは1日有ったか無かったかです。 晴れた日の軽井沢施設はすごーく良いのですが、軽井沢って毎年こんな感じの天気なのですか? それとも私の運が悪いのでしょうか。。どなたか軽井沢の天気に詳しい方教えて下さいm(_ _)m |
4662:
匿名さん
[2018-09-14 17:22:57]
>>4642 匿名さん
重たい荷物? 宅配使うか、キャスター付きスーツケースです。 だからホテルまで、広い歩道と平坦な道なので楽ですよ。 平坦な道を歩くのも辛い状況になれぱ、軽井沢や近辺をアクティブに動くことも無理ですし、東京駅構内を歩くような電車利用は無理ですから、子供世帯に会員権は譲ります。たまに、車で連れてきてもらえれば満足です。 もちろん費用はジジババ持ちでね。 |
4663:
匿名さん
[2018-09-14 17:58:05]
費用はジジババ持ちって三田佳子の馬鹿息子並みの甘やかされっぽい
|
4664:
匿名さん
[2018-09-14 18:00:43]
シャトルバスの件で東急不動産に文句がある人は、来年の株主総会で発言して問題提起すべきだよ
|
4665:
匿名さん
[2018-09-14 18:04:25]
4655で参考になるをクリックしちゃってる人、物知らずなの表明しちゃってるだけですよ。
|
4666:
匿名さん
[2018-09-14 18:07:37]
>>4661 匿名さん
浅間山に風がぶつかり、上昇気流を生み、雨を降らせるのが、この軽井沢の天気だと専門家から話しを聞きました。 朝方は湿度がが高く、時間が経つに連れ晴れ間が出て、気温は上がるが逆に湿度が下がっていくそうです。 軽井沢は花が少なくて、木々の緑が美しいのは、その湿度のお陰だそうです。 |
4667:
匿名さん
[2018-09-14 18:08:16]
|
4668:
匿名さん
[2018-09-14 18:17:24]
|
4669:
匿名さん
[2018-09-14 18:17:47]
>>4663 匿名さん
ハーヴェストに宿泊すると、三世代で宿泊する人を多く見かけます。 まあ老後に余裕のない人は、子に譲る前にさっさと会員権を売却しますよ。 となると、ますます値下がりするとショックかな。 |
4670:
匿名さん
[2018-09-14 19:21:26]
箱根翡翠の会員の方に。
ハーヴェスト会員ですがVIALAも良いなあと思い買い増しを検討しています。 温泉が大好きなので、相互で京都鷹峯や熱海伊豆山で温泉の露天風呂があるのが嬉しく、ただ京都は遠く熱海は登録制なので、静かな翡翠をと思ったのですが翡翠は風呂が温泉ではない部屋もありますよね? それは、気になりますか? もしくは、翡翠の大浴場があまり混雑していなかったので、そちらで満足できるよ、という感じでしょうか? 翡翠会員になった感想をお聞かせ願えれば幸いです。 |
4671:
匿名さん
[2018-09-14 21:05:10]
>>4666 匿名さん
地元です。 それは、かなり運が悪かもです。 夏場は、霧や雲ががかかることもありますが、 まあ、山の天気なので。。 でも天気予報が雨でも山なので結構晴れていたりもします。 9月は比較的長雨な感じです。10月11月にくらべると多いような。 10月11月のほうが天気がよいかも。。 |
4672:
匿名さん
[2018-09-14 21:20:17]
>>4671 匿名さん
ありがとうございます! 軽井沢の9月の天気を気にして見ていたのですが、今週から来週殆ど曇りか雨の予報でした。 今日も雨予報でしたが、実際には13時頃に軽井沢に着いてから雨は降りませんでした。 当日の天気予報でもあてにならないですね。。 昨年10月の体育の日辺りに軽井沢に行ったときは2日間快晴でした! 確かに、10月の方が天気良さそうですね。 次また11月の初旬に行く予定なので、今度は晴れて欲しいです(-人-;) |
4673:
匿名さん
[2018-09-14 22:30:51]
>>4672 匿名さん
地元で軽井沢viala会員なのですが、なぜそんなに予約がとれるのですか?羨ましい限りです。 金曜からとると土曜日もとれるのですかね〜。 私はまだ、軽井沢vialaにはまだいけず。。今度ようやく行きます!トホホホ。 旧軽井沢ハーベストより新しい塩沢のほうがカラッと天気はよいですよね。。 そう、今日も雨予報でしたが、晴れましたしね。 軽井沢を満喫してください(^.^) |
4674:
匿名さん
[2018-09-14 23:02:33]
>>4673 匿名さん
3連休の場合は金曜日からの予約にしないと予約難しいですね。 ただ、3ヶ月前からキャンセル待ちをしておくと、結構回ってきますよ! 8月はお盆前半と下旬に宿泊しましたが、いずれもキャンセル待ちが回ってきました。 木曜日か金曜日からのでキャンセル待ちをしていると、土曜日も直前に回ってきたりします。 イメージとしては、金曜日から1泊は確保しておいて、土曜日は直前までキャンセル待ちをしておく感じです。回ってきたらもう1泊すると。 ただ、そのせいか天候にあまり恵まれておりませんが。。 |
4675:
匿名さん
[2018-09-14 23:26:04]
三連休の人気施設の予約はホームでも諦めています。それで、今月は、箱根明神平や那須に連泊します。ここらクラスでも、三連休は予約が殺到しますが、ねばればなんとかなります。
|
4676:
匿名さん
[2018-09-14 23:28:18]
>>4674 匿名さん
ありがとうございます! せっかく購入したのに、予約はとれないし、ほんと希望日は全滅でどうやってみなさん土曜日を予約しているのか?かなり凹んでました。 いやいや、お盆や連休に泊まれるなんてかなり宿泊運ありますよ。羨ましい。 アドバイスを参考にして頑張ってみます(^.^) |
4677:
匿名さん
[2018-09-14 23:41:06]
孫達と行く時は、金曜日から一人一部屋で連泊予約を入れます。実際に金曜日は老夫婦でそれぞれの部屋に宿泊し、土、日曜日は各部屋に家族で宿泊します、人数変更して。
つまり、暇な老夫婦が先行切り込み役を担うわけです。 |
4678:
匿名さん
[2018-09-15 06:51:56]
2ケ月前に金曜日から連泊申し込みをし、キャンセルや変更すると全ての予約がキャンセルされます。
木曜日分から連泊予約すると、既に予約開始日ではないので変更は可能でしょう、試した事はありませんが。 キャンセルや変更できないのは、2、3月前の予約開始日に申し込んだ分とされています。 |
4679:
翡翠会員
[2018-09-15 07:15:21]
4670さん
温泉付きでない部屋はスタンダードとペット部屋です。部屋の温泉は 単純温泉です。 お風呂の露天は大きいし、これだけが大涌谷温泉です。 お風呂に5,6人見ると、今日は混んでるなと思うくらい、すいていることが 多いです。 団体客が入れない効果だと思います。 ここの掲示板には翡翠会員はほとんど出入りしてない感じです。 |
4680:
匿名さん
[2018-09-15 07:47:12]
予約方法とても参考になりました。
やはり金曜日からなのですね。 電話で挑戦した時は、いっこうに繋がらずフェイドアウト。 ネットで挑戦するにも 土日連泊をいつも挑戦しては、スタート時間後すぐ満室になっていたので??そんに早く入力できる人いるわけ?と ちょっと入力間違いしていたり、部屋の禁煙喫煙を入れ忘れてエラーが出ているうちに、✖️印。もう全滅 キャンセルまちも、ねばりで入れるのですね。 理解できました!ありがとうございます(^.^) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
徒歩12分。
そんなに辛い道ではないですよ。
平坦だし、歩道完備で歩きやすいです。
途中で、カフェに立ち寄って休憩してみたり、矢ヶ崎公園を見ながら歩きます。
公園の心地よい風に当たると、軽井沢に着いたなぁと毎回実感します。