仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4471:
匿名さん
[2018-09-10 09:48:44]
|
4472:
匿名さん
[2018-09-10 10:05:21]
今は無くなった軽井沢万平の開設時からの会員で、現在も複数か所の会員です。HVCも開設当初は別荘所有が煩わしい方や困難な方が主な会員だったように思えます。ところが最近では会員数の増加と共に「会員制」とは名ばかりで、「健康的高齢者保養所」又は「法人社員福利厚生施設」の色彩が強くなった感覚です。個人的には(会員制の趣旨が薄れて)残念ではありますが、世の中の変化に対応してHVCも変化せざるを得ないのは当然だと思います(基本は営利企業ですから)。その一方で、全員は無理としても、運営会社には極力多数の方々の満足度が向上する施策を考えて頂きたいと願っています。辛口のご意見(但し節度を持って)も真摯に受け止めると共に、日々ご尽力下さい。
|
4473:
匿名さん
[2018-09-10 10:07:11]
A.何がなんでも無料専用シャトルバスを出せ派
B.今のシャトルバスで充分で、暫く様子見派 C.そんな事はどうでも良い派 現在はAがやや優勢というところでしょうか。 |
4474:
匿名さん
[2018-09-10 13:12:39]
>4471さん
4465さんではありませんが、 >硬直化したお考えですね。 こういう上から目線の表現は失礼でマナーに反すると思います。 ご意見を述べられる場合、上の2行だけで十分です。 そうしないと例の方と同じタイプの方だと見なされますよ。 |
4475:
匿名さん
[2018-09-10 13:35:08]
>4472さん
>辛口のご意見(但し節度を持って)も真摯に受け止め~ 同意です。 私も二十数年来の会員です(複数持てはしません(^^;))が、当初の方が福利厚生施設がメインターゲットだったと思います。あとはリゾマン代わりとして利用の個人の方。 リーマンショック後次々に保養施設需要が落ちる中、ハーヴェストとしても新たな需要を見込んで、旧軽以降の、リゾート感をグレードアップした施設をつくって、個人の需要喚起に成功したのだと思います。 今また方向性の見直しが必要なのが、提携などの動きからわかりますが、新ハーヴェストと旧ハーヴェストの落差、及び福利厚生での利用と個人での会員制としての意味を重視する利用目的の違いから、経営の難しさが表面化していて、東急さんの方針がフラフラしているあるいは困っている印象を受けています。 なので今後の方向性を確認する意味でも、より一層、会員の感覚的で”正直”な感想は、東急さん側にとって重要だろうと思っています。 勿論、>4466さんが書かれている通り、方針を決めるのは東急さんなので会員としては、感想は伝えて、あとは見極めるだけす。 |
4476:
匿名さん
[2018-09-10 15:06:34]
|
4477:
匿名さん
[2018-09-10 15:32:56]
>現在はAがやや優勢というところでしょうか。
意見の主張をする本掲示板ではそうかもしれません。ただし、「参考になる!」の数からみても賛同者は10数人というところでしょうか。 しかし、あれば便利と思っている人は相当数いると思います。でも、「何が何でも」派の主張は ・相互利用者がシャトルバス代を払うのは我慢できない ・路線バスではシャビーだ という考えが透けて見えるのでイマイチ積極的な賛同者が増えないのかもしれません。 今の路線バスでは、荷物を持った高齢者の安全上重大な問題がある、満員でほとんど座れず幼児の長時間の立ち席は危険だ等差し迫った問題があれば別ですが。 多くの人は専用無料シャトルバスに積極的に反対しているわけではなく、あれば便利かもしれないが暫くは今のままでいいんじゃねというサイレントマジョリティーだと思います。 |
4478:
匿名さん
[2018-09-10 16:03:53]
自分が軽井沢の責任者だったら、一年くらいは、車、路線バス、の利用状況やアンケートを見てから、今後どうするかを決めると思います。
場所柄、季節で変動が大きいでしょうし。 只やはり、旧軽の方が何かと便利なので、VIALA利用では無い場合、今のままでは、旧軽に空きがないから軽井沢、という地位になってしまうと思うので、軽井沢に来たくなるような配慮、しかけが必要だなと考えます。 |
4479:
匿名さん
[2018-09-10 16:50:26]
横レス失礼します。
配慮と言えばなんですが・・・ちょっと気になったのがハーヴェストHPの以下のお知らせ文言です。 ハーヴェストタイムズを発送する先は会員、つまりお客様ですよね。 なのにお客様の中やそのご親戚に被災した方がいらっしゃるかもしれないのに、一言のお見舞いの言葉すら記載されていなくて・・・やっぱり、ハーヴェストって細かい配慮できないんだなあとがっかりてしまいました。 ネット上などでは無関係な方でもお見舞いの気持ちを伝えられてます。 以前投稿にあった、痒い所に手が届かない、をまさに実感です。 路線バスの件やその他個人的に何だかなと思ってしまった部分と、同じ感性な気がしてます。 軽井沢&VIALAに行きたくなるような配慮、出来るのかなぁ。。 【2018年09月07日掲載】 自然災害の影響による会報誌の発送について 9月発送の会報誌「ハーヴェストタイムズ10月号」ですが、台風21号や、北海道で発生した地震による、大規模停電や交通規制などの影響により、お届けに遅延が発生する場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 尚、以下のサイトより、荷受け停止中の施設がご確認いただけます。 ヤマト運輸HP(発送業務委託先) 「2018年お知らせ」 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_2018.html |
4480:
通りすがり
[2018-09-10 17:04:16]
>>4470 匿名さん
要するに、軽井沢オーナーさんの言いたい事はこんな事かな? 東急は一般の民衆には思いもつかない様な高い経営判断で運用しているのだから、何も知らないお前らは黙って与えられたもので満足していろ、と。変に文句ばっかり言うと、大人しく従っている自分達(軽井沢オーナーさん含む)までとばっちりを食うから、勘弁してほしい、といったところでしょうか。 オーナー社長の顔色を伺ってオタオタしている中間管理職の様ですね。 |
|
4481:
匿名さん
[2018-09-10 17:06:49]
>4477さん
シャビーって言葉知らなかったので調べましたが、 みすぼらしい、古ぼけた、が本来の用法で、最近は、シックな といったいいイメージが強いようでした。なので >・路線バスではシャビーだ はちょっと違うような・・・。 私的には路線バスの×な点は、 ・駅のバス停が遠くて不便 ・荷物の上げ下ろしをお願いできない ・ホテルに直行ではない ・渋滞時の経路の融通が利かない ・本数が少なすぎる ・他のお客さんも乗合いなので配慮が必要になる ・専用シャトルなら、乗った時点からホテル滞在気分に入れるのに・・・ といったことです。 |
4482:
匿名さん
[2018-09-10 18:35:51]
4479: 匿名さん
会員になる前にハーヴェストの一つを利用しました。 トラベル経由で予約し、遅れるときは連絡をとなっていたので 「到着が弐時間ほど遅れます」と℡。 その対応がすごすぎて・・・・ 多分電話の向こうで笑顔もないだろうなあと言うつっけんどんな言い方で 『食事を申し込まれてないので、別にいつでもいいです』でした。 せめて お電話ありがとうございます、お食事が無いプランですので、ゆっくり気を付けてお越しください くらい言えないものかなあ、と。 当時の現状は、上から目線の親切さと言うか、おもてなしと言うか。 それが興味深くて、ならば会員になったら少しは対応も違うかと、好奇心で会員に。 でも、やっぱりあまり変わらない所はあります。 それでも会員でいるのは、と言うと、とても素晴らしい人もいるし、トータルで見たら良い所が多いから、ですね。 それ以降、今一歩痒いところに手が届かないハーヴェストが研究対象で、楽しませてもらっています(笑) ちなみに、オーナーと名乗っていらっしゃる方のご意見は無しにしてくださいね。 突っかかられるのは大嫌いですので、念のため。 |
4483:
購入経験者さん
[2018-09-10 19:51:05]
>>4482 さん
不思議なんですが、そんな嫌な思いをしながら、どこの会員権を購入されたのか 教えていただけますか? なぜなら、私だったら、対応の悪さを確かめるためだけに会員権を購入する気には とてもなれないので、貴方の行動がとても信じられないからです。 |
4484:
匿名さん
[2018-09-10 20:06:13]
4483: 購入経験者さん
購入を検討していらっしゃる方ですか? 何故か?と聞かれると、う~ん、なぜでしょう(苦笑) しいて言うなら、 別荘がほしいけれどそこまでの財力が無かった でも、少しくらいなら余力はあったので、会員権って面白そうだなと思っていた そのハーヴェストの、他の方々がとても素晴らしい対応をしてくださっていた からですかね。 会員権を購入するとき、そのお金が0になってもいいかどうか自問自答し、減っても良いから0は嫌だな、と思ったので安全そうな東急というネームバリューにもちょっと期待して、ということです。 |
4485:
匿名さん
[2018-09-10 20:08:20]
あ、購入経験者様でしたね、失礼しました。
最近、老眼なもので(苦笑) |
4486:
匿名さん
[2018-09-10 20:14:40]
|
4487:
匿名さん
[2018-09-10 20:32:04]
>>4479
その「配慮」について批判するのは、自粛強要と大差ありませんよ。あるいは不謹慎狩りです。 もし被災地にハーヴェストがあって、近所の方が断水や食事に困っているのに、頑なに会員以外入れなかったというなら叩かれるべきかもしれませんけど、そういう状況ではありません。 お悔やみやお見舞いの言葉を述べれば、あとは免罪というものでもありません。いっそ会報誌の発送を止めた方が良いですか? |
4488:
評判気になるさん
[2018-09-10 21:27:22]
いつものやりとりに戻りましたね。
いろんな考えがあって、 とても参考になります^_^ |
4489:
匿名さん
[2018-09-10 22:21:19]
>客様の中やそのご親戚に被災した方がいらっしゃるかもしれないのに、一言のお見舞いの言葉すら記載されていなくて・・・やっぱり、ハーヴェストって細かい配慮できないんだなあとがっかりてしまいました。
我が国は災害大国ですから、都度お見舞いを述べていたら毎月そうなって、今度は機械的に述べてもと新たな批判を招きます。 じゃあ基準をどう設けるか?死者が10人以上ならお悔やみを述べるか、なら重症者の数はと、いずれケチをつける人は出てきます。 更には、天災だけお悔やみを言うのか、軽井沢観光バス事故のような同じ業界の場合は黙っとくのか!と新たな火種にもなります。 ここは、現状で良いのではないでしょうか? |
4490:
匿名さん
[2018-09-10 22:41:06]
>4482 さん
4479です。ちょっとうけました。 それにしても4482さんはおおらかなお人柄でらっしゃいますね(^^) 私は最近はVIALAにしか行かないためか、”あまり”残念な人に当たったことがありませんでしたが、今どきの方の言葉遣いや、連絡が伝わっていないことなどでイラッとしてまうことは多々あります。まだまだ私は精神修養が足りないようです。 個々人の対応のバラつきは、大勢の人がいるなか仕方ない部分があると思っていますが、ホームページというものは、その組織の”顔”ですのでそこに何がどういう風に掲載されてるかで、かなりその組織のありようが見えると思います。(私自身、そういう関連の仕事をしておりました。) 人の話に戻れば、東急グループのホテルは総じて、このランクの他のホテルと比べて、スタッフ教育が出来ている方だとは思います。 比較対象が、御三家ホテルやリッツなどとになってしまえば、言わずもがなですが・・・箱を立派にしたり増やすのは簡単ですが、急増させた人とソフトを、そこにアップグレードさせるには時間と意志が必要なので、アンバランスにならないようにするにはかなりの労力が必要だと思います。 人手不足のなか、深刻かつ重要な研究対象かもです。 >4488さん ホントですね。 |
4491:
匿名さん
[2018-09-10 22:51:07]
>4489さん
4479です。連投失礼します。 おっしゃること、その通りだと思います。 私が書いたのは、会報誌の送付が遅延する理由として今回の災害をあげているのなら、その災害にあわれた可能性の高い、遅延する人にお見舞いをお伝えするのが日本的な気遣いとして必要なのではないかという事なのです。 災害があったらお見舞いを伝えるべきとは書いてはいないのです。 さんざんオリンピック誘致の時にもてはやされた言葉、”おもてなし”の心と通じる気遣いだと思います。 |
4492:
匿名さん
[2018-09-10 23:55:28]
4491さん
災害に遭われた事ではなく、会報誌が遅延してしまう人達に対してのお見舞でしたか。 私は殆ど会報は読まないのでそれほどの大切な物との認識はありませんでした。 ただ、会報誌が遅れてしまう事はハーヴェストの責任よりも、物流や運輸業者によるもので、彼らも天災ならしょうがないと感じているかもしれません。 災害で宅急便が遅れるかもしれない時は、お悔やみが必要なら、荷主も気が休まりませんね。 |
4493:
匿名さん
[2018-09-11 00:10:52]
>>4492 匿名さん
天災に遭われていない方が、災害に遭われて大変な思いをしている方に、しょうがないと感じているかもなどとの表現は、あまりな放言だと思います。 たまにネットニュースのコメントで、そういう心ない人がいますが、そういう類いと同じく、人を思いやる心が無いのですか? |
4494:
匿名さん
[2018-09-11 00:17:02]
|
4495:
匿名さん
[2018-09-11 00:42:29]
>>4493
>心ない人がいますが、そういう類いと同じく、人を思いやる心が無いのですか? 言葉狩りみたいな投稿は控えるべきです。 災害の度に過剰に反応する人が出てきて、辟易します。 公の場で、御自身の勝手な正義感を振りかざして他人を悪しざまに言う態度は、不快です。 |
4496:
匿名さん
[2018-09-11 06:36:41]
自分から人に突っかかって攻撃し始めておいて、言いかえされると攻撃された、不快だと言う身勝手な方がまだいますね。
まあ人を思いやる心が無いならそうなるのでしょうが。 |
4497:
匿名さん
[2018-09-11 06:59:44]
人の気持ちに心を寄せることを正義感を振りかざすとか言う人って、自分の無関心を正当化したい人です。
こういうタイプって残念ですが10人に一人くらいいるらしいです。 マザー・テレサの言葉、「愛の反対は憎しみではなく無関心です」 ハーヴェストの会員も大勢いるので、そういう方も相当数いるでしょう。 ここはその縮図ですから。 |
4498:
匿名さん
[2018-09-11 07:19:25]
|
4499:
通りすがり
[2018-09-11 08:28:18]
東急ハーヴェストは、チェックイン時に荷物は運ばない、和洋室で布団の上げ下ろしはしない、など和風のサービスをあまり行わない施設と理解しています。いわゆる「おもてなし」をこの施設に求めるのは無理でしょう。「おもてなし」は行き過ぎるとブラック職場の温床になりかねませんからね。
また、会報誌のお見舞いの言葉がどうのこうの議論されていますが、ホテル業とは関係ない事と思います。マニュアル化されたお見舞い文などあっても邪魔にはならないけれども、無かったからといって目くじら立てるほどの事でもないでしょう。それともカウンターに義援金ボックスでも置いてもらいますか? 私は、ハーヴェストのドライで適度な距離感が好きで通い詰めています。 |
4500:
匿名さん
[2018-09-11 08:48:55]
4475さんへ
4472です。ご意見ありがとうございました。仰る通りだと思います。運営会社の前向きな検討及び対応を期待しましょう。 尚、私がHVCの初期の印象として「別荘所有が煩わしい方や出来ない方」と述べたのは、当初軽井沢万平に関して入会条件が「法人」ではなく「個人会員」に限定されていた関係で(他の蓼科や勝浦などはこの条件がありませんでした)、そのような印象を持ったのかもしれません。 |
4501:
匿名さん
[2018-09-11 11:07:08]
ハーヴェストに過剰なおもてなしを期待するのはいかがでしょうか。
ゴージャスさを売りにしている、某会員権と違って、ハーヴェストは金額に見合うシンプル&シックさが良いと思っています。 荷物は持って頂戴、お見舞もお願い、これも何とか、というのなら、そういうサービスを提供する処はあります。少々お高いかもしれませんが。 金のかからない範囲でといっても、従業員にはストレスになるかもしれませんね。言葉遣いも気になるほどではありません、人によって受け止めは違うでしょうが。今まで、外部利用、株優、ハーヴェスト、V IAL Aと変遷しましたが、何れも同じ態度で接していただけるのは、良いですね。それが嫌だと感じる人には、ふさわしい会員権もあります。 高額オーナーだと、揉み手で擦り寄り、「●オーナー様」と声をかけて頂けます。 |
4502:
匿名
[2018-09-11 12:50:48]
|
4503:
匿名さん
[2018-09-11 14:57:09]
>これが軽井沢だと大問題となる
軽井沢の購入者は、他のハーヴェストから移った人も多いのでしょうが、新たに会員となった人や、他の会員権から移ってきた人もいると思います。 その人たちは大いなる期待を軽井沢ハーヴェストに寄せたのでしょう。ゴージャスな建物や、きめ細かなサービス等を。 「ハーヴェストではドアボーイが迎えることもなく、荷物を部屋まで運んでくれることもしてくれない」と不満を述べた投稿もありましたが、ハーヴェストはごく一部を除いて昔からそうです。 「これから、様々な要求をしてハーヴェストを変えていこう」と言う趣旨の投稿もありましたが、今のままで良いと思っている人もいると思います。 会員権の購入は強制でも義務でもないから、好みや趣味と合わなければ、購入対象を自分好みに変えるのではなく、自分が去っていけばよいのかもしれません。 |
4504:
匿名さん
[2018-09-11 15:29:48]
ハーヴェストは元々会社の保養所代わりの会員制ホテルであって、そのコンセプトはエクシブとは全く違うよね。
ハーヴェストで多くのサービスを求めるのであれば、東急ホテルも併設してるグランデコの会員にでもなればいいと思います。 あそこなら東急ホテルとしてのサービスを受けられますよ。 |
4505:
軽井沢hvc会員
[2018-09-11 15:42:14]
|
4506:
匿名さん
[2018-09-11 16:08:23]
いずれにしろ、シャトルバスを自前で運行してほしい点は不変だ。
|
4507:
匿名さん
[2018-09-11 16:17:07]
久しぶり(多分10数年ぶり)に伊東利用しましたが鍵だけ渡して終わり?って事はなかったですよ。親切に案内やタオルの追加等応じてくれました。
確かに初回の那須では鍵を渡されて部屋の場所がわかりづらく説明を求めた際イラッとさせられた事がありましたが...笑 でもその一人以外は丁寧な接客でした。 軽井沢のシャトルバスの件は過去のたくさんの必要との投稿数とそのポチ数からも今更説明する必要はない事お判りになれると思います。 荒らして楽しんでいる?かまって欲しい?投稿はスルーが一番ですね |
4508:
匿名さん
[2018-09-11 17:02:13]
軽井沢には、三回行き、八泊しました。レストランは全て行きましたが可もなし、不可もなし、料金は少々高めという事で、その後は各所のレストランに行ってます。移動は旧軽時代から、折り畳み自転車を車に二台積込んで、それで町内を巡っています、快適ですよ。
酒を飲む時は、シャトルバスで軽井沢駅に行き、帰りはタクシーです。旧軽ほど近くないので、運転手さんには嫌な顔はされません。旧軽は、歩ける内に切り上げれば良いのですが。 ここの掲示板は、鉄ちゃんならぬシャトちゃんが多いようですが、伊豆山や箱根に比べて特にバスが古いとも感じません。シャトちゃんじゃないので、詳しくはわかりませんが、どこも路線バスの様な少々古い感じがします。 ピーク期、かなり混んでるのなら、その時期は、中軽井沢駅から、臨時のシャトルバスを出しても良いかもしれませ。バスはその時期だけレンタルすれば良いでしょう。 |
4509:
匿名さん
[2018-09-11 18:45:13]
軽井沢会員です。
シャトルバスについては、購入時の案内で出るいったものが出ない事が一番問題だと思います。 路線バスで足りるとか、チケットを配ったからとかという事とは別の話です。 シャトルバスと言われれば、既存の施設と同様のシャトルバスを想像します。 何の説明もなく、サラッと変更されているのが納得いきません。 それとやっぱり1千万からの会員権を購入して路線バスで行くのはとてもイヤです。 心が狭くてすみません。 |
4510:
eマンションさん
[2018-09-11 18:50:22]
多くの方々が、
同じ気持ちだと思います。 |
4511:
匿名さん
[2018-09-11 19:05:12]
今軽井沢ハーヴェストにおけるシャトルバスはシャトルバスとはいえません。
路線バスです。 |
4512:
匿名さん
[2018-09-11 20:19:12]
バスのネタも堂々巡り。
とりあえず、来年の7月12日までは路線バスで確定と考えるのが自然です。 改善するとしてもそのあとでしょう。 |
4513:
匿名さん
[2018-09-12 07:38:32]
>>4509 軽井沢会員さん
シャトルバスは熱海の様な感じをお考えですか? 京都の様にワンボックスの様な日に数回のみの場合も考えられましたか? 京都の様だと、結局はタクシーを使う場合が出てきますが、それでも専用シャトルバスだからと納得されますか? みなさん、どうも熱海だけしか頭にないように思えてなりません。 |
4514:
匿名さん
[2018-09-12 08:38:59]
京都鷹峯は、日に三往復です。事前予約制で2時間おきで、大きな荷物は積みこんでくれるどころか宅急便で送るように言われ、満員の場合は路線バスを勧められます。京都に都内からドライブがてら行くのはちょっと辛いので新幹線利用になる場合が多いのにあまりこの掲示板では苦情が出ません。関東の東急ハーヴェスト会員は関西方面にはあまり行かないからよく知らないからでしょうか。
箱根は明神平、甲子園、翡翠ともにウエルカムバスがあります。JR,私鉄の便が良く都内から近いので公共交通利用者も多いからそこそこ、バス希望者もいますね。事前予約制で満員の場合はタクシー利用を勧められますが、その件で本掲示板で苦情を見たことはありません。 伊豆山はハーヴェストの中でも別格です。日に10数本の無料シャトルバスがありますし、事前予約不要です。4513: 匿名さんの書いておられるように、軽井沢会員はここがデフォとなっているのかもしれません。 |
4515:
通りすがり
[2018-09-12 08:54:36]
>>4513 匿名さん
伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。 ふらっと新幹線に乗って熱海に着いたらシャトルバスが待っててくれて、運転手さんが荷物を上げてくれて、ゆったり座ってたらあっという間に到着。予約も要らず、ほとんど待つこともなく、まして座れないかもなどという心配もいらず。帰りも熱海で寿司食べてお酒飲んで、帰りの渋滞など関係なく、新幹線で一眠りして帰京。 同じような快適さを軽井沢に求めるのは無理ということでしょうか? |
4516:
通りすがり
[2018-09-12 09:59:21]
ハーヴェスト施設には大きく滞在型と観光型に分かれるようですね。伊豆山の様に他にどこも行く所がない様な施設では、おそらく最寄駅からホテルに直行することが多く、利便性の高いシャトルバスが必要でしょう。京都の様な観光名所では、おそらくいろいろと観光した後にホテルに向かうことが多く、駅を起点とするシャトルバスの必要性があまりないのかもしれません。それと公共交通網が発達していますから。
軽井沢はどちらなんでしょうか?なんか、中途半端ですね。それで路線バスの代用などという中途半端な解決法になったのでしょうかね? |
4517:
匿名さん
[2018-09-12 10:07:45]
>ホテルに直行することが多く、利便性の高いシャトルバスが必要
それなら、静波海岸です。海水浴以外にあまり行くところがありません。ここは、路線シャトルバスどころか、シャトルバスは全くありません。本数の少ない静鉄路線バスのみで、勿論有料です。静岡駅から1時間かかりそれは遠いです。海水浴用の荷物を持ったら子供を連れて大変なところです。 しかし、シャトルバスが本掲示板で話題になったことはありません。 |
4518:
会員
[2018-09-12 10:08:09]
初めて軽井沢にハーベストができたのが万平ホテルでしたが、
軽井沢駅から距離があるし、路線バスのバス停からも距離がありました。 しかし、この万平ホテルのハーベストについて、シャトルバスがないとか バス停から荷物を持って歩くのが大変だなどという苦情は 聞いたことがなかったです。 自分で運転しない人は、タクシーかハイヤーで来てたと思います。 軽井沢が開業する前から購入者は他のハーベストに行けたので、伊豆山熱海が 大変混雑しており、ホテルの人の話でも、軽井沢購入者が多数、伊豆山熱海に 来ていると言ってました。 それで、軽井沢購入者は、便利なところは、みんな自分のホームも そうあってほしいという願望が強いのかなと思います。 |
4519:
匿名
[2018-09-12 10:10:03]
>>4507 匿名さん
伊東、静波海岸、勝浦、蓼科等もう数十年になりますが利用しています。 チェックイン時に一般のホテルのような丁寧な説明などほとんど受けたことなどないですね。 大浴場やレストランの場所、アクセスの仕方を丁寧に受けた軽井沢に驚いたくらいですからね。 シャトルバスの投稿数とポチ数がたくさんあるってそれはそうでしょう。必要と感じる人達がここで同じ投稿を繰り返す、人の投稿にポチるを繰り返すと理解できませんかね(笑)。お年のせいかしら! |
4520:
匿名さん
[2018-09-12 10:23:51]
静波海岸という不人気施設と軽井沢を比較することがナンセンス。
万平なんて何年も前の話しもナンセンス。 販売価格を鑑みても熱海伊豆山と比較することが最も妥当。 これから高齢化が進み、免許返納者も増えていくことから、シャトルバスは重要なファクターです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
硬直化したお考えですね。
コストアップになるシャトルバスはいらない。
路線バス+無料チケットで十分です。