仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
441:
匿名さん
[2016-10-18 19:56:11]
|
442:
匿名さん
[2016-10-18 20:21:27]
軽井沢VIALAは3次募集抽選完売で、約1100万円。
次も50万円位上がるらしいです。 熱海VIALAは現在1300万円。 翡翠はこの前まで1000万円が急に1050万円。 何次募集まで弾があるかにもよると思いますが、ネームバリューでは熱海より軽井沢な気がするので、ズバリ1500万円予想。 縁故募集で買った方ホクホクですね。 |
443:
通りがかりさん
[2016-10-18 21:45:00]
軽井沢VIALAもHVCも、当初は10万円程度ずつの値上げ予定だったらしいです。
これだけ大幅に(特にVIALAは)値上げしてるんだから、仕様が少し豪華になったりしないのかな? |
444:
匿名さん
[2016-10-18 22:43:16]
仕様を豪華に賛成です!
VIALA軽井沢は縁故と一次で 564分の300以上売れて想定以上の玉不足。 今後は強気の価格設定が続いて利益となれば、 突然の利用料値上げで困惑のRT社対策も兼ねて、 東急さん、よろしく頼みますよ! |
445:
匿名さん
[2016-10-19 06:14:56]
Vialaは4次以降も15口販売を続ければ、まだ10回は販売できる。毎回30万円の値上げをして、最終は1400万円には達するでしょう。
ただ、hvcも50口販売を継続すれば、仮に10回を完売しても、まだ在庫は残る。値上げは数万円に抑えると、トータルでは見込み程の利益に達することはないので、豪華仕様はないでしょう。Vialaだけ、しますか。 |
446:
匿名さん
[2016-10-19 07:33:17]
そういうところで堅実なのが、東急でしょう。なので安心して買える。
|
447:
通りがかりさん
[2016-10-19 08:41:14]
軽井沢VIALAが爆発的な売れ方。
HVCは順調とは言いつつそこまででもなく、15年経過の旧軽井沢の方が全然高い。 熱海、翡翠を見ても、地域はもちろん大事ですが、VIALAが人気という感じなんですね。 翡翠が急に50万円も上がるのもわかる気がします。 |
448:
匿名さん
[2016-10-19 10:44:30]
VIARA軽井沢の勢いそのままに、翡翠の価格高騰ってかんじですね。このままだと、VIARA熱海伊豆山も一緒に上がっていきそうです。
こっそり、伊東のオプション付きも上がってますね。 |
449:
匿名
[2016-10-19 11:27:18]
リゾート会員権で値上がりしているのは、東急だけですね。
リゾートトラストは、ホームのメリットは少なく、急速に平均値に収束するため、売り出し中の湯河原も大苦戦です。 ただ、HVCはいまいちなので、ぜひとも頑張ってもらいたいものです。 |
450:
匿名さん
[2016-10-19 22:59:32]
行き場を失った預金資産がここにも入ってきてるわけだ。
物件ごとの差異はあるだろうが、今後も値上がり傾向は変わらないだろう。 食いつくされたVIALAのあとは、HVCの人気物件が高騰するぞ。 |
|
451:
匿名さん
[2016-10-20 01:11:24]
伊東のリニューアルしたオプション付きの部屋は広くて綺麗で良かった。。。
食堂も新しくなってましたよ。 写メアップします。東急って色々やりますね。 ![]() ![]() |
452:
匿名さん
[2016-10-21 08:19:32]
リゾートトラストの湯河原の価格見ましたが、ビアラ軽井沢のはるか上行く価格設定ですね。こういうところを買える客はビアラ軽井沢も普通に買えるんでしょうね。
http://www.resorttrust.co.jp/membership/sp_yugawara/ ビアラもまだまだ上値余地があるんだと思いました。 |
453:
匿名さん
[2016-10-21 12:31:24]
エクシブのSタイプの部屋は、VIALAをはるかに凌ぐ、豪華なものですね。
これが、数年すると三分の一以下になるのですから、はかないものです。 その時の値段が、ちょうどVIALA(伊豆山、軽井沢)と同程度となりますね |
454:
匿名さん
[2016-10-21 13:27:32]
立地、設備申し分無いのに、リゾートトラストは数年で1/3に下がり、ビアラは価格が上がるんだろう???
伊東の露天付きは、リニューアルしてなお上がってるし。 |
455:
匿名さん
[2016-10-21 14:01:43]
エクシブはホームのメリットがほとんどない(ホーム施設の誕生日招待券位か)し、予約はグレード差だけで、どこも一緒。
ならば、会員権価格がグレード全体の平均値にハードランディングするのは当たり前。 予約はキャンセル料は発生しない代わりに、予約時点で宿泊権利数が減じる。 東急はホーム権利が強い。 予約も三日前にキャンセルすればよいから、やたら、予約で混み勝ち。それもあって、ホーム以外の人が休前日に人気施設やVIALAを予約しようにもほとんど不可能。 グレード重視のエクシブと、ホーム尊重の東急ハーベスト。だから、安い不人気施設のハーベスト会員権を買って、休前日に旧軽や伊豆山VIALA,箱根翡翠を予約しようと思っていても、うまくいかない。 |
456:
匿名さん
[2016-10-21 19:10:41]
誰と戦ってるの?
|
457:
匿名さん
[2016-10-21 19:34:18]
悩みますなあ。
豪華なエクシブにするか、それも新規で買うか、中古で我慢するか。 シンプルな東急ハーベストにするか、軽井沢VIALAか、旧軽か。 いろいろ検討するのも楽しいですなあ。 |
458:
匿名
[2016-10-21 20:58:16]
確かに、ほぼ同額の中古のエクシブのスーパースイートかVIALA(伊豆山か軽井沢)にするかは悩みどころ。
①施設の豪華さや、華やかさはロビーや客室ともエクシブのほうが数段上だ。 ②予約はGやRはグレードで管理するエクシブのほうがとりやすい。 ③客層はほとんど日本人で、こじんまりしているハーベストのほうが休まる。 ④従業員の対応はオーナー超重視のエクシブのほうが上。 ⑤レストランはバーべキュウ以外はエクシブのほうが安くて、メニュウも豊富。 と考えるとエクシブのほうがよさげだが、1200万円で買った中古会員権が10年後には半額も予想されるところがつらい。というか、そういう貧乏人の発想ではだめだね。 |
459:
匿名さん
[2016-10-21 23:10:50]
レストランはエクシブの方が安くてメニューも豊富?
エクシブの朝食はひどくて愉快リゾートの方がまだマシなんて口コミもあるけどなぁ 夕食は呑み優先だからどうでもいいけれども、朝食がまずいのは無理 安かろう悪かろうでは、、、 |
460:
匿名さん
[2016-10-22 00:11:16]
エクシブの会員はピンキリの差がありすぎるよ。
数十万円のサンメンバーズの会員もいれば、数千万円の会員権の購入者もいる。 最低百数十万円必要なハーヴェストの方が、会員の平均的な質は高そう。 |
461:
匿名さん
[2016-10-22 01:31:25]
なんかエクシブvsハーベストという構図になってきたので一言。都心のマンションと同じで、1に立地、2に立地、3、4がなくて、5に立地 じゃないですか?都心の駅近マンションはずいぶん値上がりしたけど郊外のマンションは値下がりが止まらないのと同じ。リゾートは更に立地が大切。立地が良くないと設備に金かけても、結局先々大きく値下がりしてしまう。
ハーベストの2000年以降の物件はどれも良い立地に建てている。 それまでは、東急グループのスポーツリゾート施設絡みで交通の良くないところに出していたが、そういう施設は東急といえどみんな安くなっている。 エクシブも立地重視で方針変更してくれた方が良いと思うけど。立地から考えると蒲郡は湯河原より、さらに厳しいセールスになるんだろうなぁ |
462:
匿名さん
[2016-10-22 05:41:17]
様々な意見は有意義ですなぁ〜〜。
世間一般では、エクシブの方が高い評価を受けているようですがここではハーベストも良く健闘しています。特に、Vialaの方が。 確かに、箱根翡翠と伊豆山はエクシブに迫ってきておりますのう〜。 ただ、多くは、昔の公務員共済会館やかんぽの宿、国民宿舎の趣きがありますやん。 そこがええんですか? |
463:
匿名
[2016-10-22 06:54:18]
>エクシブも立地重視で………
そうかなあ。 最近の箱根離宮なんかは、かなり良い立地だけど、あっという間にしっかり激下がりしている。 「都心の駅近マンションはずいぶん値上がりしたけど郊外のマンションは値下がりが止まらないのと」 じゃなくて、どこを買っても同じような権利だから平均値に収れんするというほうが説得力あるなあ。 だいいち、郊外のマンションなら初めから都心マンションとは価格が違うやろ。 |
464:
匿名さん
[2016-10-22 08:57:39]
エクシブとハーヴェストはセールスの対象が違うと思いますよ。
エクシブは富裕寄り、ハーヴェストは庶民寄り。 エクシブvsハーヴェストではないんじゃないかなぁ。 |
465:
匿名
[2016-10-22 12:23:04]
数年後1200万円になることを承知で3700万円でスーパースイートを新規で買う人は確かに富裕よりだろうが、中古で50万円のスタンダードを買う人はハーベストと似たり寄ったりの庶民派じゃあないのかね。
人数もそちらが断然多いし。 VIALAを複数所有している人は準富裕層かもしれない、( ´,_ゝ`)フ |
466:
口コミ知りたいさん
[2016-10-22 13:28:06]
ハーベストクラブもエクシブも、会員権購入費に加え、年間管理費と宿泊料がとられるシステムで
勿論、食事代は別とは思いますが、他にかかる費用はあるのでしょうか? |
467:
匿名さん
[2016-10-22 15:27:49]
固定的な費用はそんなものでしょう。
妻と翡翠や伊豆山に行くとエンソウスパに行く為、この費用が宿泊費より高い。 |
468:
匿名さん
[2016-10-22 21:15:36]
軽井沢Vialaに申込む気、マンマンでしたが、最近エクシブのスーパースィートの中古もありかなと考えています。両方行ったことはありませんが、エクシブの目もくらやむような豪華さに圧倒されます、パンフ上ですが。
ただ、Vialaの値上がりには下世話ですが、魅力を感じますね。 |
469:
匿名
[2016-10-23 06:19:22]
>エクシブとハーヴェストはセールスの対象が違うと思いますよ。
エクシブの営業マンが来た時に 「ハーベスト軽井沢を検討している」 と言ったら、セールスの対象が違うと言わずに 「購入者がかぶるんですよね。」 と答えていた。 もちろん、具体的にハーベスト静波海岸の中古とエクシブ湯河原のSグレードの購入対象者は違うと思うが、 違う意味でVIALAの購入者と、エクシブ伊豆の中古スタンダードの対象も違うだろうね。 それは、ハーベスト内、エクシブ内でもそれぞれありそうだ。 ただ、大くくりにエクシブとハーベストの対象が違うというときは何を念頭に置いているのかな? |
470:
通りがかりさん
[2016-10-23 06:32:54]
>>468 匿名さん
購入検討しています。 エクシブのゴテゴテ感が好きではなく、東急ばかり見ていたのですが、エクシブのスイートもいいかなと思ってきました。 箱根離宮のスイート13泊だと250万円なんですね。 基本的にはカレンダー通りの勤務なので13泊もあれば十分な気もしますし、何よりVIALAシリーズはちょっと上がり過ぎてて出遅れ感が。。 東急は価格の暴落がなく安定していると思いますが、既に価格の落ちているエクシブなら暴落のリスクも少ないのか。。 色々考えて楽しみながら悩んでます。 |
471:
匿名
[2016-10-23 09:58:39]
ハーベストは、ホームであれば2ケ月前に予約サイトで待ち構えていれば年間に20泊程度、休前日予約も不可能ではない。VIALAのホームならさらに確率は上がる。金曜からの連泊ならほぼ確実に予約できる。
エクシブのバージョンZの中古を買っても営業担当はつくがあまり熱心ではない(気のせい?)ので、融通は期待できない。とすると、休前日はGとRで年に3泊程度。あとはFL狙いだね。平日が使えないなら、利用価値は下がる。 ハーベストは休日前利用が主のサラリーマンや学齢期の子供がるファミリー向け、エクシブは引退したシニアか、自由業向けということですね。 |
472:
匿名
[2016-10-23 21:27:57]
>エクシブとハーヴェストはセールスの対象が違うと思いますよ。
ぜひ聞きたいですな、どこが違うんだい。 |
473:
匿名さん
[2016-10-23 21:46:12]
ハーベストの利用券が、三ケ月のびたね。
良かったと思いながら、毎年なんだよね〜〜。 |
474:
匿名さん
[2016-10-24 00:16:01]
年末年始の抽選結果も来たねー。皆さんは正月の予約取れましたか???
|
475:
名無しさん
[2016-10-25 18:50:11]
|
476:
匿名さん
[2016-10-25 23:28:45]
紅葉のシーズンなので、箱根翡翠の空き状況をちょこちょこ見てると平日でも中々難しい。
喫煙の部屋は結構空いているけど、タバコを吸わない身としては、大丈夫かなと思って行ってみてタバコ臭いのは我慢出来ない。 オリンピックに向けてホテルは原則禁煙(分煙)になるとの事。 なるべく早くそうしてもらえないだろうか。 喫煙者の人には申し訳ないけど。 |
477:
匿名さん
[2016-10-26 18:10:56]
タバコ1000円、実現してほしいですね。
|
478:
匿名さん
[2016-10-26 19:42:22]
HVCやらVIALAやら買う人は千円でもタバコ買うだろうから、やっぱり分煙がいいんのかな。
|
479:
匿名さん
[2016-10-26 20:44:20]
|
480:
匿名さん
[2016-10-27 01:34:54]
VIARA軽井沢の高騰に、VIARA熱海伊豆山が引っ張り上げられる格好ですね。伊東のオプション付きも上がっている。
|
481:
匿名
[2016-10-28 15:18:51]
値上がりを期待して、リゾート会員権を購入したわけではないが(知らなかったし)
某クラブのように激下がりもいやですね(これも知らなかった) |
482:
匿名さん
[2016-10-28 17:45:22]
おっしゃる通り‼︎
|
483:
匿名さん
[2016-10-28 18:02:53]
VIALA複数持ちです。
年末年始の抽選、第三希望まですべての施設で落選でした。 夏休みや秋のシーズン(翡翠)はある程度予約希望が分散するためか第一・第二希望で当選することが多いですが、年末年始とゴールデンウィークはどちらかで当選すると他方はダメな傾向があります。 当選とキャンセルはマイナスポイント、落選はプラスポイントで次回抽選に反映されるようですから、どこかで落選しない限りいつも当選とは行かないシステムになっています。 しかし複数所有にとっては、どこか一か所でも当選すれば良いと思ってエントリーする訳ですが、何か良い知恵はありませんでしょうか? |
484:
匿名さん
[2016-10-28 18:47:23]
ネットでそのような知恵の情報を収集してもすぐに拡散して真似する人が続出することでしょう。
結果システムが改悪されるかもしれないし、多数の方が見ている場での不適切な投稿はしないで頂きたい。 |
485:
匿名
[2016-10-28 19:28:49]
広く知恵を募集することは別に問題ではないと思うが。
まねされて困るような知恵ならそれを大事に持っているほうがおかしくないか。 むしろ公開してシステムを改善したほうが良いと考えるよ。 |
486:
通りがかりさん
[2016-10-28 19:41:56]
年会費、利用料を考えると結構なランニングコストがかかるんだね。
いろいろと言われているHGVより比率が高い。 |
487:
匿名さん
[2016-10-28 19:45:07]
HVC複数持ちです。
大晦日と正月はHVCを楽しみたいため、毎年第一希望のみで2施設に申し込みます。 今回も1施設に当選しました。 抽選の当落表を作ってます。 一度落選すると、次回は第一希望で当選しています。 VIALAの方が、競争率高いのでしょうか? |
488:
匿名さん
[2016-10-28 23:06:06]
http://style.tokyu-resort.co.jp/hv_lottery
過去の抽選結果を見てみると、ゴールデンウィークなら75%~100%。 夏季は80%~100%、年末年始は71%~98%、 スキーシーズンは97~100%の当選率。 この確率の幅が、施設ごとの差を表しているのか、 あるいはプラスポイント・マイナスポイントの差を表しているのか、 元記事に書いていないので、よくわかりませんが。 2施設で申し込みをして両方とも外れる確率は9%以下。 まあ、確率ですから、両方外れることもある。 |
489:
匿名
[2016-10-29 06:25:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
490:
匿名さん
[2016-10-29 11:39:27]
リゾート会員権を検討中でこちらの掲示板を拝見させていただいております。
よくリゾート会員権は別荘の利点(ステータス、所有欲を満たす、行きたい時に行ける)とホテルの利点(維持管理費がかからない、快適)のいいとこ取りと言われています。しかし皆さんのおっしゃるように数ヶ月前から予約したり抽選に当たらなければ利用することもできないとなると、初期費用や管理費がかかるのに行きたい時に行けないという悪いとこ取りのシステムのように感じます。 同じグレードのホテルの部屋を数ヶ月前に予約すれば良い気がするのですが、皆さんがリゾート会員権を購入される主な理由はステータスですか?ホテルにはない設備やサービスがあるのですか?基本的な疑問で申し訳ありませんがお聞かせいただけるとありがたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最上階でVIARA仕様って聞いたけど。