リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 07:24:39
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

4201: 匿名さん 
[2018-08-30 08:38:10]
高い金を出して会員権を購入しているのだから良くて当たり前だよ。
一方で不満点があれば改善してもらいたいから、そちらの意見の方が強くなるのは当然のこと。
4202: 匿名さん 
[2018-08-30 08:49:26]
私は、ここを良く見てから購入しました。
ハーヴェストは何か所が泊まって良い所だと知っていましたが、それでも大金のかかる話、覚悟が要ります。
悪い所も包み隠さず、また使い方によって個人によっていろいろな印象を受けたりする、そういうところを知ることが出来たからこそ安心して購入できました。
「色々あるけどいいよね~」などと誤魔化している所だったら、購入しませんでした。
匿名の板なので、嘘があったりあおる方がいたりするのは見る側として納得したうえで見ています。

まあ、軽井沢に話題が集中しすぎるのはどうかと思いますが、新しい所なので期待と不安がないまぜだからだろうなあ、しばらくはしょうがないかも。
4203: 匿名さん 
[2018-08-30 09:52:38]
>>4196 通りがかりさん
全く同感です。
ただ私は鉄塔も気になるほどではなかったですし、風呂が遠いとも思いませんでした。
また小山が邪魔になるとも思いませんでした。

ただ送迎バスが無いのは気になりました。
私は車利用なので基本的にバスは使いませんが、他の施設のように送迎バスがあれば電車利用者にとっては便利でしょうし、ひいては施設の評価を高めることにもなるのでより良い施設になるのになぁと思いました。
4204: 匿名さん 
[2018-08-30 16:23:30]
ハーヴェストHPの旧軽のスタッフブログが、レンタサイクルのご案内 になってました。
ここで少し前に軽井沢に無いって話題になってましたが、このタイミングで旧軽側がアップとは(笑)
切磋琢磨というべきでしょうか。
4205: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 20:29:34]
> 好感を持て無かった部分を投稿する人を非難
見当違いですね。4190をご覧ください。

> 東急ハーヴェストがいいのは当たり前
新規で購入しようとする人にとって、当たり前は通用しないのではないでしょうか。
話題にこれだけ偏りがあると、誤解を与えると思います。

> いいとこだけ取り上げて褒め合う
誰かがどこかでそのような事をしていましたか?
例え話だとしたら、現状から乖離している例であり、話の的を得ていないのではないでしょうか。

> 母の談
書き込みされていた事実が参考になって良かったですね。
私が問題だと言っているのは情報の偏りですから。

> 高い金を出して
安くはないですよね。一部あるいは個人的な要求は、逆に迷惑を被るオーナーがいるということです。
レストランのメニューは変えないでほしいという意見があったと思います。
繰り返しますが、根拠もないのに大多数の代表意見のフリをして煽るような行為が問題だと言っているのです。

> 誤魔化している所
見当違いされているのでしょうか。
その論理では、良かったと感想をかいたらダメだということですか?
4206: 匿名さん 
[2018-08-30 20:51:41]
検討者にとってはがっかりするような参考になるような。
要は「なるべく安くリゾートホテルに泊まりたい」人に向いてるのかなあと。
そこそこのホテルだとクラブラウンジとかでワイン含めた酒やつまみはフリーってのが当たり前なんで、うーんという感じ(若い女性スタッフもいるよ笑)
4207: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 21:11:43]
>>4206 匿名さん

そうかもしれませんね。
ホテル修行を話題にしているサイトやブログもありますから、そちらも参考にされるのがいいですね。
4208: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 21:21:55]
電車利用者にとってはそういう意見をお持ちの方もいるでしょう。
その電車利用者が旧軽井沢での運用でどれだけ存在したか、という集計の成果なのだと勝手に理解しています。
ところで、路線バスのどこが不便ですか?無駄にコストをかけない上に、町長や西武と言った地場の有力者を取り込めて、WIN-WINの施策だと思っています。
貧乏くさくて嫌だという方は、他の書き込みにもあるように、タクシーを予約されたら良いと思います。
路線バスの本数が問題というのであれば、本数が少ないのは利用者が少ないから、なんてことはないでしょうか?
4209: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 21:23:34]
失礼しました。
上記は4203の方への投稿です。

4210: 匿名さん 
[2018-08-30 21:39:53]
⬆︎路線バスは貧乏臭くて嫌だけど、タクシー代払うと一泊料金がかかるので嫌だ!という人達を相手にしなければなりません。
4211: 匿名さん 
[2018-08-30 21:46:43]
必死なのは関係者さん?
路線バスは熱海伊豆山のシャトルバスと比較すると、運行本数が少なく不便。
ハーヴェスト利用者以外も乗車している点は落ち着かないし、着席できる保証が少なくなる。
4212: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 21:50:08]
>>4198 匿名さん

率直な感想なのでしょうね。
そういう方は、仲介が解禁されたら直ぐに売却された方が精神衛生上よろしいかと思います。
4213: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 21:56:47]
>>4211 匿名さん

別に必死ではありません。
何の変哲も無いオーナーの一人です。
軽井沢は熱海と比べて、単に公共交通機関の利用者が少ないだけ、という事は考えられないのでしょうか。
着席できる保証など、シャトルバスであってもありません。利用者が少なければ、着席できる保証が多くなるのではないでしょうか。
落ち着くかどうかは人それぞれですし、そんな精神状態では新幹線に乗っていても落ち着かないのでしょうか。
4214: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 22:03:46]
>>4210 匿名さん

なぜそんなニッチな方を想定してまで相手にする必要があるのですか?
所詮リゾート会員権など、特定の層を当て込んだ商売です。
一人一人の要望にカスタマイズ、なんて期待する方がどうかと思います。そこまで期待したら、商売として成り立たなくなって、ハーヴェストクラブのようなサービス自体がこの世から消えてしまうのでは無いでしょうか。
そこは利用者側が理解して割り切って楽しまないと。
4215: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 22:10:57]
ここまで問題提起から応対まで一通りやってみましたが、やはり意見に偏りがありますね。
必死に要求を貫こうとする反応。
このスレを見ている人の考えが偏っているとは思っていません。
でも、少なくとも書き込みしている人は偏っていると実感しました。
4216: 匿名さん 
[2018-08-30 22:32:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4217: 匿名さん 
[2018-08-30 22:52:56]
軽井沢オーナーとのハンドル名で自説を延々と書き込み、他社の意見をただひたすら怒りにまかせ攻撃する方は、いったい何がしたいのでしょう。
私も軽井沢会員ですが、私の目には、ただ全く空しい、ストレス発散の場にしてるようにしか見えません。
それとも、ただ暇で討論したいだけなのでしょうか。
だとしたら真面目に取り合わずスルーしかないでしょうか。
4218: 匿名さん 
[2018-08-30 22:55:46]
4217です。
他社 は 他者の誤りです。
(こんな事にも茶々を入れる人もいるので、念の為)
4219: 匿名 
[2018-08-30 22:57:59]
>>4216 匿名さん

いやぁ、軽井沢オーナーさんの意見って、
別に偏っているとは思えませんけどねぇ。

ところでシャトルバス導入推進派の方々、
ちょっとお伺いしたいのですが、予算は
どこから削ってくればいいのでしょう?

本社とかは無しね。軽井沢の運営予算で
賄うとして、何を削りましょうか?

バス2台は最低でも必要でしょうから、
その購入費、運行費、維持費、人件費、
どのぐらい掛かるかも算定して下さい。

なお私は、他を削ってまでして導入する
必要はない派です。現行で十分ですし、
もし足りなそうなら西武が増やす筈だし。

4220: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 23:14:05]
>>4217 匿名さん

率直に言って、失礼な物言いですね。
自説を延々と仰いますが、問題提起を一つと、問題提起に対する反応に一つづつ応対をしただけです。
反応に対し、取り合わず平行線を維持した方が良かったですか?
また、何の怒りも感じずに攻撃の意図もないことは、冷静であれば書き込み内容から判断可能だと思っています。
それをストレス発散の場だとか暇で討論だとか断じた上で「真面目に取り合わずスルーしかない」と言うのは、前向きな議論を全否定しているのではないでしょうか。
このスレは、こう言う反応が大半で建設的な議論が出来ない状況であり、不健全と言わざるを得ないと思っています。
4221: Oomrad 
[2018-08-30 23:20:25]
>>4219 匿名さん

そんな事は会員が考えることではありません。
軽井沢は伊豆山と同レベルの価格であるので、同レベルのサービスを期待しているだけです。伊豆山にできることが何故軽井沢にできないのか、それだけです。それとも東急は伊豆山を超えるものは作るつもりがない、ということでしょうか?
4222: 匿名さん 
[2018-08-30 23:25:56]
>>4219
同感です。私も路線バスで十分だと思っています。
無駄なコストをかけて、他の部分のサービスレベルが下がるのは好ましくないです。

ちなみにwiki記載の乗客数を2倍して乗降客数とすると、

軽井沢駅 370万人/年(新幹線+在来線)
熱海駅  1070万人/年(新幹線+しな鉄)

と、3倍近い差があります。
伊豆山並みのフリークエンシーを求めるのは過剰でしょう。

4223: 匿名さん 
[2018-08-30 23:30:07]
訂正します。

軽井沢駅 370万人/年(新幹線+しな鉄)
熱海駅  1070万人/年(新幹線+在来線)
4224: 評判気になるさん 
[2018-08-30 23:31:37]
最寄りの駅からそこそこ距離のある軽井沢ハーヴェストは、他のハーヴェストと同じように専用のシャトルバスが必要だと思います。私個人としてもあってほしいと願ってます。
なんだか不要だと申してる方が、少々いらっしゃるみたいですが、選択肢は必要です。
このスレ見て、必要だと思われる方は(参考になる)をクリックしてください。
4225: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 23:38:18]
↑こう言った、過去に書き込まれた知見を無視して「そんなことは会員が考えることではありません」というワガママな意見の書き込みが絶えないだけでなく、こうした書き込みを支持する反応も多い、ここはそう言うスレなんでしょう。

そりゃそうでしょうね。経営者が考えることでしょう。
とはいえ、利用者に最終的なツケが跳ね返ることを案じた書き込みの意図を理解すべきではないでしょうか。同じオーナーなら。
軽井沢に海がないように、伊豆山は伊豆山なんです。駐車場の料金や容量が異なっているくらいですから、公共交通機関の利用状況も違うと思いますよ。
なぜ軽井沢に出来ないだとか、伊豆山を超えるつもりがないだとか、そう言う話では無いと思います。
4226: 匿名さん 
[2018-08-30 23:39:52]
少々と決めつけないでいただきたい。
この偏りのある掲示板で、多数派工作しても意味がありませんよ。
軽井沢オーナーさんのおっしゃるとおり、書き込みもせず、「参考になる」も押さず、
ただ静観している人もいるでしょうから、分母はわかりませんて。
4227: 匿名さん 
[2018-08-30 23:42:15]
おっしゃる通り、スルーしかないでしょうね。
何があろうと自分の言葉以外受け入れられない人に何言っても無駄です。
まあ、ここのようなサイトの意義をわかっている皆様で、健全な意見交換の場としてマナーある投稿をしていきましょう。
4228: 匿名さん 
[2018-08-30 23:45:02]
新幹線メイン利用だからシャトルバスは必要です。
シャトルバスをハーヴェストから出して、無駄なワインサロンを閉鎖した方がよほど利用者にはありがたいと思います。
4229: 匿名さん 
[2018-08-30 23:47:13]
4227 は、4217への返信です。
因みに若葉マークがまた出ましたが何回か投稿している者です。
(若葉マークの意味不明です。一定期間開くと付くのでしょうか?)
4230: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 23:52:45]
>>4228 匿名さん

ワインサロンの運営内容を改善する必要はあるかもしれませんね。
ところで、路線バスのどこが不都合なのでしょうか。オーナーには無料チケットが配布されていますよ。
相互利用者であれば、まぁ、我慢いただくしかないのでは。
4231: 匿名さん 
[2018-08-30 23:57:17]
>4219
バスを購入なんて今どきありえません。リースです。経費に出来ます。
まして、熱海のシャトルバスも自社運営ではなく、委託ですから。

問題は、偏ってる偏って無いではなく、他の意見もあることを大前提として見るのがこういうサイトの基本だってことです。
ディベートの場とすること自体がおかしいのです。
4232: 軽井沢オーナー 
[2018-08-31 00:09:41]
>>4231 匿名さん

ディベートの場にしようとは読み取れないと思いますよ。
問題点は、
・このスレでは一部の意見に偏っていること
・一部の意見に過ぎないのにもかかわらず、代表意見かのような発言での煽りが多いこと
・多くの発言には、手っ取り早く楽しむには提示された(全体バランスの考慮がされた)サービスを受け入れる必要があることの認識が欠如していること
という認識です。
4233: 匿名さん 
[2018-08-31 00:23:56]
もぐらたたきよろしく延々自説以外を叩きまくる投稿こそ、情報操作しようとしているようにしかうつらない。
4234: 匿名さん 
[2018-08-31 00:33:51]
一部偏っている方はいても、ここのスレッドは、多くの目線での多様な意見が入ってくるので、かなり健全だと思います。
各自がどう感じたかが大切なのであって、それをどうこう言うものではないのが、クチコミです。
それをわかっていない(あるいは馴れれていない)方がかしましいとおかしくなります。
4235: 匿名さん 
[2018-08-31 00:50:30]
>他の意見もあることを大前提

そのとおりです。

だからこそ「一部の意見に過ぎないのにもかかわらず、代表意見かのような発言」は
慎みましょうと言っているのです。
4236: 匿名 
[2018-08-31 01:03:39]
4225: 軽井沢オーナーさん

まぁ、常識ある社会人であれば、伊豆山と軽井沢とを同一視はできませんよね。
お示しのデータでも明らかですが、電車利用者がかなり違うことを見越した上で、
なおかつ年間の稼働率も全く違うことを予想して、現行のバス運用にしたわけで、
経営上の試算では伊豆山と同じサービスの提供は困難と判断したのでしょう。

その見通しが正しかったのか、間違っていたのか、その結果は最低でも1年後と
いうことになります。それまでは要望があっても様子を見ることになるでしょう。
さすがに11月から4月までは現行のバスでもガラガラになるし、ホテルも空室が
出てきます。伊豆山とは収益が全く違うことも予測済みでの判断だと思いますよ。

4237: 軽井沢オーナー 
[2018-08-31 01:17:14]
>>4233 匿名さん

叩かれた側からすれば、どんな話であろうが情報操作に映るのでしょうね。
4238: 軽井沢オーナー 
[2018-08-31 01:21:52]
>>4234 匿名さん

どれだけ偏りがあるか例示してきました。
どのように多くの目線での多様な意見が入っているのか示して頂きたいところです。
少なくとも、私の意見は「スルー」したい、のがこのスレに書き込みをされている方の大半の意見だと感じています。
4239: 軽井沢オーナー 
[2018-08-31 01:32:43]
>>4236 匿名さん

熱海伊豆山オーナーの方でしょうか。
夏場の軽井沢は異常な位の人気ですが、ご察しの通り、冬場はホテルに空室も出るでしょう。
熱海伊豆山は、年間を通じて一定の人気があると思っています。
通年では、熱海伊豆山の方が収益を出すことになるのかもしれませんね。
どちらの施設も楽しく利用させてもらっている身なので、どっちも頑張れ!なのですが。
4240: 匿名さん 
[2018-08-31 01:32:53]
>>4228 匿名さん

ワインサロンとバス運行費用とは、桁が違うでしょうけどね。

>>4231 匿名さん

バスは別にリースでも委託でも購入でも、何でもいいんですけどね。
でも、どっちにしろタダじゃないわけで、相当額の費用は必要ですから、
その費用に見合うだけの収益をどこから、どうやって得るのか、
あるいはどこから捻出するかの話になるのは同じです。

ぜひ皆さんには冬季も軽井沢に通い続けて頂いて、専用バスが必要と
施設側に思わせるだけの実績をお作り頂ければと思います。

4241: 匿名さん 
[2018-08-31 01:40:18]
>>4239 軽井沢オーナーさん

いえ、もっと古い施設のオーナーです。
でも熱海伊豆山は一番多く利用させて頂いてます。

キャパは決まってますから、さすがに夏の繁忙期は
どっちも満室になり、熱海と並ぶのが精一杯でしょう。
晩秋から遅い春までは、熱海に大きく引き離されて、
年間を通じたら相当の差が出るだろうと思いますね。

4242: 軽井沢オーナー 
[2018-08-31 02:01:41]
>>4241 匿名さん

相当の差がつくとしても、おそらく東急は見越しているのでしょうから、いいんじゃないでしょうか。
今軽井沢で提供されているサービス内容に不満はありませんし、もちろん熱海伊豆山のサービス内容にも満足しています。さらに、旧軽井沢も好きですよ。でも、このラインナップでは、不満を上げる方がどうかしてますよね。
4243: 匿名さん 
[2018-08-31 02:23:35]
>>4242 軽井沢オーナーさん

そういうことですよね。見越した上で、なるべく特徴ある独自のサービスを用意するわけですしね。それ以上のサービスを望むなら、経営側の想定を超えた収益が必要になると思うんですよ。もちろん経費がさほど掛からない改善は、どの施設でも一生懸命に実施してくれてますからね。

費用の掛かるサービスを実現するには、当初の予想を超えての収益なり、新たな収益アップの方策実施が必要で、たとえば館内で食事をする人が増えるとか、冬季の稼働率が上がるとか、他社提携で利用率を上げるとか。でも食事は外で食べたい、冬は寒いから行かない、PVCの客が来るのは嫌だ、というのでは、プラスアルファをどんなに望んでも、その経費は出ませんから実現は難しいと思いますけどね。

4244: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-31 07:13:11]
軽井沢会員でハーベストクラブ会員歴25年程の者です。
軽井沢路線バスについてです。
まず専用バスは必要と考えます。
冬季等需要(利用者)が減るのならば完全予約制をとして季節や週末等で便数を変えれば済むと思います。
専用バスに否定的な意見もありますが、何十年も前から他のハーベスト施設でも専用バスがあるのですから軽井沢で出来ない理由がわかりません。


4245: 通りすがり 
[2018-08-31 07:24:23]
>>4239 軽井沢オーナーさん

伊豆山&軽井沢会員ですので、どうしても両者を比べてしまいます。確かに、施設により収益性が違うのだから同等のサービスを期待するのは無理スジということですね。という事は、現時点でVIALAの価格がほぼ同等なので、伊豆山は割安感、軽井沢は割高感がありますね。今後は伊豆山はもっと値上がりし、軽井沢はそれほど上がらない、という事になりそうですね。
4247: 匿名さん 
[2018-08-31 08:09:48]
[No.4246~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4248: 通りすがり 
[2018-08-31 08:13:37]
>>4240 匿名さん

現在、路線バスのタダ券を配っていますが、ざっと計算すると119室×12口×410円×120枚=約7000万になります。もちろん現時点では完売ではないし、西武バスから定価で仕入れているわけではないでしょうが。シャトルバスの年間運用費がどれくらいなのか知りませんが、少しは足しになるでしょうね。
契約前にはシャトルバスの運用も匂わせていたのですから、何とか捻出してもらいたいものです。
4249: 匿名さん 
[2018-08-31 08:27:30]
軽井沢のシャトルバスを利用しました。そんなに混んではなく、ハーヴェストで降りたのは我々家族のみでした。
路線バスなので、ウェルカムバスほどの高揚感?はありませんが、駅からの移動手段としては十分と感じました。
帰りはバス停に少々人が並んでいましたが、無事全員座れました。
4250: 匿名さん 
[2018-08-31 08:37:12]
4248さん
シャトルバスの利用者でタダ券を使う人は来場者をみて1%くらいでしょうから、70万円くらいでしょうか。月に6万円位なら安いかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる