リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 23:04:12
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

4101: 匿名さん 
[2018-08-24 20:50:10]
>>4095 匿名さん
軽井沢VIALA会員です。

余裕がない人は会員権なんて買いません。

お金があっても、いないタクシーは捕まりません。

タクシー代が勿体無いのではありません。
購入時の説明で、ある言われていたシャトルが無く、それに代わる路線バスはお粗末。
そのしわ寄せをタクシー代として会員が負担するのが納得いかないだけです。
必要があって乗るタクシー代は払います。

それなりに所得もあるので、多額ではありませんが恵まれないお子さん達への寄付はしています。
意味のない損は1ミリもしたくありません。

私が正しいとも思いませんが、こういう場所で上から物を言うような言い方は、お里が知れますよ。
4102: 匿名さん 
[2018-08-24 21:33:04]
ただ宿泊者に親切であって欲しい優しく寄り添って欲しいのです。
ホーム会員はチケット無料ですが相互会員の方、ゲストの方々はバス代は有料です。
食事に来館するにも送迎バスがあればお酒も進みますよね!
送迎バスがでないなら西武バスの本数を増やすとかこれからの季節新幹線を利用される方も多いと思います。切実なお願いです。
4103: 名無しさん 
[2018-08-24 21:39:49]
>>4101 匿名さん

買えない人は色々と言うものです。
気にせずにオーナー同士で有意義な情報交換をしましょう。
軽井沢すぐ隣の蕎麦クレープのお店は美味しかったですが、店員さんが疲れててこっちが気を遣ってしまう雰囲気でした。
hvcからたくさん行くと思うので、最初の印象を大切に頑張ってほしいです。
また次回行ってみようと思います。
4104: 匿名さん 
[2018-08-24 22:11:19]
>路線バスで運行本数が少な過ぎる。
 シャトルバスと路線バスを合計すればそこそこあるのでは。

>ハーヴェストに関係ないお客さんも乗車しており、着席できる可能性が低くなる。
 本当に着席できる可能性は低いの?

>到着時や乗車時に荷物の上げ下ろしを自ら行わなければならない
 そのくらい自分でやってよ。マイカー族も自分でやってるよ。

>西武バス自体がハーヴェストの建物に合わないし、リゾート気分を害される
 趣味の問題。タクシーでもマイカーでも建物に合わないのはあるでしょう(これも趣味の問題)

>ただ宿泊者に親切であって欲しい優しく寄り添って欲しいのです。
 相当寄り添っていると思います。
4105: 評判気になるさん 
[2018-08-24 22:54:50]
>>4104
非会員はしゃしゃり出て来ないように‼️
4106: 匿名さん 
[2018-08-24 23:04:25]
>>4104さんの意見を支持しますね。

>>4105は非会員と断定するのもどうかと。このような掲示板で、しゃしゃり出るなというのもね。

御託並べずに「路線バスは貧乏臭いからイヤ」とはっきり言っていきましょう。
4107: 匿名さん 
[2018-08-24 23:18:28]
西武バスだと、軽井沢駅で乗り込む時、特別感が無く、タリアセンへ行く庶民と間違えられるから嫌だとはっきり言いましょう。

また、相互利用者は金を払うのが嫌いだと言いましょう。

本音を書かれると、貧乏臭い自分が見破られるので嫌だと言いましょう。
4108: 匿名さん 
[2018-08-24 23:39:15]
タクシーじゃダメなの??

私はどこの施設へ行くときも、電車利用の際は予約してタクシーを使います。

シャトルバスがあっても、必ずしも電車の到着時刻と合致するわけじゃないし、
駅に着いたらサッと乗れるし、それこそ荷物の上げ下ろしも手伝ってくれるし。

いつ来るか分からない!なんて言ってる人はタクシー予約を知らないのかなぁ。
ほとんどの場合、予約できますよ。駅に着く時刻が不確定な場合は別だけど。

まぁ軽井沢だったら、新幹線に乗ってから電話したって大概は間に合いますよ。

4109: 匿名さん 
[2018-08-25 00:29:07]
駅から歩いて行ける距離なら送迎バス出せなんて駄々こねない!
軽井沢の冬は寒い。雪も降る。どんなに運転が上手でも慣れない土地での運転は大変です。旧軽井沢も冬季は送迎バスありますよね。
ならば軽井沢ハーヴェストもあってもおかしくないですよね。
タクシー代が惜しいのではなく利用客の立場になってほしい。
4110: 匿名さん 
[2018-08-25 00:33:46]
選択肢の多様性は大切だよね
結果的にTAXIを使うにしても、選択肢が多い中から選ぶなら、自分の中では満足度は高くなる
4111: 匿名さん 
[2018-08-25 06:38:28]
軽井沢の夏の繁忙期に、度々予約をお願いした事があります。
予約時間の数時間前でも、タクシー会社からの返事は予約時間通りは行けない&待たせます と、言われました。
みんなが使いたい天候、時間帯は、待たされる覚悟で予約しています。

ホテルのロビーや部屋なら、来たら呼んでもらえるので待つのも楽ですが。

4112: 匿名さん 
[2018-08-25 06:59:47]
4109さん、ご安心下さい。
冬もシャトルバスは運行されるようですよ。タリアセンに行く人は少ないでしょうから、ゆっくりと座って行けるでしょう。
また、タクシーも利用客は少ないでしょうから、代金が惜しいわけではないなら、存分にお使い頂けます。
4113: 匿名さん 
[2018-08-25 07:14:25]
閑散期は乗れて当たり前でしょう。肝心の繁忙期にアクセスの難点があることは使い勝手がわるい印象になります。また熱海伊豆山と比較して運行本数が少な過ぎです。
宿泊者アンケートで多くの方から要望が出ていることでしょう。それを見て一向に改善の様子がなければ残念としか言いようがありません。
4114: 匿名さん 
[2018-08-25 08:51:59]
「軽井沢の冬は寒い。雪も降る。」の次は「肝心の繁忙期」ですか。
この次は、「中間期に、中途半端なシャトルバスは……」でしょうかね。

東急が窓口処理に困るくらい「宿泊者アンケートで多くの方から要望が」出ているなら、アクセスの検討が始まるかもしれません。もし、今後何らのアクションが取られないなら、「東急が残念」というより「アンケートでの要望」が大したことないからかもしれません。
4115: 匿名さん 
[2018-08-25 08:56:28]
宿泊時のアンケートに、シャトルバス改善の件をしっかり記載し伝えていきましょう。
4116: 匿名さん 
[2018-08-25 09:03:34]
変遷

迷惑施設の鉄塔⇒実際にはほとんど気にならない

VIALAラウンジの使い出の悪さ⇒利用者はそんなに多くなく、景色以外は楽しめる

車寄せの狭さ⇒くるま2台充分すり抜けられる

シャトルバスが使い辛い⇒今ここ

さて、どう決着或いはフェードアウトし、次のテーマへと進化するのでしょうか。
4117: 匿名さん 
[2018-08-25 09:08:32]
擁護者は高値掴みをして逃げる自信のない会員さんかな。
販売価格は今がピークだと思います。少なくともアクセスに重視を置いている人は購入しないでしょうから。
4118: 匿名さん 
[2018-08-25 09:17:03]
>>4117 匿名さん
駅から遠くても、静かなところで気に入ってますよ。車ですしね。駐車場もお盆でも混雑せずに楽々止められて満足です。

シャトルバスはコストが会員費に影響が出るほど上がらなければ、大賛成です。

熱海伊豆山も一度も使ったことありません。

人によりますよね。

ホーム会員にアンケート取った方が良いと思います。

4119: 匿名さん 
[2018-08-25 10:04:54]
ずっと会員でいたいからいろいろ要望を出すのです。
どうでも良いのなら好きかっていえますよね。
色々な意見があって熟成されてより良い施設に成れば良い。
軽井沢ハーヴェストいいところです。ハード面では満足しています。
4120: 通りがかりさん 
[2018-08-25 10:25:01]
鉄塔を移動しろとか、露天風呂の前の小山を切り崩せとか、下から張り出しているプールの屋根を取り外せとか、部屋から遠い風呂を何とかしろとか、VIALAラウンジの眺望を良くしろとか、言っているわけではありません。これらの要望は東急にとってはどうしようもない事で、これを受け入れられないなら会員権を売っぱらうしかないでしょう。ただ、シャトルバスの件は実現可能な事です。これだけ要望が多いのですから、東急は対応すべきでしょう。対応できれば軽井沢の、しいては東急ハーベストの評価が上がる事は間違いないと思います。
4121: 匿名さん 
[2018-08-25 10:45:58]
アンケートでシャトルバスの希望は皆様はどう書いているのでしょうか?

①シャトルバスを出せ⇒現在シャトルバスは運行しています、HPでご確認ください。
②運行本数を増やせ⇒現在でも利用者に充分見合った運行本数だと考えています。
③専用シャトルバスを出せ⇒西武バスとの共同運行で問題はないととらえています。
④バスが停車中は車寄せが狭い⇒停留所の移動は不可能ではないが、利用者の利便性を考えて当面はこのままです。
⑤路線バスが気に食わない⇒いろいろな意見がおありでしょうが、コスト、利便性等総合勘案した結果です。


4122: 匿名さん 
[2018-08-25 11:01:45]
軽井沢ハーヴェストは、再び相互利用が✖ばかりとなりました。
△や▲が突然でてきた、僅かの間に予約が殺到したのかな。

その分アクセスのよい旧軽が随分と予約が取りやすくなりました。
4123: 匿名さん 
[2018-08-25 11:19:14]
単純に新しい施設に泊まってみたいという方が多いと思うので、その為すぐに×になるのだと思います。
落ち着いてきたら、旧軽井沢の方が需要は高いと推測します。
4124: 匿名さん 
[2018-08-25 11:47:57]
軽井沢のバス問題が指摘されていますが、10数年ぶりにHVC鬼怒川に行こうと思いサイトを見たところ、鬼怒川温泉駅からの送迎バスはそのまま残っていました。
昨年施設の目の前に東武ワールドスクウェア駅が開業し特急も止まりますので、てっきり送迎バスは廃止されたものと思っていただけにびっくりしました。
東急の社内で送迎バスを運行する基準が統一されていない印象を受けました。
4125: 匿名さん 
[2018-08-25 12:59:09]
何故か人気はありませんが、最寄駅からのアクセスは鬼怒川が一番だと思っています。鬼怒川温泉駅からのウェルカムバスも結構な本数が出ています。レストランの料理も安くて美味しいです。何といっても温泉が素晴らしい。
強いて言えば、隣のリゾートマンションの住人が我が物顔で入浴するのが少々うざいくらいですね。
4126: 匿名さん 
[2018-08-25 12:59:30]
私見ですが。
個々の場所や、使用する側の年代などで、統一できない部分または統一しないで個性として変化する分は必要かと思います。
鬼怒川は自分は行ったことが無いのですが温泉好きな友人を招待しました。
足の悪い年配のご夫婦だったので、バスがあって助かったと申しておりました。
4127: 匿名さん 
[2018-08-25 13:17:10]
鬼怒川は私も行かくなって久しいです。
混雑時に行くと、リゾマン住人が多すぎるのか、はたまた洗い場が少なすぎるのか、湯船から上がってきて洗い場を確保するのに、後ろに並んで待たなければならないことが何度か続いたため、その後行かなくなりました。
改善されていればまた行きたいと思います。
4128: 匿名さん 
[2018-08-25 14:48:53]
鬼怒川にVI AL Aができると大歓迎です。交通の便は良いし、温泉も素晴らしい。リゾートマンション住人が来る事もなし。
関東圏にVI AL Aが四施設できると、分散されて多少は予約も取りやすくなるでしょう。
4129: 匿名さん 
[2018-08-25 18:56:05]
>>4128 匿名さん
単独vialaは貴重だし、箱根翡翠を見ればわかる通りこれこそリゾートホテルだと思えます。

静かで、寛げて、レストランも余裕があって、鬼怒川のVIALA大歓迎です。
4130: 匿名さん 
[2018-08-26 07:27:53]
熱海ビーチラインが復旧しました。これで渋滞も解消されるでしょう。
ただ、仮説の迂回路のようなので、本格工事はまだ先のようです。
あの辺りも自然災害に脆弱だという事がよく分かりました。

箱根もいつ火山活動が活性化するかわかりません。火山活動のせいか、箱根翡翠の露天風呂の白濁がかなり薄くなったような気がします。

行ける時にせいぜい利用したいものです。
4131: 匿名さん 
[2018-08-26 13:40:35]
>>4130

災害リスクもありますが、健康リスクもありますからね。それに、子どもと行ける時間も限られています。行けるうちに行きたいと思います。
4132: 匿名さん 
[2018-08-26 16:10:41]
鬼怒川も良さそうですが関西在住ですので遠いです。奈良や金沢、下呂温泉辺りに新施設できないかなあ。
4133: 匿名 
[2018-08-26 17:07:53]
先日母が軽井沢VIALAに宿泊しましたので、「どうだった?」と聞くと、

「同じよ~。ハーヴェストだもん。ただ、だだっ広くて、お風呂が遠くてやんなっちゃったわ。
駅前のハーヴェストの方がいいわ。でも熱海が、一番ね。なんかこう変化があっていいわ。」

との、歯に衣着せない母の談でした・・・^^;

4134: 匿名さん 
[2018-08-26 21:25:35]
鬼怒川にVIALAが出来るのは、使える施設が増えるので会員としては大歓迎ですが、でも1400万円出して新規に買いますかと問われれば???ですね。
4135: 名無しさん 
[2018-08-26 21:35:56]
>>4134 匿名さん

買う人は他にたくさんいるでしょう。
箱根翡翠に次ぐ第2のVIALA専用施設、
それだけで魅力は十分です。

交通の便も非常に良いし、温泉の質も良い。
鬼怒川のブランド力は低くても関係なし。

4136: 匿名さん 
[2018-08-26 22:05:23]
VIALA箱根翡翠はとても寛げる施設です。ただ、強羅駅からは日に3、4本のウェルカムバスしかありませんが、その件に関してあまり不満も聞いた事がありません。
鬼怒川は交通の便は東急ハーヴェストのなかでは最上のレベルです。
VI AL A会員にとっては、素晴らしい施設となります。
開業が待ち遠しいです。
4137: 匿名さん 
[2018-08-26 22:11:35]
>>4135 名無しさん

ご自身は1400万でも買うということですね。
4138: 名無しさん 
[2018-08-27 01:19:53]
>>4137 匿名さん

詳細が発表されてからの検討ですけど、
買い替えてもいいかなと思ってますよ。
上乗せ額ぐらいは何とか手元にあるし。

4139: 匿名さん 
[2018-08-27 07:07:32]
>>4138 名無しさん

ありがとうございます。
実際に買うという方が増えて鬼怒川に単独Vialaが実現すると、既存会員も利用出来る施設が増えるので有難いです。
4140: 匿名さん 
[2018-08-27 07:08:41]
鬼怒川の温泉の泉質が良いとは生まれてから一度も聞いたことは無いなあ
交通の便に関しても、東武線沿線住民以外からは不便すぎる
4141: 匿名さん 
[2018-08-27 09:13:43]
泉質は人それぞれでしょ。
アルカリ性単純泉は自分的には「いいお湯」と感じることが多い。鬼怒川も悪くなかった。
草津など酸性泉はいくら泉質がいいといわれても苦手。
4142: 匿名さん 
[2018-08-27 09:14:21]
そうなんですよ。東武線に乗りに行くのが面倒だし、スぺーシアが乗ってて退屈で時間もかかるんで快適じゃなくて…。
熱海や軽井沢は、新幹線の良いシートでさっと行けるのがいいんですが。
東武が豪華列車でも始めてくれたら、ぐんと価値が上がるんですけど。
4143: 匿名さん 
[2018-08-27 10:22:05]
軽井沢について、4133のお母様を含め色々な感じ方をされる方がいらっしゃるんだなあと思いました。年齢も違えば期待する内容も違うっていうことかと思います。小生は息子夫婦と生後1年足らずの孫を連れて訪れましたが、良かったなあ。あの大きな建物の中だけでも孫と遊ぶ施設は十二分だし、広い庭、タリアセンなど近場だけでも当面は十分楽しめそうです。大人だけで訪れる時の楽しみはグルメ通りかなあ。孫連れでは桃のスープを楽しむことが出来なかったのがやや残念。
4144: 匿名さん 
[2018-08-27 10:52:58]
全ての人が満足するなんてないかもしれません。

広ければ、風呂が遠いと言い、狭ければ、子供が遊ばさせれない嘆く。

最寄りの駅から近ければその電車が遠いと文句を言い、

泉質が良いといえば、そんなこと聞いたことないと喚く。

結局、自分が良ければよいのです。

会員権は強制ではないですからね。
4145: 匿名さん 
[2018-08-27 10:53:22]
軽井沢はファミリー向けの施設だと思います。
高齢のシニア層には、シャトルバスが不便な点、大浴場まで歩かされる点などが大きな負担になると思います。
4146: 匿名さん 
[2018-08-27 11:06:05]
旧軽の別荘が老朽化し補修もしくは建て替えが必要になりましたが、直ちに取り掛かることができない事情があり当面利用するつもりでTHC購入を検討。THCは鬼怒川・グランデコしか利用したことがなく余り期待していなかったのですが、現地を見ますかと言われ伊豆山を訪問。自分の中にあったTHCのイメージとの違いにびっくり。軽井沢VIALA購入を決めました。その後、完成前に箱根翡翠や有馬を訪ねた際には伊豆山との違いを感じ、購入したのは早まったかなあ、翡翠を見ていたら購入していただろうかとちと思いました。でも軽井沢に泊まってみて購入は間違いではなかったと安堵した次第。やはり施設はメインテナンスがとても重要だなと思います。折角これ程の施設を作ったのだから何時までも使い心地が良いと思える施設であるよう、東急には期待したいと思います。頑張って下さい。
4147: 匿名さん 
[2018-08-27 11:15:50]
軽井沢はファミリー向け・・・、そうかも知れないですね。夏は現地に着いてからも色々動きたいので自分の車で訪れることが多いだろうな。従って、自分に取ってシャトルバス問題は大きな問題ではない。一方、自分で運転したくない季節はどうだろう?その季節は結果的に軽井沢の施設の中でゆったりと時間を過ごすことになるんでしょうね。すると問題は駅との往復だけか。うーん、まあタクシーでも路線バスでもない便利なシャトルバスが使えればなお良しってことかなあ。でも軽井沢会員権の価値云々に影響する程のことでもない気がするなあ。これも個々人の判断、価値観ってことですかね。
4148: 匿名さん 
[2018-08-27 12:26:28]
>4130
単純な疑問なのですが、人工で作っている温泉の白濁って変わるんでしょうか?
4149: 匿名 
[2018-08-27 13:17:00]
? 4130さんではありませんが、

温泉が白濁するのは通常、硫黄分が空気に触れて酸化して、水に溶けない粒子になって白っぽく見える物なので、成分濃度や、酸素に触れた時間、光の具合で変わりますよ。
因みに、とうに大涌谷温泉が再開してるので、記載にいつわりが無ければ箱根翡翠の湯は、大涌谷温泉の運び湯です。

入浴剤の白濁は普通シリカ粒子ですから、沈降すれば薄くなるでしょう。
湯の花と言われるのは、中身は色々なようです。

4150: 匿名さん 
[2018-08-27 13:25:42]
自分は4148ではないけど、大涌谷の温泉って人口温泉でしょ
あれが温泉を名乗るなら、日本全国の温泉地のお土産に売ってる湯の花を入れるだけで温泉を名乗れるよ
箱根のVIALAって大涌谷から供給されてるの?
4151: 匿名 
[2018-08-27 13:36:57]
誤解を生みそうな書き込みで箱根町からクレームが来そうですね。
造成温泉 と言います。温泉法により温泉と認められているものですよ。 
4152: 匿名さん 
[2018-08-27 18:27:06]
普通話に水をさす人がいますが、温泉話にお湯をさす人もいるのですねぇ。
4153: 匿名さん 
[2018-08-27 18:52:49]
いや、造成温泉でも泉質が良ければ別に構わないのですが、
そのようにして出来た温泉の白濁がそんなに変わるのかな?というのが不思議だったので。
箱根翡翠は大涌谷と新姥子の2種を引湯しています。
4154: 通りがかりさん 
[2018-08-27 20:08:54]
軽井沢vialaの会員です

軽井沢は、冬でも、普通にクルマで、よく遊びに行く場所です

寒いけど〜、雪もそんなに降らないし、
1年通して、クルマで、遊びに行けると思います
ぜひ、皆さん1年通して楽しんで下さい

クリスマスの軽井沢なんかいいですよね〜
4155: 匿名さん 
[2018-08-27 21:14:13]
↑全く同意見です。
「軽井沢の冬は寒い。雪も降る。どんなに運転が上手でも慣れない土地での運転は大変です」
という投稿がありました。もちろん年によって違うのでしょうが、クリスマスに都内から車で何度も軽井沢」行っています。運転は「上手」ではなく普通ですが、大変だったことはありません。2年前の箱根の11月末の突然の大雪時も車で行ってましたが、昼にはすっかり溶けていました。
4156: 箱根翡翠会員 
[2018-08-27 21:19:21]
4153さん

 翡翠会員になって10年ですが、大涌谷のガス噴出量によって、見て明らかに
 白濁から薄い白色まで変化があります。

 ガスを通す水は箱根カントリーの池から引いているとカントリーのメンバーから
 聞きました。だから水道水ではないです。
4157: 匿名さん 
[2018-08-27 22:03:48]
2016年の大雪が毎年ある訳ではないと思うけど、チェーン巻くかスタッドレスに履き替えることは必要ですよね。自分にはちょっと面倒・・・。
4158: 匿名さん 
[2018-08-27 22:48:14]
>>4157 匿名さん

同じく私もそこまでして冬に車では行かないな。
行くなら新幹線利用してホテル内でまったりが理想です。
4159: 匿名さん 
[2018-08-27 23:32:11]
今回、軽井沢のワインテラスを初めて利用しました。ハーヴェストカード特典についてお尋ねがあったと思いますが、小分け袋に入ったミックスナッツでした。手始めに4000円チャージして、赤白各二種ずつを家族と飲み比べしました。最低量の30mlを試したので、ちょっと量が少ないかなぁと思いましたが、他施設にはない新しい試みで、なかなか面白いと感じました。
4160: 通りがかりさん 
[2018-08-28 06:13:05]
>>4155 匿名さん

気象庁のデータによると、軽井沢の気温が最低になるのは1月、降雪量が最大となるのは2月です。クリスマスの頃は気温も降雪量も大した事はありません。2月は12月の倍以上積もります。
1月や2月に行った時の経験を教えて下さい。
4161: 匿名さん 
[2018-08-28 11:42:29]
>>4159 匿名さん
やはり、ハーヴェストカード特典は、ワインテラスを利用しないとダメなのですか?
飲めない者には何にも特典が無いのでしょうか?
チャージは、一杯分だけとか出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

4162: 匿名さん 
[2018-08-28 12:10:21]
>>4161 匿名さん
タリアセンの無料入園特典があります。
4163: 匿名さん 
[2018-08-28 15:52:27]
>>4161 匿名さん

私も軽井沢のハーヴェストカード特典は他施設の特典に比べて汎用性低いなぁと思いました。ワイン飲まない人からは文句出るだろうなぁって。その代わりがタリアセン入園券なんだろうけど、それも一回行きゃ終わり。今は開業直後で大変でしょうが、運営が安定したらリゾート地という場所柄、レイトチェックアウト無料やチェックアウト後の入浴可、にして欲しいと思います。ゴルファーやトレッキング、スキーヤーなどのニーズありますよね?
4164: 匿名さん 
[2018-08-28 17:24:10]
>>4163 匿名さん
ワインバーは、カードの使い勝手が悪すぎてもう利用しないと思います。カード残金ぐらい現金とは言わないから、金券くらいに変えてほしい。気分悪かったので、もう二度と使わないと思います。

4165: 匿名さん 
[2018-08-28 20:10:50]
施設として軽井沢が凋落しない限り、大した特典は付きません。伊豆山も同様です。
有償でレイトチェックアウトはできますよ。
4166: 匿名さん 
[2018-08-28 21:56:46]
ミックスナッツぐらいなら、飲まなくてもくれたら良さそうな物ですよね。施設がファミリー向けなら尚更「貰ったー♪」って子供受けが良くなるでしょうに。
妙な所、ケチくさいですね。
そう言う私は貧乏性ですがね。
4167: 匿名さん 
[2018-08-28 23:15:46]
>>4161 匿名さん

4159です。
飲めない人がワインテラスを利用せずにミックスナッツを貰えるかどうかは未確認ですが、私はチャージカードを購入した際にハーヴェストカードを提示して引き換えに貰いました。
チャージは100円から可能です。このサイトで返金不可と知りましたので、私はあらかじめ飲みたいワインをチョイスして必要分のみチャージしました。ちなみにその日30mlの最低料金は500円〜でした。30ml=軽量スプーン大さじ2杯です。さすがに少ないなぁというのが私の印象でした。

ワインテラスの詳細については、添付の通り入口に説明ボードがあります。

4159です。飲めない人がワインテラスを...
4168: 匿名さん 
[2018-08-28 23:19:49]
ワインは持ち込みでいいでしょ
レストランの持ち込み料3000円ですし

軽井沢の相互で予約した土曜日キャンセルするので、今から放出しますね
4169: 匿名さん 
[2018-08-28 23:46:08]
>>4167 匿名さん
4161です。画像までありがとうございます。
大変参考になりました。
細かくチャージ出来るのは良いですが、その量でその値段は高いですし、部屋に持ち込め無いのでは…4168さんの書かれているように、自分で持ち込んだ方が良い気がします。
レストランに持ち込むので無ければ、持ち込み料もかかりませんしね。
それに、ワインテラスの席が、ラウンジ風に落ち着いて飲みたくなるような造りではないのも、ネックです。
早々にこのシステムは無くなるかもしれないですね。


4170: 匿名さん 
[2018-08-28 23:53:11]
連投失礼します。
4travelの新しい軽井沢の旅行気は、もしかして4167さんでしょうか?
ワインテラスにセットされているワインの温度が…という記載がそこにありましたが、温度管理されていないようなら、ワイン好きにはアウトだし、特に好きではない人は、高過ぎてほとんど飲まないでしょうし…残念な感じですね。
4171: 匿名さん 
[2018-08-29 07:02:30]
>>4170 匿名さん
全くもって、大多数の宿泊者のニーズを満たしていないと思います。飾り物ぐらいな感じです。

セルフなんだから、ハウスワインぐらいは用意して欲しいし、また部屋への持ち帰りも可能にして欲しい。とにかく訳わからないのは、チャージした残金が東急に没収されること。この不可解なシステムを考えたのは、いったい誰だ?

このままでは、早々に解体されると思う。
4172: 匿名さん 
[2018-08-29 07:47:26]
バスの次はワインテラスに以降ですか。
批判に余念がありませんなぁ。

文句言うのに、いちいち「ニーズある」「大多数」などと一般化する必要はないでしょう。堂々と自分の意見なり感想なりを書けばよい。
4173: 匿名さん 
[2018-08-29 09:04:15]
わざわざ書き込みをチェックして、上から目線の御高説を垂れる御仁も皮肉に余念がありませんなぁ。
4174: 匿名さん 
[2018-08-29 09:29:41]
ワインテラスって、他のハーヴェスト施設のアンケートとかで要望があったのですかね。

先日滞在中は2泊で1組しか利用しているのを見かけませんでした。

館内でお金を落とす仕組みの一つなのでしょうが、このままだと売上延びずに他の施設に変更されるような気がします。
4175: 匿名さん 
[2018-08-29 11:30:47]
いつも妻や孫たちのアッシー(古っ)でハーヴェスト巡りをしています。ワインテラスがそんなに閑散としているなら、格安の立ち飲み酒場に模様替えしていただけると嬉しい。疎外されて暇なおじさんたちでワイワイ飲むのも楽しいですね。もちろん、カウンターは若いハーヴェストの女性社員ということで。
4176: 匿名さん 
[2018-08-29 11:43:58]
女性蔑視でキモイ。女性スタッフに対して失礼。
キャバクラにでも行っとけ色ぼけ爺。
4177: 匿名さん 
[2018-08-29 13:42:12]
「ニーズのある」「大多数の宿泊者のためになる」「公になる匿名口コミ」を書かれると困る人が時々牽制球を投げ込んできますね。こうやって自由な投稿(特に自分に不都合な内容の)を抑制しようとするのはやめましょう。「文句」や「あら探し」と巧妙に言い換えられている「否定的な意見」「マイナスの情報」こそが購入者が最も気になるポイントであり、また、会員の皆さんの様々な改善要望は施設にとって貴重な愛あるアドバイスと受け止めて貰いたいものです。
4178: 評判気になるさん 
[2018-08-29 15:55:48]
新しい軽井沢の改善ポイントは、前から出ているシャトルバスと、利用してから分かったワインテラスに縛られてきましたね。

シャトルバスは出せばいいだけの事。

ワインテラスは面白い試みですが、使い勝手が良くないので、試行錯誤を繰り返して良くしてください。ホール中央の往来の多い場所で今のままではもったいないと思います。

いずれも会員目線で改善を期待してます。
4179: 匿名さん 
[2018-08-29 16:28:58]
改善できそうな所では、ビュッフェをお願いしたいです。
ビュッフェは、特にファミリー向けですので、子供が楽しくなりそうな、見た目の豪華さ、華やかさ、バラエティーも大事だと思います。
ここはまだこれからなのでしょうが、他施設では色々楽しい工夫をしてますよね。
4180: 匿名さん 
[2018-08-29 16:46:59]
やや保守的な東急さんは、バスとワインテラスは暫くこのままでしょう。一般のお客さんにはさほど影響は多くないと考えて。
バイキングは利用者が激減したら、改善するかもしれません。伊豆山と比べ朝食はかなり人が少ないと感じましたが。
7月と8月で軽井沢を利用しましたが、細かくてあまり経費のかからないところは随分と改良しています。
4181: 匿名さん 
[2018-08-29 18:45:05]
ワインテラスを少し前に利用しました。

フランスと長野のワインが並んでおり、普段あまり飲む機会のない国産ワインとフランスワインの飲みくらべが楽しめたのが新鮮でした。

私のときは、まず飲みたいワインの目星をつけてから、その金額をチャージをするよう案内されたので、ちょうど使いきる感じでした。

ただ普通のサラリーマンなので、もう少し値が押さえぎみだとありがたいと感じました。とはいえたくさん富裕層がいらっしゃるので、そこらへんはみなさんあまり気になさらないかもしれませんね。素直にうらやましいです。

4182: 匿名さん 
[2018-08-29 19:25:53]
ブッフェは確かに子供向けでもジジババ向けでもなく、軽井沢女子ウケを狙ったかのようなメニュー。他施設に比べて和のメニューが少なく、バーニャカウダ・トムヤムクン・玄米サラダ・アヒージョ・白身魚のポワレやカルパッチョなど野菜・魚&エスニック&オーガニック嫌いの男たちもバッサリ排除!笑 おかげで私の滞在時ジジババは和食の「新樹」へ殺到していましたね。伊豆山オリーヴァが繁盛してるのは施設に入ったら最後、周りにも駅周辺にも何も無いから、ということもありますよ。軽井沢は魅力的なレストランがグルメ通りをはじめ数多くありますからね。また、朝食についても、今軽井沢はモーニングブームですから、どこのホテルや旅館にもある朝食バイキングよりも、パンケーキや軽井沢トースト、エッグベネディクトに素敵なテラスのあるお店に出掛ける人も多いのでしょう。
そういった軽井沢を知る人たちはどのみちブッフェには行かないでしょうから、外出の億劫な年配者や子供連れにもう少しシフトしてあげて、寿司・刺身・天ぷら・唐揚げ・ハンバーグなど非会員好みのザッツバイキングなメニューに変えた方がいいかもしれません。
4183: 匿名さん 
[2018-08-29 21:24:58]
まぐろ解体ショーは難しいから、枝肉の解体ショーですかね?
あとはチョコレートファウンテン?

品数を増やすとロス率が上がって1品あたりの単価が下がります。
私もファミリー利用ですが、今のメニューで十分です。

4184: 匿名さん 
[2018-08-29 22:09:55]
電車組です。
グルメ通りでの夕食を楽しみにしているのですが、この場合のホテルからの交通手段はタクシーでしょうか?
ホテルからタクシーを頼むには距離が近すぎ、そのためにレンタカーを借りると、アルコールが飲めないし。
昼間なら、レンタサイクルで行くことも出来るのですが。
諦めるしかないでしょうか?
電車組の皆さんは、どうされていますか?
4185: 匿名さん 
[2018-08-29 22:28:22]
>>4184 匿名さん
レンタルサイクルは、ホテルに置き場所がないため不可です。早々に設置するようフロントには伝えました。

駐車場に堂々と置いている人がいましたが、ホテルは容認ですね。屋根付きの自転車置き場ぐらい作ろうよ。
4186: 匿名さん 
[2018-08-29 22:45:03]
>>4185 匿名さん

4184です。
駐輪場が無いとは。
2日通しでレンタルするすれば、朝からモーニングに出かけるのも便利だと思っていたのですが。
計算外でした。
4187: 軽井沢オーナー 
[2018-08-29 23:55:09]
このスレには、ハーヴェストオーナーのごく一部しか書き込みしていないのにもかかわらず、
>「ニーズのある」「大多数の宿泊者のためになる」「公になる匿名口コミ」を書かれると困る人
等と言って、あたかもオーナー意見を代表しているかのような誇張した書き込みは見苦しいですよ。
例えば、軽井沢で言えばキッズルームやプロジェクションマッピング?のような演出は非常に好感が持てるのにもかかわらず、このスレではほとんど評価されていません。また、タリアセンについても、これを売りにして東急が宣伝している位なので、隣接している事を評価してオーナーになっている人も多いはずなのに、一度行けば充分位の書き込みが「参考になる!」状況のスレですよ。批判的な意見が大事というの意見も分かりますが、これだけ偏ったスレの意見を参考にするのもどうかと思います。
そもそも、その「困る人」というのが分かりませんし、そういう勝手な思い込みで他の書き込みを決めつけるのはどうかと思います。
このスレでこんな書き込みをすると、東急の人と非難され、そうした非難が「参考になる!」なんでしょうけど。
こうした意見の偏り方から考えれば、無視できない位の割合のオーナーが、書き込みもせず、「参考になる!」も押さず、黙って見ているだけなのではないかと思いますよ。
従来提供されてきたサービスが改悪されるとか、他の施設の運営実態からは想定できないようなサービス内容とかであれば分かりますが、当初からわかっていた事まで否定するかの要望は「施設にとって貴重な愛あるアドバイス」とは言い難いのではないでしょうか。
リゾート会員権など余裕の範囲で楽しむものだから、「VIALA会員にもっと優遇措置を!」など乞食みたいにあれこれ要求しても何も楽しめないじゃないですか。そんな要求を、こんなスレでしてみたところで、実現される見込みはありません。
それとも、この要求こそが大多数のオーナーの意見だとこのスレの閲覧者に思わせて、ごく一部のオーナーの、あるいは個人的な要求を、東急に受け入れさせたいとお考えですか?
4188: 匿名さん 
[2018-08-30 00:05:41]
人それぞれ、色々な考え方や価値観があるんだ。
自分の価値観を押しつけてることに気付いてないのかな?
4189: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 00:08:41]
人それぞれ、ならいいんではないでしょうか。
根拠を示さず「大多数の」などと言い始めるからまずいのでは。
4190: 軽井沢オーナー 
[2018-08-30 00:22:27]
書き漏れましたね。
根拠を示さず「大多数の」などと自分の価値観を誇張して押しつけていることがまずいのではないでしょうか。
4192: 名無しさん 
[2018-08-30 01:13:21]
>>4187 軽井沢オーナーさん

まったく同感です。批判や不満も否定はしないけど、そればっかりだしね。
もっと良いところをアピールしてもバチは当たらないと思いますけどねぇ。
それがシャトルバスを出せとか、資産価値がどうのとかばっかりで。

そもそも軽井沢に偏りすぎてますよ。他にも素晴らしい施設があるわけだし、
晩夏のハーヴェスト・ライフを楽しんでる話題って、なぜ出ないのかなぁ。

4193: 匿名さん 
[2018-08-30 01:30:27]
行って来ました。孫を連れて、タリアセン楽しかったみたいでまた行きたいって、それを見ているじいじもばあばも来て良かったと思いました。結構賑わってました。
今度行く時は美術館巡りもいいですね。
入場券買って入っている方も沢山いました。
ちょっと特した気分。
特典のミックスナッツは喫茶コーナーで記念にくださいといっていただきました。
ほんのひとくちでした。
お酒のめないのでワインテラスにはいきませんでした。
ナッツは100円も?しないので違う特典がいいですね。幼稚園児の孫がここにはシャトルバスがとまってないね、なんでかな、あるといいのにねといっておりました。
4194: 匿名さん 
[2018-08-30 05:32:36]
[No.4191と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4195: 匿名さん 
[2018-08-30 06:30:25]
施設に好感を持ったのなら、好感を持った意見を投稿すれば良いだけなのに、好感を持て無かった部分を投稿する人を非難するのが、そもそも不可解だし、ここの規約やマナー違反ではないでしょうか。
4197: 通りがかりさん 
[2018-08-30 06:44:09]
>>4187 軽井沢オーナーさん

前にも投稿しましたが、鉄塔がどうの、風呂が遠いだの、小山が邪魔だなの、という意見ははっきり言ってただの不平、不満、文句です。どうしようもできない事です。しかし、シャトルバスや、最近話題のワインテラスの件は改善できる事です。
東急ハーヴェストがいいのは当たり前ですよ。それをもっと良くしようと、皆さんこのスレで提言しているのではないでしょうか?まだ初日にしか行っていませんが、VIALAラウンジのコールドドリンクじか置きの件は改善されたというではありませんか。その他にも細かい点がいろいろと改善されているのでしょう。
ただ、大多数の意見と言って大上段に振りかぶるのは問題でしょうね。あくまで個人の意見であって、皆さんから同じような提言が集まれば結果的に多数の意見となるのであって、それは閲覧者が評価する事で発言者ではありません。
一般のホテルではないのですから、悪条件(改善できるところがあるに改善されないまま、という意味で)でも黙って耐えて、いいとこだけ取り上げて褒め合うのは、どこかの国のようで気持ち悪いです。
4198: 匿名さん 
[2018-08-30 06:56:11]
あ~、何だか色々運営がケチくさいですね。
不動産側がやたらでかい箱つくっちゃったんで、リゾートサービス側が、コストがかかって大変なんだよって切れ気味とか?
4199: 匿名さん 
[2018-08-30 07:06:17]
>>4196 通りがかりさん
大方同意ですが、最初の、
>風呂が遠いだの、小山が邪魔だの、という意見

も大切な事だと思います。
少し前に、母の談 を投稿しましたが、そう言った情報をあらかじめ見て知っていれば、心づもりをして予約することや、配慮する事が出来ます。
一利用者として、利用者のご意見は、どんな事でも有意義だと思います。


4200: 匿名さん 
[2018-08-30 07:12:21]
新規に購入を検討している人にとっても、些細な情報でも不平でもとても有意義です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる