リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:27:29
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

3868: 匿名さん 
[2018-08-14 21:55:15]
>>3864 車寄せさん

確かにそうですね。先日利用した際に撮ってきた写真で確認しましたが、バスが止まっているとバイクが通るくらいの幅しか残されていませんね。
3869: 匿名さん 
[2018-08-14 22:01:55]
11日のことです。
17時発のハーヴェストから軽井沢駅に向かう塩沢急行線を利用したく、
ホテル前で17時20分まで待っていましたが、来ませんでした。
それ以前に、16時25分の風越公園行が来ていないとのことでしたので、
バイパスの渋滞を目の当たりにしたこともあり、諦めました。
(勝手に折り返し運用だと思っています。)
17時前にバス停に来たのは、私たち一行の4人だけでした。
玄関前で到着客を案内していたハーヴェストの係の方は、
「お声がけしますのでロビーでお待ちください」と
仰ってくださいました。

路線バスは塩沢交差点から千住美術館まで行くため、渋滞の影響を
受ける距離も長くなるようです。専用シャトルバスでしたら、
直行できますので、影響を最小限にすることができるかも知れませんね。

この遅れがこの日あるいはお盆時期だけのことだったのかどうかはわかりませんが、
他の会員の方の経験も書いていただけると、ハーヴェストへの要望への
参考になるかと思います。


3870: 匿名さん 
[2018-08-14 22:08:19]
3861さん
私も特別縁故での購入ですが、説明時に女性の担当者から、シャトルバスを検討中との話を伺いました。
その時の話は、夏は道路が混むので軽井沢駅発は難しいかもというものでした。エクシブと同じだなぁと感じた事を覚えています。
しかし、確実にウェルカムバスを運行するという話ではありませでしたね。
私はマイカーで利用予定で冬は軽井沢には行かないからあまり関係ないかもと答えました。
3871: 匿名さん 
[2018-08-14 22:12:48]
>>3868 匿名さん
それは少し言い過ぎです。

一応、通常のサイズの車であれば行き違いできる程度の幅はありました。

実際、私が荷物を積んでいる横をバスが通過できましたので。
3872: 匿名さん 
[2018-08-14 22:20:43]
>>3864 車寄せさん >3868さん

軽井沢の車寄せは、最初からバスが入って来ることを想定していない造りということなのかもしれませんね。
それが販売時にシャトルバス要望が多く、苦肉の策で路線バスで、となったとか。

3873: 匿名さん 
[2018-08-14 22:23:52]
>>3869 匿名さん
まったく。
路線バスではそうなりますよね。酷い話です。

3874: 匿名さん 
[2018-08-14 22:28:39]
特別縁故の購入時の説明では、浅間山はVI AL A棟の上層階でないと見えないかもしれませと言っていました。
ただレストランや一般人ラウンジからは晴れていれば良く見えるとも。
また、敷地内にログハウスを三棟程度建設するが、地権者との関係で一般会員の利用は特に考えていないとも。これはメモしていました。
3875: 匿名さん 
[2018-08-14 22:38:15]
バスの幅は、2.5メートル位ですから、バイクしか通れないとなると、1.7メートルの普通車も一台停まっていると側をすり抜けられませんね。
ちょっと問題かもしれません。
3876: 匿名さん 
[2018-08-14 22:52:08]
>>3870 匿名さん
3861です。

正確な情報を書き込みいただきありがとうございます。

以前も同じような議論になりましたが、縁故での購入の際は、当日中に購入意向表明しないと縁故分では購入できないという状態でしたので、詳しくシャトルバスの説明を受ける余裕はありませんでした。

その後、数ヶ月後にモデルルームが出来た際に3870さんと同様の説明を受けました。

もし本当にシャトルバスが出るとの説明を受けて購入された方がいらっしゃるのであれば、是非とも販売担当者から回答をいただいて貰いたいです。

もちろん私も継続的にアンケート等を通じてシャトルバスの要望はさせていただくつもりです。
3877: 匿名さん 
[2018-08-14 22:58:57]
>>3871 匿名さん

3868です。
そうですか。バスが横を通れましたか。
私が見た時はこの通りで、バスが止まっていると普通の乗用車が横を通るのは無理でした。
3868です。そうですか。バスが横を通れ...
3878: 匿名さん 
[2018-08-14 23:04:17]
特別縁故で購入しました。
電話で案内がありましたが、暫く検討させて頂きたいと返事をしたら、OKでした。10日後にこちらから購入したいと連絡したら、締切は終わっていましたが、特別縁故で契約できました。そんなに急かされなかった様に思います。
契約時に尋ねたら、特別縁故枠は随分とオーバーしましたと担当者が笑って答えていました。
3879: 匿名さん 
[2018-08-14 23:06:22]
>>3877 匿名さん
それはひどいですね。

私の時は写真左手のバス停のところに寄せて停まってましたので、正面手前に車を停めて荷物を積んでいたら脇を通過していきました。
3880: 匿名さん 
[2018-08-14 23:35:30]
アップして頂いたお写真のバスは随分しっかりハーヴェスト柄にしてありますね。
これは、かなり前から路線バスの話で進んでたはず。
しかも、路線バス止めますなんて、西武にそうそう言えなさそう。
3881: 匿名 
[2018-08-15 00:13:45]
>3876さん

過去ログを見て頂ければ、シャトルバスの説明を受けた件、書いたので見て頂けるはずですが・・・もう一度書きますね。

特別縁故、VIALA購入です。
当初アクセスについては、何も決まっていないようでした。
次、中軽井沢からシャトルバスが出る予定との話。
その次、シャトルバスは軽井沢駅から出るかもしれない。との話。
聞いた時期は覚えていません。

ここまで言われたらシャトルバスが出る予定で話が進んでいるものと普通思いませんか?逆に、出るわけないって疑う理由が無いです。

販売者(東急リゾート)は販売するだけ(そう言われました)なので、分からないそうです。
そんなですので、販売者、ましてぺいぺいの営業担当者にクレームなど言っても何にもならないことを皆わかっているのです。
まして、今実際にこの件を担当しているのは東急リゾートではなく、ホテル運営者の東急リゾートサービスと、東急不動産のハーヴェスト担当部署です。
ですので、伝えるべき先もクレームを言うべき先も、ホテルとなり、そこに伝えないと意味がありません。
だからしっかりアンケートに書こうというのです。
バスの件について、ホテル運営側と販売側との間のやり取りがどうなっていたかは、今更一般会員に説明されるはずもありませんが、問題が大きいことをホテル側が実感すれば、今後は販売側とも注意してコンセンサスを持つようになるでしょう。

それこそ、東急不動産のお偉いさんとお知り合いでもいらっしゃれば話が早いかもしれませんが。



3882: 匿名さん 
[2018-08-15 00:19:17]
西武バスにお願いしたら良いのかなと思います。熱海伊豆山の送迎バスの様に色々知恵はあるかとただ、東急のヤル気でしょう。
人気の軽井沢にこれだけの宿泊施設を作り駅から本数の少ない路線バスや台数の少ないタクシーでさばききれると思う会社の度量が不思議?
開業して早一ヶ月いつ解決するのかな?専用バス!
3883: 匿名さん 
[2018-08-15 00:49:36]
外見もハーヴェスト柄の、シャトルバスみたいな路線バスができたってことで、販売者の言ったこともあながち嘘ではなかった…。会員は無料だし。
3884: 匿名さん 
[2018-08-15 01:50:49]
熱海と比べて運行本数が少なく、一般客も利用し荷物の上げ下げをしてくれない、相互利用では有料のバスをシャトルバスとは言わないでしょ。
急行塩沢湖線バスという名称があるバスをシャトルバスたとは言わないし。
3885: 匿名さん 
[2018-08-15 05:00:43]
これは酷い写真ですね爆。
最新のリゾート施設の車寄せの図ではありません。
導入をしたの人達のセンスに呆れるばかりです。
ないわ。
3886: 通りがかりさん 
[2018-08-15 05:20:17]
もうすぐ開業一か月経ちます。
そろそろ路線バスをやめて、送迎バスに切り替えて頂きたいです。
要望はかなり出ているはずで、引き伸ばしても企業評価を下げるだけです。
路線バスを残さないといけない契約なら、hvc前バス停として、全面道路に残せばいいでしょう。

ビアラ熱海伊豆山のベランダ転落防止柵の設置、客室露天風呂の栓交換は対応早かったですよ!
3887: 匿名さん 
[2018-08-15 05:35:47]
ここまでウェルカムバスの件を書かれ、東急も意地になっているのかなぁ。

販売と管理が別会社で疎通があまりないなら、これが理由で新たな会員権の販売が鈍っても、運営側は関係ないし。

エクシブの湯河原もシャトルバスはないが、それが原因でここまで叩かれる事は聞いた事ない。

東急ハーヴェストの会員のこのこだわりは、シャトルバス愛か会員権価格のためか、それとも意地か。

まあ、あれば便利だろうが、伊豆山並みに本数を増やせば、車寄せはなかなか賑やかになるだろう。
3888: 通りがかりさん 
[2018-08-15 06:43:26]
軽井沢VIALAの次の販売価格を伊豆山VIALAよりも上に設定すれば、今度は伊豆山に登録する人が増えて伊豆山の価格が上回り、結局軽井沢を買う、という構図ですかね。
VIALA/HVC価格が既存の伊豆山、京都、有馬では1.5前後となっているので(箱根は別物なので除く)、軽井沢HVCの価格も引っ張られて、将来的には相当上がりそうですね。
3889: 匿名さん 
[2018-08-15 07:06:54]
西武バスとの契約もあるだろうし、1年間はこのままでしょう。
通年運航すると発表しているし、改善するとしても来年の夏期運行が終わった秋以降では。
地味に要望し続けるしかありませんね。
3890: 匿名さん 
[2018-08-15 07:32:26]
バスの写真を見るとハーヴェストだけではなく、タリアセンやムーゼの森の広告も入っていますね。3社提携のデザインでしょうか。
もっともラッピングで貼ってあるだけでしょうから、山手線の車体広告同様、期間が過ぎれば剥がすのも簡単でしょうね。
3891: 購入検討中さん 
[2018-08-15 08:16:38]
>>3887 匿名さん

>東急ハーヴェストの会員のこのこだわりは、シャトルバス愛か会員権価格のためか、それとも意地か。

それだけ軽井沢への期待が高かったということでしょう。
3892: 匿名さん 
[2018-08-15 08:34:33]
ラッピングは単なる広告でしょ。
この前、軽井沢駅の新幹線改札内にHVC&VIARA軽井沢のポスター貼ってあるのを見かけましたよ。
3893: hvc軽井沢の評価 
[2018-08-15 09:37:31]
>>3889 匿名さん

まぁ1年契約でしょうね。
路線バスは運行してもらって、ホテル前道路まで来て貰えばいいでしょう。
送迎バスは平行運用して、一年後に路線バス契約を廃止。
契約上ペナルティが出るなら東急のミスなので彼らが負担すれば良い。
3894: 匿名さん 
[2018-08-15 09:39:18]
エクシブ湯河原でシャトルバスが無いことにさほど不満が出ていないのは、駅から3km強ほどで、路線バスは朝9時から夜10時ごろまで1時間に4~6本あるし、タクシーに乗っても1200円位だからでしょう。
一方塩沢は(住民用の1日2-3本の町内循環ミニバスは別として)元々夏季の2か月しか直行バスが無い陸の孤島みたいなところですので比較は無理ですよ。

3895: 匿名さん 
[2018-08-15 09:42:09]
訂正:朝9時から → 朝6時から
3896: 匿名さん 
[2018-08-15 09:59:50]
旧軽井沢会員です。
バスに関してとやかく言う立場にはないのですが、私の場合は以下の通りでした。
ご参考まで。

昨年夏、モデルルームに行った際に案内いただいたスタッフの方に、「資料に記載がありませんが送迎バスは無いのですか」と尋ねた時に、「送迎バスは出します。ただ発着駅を軽井沢とするか中軽井沢とするかが決まっていません。私としては(社内で)中軽井沢を推しているのですが。」という回答でしたので「中軽井沢は不便なので軽井沢駅にしてください」とお願いした記憶があります。

当時施設そのものには魅力を感じましたが、元々立地に少し抵抗がありましたので購入には至りませんでしたが、私だけではなく他にも同様の説明を受けた方がおられるのではないでしょうか。
ちなみにスタッフは東京本社から来ていて一定期間ごとに交代するようでした。

この掲示板でも、送迎バスを出すと言われたという話は、他の方々からも何度か書き込みがありましたね。
3897: 匿名さん 
[2018-08-15 10:25:30]
>>3884 匿名さん
全く同感です。
ホテル業界の人間が、目の前の道路を走る路線バスを指して「あれが当ホテルのシャトルバスです」なんて言ったら相手にされないどころか気は確かですかと言われてしまいますよ。


3898: 匿名さん 
[2018-08-15 11:24:04]
そんなシャトルバスでも会員権は売れ続け、更に値上がりし、会員権を持っていてもなかなか予約さえできないと知ったら、相手は腰を抜かすかもしれません。
3899: 通りがかりさん 
[2018-08-15 12:47:26]
シャトルバスの定義はWikipediaによると、特定の目的地を利用する客を効率的に輸送するため短い間隔で運行するバス、だそうです。したがって、今運行されているバスは風越公園と軽井沢駅を結んでいるため、風越公園にとってはシャトルバスと言ってもいいかもしれませんが、ハーヴェストにとってシャトルバスと言うのはおこがましいでしょう。ましてや1日に5〜6本では短間隔運行とは言えないでしょう。さらに、(シャトルバスは)通常の路線バスなど日常的な交通機関にまで混雑が波及することを回避できる、という記載があります。風越公園を今まで利用していた客にとっては、ハーヴェストが開業した事により座れなくなったりすればハーヴェスト客はいい迷惑、という事になるかもしれません。ましてや、ハーヴェスト側が従来からある路線バスを勝手にシャトルバスと名乗っている事を知ったら、激怒でしょね。前に、一般客のハーヴェストを見る目がきつかった、といった投稿がありましたが、当然かもしれません。
以上より、定義に合わず、近隣住民からの批判も避けるため、まずはホームページなどからシャトルバスという名前を取り下げる事が先決でしょう。その後に本当のシャトルバスの運用を考える事でしょうね。
3900: 匿名さん 
[2018-08-15 13:28:35]
お盆で敗戦の日の8/15に不毛な会話をする俗物・・・
3901: 通りがかりさん 
[2018-08-15 14:37:44]
>>3900 匿名さん

それをチェックして反応するのも、同じ穴のムジナ。
3902: 匿名さん 
[2018-08-15 15:42:15]
俗を楽しむこともまた、日日是好日

3903: 名無しさん 
[2018-08-15 16:55:32]
ハーヴェストタイムスに、支配人が「会員に寄り添ったサービスをする」と最初の挨拶として書いていますから、送迎バスは間もなく運行されるでしょう。

まず最初仕事として、これだけ対応してくれれば、オーナーは支配人を信頼します。
3904: 匿名さん 
[2018-08-15 16:58:27]
軽井沢の会員は無料シャトルバス券を貰ったけど、相互利用者はもらえない。
それで、無料の専用シャトルバスにこだわっているのかなぁ。
3905: 匿名さん 
[2018-08-15 19:05:15]
>>3903 名無しさん

車寄せの幅は今さら変えられないので、入って来るバスを中型のシャトルバスに変えれば、一石二鳥ですし。
支配人に期待しましょう。
3906: 匿名さん 
[2018-08-15 21:50:33]
↑良い考えですね。
普通の定期バスの車幅は2.5メートル、中型だと2.3メートル。20センチも幅が減ります。
マイクロバスにすれば2.0~2.3メートル。50センチも減りますから、楽に車がすり抜けられるでしょうね。
3907: 匿名さん 
[2018-08-15 22:13:59]
>3899: 通りがかりさん 

シャトルバスの明快な定義はないようですね。

以下のような説明もありました。
「シャトルバスは俗称で、「路線バス」の運行形態の1種類としての位置付けと、お考え戴ければと思います。」

なんだか、どこかのシャトルバスのようですね。
3908: 名無しさん 
[2018-08-15 22:54:32]
>>3907 匿名さん

送迎バス、プリーズ。
3909: 匿名さん 
[2018-08-15 23:35:43]
軽井沢の会員ですが、ウェルカムバス大賛成です。

相互利用者「軽井沢会員だけ、無理バス券を配布してずるい。それなら、無料送迎バスを運行すべきだ。」
会員「会員権価格の上昇のため、ウェルカムバスを運行すべし。」
東急「シャトルバスの利用者が相当あるようなら、ウェルカムバスも検討する。ただし、軽井沢駅発ではなく、中軽井沢か信濃追分発で考えて行く。」
3910: 匿名さん 
[2018-08-15 23:38:13]
VIALAに泊まりましたが、ハッキリ言って施設の完成度だいぶ高かったですよ。恐らく、今までの施設の中で一番だと思います。

まずは泊まってみることだと思います。
VIALAに泊まりましたが、ハッキリ言っ...
3911: 匿名さん 
[2018-08-16 00:20:16]
レストラン(ブュッフェ)からの景色は最高でした。

以前にご指摘があった通り、種類が熱海伊豆山に比べて少ないように思います。

ただし、on demandの温かい料理は丁寧な作りでかつ配膳してくれますので、お酒を落ち着いて飲みたい人には嬉しいサービスです。

沢山食べるのは、育ち盛り子供と20〜30前半の男子くらいだと思いますので。

確かに自分も中高校生の時は、丼飯3杯食べても足りなかったなぁ。今や、40大前半で丼飯半分でも少し多いくらいです。敢えてのビュッフェの高級化には賛成です。

プレートは9つのマスに分かれているタイプのほうが、とりわけしやすい。。。軽井沢のブュッフェの皿は、分かれていないタイプ。
レストラン(ブュッフェ)からの景色は最高...
3912: 匿名さん 
[2018-08-16 00:27:22]
ビュッフェの皿のマス化を提案しましたが、側の宿泊客を見たら、ワンプレートに少ないオカズを盛り盛りしていた方もいました。楽しみ方はそれぞれなので、欲を言えばマスタイプとnotマスタイプがあるといいなと思いました。

ホテル側は少し手間が増えますけどね。

この施設とにかく広い。

子供の良い遊び場になりそうです。でも、それほど走り回っている子供は見かけませんでした。なんとお行儀よくしていることか。

VIALAスイートに泊まった際、荷物が多かったせいか、部屋までカートで運んでくれたことには、大変助かりました。思わず、チップを渡そうとしてしまいました。ここは日本だし。汗
3913: 通りがかりさん 
[2018-08-16 06:17:42]
>>3907 匿名さん

シャトルの語源は機織り機から来ていて、その語感はバトミントンの羽根=シャトルコックをイメージするといいでしょう。つまり、高速で行ったり来たりするものを指すのであって、あのバスをシャトルバスと呼ぶのは普通の英語感覚を持った人間には抵抗があります。

あのバスをシャトルバスと呼んでいいならば、たまたま路線バスの停留所が目の前にある店やホテルは皆、うちにはシャトルバスがあります、と宣伝して良い事になってしまうでしょう。

そんなインチキはやめて、本当のシャトルバスの運用を冬期までには開始して下さい。
3914: 匿名さん 
[2018-08-16 07:31:43]
まさに「シャトル」バスですな=急行塩沢湖線。
3915: 匿名さん 
[2018-08-16 08:27:57]
7月の開業直後に連泊しました。バイキングはイマイチでしたが、他のレストランは美味しかったです。展望風呂はなかなかの見晴らしでとても気に入りました。都内は猛暑でしたが軽井沢は10度気温が低く、気持ちが良かったです。
スタッフの方々はそれなりに対応して頂けました、ありがとうございます。

来週からまた行って来ます。今度は近場のレストランで食事をする予定です。お酒を飲むので、タクシー利用ですが、うまくつかまるかどうか、ちょっと心配です。

1ケ月経過して、スタッフ達も落ち着いてきて、どう変わったでしょうか。楽しみです。
3916: 匿名さん 
[2018-08-16 12:07:09]
会員の皆様の軽井沢訪問は羨ましい。

相互利用では軽井沢HVCの予約は10月の平日でもまず無理です。見事に✖︎!

旧軽の様に冬になれば平日なら予約できるのでしょうが、マイカーは高速バス事故の記憶もあり、ちょっと無理なので新幹線です。

ただ、冬の軽井沢は寒そうなので、やっぱ伊豆山かな。

来年の春の軽井沢HVCは、少しは落ち着くでしょうか。早く、行ってみたいものです。
3917: 匿名さん 
[2018-08-16 12:35:55]
HVCの不人気施設を安さにつられて購入しました。

でも相互利用券で子供達と人気施設に行けば元は取れると思っていました。

実際には、旧軽、伊豆山、そして今回の軽井沢なんて、休前日や夏休みは全く予約できません。

次善の那須や明神平にやっと行きました。でもそこは株優でも行った事があり、なんだかなぁと思っています。

ホーム施設は一度行って、交通の便は悪く、温泉でもなく、周囲に何もないところで高い館内レストランを利用せざるを得なくて家族の大ブーイングで、二度と行っていません。

やはり、人気施設の休前日はホームでないと予約は無理でしょうか。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる