仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3751:
匿名さん
[2018-08-13 08:55:31]
|
3752:
匿名さん
[2018-08-13 08:58:51]
|
3753:
匿名さん
[2018-08-13 09:10:00]
>>3751 匿名さん
3747です。 夏の軽井沢が高いので、会員になりました。 食事は、高ければ美味しくて当たり前。 そこをどう考えるかだと思います。 当たり前を押してまで、食べたい食事なら対価は支払いますが、 あいにくそこまで、食べることに固執しないたちでして。 旧軽にのんびり連泊して、一度くらい美味しいもの食べられれば、 あとは普通でOK もっともこんな会員だけじゃ、東急は嫌でしょうけれど。 |
3754:
匿名さん
[2018-08-13 09:15:36]
ここで話題になっているプリンスとの提携と軽井沢のシャトルバスは本質的に違う次元の話。
提携は会社の根幹に関わることで、先の広がりを考えて判断したのでしょう。 シャトルバスは軽井沢の施設サービス単独の話で、このままでは問題多すぎるし、会員からの声もこれだけ多くて、早く改善しろよ!ちゃんとしたシャトルバスだせよ!という話。 東急不動産の上の方、シャトルバスの不満、早く気が付いて改善させてください。 |
3755:
匿名さん
[2018-08-13 09:38:52]
>>3753 匿名さん
のんびり連泊するときに施設内でゆったりするなら軽井沢、基本的に外に出るなら旧軽井沢だと思います。 軽井沢も一応軽井沢駅までバスがありますし、施設内でお金を落とさなくてもゆっくり過ごすことは十分可能だと思います。隣のタリアセンも無料入場できて第2の庭みたいなものですし。 カフェスペースの珈琲くらいは良いと思いますが。 ただ、東急サイドとしてはディナータイムのブッフェを日替わりにしてみたり、シャトルバスの本数を少なくしてみたり?してなるべく施設内でお金を落として欲しいのでしょうが。 |
3756:
匿名さん
[2018-08-13 09:48:16]
>>3755 匿名さん
ぷらっと出かけてもバス時間を心配しないでいい旧軽は最高ですよ? 周りが緑で囲まれているから静かですし。 同様の理由で、熱海も最高です。 バスがたくさんありますし 残念ながら、休日は運転をしない自分に 軽井沢は選択肢に入りません。 |
3757:
匿名さん
[2018-08-13 09:54:16]
旧軽井沢で外に出ずのんびり過ごすことが多いです。
たまに周辺の散策して、インドアとアウトドア両方満喫しています。 軽井沢はグリーンフィールド側は、散策している他の宿泊客が多くのんびり過ごすイメージは今のところ持てなかった。あと大浴場までの導線が長すぎてのんびり施設を楽しみたい者としてはマイナスポイントでした。 |
3758:
匿名さん
[2018-08-13 10:21:26]
>>3746 匿名さん
>>3746 匿名さん 私もこれから、VIALA軽井沢スイートに2泊予定。あえて、高層階リクエストは出さずにどうなるか注視したいと思っています。 ビュッフェとレストランの夕食それぞれ食べ、朝食もブュッフェと定食膳をそれぞれ食べて自分なりに評価したいと思っています。 今回は評価に集中するため、家族の同行希望は断り、一人でVIALA軽井沢に引き篭もり隅々まで見てこようと思います。 というのも、かつてVIALA熱海伊豆山にリサーチせず両親を連れて行ったところ、VIALAタイプの底層階になり、プール前付近の賑やかさについて両親から相当嫌味を言われたので、今回はきちんとリサーチしてからゲストを招きたいと思います。 今後ゲストへ気の利いたアドバイスができるようにするためにも事前リサーチは仕事だと割り切っています。笑 予算は10万円くらいです。ルームチャージ一人で専用するので仕方ないですね。 VIALA軽井沢&HVC会員です。 |
3759:
匿名さん
[2018-08-13 10:24:30]
リゾートホテルの利用者にとってアクセスは重要なファクターです。
例えば熱海伊豆山で、あの便利なシャトルバスが最初から全く無かったら、今ほどの人気が維持できているかどうか怪しいと思いますよ。 もしご指摘のように館内でお金を落とさせる目的で送迎バスが無いのなら東急はあまりにセコイ。 もっとも初回の滞在では館内レストランのすべて利用しましたが、現状ではタクシー代が余計にかかるので館内での食事は今後極力抑えるつもりです。 それに毎月行くリゾートで毎回ご馳走を食べる必要もないし。 |
3760:
匿名さん
[2018-08-13 10:32:55]
ふと思いましたが、シャトルバスが改善されたら、アンチは次どこへ向かうのだろうか?
鉄塔? VIALAラウンジ? 大浴場? |
|
3761:
匿名さん
[2018-08-13 11:27:52]
>>3754 匿名さん
西武との提携があったから、路線バスで提携になったのは間違いないでしょう。 シャトルバスのはずが路線バスになったことも、いつの間にかプリンス客がハーヴェストを利用できる話になってるのも、いずれも、 ハーヴェスト会員不在で、企業の合理性で判断した結果。 ○塚家具見たら、それが正しいとは限らないってわかるじゃない。 |
3762:
追加修繕積立一時金
[2018-08-13 13:11:00]
一つ情報です。
ハーベストは20年目に修繕積立一時金の追加拠出があります。 以前鬼怒川で数十万来ました。 人気施設は設備の痛みが早いので、もっと多額になるかもしれないですね。 ベッドやソファは連続で使い続けると痛みが早いです。平日は空室があった方が良いのです。 また、オーナー以外の人は設備を雑に扱うのも困ります。 pvc会員への解放は最終的にオーナーにしわ寄せがきます。 東急にはメリットしかないですが、pvcはまだまだ相互利用出来るレベルになく、hvc会員にはデメリットしかないです。 他人の所有物を勝手に貸して利益を上げる。 傷んだら他人に負担させる。 会員に相互利用のメリットがあるのは、pvc施設が充実してくる10年以上前ですね。 まったくもって、悪徳企業ですね。 |
3763:
匿名さん
[2018-08-13 13:45:15]
シャトルバスなんて、西武の路線バスで十分。
無駄なコストアップで、その他のサービスにしわ寄せが来る。 仮にシャトルバスを設定するとしても、オーナー1400人の何人がシャトルバスを望んでるのか、よく把握してからにしてほしいね。 |
3764:
通りがかりさん
[2018-08-13 14:12:05]
>>3763 匿名さん
伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。 そういうあなたは厳冬期にもマイカーで来るんですか?軽井沢の年間気温を調べると、平均最低気温は12月〜3月は0°C以下です。積雪や路面凍結のリスクを冒してまでマイカーで来る客がそんなに多いとは思えませんが。 シャトルバスの状況が改善しない限り、この時期は伊豆山にしか行かないつもりです。 |
3765:
匿名さん
[2018-08-13 14:18:37]
資産価値的にもシャトルバスが充実している方が高いと思う。
交通アクセスに重きを置いている人は敬遠するよ。 |
3766:
匿名さん
[2018-08-13 14:56:06]
>>3763 匿名さん
>無駄なコストアップで、その他のサービスにしわ寄せが来る。 冬場は特にですが、アクセスが悪ければ利用者が減って稼働率が下がります。一方固定費はその割に減らないので当然利益も下がります。 熱海伊豆山のようにコストをかけてもバスの利便性を良くして通年人気施設になった方が利益は増えるし、会員にとっても利用価値や資産価値は高まります。 また東急では個々の施設単体よりもハーヴェスト全体で採算をみているでしょうから、軽井沢でコストを減らしても、その分がそっくり軽井沢に還元されるとは限りません。結果的に不人気施設の運営穴埋めに充当されてしまうことも十分あると思いますよ。 |
3767:
匿名
[2018-08-13 15:27:38]
3766さんの投稿に同意です。
どんな企業でも、小手先の経費を削るより、顧客満足度を上げた方が長い目で見て優良な経営が見込まれます。 顧客満足度を維持する努力の結果により、旧軽井沢以降の資産価値の維持が出来、現在の軽井沢の好調な販売に繋がったことは明らかです。 どこかで書かれてましたが、これは今までの貯金で維持できているという事です。 資産価値の維持に注力出来なかった結果、某会員制ホテルは悪循環に陥り、会員離れが続いています。 それとも某同様そこまで経営が苦しいのでしょうか? >不人気施設の運営穴埋めに充当されてしまうことも十分あると思いますよ。 実際、不人気施設の経営が相当厳しいのかもしれません。 無理に続けるより、思い切って閉鎖した方が健全だとは思います。 あ、もしかして、それを目指して、その代わりにPVCで施設数穴埋めとか・・? |
3768:
匿名さん
[2018-08-13 16:40:04]
>>3764 通りがかりさん
冬の交通については、おっしゃる通り!都内から行くとすると、わざわざスタッドレスに履き替えないといけないですし。 まだわかりませんが、バスが使いづらいならタクシーになるかな。。。 当然、アクセス悪ければ市場の原理に則って通う頻度は低くなりますが。 伊豆山は、新幹線かスーパービュー踊り子ボックス、駅からは殆どタクシーです。 たまに車で行きますけど。海沿いの渋滞が悩ましくて。 |
3769:
匿名さん
[2018-08-13 16:43:07]
3758さんは到着されましたでしょうか?
ご報告楽しみにしてます。 お部屋の写真も投稿して頂けるとありがたいですm(__)m |
3770:
匿名さん
[2018-08-13 16:47:43]
軽井沢viala会員です。
私は軽井沢は夏と秋(+春)に行き、残りの券で冬を中心に熱海vialaに行くという使い方を予定しています。 熱海の露天風呂は夏は虫に刺されることが多く、やはり温泉は寒い時期に行くものだと感じています。 逆に冬に軽井沢に行くということはあまり考えていないのですが、旧軽井沢会員の方を含め、冬の軽井沢にはどのような過ごし方があるのでしょうか。※積雪がある場所を車で行くほどの運転技術は持ち合わせていません。 ちなみに軽井沢館内及びグリーンフィールドには冬に向けて?至るところに薪が準備されていました。 |
3771:
匿名さん
[2018-08-13 16:54:02]
熱海や旧軽の混雑緩和の為にも、軽井沢に頑張って欲しいですが…結局あぶれたお客さんが、軽井沢でしょうがないか、って流れてきて、それなりに稼働が良くて、シャトルバス入れなくても大丈夫じゃんって軽井沢は調子に乗るかも…
|
3772:
匿名さん
[2018-08-13 17:31:51]
冬はスキーですね。準相互になったプレジデントリゾートはゲレンデサイドで最高です。
旧軽井沢に泊まることもありますが、スキー以外で考えると、旧軽も冬期休業の店も多く、プリンスでの買い物ぐらいしか思い付きません。 |
3773:
通りがかりさん
[2018-08-13 17:35:35]
3764です。
私は都会の喧騒を逃れて、ただただ癒されるためにハーヴェストに行きます。マイカーで行き帰りの渋滞にハマるなんて勘弁、だからといって渋滞避けるため早朝出発するのもイヤ。かといって1日5〜6本しかない座れるかどうかも分からない路線バスに乗って行くなんてまっぴら。伊豆山なら新幹線のこだま自由席ならいつでも座れるし、熱海着けばシャトルバスは15本あってほとんど待つこともなく乗れるし絶対に座れるし、荷物の上げ下ろしは全てやってくれるし、軽井沢とは雲泥の差です。 アクティブな若者ならともかく、購買層の主体と思われる年配層はこの様に考えている人が多いんじゃないでしょうか?どんなに施設が良くても、行けなければ話にならないですからね。アクセスは大事です。 |
3774:
匿名さん
[2018-08-13 17:37:39]
|
3775:
匿名さん
[2018-08-13 17:42:32]
|
3776:
匿名さん
[2018-08-13 18:35:31]
旧軽会員です。
冬に行った時は、アウトレットで買い物をして、ホテルでのお風呂を楽しみ、タクシーを呼んで、外食を楽しみました。 クリスマスの頃には、イルミネーションを見に行きましたが、軽井沢の夜の寒さは、想像していたよりも痛い寒さです。 会場では、綺麗なイルミネーションを観る事が出来ましたが、サービスでいただいた甘酒もあっという間に冷めて、寒くてゆっくりは観る余裕はなかったです。 電車組なので、初詣は、新幹線で善光寺へ行きます。 正月気分を満喫できます。 |
3777:
匿名さん
[2018-08-13 19:26:10]
>>3773 通りがかりさん
全く同感です。 私もハーヴェストへは、昔から何をするでもなく単に癒されるためだけに出掛けます。 快適に過ごすことが目的ですので、施設がいくら良くてもわざわざ不便な思いをしてまで塩沢に出かけようとは思いません。 平日利用の場合は車も使いますが、週末は渋滞を気にせず往復できる鉄道利用ですので、駅から徒歩圏にない軽井沢で送迎バスが無いことについては会員軽視としか思えません。 軽井沢なら新幹線利用で旧軽井沢になりますし、冬季はやはり楽々行ける熱海伊豆山がメインになっています。 |
3778:
名無しさん
[2018-08-13 19:36:16]
総合的に伊豆山ビアラが最強ということですね。
再評価された伊豆山ビアラ、いったいいくらまで上がるでしょうかね。 |
3779:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 19:39:28]
今月のハーヴェストタイムスきましたね。
pvcの案内が載っていましたが、たった8室しかないホテルと提携したって、hvc会員側は予約出来るはずもないです。 hvcの稼働を上げる目的以外の何ものでもありません。 |
3780:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 19:43:28]
シャトルバス問題は程なく解決するでしょうね。
このままだと、hvc軽井沢の販売が鈍ると思います。 特に軽井沢は冬場に向けて売れません。会員のためではなく、会員権販売のために、シャトルバスを出さざるを得ないでしょう。 ビアラはもう口数が無いでしょうから、影響は無いと思いますが。 |
3781:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 19:55:39]
>>3767 匿名さん
hvcは50年存続の会員権です。 ずっとオープン時の利益を出し続けることは出来ませんが、会員権販売益と開業から20年位までに莫大な利益を得ているはずです。多少稼働率が下がろうが、それは想定しておいて頂かないと困ります。 |
3782:
匿名さん
[2018-08-13 21:00:56]
前に新聞記事で年間稼働率は70%ぐらいというのがありましたよね。この板で不人気施設といわれる施設でも、それなりの稼働率はあるでしょう。
|
3783:
匿名さん
[2018-08-13 21:58:55]
おしえていただきたいのですが。
旧軽には部屋にレンジがありますが、 【熱海】も【箱根翡翠】も【軽井沢】も【京都】も無いんです。 大半の施設には、無いのがふつうなんでしょうか? |
3784:
匿名さん
[2018-08-13 22:31:01]
|
3785:
匿名さん
[2018-08-13 22:33:13]
レンジは大体廊下の製氷機とかと一緒に設置されてます。
軽井沢に至っては、部屋にシンクも無いですからね。(洗面所でコップとか洗うのちょっと嫌ですよね。) 部屋に持ち込みで食べて貰いたく無いんでしょう。 |
3786:
匿名さん
[2018-08-13 22:34:56]
>>3785 匿名さん
軽井沢vialaはシンクはありました。熱海vialaと同じような感じです。 |
3787:
匿名さん
[2018-08-13 22:36:28]
|
3788:
匿名さん
[2018-08-13 22:38:22]
教えてくださった皆様、ありがとうございます。
売店で購入して部屋食って、楽しいのに(笑) |
3789:
匿名さん
[2018-08-13 22:40:25]
軽井沢のペットルームには、シンクとレンジ共に備えられているようです。
|
3790:
匿名さん
[2018-08-13 22:41:33]
|
3791:
匿名さん
[2018-08-13 22:47:20]
図面によると、軽井沢VIALAの部屋のシンクは、カテゴリーによって、有るところと無いとこがあるようです。
|
3792:
匿名さん
[2018-08-13 22:48:31]
>>3790 匿名さん
カップ麺は食べないんですけどね、体に悪そうなので。 おにぎりとか旧軽だとおやきとか。 あとは、その土地土地の野菜などを、温野菜に、など。 温野菜をつまみに、売店のビールなんて!! 部屋にあると、格好を気にしないでいいので楽なんです。 |
3793:
匿名さん
[2018-08-13 22:57:58]
|
3794:
匿名さん
[2018-08-13 23:00:30]
ハーヴェスト本来の、別荘感覚という意味でも、旧軽は良くできた施設ですね。
|
3795:
匿名さん
[2018-08-13 23:05:13]
|
3796:
匿名さん
[2018-08-13 23:08:18]
>>3794 匿名さん
ある施設で働いている方から、 旧軽が一番だとおっしゃる方が多いです、と伺いました。 もちろんリップサービス込みだと思いますが(笑) それに、ビアラのように上には上がありますが、ね。 |
3797:
通りがかりさん
[2018-08-13 23:22:15]
https://www.delicia-web.co.jp/karuizawa/
先週行きましたが、ここすごく良かったですよ。 フルーツやサラダも新鮮です。加工品も充実してました。 マスカットが美味しそうでした。しかも安かったです笑。 |
3798:
匿名さん
[2018-08-13 23:48:19]
仲介価格が1000万円なのは旧軽だけ。
HVCの旗艦施設は旧軽で文句無しでしょ。 |
3799:
匿名さん
[2018-08-13 23:52:13]
>>3797 通りがかりさん
次回、伺います、教えてくださってありがとうございます。 暑い時、葉物野菜は体を冷やしてくれるので良いのです。 ただし、内臓まで冷えすぎないように「温野菜」に。 そして、たまには施設で食事、と(笑) |
3800:
名無しさん
[2018-08-14 00:12:38]
那須リトリートに、キッチン道具ありますよね
|
3801:
匿名さん
[2018-08-14 00:29:17]
>>3799 匿名さん
隣の軽井沢書店へ行きました。 軽井沢コーナーもあったので、面白かったです。 蔦屋書店と同様に、スタバも併設されているので、小腹が空いた時や暇つぶしにも良いかも。 ただ、このお盆の時期はこのスーパーの前の道路が激混みでした。 私はレンタサイクルを使って、立ち寄りましたが。 |
3802:
名無しさん
[2018-08-14 00:33:28]
私は、ディズニーバケーションクラブDVCの会員ですが、昨年だったかな?
東急ハーベストと提携して、泊まれるようになったとの連絡がありましたよ ギョッとしたのを、覚えてます。 東急ハーベストの会員には、何も知らされてなかったから プリンスの件は、告知しただけまだ良いですよ DVCは、ハワイを買った人が多く、結局日本では、使いずらいという要望の末なんでしょうけど こういう事って、仕方ないんですかね? 株主優待もあるし で結局、修繕の費用は会員持ちなんですよね と、思いながらもどっちもよく利用してるから、しょうがないんですけどね どうなんでしょう |
3803:
通りがかりさん
[2018-08-14 06:32:24]
|
3804:
匿名さん
[2018-08-14 06:39:41]
|
3805:
匿名さん
[2018-08-14 06:42:51]
|
3806:
名無しさん
[2018-08-14 06:47:18]
少し調べて見ましたが、2009年の段階ではホテルハーヴェストの利用ということのようです。
例えば、熱海はホテルハーヴェストが無いので泊まれないですよね? 流石に会員の持分を勝手に高額で使わせていることは無いと思いますが。 こちらはrci側の予約は出来ません。 それで無くとも熱海などは予約が取れないですから。 |
3807:
名無しさん
[2018-08-14 06:49:52]
|
3808:
匿名さん
[2018-08-14 07:21:47]
|
3809:
匿名さん
[2018-08-14 07:42:29]
|
3810:
匿名さん
[2018-08-14 07:45:28]
7月に三連泊しました。館内レストランは美味しく、浅間山が部屋から見えて満足しました。
8月は下旬に三連泊する予定です。今度は近場のレストランに行ってみようと思います。 9月の連休も二連泊の予約がとれました。軽井沢は良い気候なので周辺をドライブ予定です。 10月は二連泊で二部屋とれました。友人夫婦とまったりと過ごす予定です。思いのほか予約がとれるのが嬉しいです。 11月以降は、箱根翡翠、伊豆山がメインとなるので次の軽井沢予約は来年の初夏以降です。 |
3811:
匿名さん
[2018-08-14 07:47:52]
ヒルトングランドバケーションクラプもhvcが使えるという話でしたね。サイトを見るとホテルハーヴェスト熱海伊豆山が出てますが、実際どのくらい利用可能なのか。
|
3812:
匿名さん
[2018-08-14 07:57:26]
http://www.resorthotels109.com/about_hhv.html
熱海はホテルハーヴェスト無かったと思うのですが。 ホテルハーヴェストは東急所有分の部屋を貸与していると理解しています。 実際には、どう運営しているかわかりませんがね。 |
3813:
匿名さん
[2018-08-14 08:09:59]
一人で行く時は、明神平が良いですね。こじんまり感がして、夕食の弁当もリーズナブルです。
急の週末は鬼怒川です。設備はやや経年劣化していますが、温泉は良いと思います。大抵の週末が空いているところが良いですね。 家族で行く時は箱根翡翠です。孫も入れると大人数ですが、翡翠には多定員部屋があるので安く泊まれます。オムツの孫も部屋の露天風呂で満足です。 夫婦で夏に行く時は軽井沢が良いです。旧軽も良いですが、景色と風呂は軽井沢です。冬はやはり、伊豆山です。交通の便がいいので、助かります。 |
3814:
匿名さん
[2018-08-14 09:21:46]
夏の軽井沢は旧軽井沢を含め相互だとほぼ予約不可能なので、軽井沢vialaの会員権がやはり利用価値が高いですね。
熱海vialaも3ヶ月前から予約できて優先的に相互利用できるので。 |
3815:
匿名さん
[2018-08-14 10:16:04]
>>3810 匿名さん
軽井沢会員です。 空室カレンダーを見て、ほぼ満室なんで、抽選で取れた以外、全く予約出来ていません。 特に、8月いっぱいまで特定期間ですが、どうやったら予約が取れるかご教示頂けませんでしょうか? 9月、10月については、予約開始初日に朝一で予約電話でしょうか? のんびりやの私は一向に宿前日の予約が取れず、何の為に会員権を買ったのかと消沈してる所でした。 宜しくお願いいたします。 |
3816:
匿名さん
[2018-08-14 10:27:43]
軽井沢の特定期間が解除された直後はチラホラ空きがありました。そういう時は悩まずどこでも申し込みますよ。不要なら後でキャンセルすれば済みますから。
休前日は、PC2台とスマホで9時半に備えます。大抵、一つは繋がりますからそこで申し込みます。 連休の休前日は流石に激混みですから、初めから諦めてキャンセル待ちに真っ先に申し込みます。 |
3817:
匿名さん
[2018-08-14 10:39:25]
>>3816 匿名さん
3815です。早速にありがとうございます。 やはり祝前日はそこまで気合いを入れて予約に備えないと取れ無いのですね…。 朝9時半に、がなかなか難しいので、主にキャンセル待ちになりそうです。 ホームなのに何だかな~、ちょっと甘かったです。 ホームは、一定日数、祝前日に確実に予約が取れるようにしてくれると良いなと思います。 |
3818:
匿名さん
[2018-08-14 11:17:55]
|
3819:
通りがかりさん
[2018-08-14 11:31:29]
ホームなら、予約は取りやすいと思ってだけど
この間、11月の連休 数分で、全部✖︎ 早く、売りたい |
3820:
匿名さん
[2018-08-14 11:42:21]
>>3819 通りがかりさん
軽井沢はただでさえ夏季の利用が集中するのに、今年は7月下旬のオープンなのでなおさら予約が集中するのでしょう。 それでも、軽井沢ハーヴェストは会員券の販売が残ってるので軽井沢vialaよりは予約が取りやすいと思います。 軽井沢vialaは3ヶ月前に6番目のキャンセル待ちでも回ってこない日がありました。 |
3821:
匿名さん
[2018-08-14 11:44:48]
|
3822:
通りがかりさん
[2018-08-14 11:55:10]
>>3817 匿名さん
軽井沢HVCの8/11のキャンセル待ちが10何番目でしたが、4日前に回って来ました。ただ、他に行く事に決めてしまっていたのでお断りしましたが。結構回ってくるものだな、と思いました。 |
3823:
匿名さん
[2018-08-14 12:04:05]
軽井沢ビアラは、那須リトリートのように完売表示がされていないので、
まだ残っていると思っていました。 ハーヴェスト軽井沢は、中々完売になりませんね。 |
3824:
匿名さん
[2018-08-14 12:23:43]
|
3825:
匿名さん
[2018-08-14 12:32:23]
|
3826:
匿名さん
[2018-08-14 12:37:22]
|
3827:
匿名さん
[2018-08-14 13:05:18]
シャトルバスの改善がされないと、不評が広まってなかなか完売しないのでは。
アクセスに重きを置いている購入者は、そうそう簡単に購入したいとは思わないですよ。 |
3828:
通りがかりさん
[2018-08-14 13:11:37]
あの伊豆山HVCだって開業後1年でもまだ残っていて、確か600万円台で買えました。さすがにVIALAは完売していましたが。
|
3829:
匿名さん
[2018-08-14 13:28:09]
|
3830:
匿名さん
[2018-08-14 14:27:05]
>>3811 匿名さん
熱海伊豆山を含めたハーヴェストはWELBOXからも予約できますね先ほど見てみたら熱海の9月は金曜、土曜泊でもまだ半分くらい空きがあります。もちろん会員価格よりは割高ですが。 東急の持ち分をホテルハーヴェストとして運用しているのでしょう。 |
3831:
匿名さん
[2018-08-14 14:39:46]
3829さん
熱海伊豆山を売り出した2012年はリーマンショックの後より、震災津波の影響が大きく、当初の計画より200〜300万円下げて売り出したと聞いてます。 その時の価格は破格のお値段で、今の仲介価格が適正価値でしょうね。 |
3832:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 14:55:16]
会員です。
送迎バス無しとは、ほんとうに裏切られた気分です。 |
3833:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 14:59:44]
|
3834:
匿名さん
[2018-08-14 15:08:56]
軽井沢も残り250口ぐらいですよね。アクセスに重きを置いていない人に買われますよ。
|
3835:
匿名さん
[2018-08-14 16:03:38]
熱海はvialaが1430万円に対してハーヴェストが960万円です(いずれも登録制)。
軽井沢vialaの価格が次回1430万円を超えてくる可能性が高いことからすると、軽井沢ハーヴェストの817万円はお得に思えます。遅くとも来年の夏の予約が始まる頃には完売すると思います。 逆に、軽井沢vialaについては熱海vialaの売り物がない中、相互利用特典がありますので、遅くとも年内には完売すると思います。 シャトルバスが出ないので売れないということは、残念ながら多分無いでしょう。 |
3836:
匿名
[2018-08-14 16:17:02]
(少し前のカウントへの返信になりますので不要な方はスルーでお願いします。)
契約書お持ちの方ですか?お持ちならちゃんと読んで理解して下さい。 一般論の話では無く、規約との整合性の話ですので。 >提携の話など、株主ですらない会員に、いちいち意向など聞きません。 東急と西武の提携がHVCの利用に関係の無い話ならそうでしょうが、今回の提携が、通常の相互利用に関わる話だとするとその必要が出てきます。 下記の規約をご覧ください。 HVC利用に関わる提携は規約に定めが無い事項は会員と会社が協議する、と明言されています。 よって規約を順守するなら会社が会員に確認を取る必要が出てきます。 「クラブ規約に定めない事項については、民法及びその他関係法令並びに取引慣行に従い、会員、会社協議のうえ誠意をもってこれを処理する。 」 >経営に関わる提携の話など、解禁になってなければ販売時に話したりもしません。 では何故、販売時に確定もしていない、シャトルバスがおそらく出ると、わざわざ購入検討者をミスリードしたのでしょうね。 販売側は、全く何も決まっていない、と説明すべきでしょう。 これで会社側が、なにもおかしくなっていないという感覚なら、企業倫理に問題があることになります。 こういうことはグレーゾーンから始まり、徐々にエスカレートしかねません。 今問題意識を多くの会員が持つことが、相互利益のある、良い会員制クラブの持続にとても重要だと思います。 |
3837:
匿名
[2018-08-14 16:19:16]
それは、熱海伊豆山のおかげで軽井沢が売れるということですよね。納得。
|
3838:
匿名
[2018-08-14 16:20:29]
3837は、3835への投稿です。
|
3839:
匿名さん
[2018-08-14 16:28:05]
夏定番、静波海岸はウエルカムバスはおろかシャトルバスさえ運行されていません。
静岡駅からだと、静鉄バスで1時間近くかかりますが、お盆までは混んでいます。 せめて場内直行のシャトルバスでも欲しいところです。 |
3840:
匿名さん
[2018-08-14 16:28:38]
>>3837 匿名さん
その通りです。 以前にも書きましたが、熱海vialaの人気がある限り、軽井沢vialaの価格が下落することは考えづらいです。 関東圏から車でアクセス可能なviala施設として箱根翡翠もありますが、こちらも仲介価格が上がってきています。 なので、軽井沢はvialaとハーヴェストでここまで価格差があるのだとも思います。 実際に利用してみれば、軽井沢単体でハーヴェスト施設とviala施設でここまでの価格差は感じないと思います。 |
3841:
匿名さん
[2018-08-14 16:34:33]
伊東園ホテルグループでは都内から直行の無料シャトルバスを運行しているところもあります。
新宿バスタから軽井沢への有料の直行バスを出して頂けるとありがたい。 |
3842:
匿名
[2018-08-14 16:43:01]
3733さんの投稿を見てか、ハーヴェストHPのブログで夜食が少しですがアップされてます。美味しそうですね。
夜食メニューもHPのレストランメニューに掲載してほしいですよね。 |
3843:
匿名
[2018-08-14 16:49:36]
そういえば・・・渋谷マークシティから旧軽井沢に、高速乗合いバスが出てますよね。
何故に、今回の軽井沢開業に合わせて、軽井沢も組み込まなかったのでしょう? 普通入れません?おかしくないですか? |
3844:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 16:56:28]
>>3835 匿名さん
ビアラ熱海が売り物件が極少で、価格が時価を反映できていないのではないでしょうか。 ビアラ軽井沢が15口即日完売だったことを考えると、ビアラ熱海はもっとずっと高いように思います。 |
3845:
組み合わせ
[2018-08-14 17:01:10]
hvc旧軽井沢と、hvc熱海の価値がほぼ同じというのは頷けます。
ブランドと立地で前者が、新しさと景色で後者が勝ります。 東京からの所要時間はほぼ同じ。 春夏は旧軽井沢でアクティブに、秋冬は熱海でのんびりと。 2000万でこの2つを所有するのも面白いですね。 |
3846:
匿名さん
[2018-08-14 17:07:52]
3841: 匿名さん 3843: 匿名
ハーヴェスト那須へは新宿バスタから日に3本の高速バスが出ています。 |
3847:
匿名さん
[2018-08-14 17:09:57]
バスタからプリンス経由で軽井沢駅への高速バスも出ていますね。
|
3848:
hvc軽井沢の評価
[2018-08-14 17:14:25]
スケールが大きく、雄大な景色と同化して堂々とした施設です。
こじんまりした旧軽井沢とは対極の作りで、好き嫌いが分かれそうです。実際に訪問してコンセプトが全く違うように感じました。 中庭とグリーンフィールドが、四季をどの程度感じさせる作り込みが出来るかが、大きなポイントになると思います。 春は綺麗な花、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬はイルミネーション。 これらを丁寧に表現できれば、他のhvcに無い素晴らしい施設になると思います。 その時は1000万を軽く超える評価になるかもしれないですね。 |
3849:
匿名さん
[2018-08-14 18:29:06]
シャトルバスが改善されない限り、HVC軽井沢が1000万を超えることはないと思います。
熱海伊豆山は季節に関係なくアクセスが容易です。 軽井沢は冬場は車をやめて新幹線利用者が増えることでしょう。その時に今の運行本数の少ない路線バスの形態では不便ですし、席に座れない事態も想定できます。 熱海伊豆山と同じ目線で考えるのは勘違いもいいところでしょう。 |
3850:
匿名さん
[2018-08-14 18:40:51]
冬の寒い時にタリアセンに行く人はあまりいないでしょうから、シャトルバスは殆ど軽井沢ハーヴェスト専用になると東急はふんでいるのでしょう。
あのバスが毎回満員で積み残しが出るようなら、東急も何らかの手を考えるかもしれませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
以前に書き込みもありましたが夏季の軽井沢で同じスペックのホテルに泊まろうとすると倍以上かかります。
そういう比較で考えるかどうかだと思います。
軽井沢は夏高いから、他の場所に行こうと考える人にとってはあまりメリットはないかもしれませんね。
もちろん食料買い込みでハーヴェスト施設に素泊まりという方法もあると思いますが(私もそういう利用の仕方もします)。