仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3386:
匿名さん
[2018-07-26 13:39:34]
ご自分で聞いてみたらすぐにわかります。具体的にキャンセル無料の条件を教えてくれるよ。
|
3387:
匿名さん
[2018-07-26 15:33:06]
>>3382 匿名さん
それは嬉しいお知らせです。ただ初日に泊まりましたが、チェックイン時にそのような案内は全くありませんでしたし掲示もありませんでした。 まぁ今回はタリアセンに行く予定は無かったので良いのですけど。 |
3388:
匿名さん
[2018-07-26 15:38:11]
|
3389:
匿名
[2018-07-26 16:13:07]
>3382
このタリアセンの情報がHPに出たのも昨日ですし、路線バスの時刻表の件と言い、ワインテラス?のチャージの件と言い、お話を色々伺っていると、ハードは概ねgoodなようですが、運営側が、痒い所に手が届く 感じではないようですね。 カーナビ設定のお知らせも、オープン翌日になってからの掲載ですし、 HPの画像も今だにイラストのままです。 スタッフブログも・・・(一生懸命ブログ書かれてる若手さんには申し訳ないですが)今は開業したてなのですから、会員が一番に知りたい、ここにアップして下さっている写真のような部屋や施設内の写真や案内など掲載してくれれば(そう指導なされば)良いのに・・・まわりのお店などの情報は追々でよいです。。 それにオープン時は、こういったブログでも、ちゃんと支配人が会員に向かって挨拶などされるのが筋だと思うのですが・・・。 オープンで忙しいのだとしても、HPに掲載す文章などいくらでもあらかじめ準備できますから。 流石30年の実績のあるハーヴェストだなぁっ、て思えなくて少々残念。 |
3390:
匿名さん
[2018-07-26 16:24:57]
会員になってしばらくたちますが、
【今一歩、痒いところに届かない】のが東急だといつも思います。 それでも、ほぼ満足しているし使いやすいので手放しませんが。 |
3391:
匿名さん
[2018-07-26 16:29:02]
以前、ハーヴェストのサイトで塩沢については入湯料150円の記載があったような記憶があるのですが、実際には取られませんでした。旧軽井沢と同じ運び湯なのに何故かなと思っていたのでスッキリしました。
|
3392:
匿名さん
[2018-07-26 16:42:46]
|
3393:
匿名さん
[2018-07-26 17:04:10]
|
3394:
評判気になるさん
[2018-07-26 19:10:14]
タリアセン会員は無料!
とても嬉しいサービスですね。 連泊した時など、朝夕の散歩に ふらりと行けます。 タリアセンと一体化してることが感じられます。 ここまでサービス踏み込んでいただけるとは、さすがハーヴェストさんですね。 |
3395:
匿名さん
[2018-07-26 19:18:47]
|
|
3396:
匿名さん
[2018-07-26 19:56:59]
>~キャンセルされる場合は出来る限りお早めにご連絡下さい。
台風に進路を聞いてくださいませ。 |
3397:
匿名さん
[2018-07-26 21:19:20]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3398:
匿名さん
[2018-07-26 22:07:25]
東急さん、イラストから現実的にな写真案内に変更をお願いしたいものです。
|
3399:
匿名さん
[2018-07-26 23:00:49]
|
3400:
匿名さん
[2018-07-26 23:24:57]
|
3401:
匿名さん
[2018-07-26 23:31:08]
こんな仕掛けを作ったとは興味深い。
https://m.youtube.com/watch?reload=9&v=Yvwg7-t0k9A これだけ書き込みがあるのに話に出てこないのは、子供が大きくなって興味をなくしたオッさんしか書き込みしていないということか。どうりで話題に偏りがあるわけで。 |
3402:
匿名さん
[2018-07-26 23:33:35]
|
3403:
匿名さん
[2018-07-26 23:41:59]
|
3404:
匿名さん
[2018-07-26 23:46:37]
作りは熱海のゲームスペースに似ていますが、キッズルームとして、より子どもが過ごしやすいスペースになっています。
先日ハーヴェスト以外の新しくできたホテルに泊まり気付きましたが、ハーヴェストの和室の障子は和紙ではなく破れにくい素材になっている等、とても子どもに配慮されています。 ![]() ![]() |
3405:
匿名さん
[2018-07-27 00:05:03]
>>3404 匿名さん
キッズルームは他の施設よりも採光にこだわっていますね。ダジャレじゃなくて。 今は旧軽井沢が子連れの多い施設ですが、グリーンフィールドやタリアセン無料などから、今後は子連れ家族からの人気ナンバーワンになりそうですね。 |
3406:
匿名さん
[2018-07-27 00:09:05]
|
3407:
匿名さん
[2018-07-27 00:13:02]
>>3405 匿名さん
先日山中湖マウント富士に行った時に芝生スペースがあり子どもがとても喜んでいましたが、軽井沢は比較になりません。 vialaのお風呂も露天風呂ではないため、とても清潔で、バイブラバスも相まって子連れにとっては熱海よりも良いと思います。 ※付け加えるなら、露天風呂はやはり劣化が心配です。 |
3408:
匿名さん
[2018-07-27 00:13:32]
|
3409:
匿名さん
[2018-07-27 00:23:42]
|
3410:
通りがかりさん
[2018-07-27 07:21:15]
>>3407 匿名さん
確かに。この前、伊豆山VIALAに泊まった時、露天風呂の敷居の木枠がアルミに変わっていた。開業5年目にして修繕が入っているのですね。 ただ、露天風呂だから清潔ではない、というのはどうでしょうね?それを気にするなら大浴場なんていけませんね。 |
3411:
通りがかりさん
[2018-07-27 07:39:05]
>>3393 匿名さん
当方、入会8年の現在伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。 よく和風高級旅館にありがちな痒いところに手が届きすぎるのもちょっとウザいです。適度な距離感が東急の魅力だと思います。こちらも気を遣わなくて済みますから。 |
3412:
匿名さん
[2018-07-27 08:05:35]
>>3410 通りがかりさん
すみません。清潔という表現が良くなかったです。熱海の露天風呂は開業間もないのに木の枠組み等の劣化が目立つという意味です。 小さい子どもがいると、寒いなか露天風呂に入れるのが難しく、窓の開閉で半露天になる仕組みはありがたいです。 |
3413:
匿名さん
[2018-07-27 08:53:37]
|
3414:
通りがかりさん
[2018-07-27 09:28:11]
>>3412 匿名さん
こちらこそムキになってすみません。年寄りとしては、あのぼろぼろになりかけている木枠も風情があっていいんですけどね〜、やはり潮風が当たって劣化が早いんでしょう。 確かに小さい子がいれば、新しくて清潔、安全なのが一番でしょうね。お察しします。 |
3415:
匿名さん
[2018-07-27 11:09:45]
>>3402 匿名さん
タリアセンの地主さんも、軽井沢ハーヴェストの地主さんも、軽井沢町長も同じ一族。つまり、 >タリアセンと一体化(3394より) =地主さんと一体化 自ずから東急さんがそこら辺への気遣いが必要になる。 紅葉真っ盛り時期にタリアセン行きましたが、ガラガラでしたもの。 あのままでは採算がとれないでしょうから、一緒にやりましょって話になるんだと思います。 |
3416:
匿名さん
[2018-07-27 12:20:20]
|
3417:
匿名さん
[2018-07-27 12:22:15]
軽井沢VIALAの施設HPにある施設パンフのPDFを見ると、VIALA専用カウンター以外にVIALA専用ラウンジがあるようになっていますがどうなのでしょう?しかも「ゆとりのあるVIALA専用ラウンジもご用意」、との記載があります。HPトップページの2枚目の写真にもなっているのですが、翡翠ラウンジに似た雰囲気で良さそうに見えますけどねぇ。VIALAメンバーの方のレポお願いします!
https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/pdf/brochure2018.pdf |
3418:
通りがかりさん
[2018-07-27 13:49:36]
VIALA専用カウンターの写真の左側の格子の奥がVIALA会員専用ラウンジです。ちなみに右背後がエントランスになります。
VIALA会員専用ラウンジの写真はラウンジの入口から見た写真です。したがって左背後が専用カウンターとなります。奥の窓の外はエントランスの導入路となります。 少なくともゆとりのある、とは言えませんね。 |
3419:
匿名さん
[2018-07-27 15:55:55]
最近の各施設の傾向を見ても、2世代、3世代ファミリー重視に舵を切った感がありますよね。
個人購入者の多くは祖父母世代さんでしょうから、まさに、3406さんの表現がぴったりですね(^^) 福利厚生での利用者はそれこそ子育て世代ですしね。 うちは、私も親もそれぞれ会員ですが、親は、孫に搾り取られていると嬉しそうに愚痴ってます。 私はかつて親と共にハーヴェストに行っていたので、独立後は自分で行けるように会員になりました。 東急さんは、今のうちから将来の会員の青田買いを狙っているのかもしれません。 また、東急さんはVIALAを目立たなくしようとしているのではないかとう印象を受けます。 今回の軽井沢は、会員は何やら隔離されているような作りのラウンジと部屋の配置。 お金払ってこそこそしなくてはいけないなんて不合理。 もしあの熱海のVIALAラウンジが無ければ、今のVIALA人気も無かったはずです。 熱海や箱根翡翠のVIALAラウンジのようなアドバンテージの無い施設は、エクシブのようにラウンジで数種のドリンク無料にするなどの工夫で、施設間ギャップを埋めてほしいと思います。 |
3420:
3419
[2018-07-27 15:59:06]
3419ですが、初投稿じゃないのに若葉マークが付いた・・・何故?
|
3421:
匿名さん
[2018-07-27 22:59:43]
|
3422:
匿名さん
[2018-07-28 00:16:33]
>>3419 匿名さん
入り口脇のラウンジ、隔離どころか矢面に立たされている感じですが。 客室は、ひっそりとした軽井沢従来の佇まいをイメージしたらしいですから、コンセプト通りで良いではないですか。 「こそこそ」するイメージがどこから湧いたのかわかりません。 ラウンジの件、伊豆山のようなものにはならないと、契約前から営業が言ってましたよ。 契約時に図面の説明を受けて、ラウンジしょぼいなと、理解できましたよ。 こういう、勝手な思い込みで歪曲した事を事実のように書いて、なんとか「数種のドリンク無料」を正当化するようなコメントは、煽り行為と見なされますよ。 |
3423:
匿名さん
[2018-07-28 07:25:26]
>>3422 匿名さん
VIALA軽井沢会員ですが、この価格帯を購入する人はドリンク代云々はほとんど気にしていないと思います。 ただ差別感は欲しかったなぁとは思います。まだ、現地に行っていないためよくわかりませんが。 |
3424:
通りがかりさん
[2018-07-28 07:29:30]
全体的に利用者のマナーが下がっているように思います。
冬に旧軽井沢を訪問した際、集団でロビーでスキー服へ着替えをしていて驚きました。 |
3425:
通りがかりさん
[2018-07-28 07:30:40]
|
3426:
匿名さん
[2018-07-28 07:32:55]
|
3427:
[2018-07-28 08:26:44]
>>3417 匿名さん
VIALA軽井沢オーナーです。 パンフ情報参考になります!VIALA専用ラウンジよさそうですね。楽しみです。 こちらの記事、写真も豊富に掲載されています。ご参考! https://twinavi.jp/topics/lifestyle/5b583110-e380-4be5-9946-0e685546ec... |
3428:
匿名さん
[2018-07-28 10:13:30]
こちらも記事がありますよ。あと販売サイトの方もイラストから実写真が使われるようになりましたね。
https://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-10351573/ |
3429:
購入経験者さん
[2018-07-28 11:07:15]
既存HVC&VIALA軽井沢オーナーです。
内覧会の記事が順次アップされてきていますね。 一般の方のブログやインスタにもチラホラ画像が投稿されるようになり、 プールがオシャレと評判のようです。 確かに販売サイトの画像を見てもリゾート感一杯で期待が高まります! 長期出張のため8月後半の宿泊になりますが、待ち遠しいです(/o\) https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/bathpablic/ |
3430:
匿名さん
[2018-07-28 11:12:34]
軽井沢の販売促進営業活動が凄いですね。
新規施設開業時は毎度こんな感じなのですか? |
3431:
3419
[2018-07-28 13:22:10]
>3422
何か勘違いされている方がいらっしゃるようですので、再度投稿いたします。 通常の文章の読解力がある方にはお分かり頂いているようですが、勝手な思い込みで歪曲した事を事実のように書いてはおりません。 >印象を受けると書いております。 また、>無料にするなどの工夫で~、と ”など”として、一例として挙げているだけの事です。 論点は、”施設間ギャップを埋めるべき”ということです。 この施設間ギャップは、長期にわたり建設されてきた施設間のギャップとして、通常HVC会員にとっても問題のある点です。 そこを何かしら工夫が必要と申し上げております。 長年利用してきての感想ですので、単純に今回の軽井沢だけ見た感想を申し上げているのではありません。 私は図面を見て説明も聞き購入している、区分所有者であり、施設利用権利の保持者ですので、自らの所有物に対して、自ら満足できていない部分を記載しているのみです。 何かしらを購入する際、完璧に100%自分の都合に合うものなどまず存在しませんので、何らかの満足できない部分はありえますね。 それが例えばマンションなら、リフォームしたり、その後の管理組合で規約の変更をするなり、居住者が住みやすいように問題点があれば改善するものです。 どんな施設でも、組織でもしかり。 初期段階から良い方向に変更を加え続けてはじめて、陳腐に落ち入るることなく支持を受けられるのです。良い組織とはそういったものです。 目先の不支持に文句をつけているだけの組織だとしたら、お先が見えます。 良い点、悪い点を述べるのは、施設と会員が双方で、双方にとって良いものを作り上げる為の前提であり、始まりです。 ただ物件を売るだけで、はい、おしまい。と出来る立場なら、軽井沢のパンフレットのように、とりあえず商品の聞こえだけ良くすることに腐心されるのでしょうが。 長文失礼しました。 |
3432:
匿名さん
[2018-07-28 15:11:30]
|
3433:
匿名さん
[2018-07-28 15:42:18]
|
3434:
匿名さん
[2018-07-28 16:14:41]
>>3431 3419さん
3422さんが、 > 「こそこそ」するイメージがどこから湧いたのかわかりません。 と言うように、こそこそしなければいけない施設だと決めつけている点が問題なのではないでしょうか。 |
3435:
検討板ユーザーさん
[2018-07-28 16:18:59]
>>3431 3419さん
私もオーナーです。あなたの投稿を支持します。 以前よりこの掲示板には、オーナー側でない人がいるようです。 反販売会社のコメントを書くと気持ちを逆撫でするような投稿が飛んできますが、気にせずに有意義な投稿しましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報