リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 21:00:19
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

3125: 匿名さん 
[2018-07-01 08:05:32]
自分は逆に仲介業者から投げ売りされていた会員権を買いました。
恐らく東急が価格統制を引いているせいで安値で換金が出来ないので、
仲介業者経由で急いで現金化したい人がいたのでしょう。
施設にこだわらない人ならばお得な物件を買えるチャンスでもあります。
3126: 匿名さん 
[2018-07-01 09:57:33]
エクシブの所有者でしたが、最近、サービスの低下が著しくなったので、軽井沢VIALAを購入しました。

2年間で色々なハーヴェストを利用しましたが、伊豆山、翡翠、旧軽は良いですが、他は会社の保養所然としていて、二度目の利用は考えられないです(特に浜名湖、勝浦、静波、天城高原)。

問題は伊豆山、翡翠、旧軽の予約が極めて取り辛い事です。相互利用での休前日予約は9:30分に瞬間的に決まって「サーバーが混雑しています」の案内が終わるころは✖ばかりでした。たとえ平日でも、軽井沢施設は全て✖と言ってよい状態です。

エクシブの離宮、SV、別邸はさすがに休前日の予約はだめですが、FL期間でも平日ならなんとかなりますし、オールドエクシブなら休前日でも予約可能です。
軽井沢も休前日でないなら夏休み期間中も四施設とも予約可能で、ハーベストとはえらい違いです。

ハーヴェストは予約→キャンセルが実に簡単で、「取り敢えず予約」が多く、これは端末のアクセス力により大きな差が付きます。

食事はエクシブのほうが充実しています。ハーヴェストはヴァイキングは施設差が甚だしくコース料理は値段と価格が見合ってないところが多いような気がします。ただ、素泊まりはハーヴェストのほうが気楽です。

今後、軽井沢がオープンしてどうなっていくか、楽しみです。
3127: 匿名さん 
[2018-07-01 12:56:26]
>>3125 匿名さん

売り手待ちの場合、登録順で商談し、値段は売り手次第の面がある。
買い手待ちの場合、東急が参考価格などである程度直近実績に近い金額を示すものの、高い値段をつけている人から商談する。
なので、結果的に値段は高い方向に誘導される、というシステムという事でしょうか。
3128: 匿名さん 
[2018-07-01 13:03:36]
>>3127 匿名さん

買い手待ちの場合は証券会社で株を買うのに似ているね。
売り手待ちの場合の登録順というのが、東急の価格統制の正体だね。
3129: 匿名さん 
[2018-07-01 13:14:37]
>>3128 匿名さん

買い手待ちの場合、安い値段をつけている人から商談するのが証券会社では?
高い値段をつけている人から商談させているなら値段が下がりにくいから、これも価格統制と言える?
実態はわからんが。
3130: 名無しさん 
[2018-07-01 13:45:07]
v熱海と温泉付きマンション。
どっちが欲しいか考えたら、v熱海になるかな。

1400は安すぎる。2000でも安いんじゃないかな。

中古温泉付マンション検索したけど、比較的新しいのだと9000万だってさ笑。

マンションだと流動性も低いし。
掃除も大変。設備も痛むし。

オーナーが売らないのは、満足してるからだよね。
3131: 匿名さん 
[2018-07-01 17:50:27]
いつでも使える、自分の好きなインテリアにして所有物を置ける、というマンションの利点をどう考えるかだよね。
新築のクレストタワー熱海で60-70平米なら4000-5000万ぐらいだったかな。まだ売ってるかどうかわからないけど。駅前なんでめちゃくちゃ便利。
3132: 名無しさん 
[2018-07-01 19:31:13]
熱海マンション、確かにいつでも行けるのと、インテリアを変えられるのは良いですね。
ただ、購入当初は良いけど、わざわざ電車や車に乗って狭いマンションに行くのは、私は飽きてしまいそうです。ログハウスのような特別感があれば別ですが。

インテリアは自宅で十分なんで、ハーヴェストの方が楽でいいなぁと思ってしまいます。
特にレストランがついてるのが楽すぎてダメになります。
温泉風呂も掃除不要ですし。。。

部屋風呂入って、ごろごろして、ベランダで海見ながら読書したり、ブルートゥーススピーカー持って行って音楽聴いてます。

お腹が空いたらレストランか、湯河原のスーパーでパンとフルーツを買って食べてます笑。
3133: 匿名さん 
[2018-07-01 20:59:46]
まあセカンドハウスとホテルを比較するのは意味ないと思うよ。自宅とリゾートのセカンドハウスは根本的に違うし。
レストランは例えばクレストタワーには良さそうなのが入ってる。
3134: 通りがかりさん 
[2018-07-01 21:11:20]
>>3123 匿名さん

3112です。京都は紅葉の時期に行きたいです。ということは、やはりホームで京都を持つしかないという事でしょうね。
結局のところ、リゾート会員権はどこに優先的に行きたいか、という事から決めるべきで、投資目的で売買するべきではないのでしょうね。それではバブルの頃のゴルフ会員権の二の舞になってしまうでしょう。東急はそれを恐れて仲介価格をコントロールしている、という事でしょうね。
3135: 匿名さん 
[2018-07-01 21:52:26]
>リゾート会員権はどこに優先的に行きたいか、という事から決めるべき

ホーム制をとっている東急ハーヴェストの場合はその通りだと思います。
ただ、行きたい所は皆んながそう思う事が多いですね。そうなると、必然的に値段も上がるわけです。
3136: 匿名さん 
[2018-07-02 01:58:10]
>>3134 通りがかりさん
いよいよ軽井沢の開業が待ち遠しいですね。

東急HVCの今後10年のどんな未来図を描けるかの試金石です。
3137: 匿名さん 
[2018-07-02 10:22:44]
ペット対応ルームの予約を確保するのは、平日でも大変です。
ペットを連れて宿泊するつもりなら、ホーム選びは慎重に。
3138: 匿名さん 
[2018-07-03 23:47:17]
軽井沢のワインバーには、これが導入されるみたいですね。無人対応になるのな?
http://www.enomatic.jp

3139: eマンションさん 
[2018-07-04 19:01:56]
>>3105 匿名さん
次は鬼怒川vialaの計画だそうです。隣接地購入済みとの事。
最新情報かも?
鬼怒川vについての秋頃アンケート送付予定?だそうです。

3140: 匿名さん 
[2018-07-04 19:13:50]
>>3139 eマンションさん

鬼怒川とは意外!
3141: 匿名さん 
[2018-07-04 19:17:55]
>>3139 eマンションさん

ハーヴェスト鬼怒川は、温泉が良いと聞いています。
楽しみな計画ですね。
3142: 匿名さん 
[2018-07-04 19:23:35]
鬼怒川の隣となると、レストランへのアクセスを考えるとSPAX側ではないと思うので、既に建っている保養所施設を買い取ったのかな?
3143: 匿名さん 
[2018-07-04 20:02:51]
鬼怒川Vialaは翡翠のように別棟ですかね。
HVCの大浴場と供用ということはないでしょう。
3144: 匿名さん 
[2018-07-04 20:49:36]
鬼怒川のお風呂は思いっきり塩素循環だった記憶が・・・
それ言ったらハーヴェストの風呂はすべて塩素循環だが
風呂自体は小さくてもいいので、かけ流しor温度を下げるための加水に留めたちゃんとした温泉を作ってほしい
3145: 匿名さん 
[2018-07-04 21:37:49]
>>3144 匿名さん
那須の露天は、源泉掛け流しですよ。
3146: 匿名さん 
[2018-07-04 22:05:19]
>>3145
温泉大浴場(内湯は源泉かけ流し)

内湯は源泉かけ流しだったのですね、失礼しました
3147: 匿名さん 
[2018-07-04 22:51:01]
鬼怒川viala いいですね。
全室 鬼怒川の景観で、箱根翡翠同様別棟だと、人気出そうですね。
新しい駅も出来てアクセスも良いですし。
仕様によっては軽井沢と買い替えちゃうかもしれません!
3148: 匿名さん 
[2018-07-04 22:55:18]
>>3139 eマンションさん
鬼怒川なんてどこ情報ですか、もし新規で不動産を取得しているならIRで情報公開しているはずですが。
鬼怒川でV I A L Aはないでしょう。
3149: 匿名さん 
[2018-07-04 23:31:40]
鬼怒川の件、人それぞれ嗜好は自由ですから構わないのですが、あまり注目されていない地域だと思いますので、リセールバリューは無いんじゃないかと。
それに、従来から2020年を境に不景気と言われ、更に現在は株価も軟調で、結局は京都の町屋計画のように、意向調査で終わってしまうのでは?
3150: 匿名さん 
[2018-07-05 17:17:01]
VIARA鬼怒川、ダイレクトカタログが送られてきましたね。
2020年秋に開業予定だそうです。
VIARA鬼怒川、ダイレクトカタログが送...
3151: 匿名 
[2018-07-05 18:29:19]
カタログ画像ありがとうございます。
あぁ~、VIALAオンリー・・・。軽井沢VIALA買ったのやはり早まったかも・・・。
2020開業ってことはもうすぐに売りに出しますね。
早く我が家にもカタログ届いてほしいです。まじ検討します。

3152: 匿名さん 
[2018-07-05 18:53:20]
VIARA鬼怒川、部屋からの眺望良さそうですね。
アンケートハガキによると、募集価格は1400万円を想定しているとのことです。
VIARA鬼怒川、部屋からの眺望良さそう...
3153: 匿名さん 
[2018-07-05 19:47:44]
3150さん、3152さん、情報提供、ありがとうございます。

鬼怒川にVIALA、本当の事とはビックリです。
画像から場所は、データ改ざんで世間を騒がせている◯◯製鋼所の保養所跡の様です。グーグルマップの航空写真で確認すると、カタログのイラストとそっくりです。
建て替えると思いますが、リノベーションだとしたら1,400万円は高いと思いますが、どうでしょう。
3154: 匿名さん 
[2018-07-05 19:58:11]
鬼怒川って、周りに何もないですよね。

あと、軽井沢と異なり、関西は購入対象外でしょうし、下手すると鬼怒川という名前すら知らないのでは?

今回は首都圏住民対象になるでしょうね。

軽井沢のVIALAの出来がまだよくわかっていないですが、VIALAに拘ったホテル内で完結するような仕様にすれば買うかもです。

でも、1,400万円はかつてない売り出し価格ですね。

さて、◎×どちらになるでしょうかね。
3155: 匿名さん 
[2018-07-05 20:24:46]
鬼怒川は川を眺めていい温泉に浸かればそれでよし。リゾートはそう楽しむもの。
3156: 匿名さん 
[2018-07-05 20:55:51]
v鬼怒川1400なら、v熱海は2000でしょ笑
3157: 匿名さん 
[2018-07-05 21:05:09]
鬼怒川で売り出しが1400万円とは、大きく出ましたね。よほど自信があるのかなぁ。
まあ、皆が投資目的でもないでしょうし、アリでしょう。
3158: 匿名さん 
[2018-07-05 21:07:57]
鬼怒川VialaとHVCの格差が半端ない。
3159: 匿名さん 
[2018-07-05 21:08:57]
日光はリッツカールトンができる予定もあり、東武鉄道も含めこれからかなり観光に力を入れる場所です。
そういう意味で期待はできますが、1400万円売り出しはどうなんでしょう。
一つ言えることは、ここぞとばかりに東急がvialaのブランド価値を高めにいってることでしょうか。
3160: 匿名さん 
[2018-07-05 21:37:45]
1400万!
軽井沢の次を楽しみにしてましたが。
軽井沢より高いとは。
3161: 匿名さん 
[2018-07-05 22:56:36]
私もそうですが、東急ハーヴェストの面々は金のことになると興味津々ですなぁ。
まぁ、温泉リゾートより、銭でっせぇという事ですなぁ。
正直で大変よろしっ!
3162: 通りがかりさん 
[2018-07-05 23:29:57]
皆さん、鬼怒川温泉に行ったことありますか?
はっきり言って、温泉街の風情もなく、川沿いにホテルの廃墟が点在する廃れた温泉です。景観といっても、ただ川向こうの対岸の山が近くに見えるだけです。温泉自体はともかく、街の雰囲気も景観も付加価値もアクセスも、1400万の価値があるとは思えません。
3163: 評判気になるさん 
[2018-07-05 23:32:13]
鬼怒川ですか。
HVCとVIALA併設の価格相関関係から見ますと、一番開きがあるのが箱根翡翠で箱根甲子園の207%、一番差がないのが京都で142%、塩沢の軽井沢は現在では165%なんです。
鬼怒川HVCの仲介価格は205万円で、差がある箱根翡翠に合わせると424万円です。
場所の価値からは、せいぜい高く見ても500〜600万円じゃないですか。
あまりに高い設定で販売が上手くいかなく、VIALAの価値を下げないでいただきたいものです。
3164: 匿名さん 
[2018-07-05 23:36:30]
温泉街の風情、って何を期待してるの?
温泉好きで色んな温泉地に行くけど、部屋の窓から眺めるなら
海や湖以外の景色は、大したことないよ。
3165: 匿名さん 
[2018-07-05 23:56:34]
鬼怒川は東京の西側からは行きにくい
周辺の観光地が貧弱
温泉の泉質が×
1400万で買う人なんてほとんどいないだろ・・・
3166: 匿名さん 
[2018-07-05 23:57:48]
やたら専用ラウンジだの、HVCとの隔離だの、シャトルバスだの、色々要求出すものだから、実現できるところ探したら鬼怒川になって、価格もこんなんなりました!みたいなことなのでは?
3167: 匿名さん 
[2018-07-06 00:02:16]
鬼怒川VIALA、この価格では、PVC軽井沢のコテージの方が価値があって安いじゃないですか。
これはきっと、PVC軽井沢を売るためのマーケティング策で、じきに「調査の結果、中止になりました」とか言うんでは?
3168: 匿名さん 
[2018-07-06 00:32:22]
軽井沢、内覧会実施した模様ですね。
https://instagram.com/p/Bk1DkqFlbzf/
3169: 匿名さん 
[2018-07-06 01:33:31]
鬼怒川金谷ホテルの部屋露天のある部屋は素晴らしいですよ。パブリックもモダンで素敵ですし。
あんな感じで数分の1の料金で使えるなら鬼怒川VIALAいいですね。ただし十数泊もするかと言われれば飽きて無理かも。
でも紅葉の時期は大混雑でホームじゃないと取れないですよね。
仕様が素晴らしくて、新幹線並みの高速鉄道か豪華列車でも通れば、その価格もありかと思いますが。

3170: 買い替え検討中さん 
[2018-07-06 03:49:32]
鬼怒川笑いですね、鬼怒川ハーヴェスト災厄、外食するにしても何もなくファミレス1件だけ。
軽井沢超えるの意味わからず。
3171: オーナー 
[2018-07-06 10:55:54]
モラル無いですね。
内部で内覧会はあっても、オープン前に写真をアップするのはNGと思います。
運営は、禁止していないのでしょうか。
3172: 匿名さん 
[2018-07-06 12:18:33]
>>3171 オーナーさん
確かに、従業員の家族を宿泊させて、本番への予行演習をしているのだと思いますが、写真アップは社内規則で当然禁止であるべきでしょうね。
3173: 匿名さん 
[2018-07-06 21:47:18]
鬼怒川vialaプロジェクト来ました。

全てスイート客室のようですが、残念ですが売れないと断言します。
1400はありえないですし、800でも厳しいと思います。

viala相互利用はメリットですが、仮に800であっても値崩れが怖くて手が出せません。

東急にはプロジェクト中止することをお勧めします。
無理です。鬼怒川という観光地にそこまでの魅力はありません。
3174: 匿名さん 
[2018-07-06 22:48:41]
鬼怒川を1400万で買うくらいなら、京都を1050万で買った方がまし
京都は東京からでも年に数回行ってもいいけど、鬼怒川は数年に一度で十分
使い勝手は東京に住んでいても京都の方に分がある

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる