仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3065:
匿名さん
[2018-06-26 23:20:41]
|
3066:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 12:59:25]
>>3064 通りがかりさん
今回は開業直前会員募集で最終会員募集ではありません。 開業後は、開業記念会員募集とでもするのではないでしょうか。 東急もリゾート会員権の販売で開業前に完売することは想定していないと思います。 今年の夏の予約も終わったし今後の販売スピードは相当鈍くなるでしょうね。 |
3067:
買い替え検討中さん
[2018-06-27 13:16:17]
3062聞いたか?VIALAオーナーなら知ってるぞ。
|
3068:
匿名さん
[2018-06-27 17:29:30]
>>3067
担当に聞いときます、今日は定休日。 追加縁故募集で申し込んで、 会員番号から推察すると、 2016年6月だけでVIALA総数564口中200~300口は売れてそう。 その後7月50口、8月20口、 10月より15口毎で考えると、 400~500口販売済みで、まだ残ってそうですね。 完売せず、開業後も一定の値上げが出来て、 最終価格が決まれば、その方がよいかもしれません。 |
3069:
匿名さん
[2018-06-27 20:59:55]
会員には西武のPVCのDMが届いていると思いますが低スペックなのに価格設定は強気ですね。
軽井沢&会員権バブルに乗っかっているようですが、あんなに古くさいプリンスに誰が魅力を感じるのか理解出来ません。 東急は手を引くべきです。 |
3070:
匿名さん
[2018-06-28 00:00:18]
>>3069 匿名さん
魅力ない点は同感だけど、低スペックなりの価格設定なんじゃない? 2つの施設とも、塩沢なり旧軽井沢なりで同程度の施設が販売されたとしたら、あり得ない価格でしょ? 価格で決める人だっているでしょう。 |
3071:
匿名さん
[2018-06-28 03:33:16]
|
3072:
マンション検討中さん
[2018-06-28 08:07:31]
>>3070 匿名さん
低スペックでも価格もお手頃だし、ハーヴェストの相互利用が出来る利点あり。 ならば、ハーヴェストの既存の低価格の施設を購入するつもりだったけど....西武にしようかな。 ↑ 東急ハーヴェストの中古売買に影響ありそうだよ。 |
3073:
匿名さん
[2018-06-28 09:36:34]
旧軽井沢、伊豆山会員です。
色々ご意見ありますが相互利用の選択肢が増えるのは会員としては嬉しい。 さすがに浜名湖や静波海岸は行かないけど、浅間プリンスならいちおう軽井沢だし、行く機会があるかもです。 早くプリンスも多店舗化して欲しいものです。 |
3074:
匿名さん
[2018-06-28 16:29:51]
VIALA軽井沢、開業後も玉あるみたい。
|
|
3075:
匿名さん
[2018-06-28 17:09:01]
>>3074 匿名さん
1,500万円弱からの仲介スタートだと思います。 これはだいぶ前からこの掲示板で何度も見ました。 あとは、緩やかに上昇カーブを描いて、数年で2,000万円ということみたいです。 |
3076:
匿名さん
[2018-06-28 18:09:46]
軽井沢VIALA完売ですね。
いくらだったか忘れてしまうので、 参考のため記しておきます。 開業前直前価格1368.6万円でした。 |
3077:
マンション検討中さん
[2018-06-28 20:02:32]
>>3075 匿名さん
伊豆山並みに、シャトルバスを充実させて下さい。 伊豆山は、年中利用出来るから1000万越えでも買いました。 軽井沢はシーズンオフになると、飲食店もクローズです。 2000万は、夢のようなお話しです。 |
3078:
匿名さん
[2018-06-29 08:29:55]
伊豆山オープン時よりもだいぶ注目されている感じがします。
実際予約もいっぱいです。軽井沢ブランドは強いです。 オープンしてみて、施設の出来が良ければ、2000以上もあるかもしれませんね。 |
3079:
匿名さん
[2018-06-29 08:40:18]
会員制リゾートは楽しむためのものだと思うがね。
南軽井沢なら2000万にもうちょっと足して別荘が買えるんじゃないかな。2000出してたかが会員権を誰が買うのか。 |
3080:
匿名さん
[2018-06-29 09:17:04]
>>3079 匿名さん
最近のハーヴェスト会員権をみてると値上がり期待で買っている人もいると思います。 2000万円で別荘買ったとしてもそこから値上がりする可能性はすごく低いと思いますのが、ハーヴェスト会員権は売り出しから徐々に値段が上がっていく仕組みなので。 ただ、軽井沢会員権が2000万円はバブルだと思いますが。 |
3081:
匿名さん
[2018-06-29 09:24:45]
|
3082:
匿名さん
[2018-06-29 09:59:43]
今年に入って日米ともに株価が軟調(ナスダックを除く)なのに、
嗜好品のリゾート会員権を高値で買うやつがどれだけいるのかと問い詰めてみたいわ |
3083:
匿名さん
[2018-06-29 10:07:32]
軽井沢は、駅から本数の少ない路線バスでは高値にはいかないと思うよ。
|
3084:
匿名さん
[2018-06-29 11:30:01]
エクシブサイトが会員達で
盛り上がってますね。 ここも値段のことばかりでなく 利用満足のコメントサイトに ならないものですか?ね。 |
3085:
通りがかりさん
[2018-06-29 14:49:50]
>>3083 匿名さん
伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。 私も軽井沢が伊豆山を超えることは無いと思います。伊豆山vs軽井沢=東京駅から50分vs70分、1日あたり専用シャトルバス15本vs乗合バス6本、全室温泉露天風呂vs一部の大浴場のみ運び湯、冬も温暖vs冬は厳寒、などなど。特に車の使えないお年寄りにはこの差は大きい。 |
3086:
名無しさん
[2018-06-29 17:52:26]
昭和温泉街の熱海より、軽井沢が下ということは無いでしょう。
バスやら、マイナスと言えるかどうかの小さな欠点はありますが、v軽井沢はv熱海を超えると予想します。 皆さん、覚えておいてくださいね。 1年後予想です。 v熱海、1600 v軽井沢、1800 |
3087:
匿名さん
[2018-06-29 20:18:28]
熱海の部屋からのオーシャンビューに、軽井沢の浅間山ビューが勝てるとは思えない。
|
3088:
匿名さん
[2018-06-29 23:10:19]
熱海は再開発中で、若者が頑張ってて、どんどん新しい魅力ある場所になってきてるんですよ。
3086さんは現地の状況を知らずに書かれているようなので、予想にもならないかと。 私は熱海によく行く軽井沢会員ですが、3085さんに同意です。 |
3089:
匿名さん
[2018-06-29 23:47:00]
|
3090:
匿名さん
[2018-06-29 23:54:15]
塩沢がブランド?
|
3091:
匿名さん
[2018-06-30 04:52:13]
|
3092:
匿名さん
[2018-06-30 07:06:53]
旧軽>>熱海>>>>>>>>>塩沢
守銭奴の塩沢会員は自覚しとけよ |
3093:
匿名さん
[2018-06-30 07:46:54]
|
3094:
匿名さん
[2018-06-30 07:53:08]
そうですよね。
熱海のオーシャンビュー(温泉露天風呂付き)を塩沢の浅間山ビュー(鉄塔・電線付き)が超えるとは思えない。 最終売り出し価格をどれだけ維持できるかでしょうね。 |
3095:
通りがかりさん
[2018-06-30 08:09:22]
まだオープンすらしていない軽井沢をディスる人は、思い切れなかった旧軽井沢会員か、お金が無くて買えなかった「非会員又は他施設会員」ですかね。
私には楽しみしかありませんが。 価格は現状の売れ行きを見る限り、下がるという予想は現実的ではなく、書いている人の個人的な願望に過ぎないと思います。 |
3096:
匿名さん
[2018-06-30 08:19:59]
開業して初めてわかりますよ。
浅間山ビューがどう言うものかも。 |
3097:
匿名さん
[2018-06-30 08:25:27]
2000万とか価格の話ばかりするから呆れられる。
リゾートは損得抜きで楽しむものだよ。 最近の軽井沢は人が多すぎるね。旧軽銀座とかにはすっかり行かなくなった(必要もないが)。 |
3098:
匿名さん
[2018-06-30 08:31:50]
>>3092 匿名さん
皆さん熱海と軽井沢の優劣を比較してますが、vialaに関しては相互利用の関係でどちらかが良ければもう一方の価格も高くなるという相乗効果が期待できるので両者の優劣をそこまで気にする必要はないと思います。 逆に言えば、熱海の価値が高いのであれば、ハーヴェスト旧軽井沢が軽井沢vialaを上回ることはないと思います。 |
3099:
匿名さん
[2018-06-30 09:57:13]
景色 熱海伊豆山>>軽井沢>>旧軽井沢
施設 軽井沢>>熱海伊豆山>>旧軽井沢 周辺 旧軽井沢>>軽井沢>>熱海伊豆山 ということですか? 総合すると、 軽井沢>>熱海伊豆山>>旧軽井沢 ということですか? |
3100:
評判気になるさん
[2018-06-30 10:23:03]
>>3099 匿名さん
仲介会価格が、伊豆山と旧軽の価値を物語っていると思いますよ。 だから、軽井沢はまだ募集価格ですので、比較的は無理です。 私は、軽井沢が早く完売して、次の新規施設募集を待ってる派です。 |
3101:
匿名さん
[2018-06-30 10:47:51]
|
3102:
匿名さん
[2018-06-30 11:02:24]
那須は東急の土地だからふんだんに使えるのだろう。
だとすると、上の書き込みを真似ると、 景色 熱海伊豆山V>>軽井沢V・那須V>>旧軽井沢 施設 軽井沢V・那須V>>熱海伊豆山V>>旧軽井沢 周辺 旧軽井沢>>軽井沢V>>熱海伊豆山V>>那須V でいいかな?旧軽井沢は最下位が2つあるから、 総合 軽井沢V>>熱海伊豆山V>>那須V>>旧軽井沢 てな所か? |
3103:
匿名さん
[2018-06-30 11:44:57]
那須ハーヴェストの周りは、御用邸とゴルフ場と、既に販売終わった東急の別荘地ですよ。
そのゴルフ場は最近会員募集始めましたから、先日完売したリトリートで終わりだと推察します。 それに、リトリートの計画が表に出る時る前に、既存の那須の会員に根回しありましたが、今のところその話しは出てません。もしVIALAの案があったとしても、リトリートへ計画変更したのではないでしょうか。 |
3104:
匿名さん
[2018-06-30 12:06:59]
個人的には次は石垣島や宮古島などの南国リゾートが希望です!
|
3105:
匿名さん
[2018-06-30 12:55:21]
次なるハーヴェストは芦ノ湖畔(?)
箱根4軒目のVIALAとの複合施設 |
3106:
通りがかりさん
[2018-06-30 12:56:10]
伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。
3085の続き 伊豆山vs軽井沢vs旧軽=スタンダードタイプの部屋の広さ60㎡ vs 60㎡ vs 40㎡、築年H25 vs H30 vs H13、眺望オーシャンビューvs一部で浅間ビューvs無し。 旧軽は比較対象になりませんね。 |
3107:
匿名さん
[2018-06-30 13:27:04]
>>3106 通りがかりさん
私は軽井沢viala&京都HVC会員ですが、熱海viala&軽井沢HVCの会員権の持ち方は理想的だと思います! 正直軽井沢はviala施設とHVC施設の差があまりありませんし、熱海のプール付き客室のような目玉となる部屋もないので、他にviala会員券を所持している場合はHVC施設会員券で十分だと思います。 旧軽井沢は立地で買う場所だと思いますので車が使えれば軽井沢、電車メインなら旧軽井沢といったところでしょうか。 |
3108:
評判気になるさん
[2018-06-30 14:42:46]
旧軽・伊豆山HVC会員で、今度の軽井沢はVIALA。券90泊はほぼ自家消費してますが、頻繁に行けるポイントはやはり便利な立地ですね。
新幹線の駅から近くて、シャトルバスも完備してる旧軽・伊豆山は最強です。VIALA会員権あると伊豆山ラウンジも使えるし。 今度の塩沢軽井沢は、勢いで買いましたが、ラウンジはないも同然、シャトルバスは路線バス・・・ 旧軽・伊豆山は手放す気は全くありませんが、塩沢軽井沢は完売したら、VIALA権利確保のために京都VIALAに乗り換える予定。京都は世界の京都なので、まだまだ値上がりすると思いますし。 |
3109:
匿名さん
[2018-06-30 16:32:00]
|
3110:
匿名さん
[2018-06-30 16:34:44]
|
3111:
匿名さん
[2018-06-30 16:36:26]
|
3112:
通りがかりさん
[2018-06-30 17:14:40]
>>3107 匿名さん
3106です、ありがとうございます。京都に足場を持っているなんていいですね!私も今回、京都HVCにするか、軽井沢HVCにするかで迷いました。一応新築という事で軽井沢にしましたが、使い勝手が悪ければ少し値上がりを待って京都に買い換えるつもりです。現役を引退して平日がフリーになれば、絶対京都が欲しいですね。 |
3113:
匿名さん
[2018-06-30 17:26:00]
京都は使い勝手が良いです。
ただvialaの広い部屋は景色が良くない。 2人までの利用なら、かなりオススメですよ。 議論に翡翠も入れてあげてくださいな笑。 翡翠の隠れ家的な、落ち着いた雰囲気は良いですよ。annex形式でないところが良いです。 |
3114:
匿名さん
[2018-06-30 17:33:13]
Viala熱海伊豆山ってずっと売り待ちで、このところ上がっていないんですよね。
他の値上がり状況を考えると、1600とかで売りに出せばあっさり売れそうですよね。 欲しい人は欲しいでしょうから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東急としては、「開業前に完売しました!」って言いたいと考えてるだろうね。
過去、開業前に完売は、旧軽井沢アネックスだけかも。