仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3045:
匿名さん
[2018-06-17 07:47:45]
|
3046:
匿名さん
[2018-06-17 08:10:08]
軽井沢駅から路線シャトルバスで軽井沢まで行く場合、夏の軽井沢は到着までかなり時間が掛かりますかね?
|
3047:
匿名さん
[2018-06-17 08:45:26]
時間帯にもよるでしょうが
西武観光バス軽井沢営業所によると 「昨年最繁忙期運行実績:最大170分遅延(1運行所要時間:約3時間50分/通常60~65分) 西武観光バス南軽井沢線は、バスの運行に著しい遅延、欠車便等が 発生する場合があります。尚、遅延による、電車・他のバス便等への乗り遅れ、宿泊施設等の補償・ 手配は出来かねますので、あらかじめご了承の上、ご利用ください。」 となっています。帰りの新幹線は最大の余裕を見ておいた方が良いですね。 |
3048:
匿名さん
[2018-06-17 09:03:02]
>3044: 匿名さん 、3043: 匿名さん
エクシブはトップシーズンは御代田駅からのシャトルバスで時間はほぼ正確に10分程度です。 普段は軽井沢南口発で30分ほどで到着です。 なお、エクシブでは『サンクチュアリ・ヴィラ』及び『ムセオ』に宿泊の客は、『本館』及び『パセオ』の客とは別の送迎車です。さすが?ですね。 |
3049:
匿名さん
[2018-06-17 09:14:27]
西武観光バスの南軽井沢線は最大で170分の遅延と出ていましたが、塩沢湖線は軽井沢高校手前で南下するまでの中山道が混むくらいだと思います。
通常は20分の所が激混みで120分、通常の夏季休暇中は40分~60分位ではないでしょうか。 |
3050:
匿名さん
[2018-06-17 11:55:52]
8月の相互利用空き状況を見ると、夏のリゾートとしてどこが人気なのかよくわかりますね。
那須retreatは相互利用解放前なので全てバツですが。 山中湖や蓼科リゾートは、説明しなくても納得の範囲でしょうか。立地的には近い蓼科は最古施設という事で、これも納得でしょう。 静波海岸は、聞くところによれば遠浅の砂浜が近くて、ファミリー向けには実は穴場とも。 夏の軽井沢は最強ですね。7月から相互利用の空きはほとんどありません。 |
3051:
匿名さん
[2018-06-17 13:57:26]
どこが人気かは、相互利用より、ホームの方に現れます。
厚く分配してあるホームすら、全て✖️なら、その施設はかなりの人気です。いくら相互利用が✖️でも、ホームが○ならまだまだ人気は沸騰していませんね。 |
3052:
匿名さん
[2018-06-17 17:38:34]
静波海岸は昔はちゃんとした砂浜で気持ちよかったですけど、今は砂利化して、足裏が痛くなりましたね。
|
3053:
匿名さん
[2018-06-17 19:38:03]
旧軽井沢、いつのまにか1,000万買い気配(^^)
|
3054:
匿名さん
[2018-06-17 20:01:49]
同じスレに来ても
①交通手段が気になる人 ②食べ物に興味がある人 ③値段ばかり気になる人 様々ですね。 |
|
3055:
匿名さん
[2018-06-17 21:27:46]
|
3056:
匿名さん
[2018-06-17 22:04:44]
忘れていました。
④鉄塔や浅間山が見えるかどうか心配する人 ⑤ワインラウンジやVラウンジを気にする人 もいましたね。 |
3057:
匿名さん
[2018-06-17 23:10:28]
|
3058:
匿名さん
[2018-06-24 11:21:12]
軽井沢駅からの塩沢急行線、発表になりましたね。
簡単な絵ですが、ちゃんとホテルの車寄せまで入って来るように見えます。 http://www.seibubus.co.jp/whatsNew/news20180619/20180619_2.pdf |
3059:
匿名さん
[2018-06-24 16:31:06]
>>3058 匿名さん
7月14日からという設定、内覧会に合わせているのでしょうか。 過去事例を見ても、1週間位前に実施しているようです。 あと3週間もすれば、内覧会を受けたニュースが流れて来るのでしょう。 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/841-viala https://allabout.co.jp/gm/gc/447465/ |
3060:
匿名さん
[2018-06-24 16:40:39]
>>3059 匿名さん
https://www.re-port.net/article/news/0000056062/ プレス発表があったのか、ニュースが出てきましたね。 報道関係者には、今回の発表内容だけでなく、内覧会の案内もしているのでは? |
3061:
匿名
[2018-06-24 18:22:43]
https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/gallery/
レストラン内部画がアップされてますが、ビュッフェレストランでしょうかね。 旧軽よりも少し落ち着いた雰囲気で、箱根翡翠のレストランに近い印象です。 予約が取れていないので、夏季宿泊された方よりの情報が待ち遠しいです。 |
3062:
匿名さん
[2018-06-26 18:15:08]
軽井沢VIALA 残3口 開業前に完売ですね!
https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/ |
3063:
買い替え検討中さん
[2018-06-26 20:12:25]
何、言ってるか?今回の口数残り3だけど。(笑い)
|
3064:
通りがかりさん
[2018-06-26 23:11:55]
|
3065:
匿名さん
[2018-06-26 23:20:41]
|
3066:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 12:59:25]
>>3064 通りがかりさん
今回は開業直前会員募集で最終会員募集ではありません。 開業後は、開業記念会員募集とでもするのではないでしょうか。 東急もリゾート会員権の販売で開業前に完売することは想定していないと思います。 今年の夏の予約も終わったし今後の販売スピードは相当鈍くなるでしょうね。 |
3067:
買い替え検討中さん
[2018-06-27 13:16:17]
3062聞いたか?VIALAオーナーなら知ってるぞ。
|
3068:
匿名さん
[2018-06-27 17:29:30]
>>3067
担当に聞いときます、今日は定休日。 追加縁故募集で申し込んで、 会員番号から推察すると、 2016年6月だけでVIALA総数564口中200~300口は売れてそう。 その後7月50口、8月20口、 10月より15口毎で考えると、 400~500口販売済みで、まだ残ってそうですね。 完売せず、開業後も一定の値上げが出来て、 最終価格が決まれば、その方がよいかもしれません。 |
3069:
匿名さん
[2018-06-27 20:59:55]
会員には西武のPVCのDMが届いていると思いますが低スペックなのに価格設定は強気ですね。
軽井沢&会員権バブルに乗っかっているようですが、あんなに古くさいプリンスに誰が魅力を感じるのか理解出来ません。 東急は手を引くべきです。 |
3070:
匿名さん
[2018-06-28 00:00:18]
>>3069 匿名さん
魅力ない点は同感だけど、低スペックなりの価格設定なんじゃない? 2つの施設とも、塩沢なり旧軽井沢なりで同程度の施設が販売されたとしたら、あり得ない価格でしょ? 価格で決める人だっているでしょう。 |
3071:
匿名さん
[2018-06-28 03:33:16]
|
3072:
マンション検討中さん
[2018-06-28 08:07:31]
>>3070 匿名さん
低スペックでも価格もお手頃だし、ハーヴェストの相互利用が出来る利点あり。 ならば、ハーヴェストの既存の低価格の施設を購入するつもりだったけど....西武にしようかな。 ↑ 東急ハーヴェストの中古売買に影響ありそうだよ。 |
3073:
匿名さん
[2018-06-28 09:36:34]
旧軽井沢、伊豆山会員です。
色々ご意見ありますが相互利用の選択肢が増えるのは会員としては嬉しい。 さすがに浜名湖や静波海岸は行かないけど、浅間プリンスならいちおう軽井沢だし、行く機会があるかもです。 早くプリンスも多店舗化して欲しいものです。 |
3074:
匿名さん
[2018-06-28 16:29:51]
VIALA軽井沢、開業後も玉あるみたい。
|
3075:
匿名さん
[2018-06-28 17:09:01]
>>3074 匿名さん
1,500万円弱からの仲介スタートだと思います。 これはだいぶ前からこの掲示板で何度も見ました。 あとは、緩やかに上昇カーブを描いて、数年で2,000万円ということみたいです。 |
3076:
匿名さん
[2018-06-28 18:09:46]
軽井沢VIALA完売ですね。
いくらだったか忘れてしまうので、 参考のため記しておきます。 開業前直前価格1368.6万円でした。 |
3077:
マンション検討中さん
[2018-06-28 20:02:32]
>>3075 匿名さん
伊豆山並みに、シャトルバスを充実させて下さい。 伊豆山は、年中利用出来るから1000万越えでも買いました。 軽井沢はシーズンオフになると、飲食店もクローズです。 2000万は、夢のようなお話しです。 |
3078:
匿名さん
[2018-06-29 08:29:55]
伊豆山オープン時よりもだいぶ注目されている感じがします。
実際予約もいっぱいです。軽井沢ブランドは強いです。 オープンしてみて、施設の出来が良ければ、2000以上もあるかもしれませんね。 |
3079:
匿名さん
[2018-06-29 08:40:18]
会員制リゾートは楽しむためのものだと思うがね。
南軽井沢なら2000万にもうちょっと足して別荘が買えるんじゃないかな。2000出してたかが会員権を誰が買うのか。 |
3080:
匿名さん
[2018-06-29 09:17:04]
>>3079 匿名さん
最近のハーヴェスト会員権をみてると値上がり期待で買っている人もいると思います。 2000万円で別荘買ったとしてもそこから値上がりする可能性はすごく低いと思いますのが、ハーヴェスト会員権は売り出しから徐々に値段が上がっていく仕組みなので。 ただ、軽井沢会員権が2000万円はバブルだと思いますが。 |
3081:
匿名さん
[2018-06-29 09:24:45]
|
3082:
匿名さん
[2018-06-29 09:59:43]
今年に入って日米ともに株価が軟調(ナスダックを除く)なのに、
嗜好品のリゾート会員権を高値で買うやつがどれだけいるのかと問い詰めてみたいわ |
3083:
匿名さん
[2018-06-29 10:07:32]
軽井沢は、駅から本数の少ない路線バスでは高値にはいかないと思うよ。
|
3084:
匿名さん
[2018-06-29 11:30:01]
エクシブサイトが会員達で
盛り上がってますね。 ここも値段のことばかりでなく 利用満足のコメントサイトに ならないものですか?ね。 |
3085:
通りがかりさん
[2018-06-29 14:49:50]
>>3083 匿名さん
伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。 私も軽井沢が伊豆山を超えることは無いと思います。伊豆山vs軽井沢=東京駅から50分vs70分、1日あたり専用シャトルバス15本vs乗合バス6本、全室温泉露天風呂vs一部の大浴場のみ運び湯、冬も温暖vs冬は厳寒、などなど。特に車の使えないお年寄りにはこの差は大きい。 |
3086:
名無しさん
[2018-06-29 17:52:26]
昭和温泉街の熱海より、軽井沢が下ということは無いでしょう。
バスやら、マイナスと言えるかどうかの小さな欠点はありますが、v軽井沢はv熱海を超えると予想します。 皆さん、覚えておいてくださいね。 1年後予想です。 v熱海、1600 v軽井沢、1800 |
3087:
匿名さん
[2018-06-29 20:18:28]
熱海の部屋からのオーシャンビューに、軽井沢の浅間山ビューが勝てるとは思えない。
|
3088:
匿名さん
[2018-06-29 23:10:19]
熱海は再開発中で、若者が頑張ってて、どんどん新しい魅力ある場所になってきてるんですよ。
3086さんは現地の状況を知らずに書かれているようなので、予想にもならないかと。 私は熱海によく行く軽井沢会員ですが、3085さんに同意です。 |
3089:
匿名さん
[2018-06-29 23:47:00]
|
3090:
匿名さん
[2018-06-29 23:54:15]
塩沢がブランド?
|
3091:
匿名さん
[2018-06-30 04:52:13]
|
3092:
匿名さん
[2018-06-30 07:06:53]
旧軽>>熱海>>>>>>>>>塩沢
守銭奴の塩沢会員は自覚しとけよ |
3093:
匿名さん
[2018-06-30 07:46:54]
|
3094:
匿名さん
[2018-06-30 07:53:08]
そうですよね。
熱海のオーシャンビュー(温泉露天風呂付き)を塩沢の浅間山ビュー(鉄塔・電線付き)が超えるとは思えない。 最終売り出し価格をどれだけ維持できるかでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①アウトレット付近
②中山道
③軽井沢駅⇒軽井沢銀座
④中軽井沢駅近辺
⑤軽井沢バイパス
はできるだけ避けることです。
アウトレットの駐車場は朝の8時にオープンですから、そこまでに軽井沢に潜り込めればそんなに大きな渋滞には会いません。でも、ハーベストのチェックインまではだいぶ時間がありますが。