仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2941:
匿名さん
[2018-06-05 15:13:31]
|
2942:
匿名さん
[2018-06-05 16:22:13]
シャトルバス問題は、いろいろご意見が出ていますが、この先も尾を引きそうです。
いま問われているのは、シャトルバスの必要性ももちろんありますが、それ以上に、販売時の説明と違うことを何の説明もなく平然とやってしまう東急の対応ではないでしょうか。東急ブランドを信用して契約した者としては、とても残念です。 |
2943:
匿名さん
[2018-06-05 19:10:43]
私は軽井沢以外のVialaの会員です。
東急があやふやな説明をしたかのようなアップがあります。 軽井沢の本当の購入者でしょうか? もし本当の購入者なら、さっさと東急リゾートにシャトルバスの文句を言って、その結果を ここにアップしてくれるほうが簡単です。 以前のアップで 2623:匿名さん[2018-05-04 20:32:21] >>2616 匿名さん 重説には記載されてないと思います。 当時の説明を正確に言えば、「現段階ではシャトルバスの運行については不明であるが、何らかの対応はする予定。ただ、渋滞もあるので繁忙期については中軽井沢からの運行になるかもしれない。」という感じです。 とあるので本当に軽井沢を購入された方は同じ説明を受けていると思います。 この掲示板で東急の不信を述べるよりも、本当の軽井沢購入者なら東急リゾートに文句を言って欲しいです。 |
2944:
通りがかりさん
[2018-06-05 19:30:40]
|
2945:
匿名さん
[2018-06-05 19:40:52]
運行については不明だったシャトルバスは中止し、何らかの対応として路線バスのチケットを配布したという事ですね。
そんなにおかしい話でも無いような。 |
2946:
匿名さん
[2018-06-05 20:10:35]
そろそろこの掲示板も情報価値がなくなってきましたね。
私はエクシブとハーヴェストの会員なので、この半年両方の掲示板を 見てきました。エクシブは情報価値が全くなくなり、見てもいません。 ふと思ったのは寄生植物です。 両方の掲示板とも、地縛霊のように住み着いた冷やかしの非会員がいて 巧妙に会員を装ってまでも不安を持ち上げたり、揶揄したり、悪意のけちをつけたりして 会員がムキになって反応するのを喜びとしています。 ところが、それが盛んすぎると、会員らがアップしなくなり、地縛霊も 楽しみの場がなくなってしまいます。 寄生植物と寄生された植物と同じですね。 地縛霊の皆さん、たまには名前を寄生植物とか地縛霊としてアップしたらどうでしょうか? 少しは愛着を感じるので、共に共生できるかもしれませんよ(笑) |
2947:
匿名さん
[2018-06-05 20:44:53]
シャトルバスの件でちょっと荒れてるけど、私も昨年12月モデルルームでシャトルバスはあると聞きましたよ。
ただ軽井沢にするか中軽井沢にするかは未定とのことでしたが。 |
2948:
匿名さん
[2018-06-05 20:48:24]
2947さん
その後、購入の契約をされたという趣旨ですか? それともモデルルームでの説明を受けただけで契約していないという趣旨ですか? |
2949:
匿名さん
[2018-06-05 21:03:43]
>>2947 匿名さん
2623で投稿した者です。 私が購入したのは特別縁故ですが、シャトルバスの説明を詳しく受けたのは軽井沢にショールームが出来て見に行った時です。 当時は中軽井沢から出すか軽井沢駅から出すかが論点で、シャトルバスが何ぞやは議論になっていなかったと思います。 西武と提携した現在においては西武バスもシャトルバスの一環ということでしょう。 個人的には京都でも市バスを使うこともありますし、そこまで不満はありません。。 |
2950:
匿名さん
[2018-06-05 21:18:51]
2948さん
もちろん契約者です。 私の場合マイカー利用なのでシャトルバスの有無は判断材料にはなりませんでしたが、将来的にはあれば便利だとは思います。 |
|
2951:
匿名さん
[2018-06-06 06:08:48]
モデルルームには行ったことがないので、そこでのシャトルバスの話は聞いていません。
契約時は2943: 匿名さん のように、 「現段階ではシャトルバスの運行については不明であるが、何らかの対応はする予定。ただ、渋滞もあるので繁忙期については中軽井沢からの運行になるかもしれない。」 という認識でした。 「説明があったシャトルバスが出ない事がおかしいという話」とまでの思いはありません。 またその時の説明では 「部屋からの浅間山はVIALAの最上階だったら少しは見えるかも」でした。ハーヴェストや低層階では普通には見えないんだなと思いました。 タリアセンについては 「HVC会員が安く行ける方法を検討するが、相手のある事なんで何とも言えない」だったように記憶しています。 いずれも、特別縁故契約時の話です。 |
2952:
匿名さん
[2018-06-06 06:14:36]
|
2953:
匿名さん
[2018-06-06 06:29:07]
軽井沢HVCの特定期間相互利用受付、いよいよ今日からですが、若干出足が悪いように見えていたホーム会員の予約状況も黒三角が増えてきて、この調子だと8月6日までの相互利用枠はほとんどバツになりそうですね。
|
2954:
匿名さん
[2018-06-06 06:33:28]
|
2955:
AU・RV
[2018-06-06 07:52:20]
>>2951 匿名さん
私も購入時とその後モデルルームにて、シャトルバス・部屋からの浅間山の眺望・タリアセンの件については同じ説明を受けました。 以前も投稿しましたがシャトルバスの停留所はエントランス前に設置されます。 ロビーから見えますので、雪降る中や夏の炎天下に公道で待つことはなくロビーで待機していればよいと思います。 7月20日以降、運行後に何か問題(便数の不足等)が有れば対応策を考えるのでは。 |
2956:
匿名さん
[2018-06-06 08:05:52]
久しぶりに販売サイトを見たら抽選かなと思っていた軽井沢Viala20口はまだ残っているのですね。さすがに息切れでしょうか。
|
2957:
匿名さん
[2018-06-06 08:21:35]
個人的にはシャトルバスはどちらでも良いですが、資産価値(解禁後の流通価格)には影響するかも。
|
2958:
匿名さん
[2018-06-06 08:27:57]
夏の抽選も終わり、現物ももうすぐ開業というこの時期に、買い急ぐ必要がないからでしょう。
|
2959:
匿名さん
[2018-06-06 08:33:20]
自分は会員ではないんでよく知らないけど、伊豆山もけっこう残ってたよね。
京都見に行ったあとに伊豆山を勧められた記憶がある。 今は伊豆山人気なんでしょ。軽井沢も開業で一気に人気が出るのかどうか。 |
2960:
匿名さん
[2018-06-06 08:51:27]
路線バスの運行本数が熱海伊豆山と比較して少な過ぎですね。タクシーで行く場合も熱海よりも料金が掛かる。
長期的には旧軽井沢や熱海伊豆山の方が資産価値は高くなると思います。 なぜ旧軽井沢や熱海伊豆山が人気かというと総合的なアクセスが良い面もあってだと思います。 |
2961:
匿名さん
[2018-06-06 09:07:23]
>>2960 匿名さん
長期的にみると旧軽井沢の方が資産価値が高くなるとの意見が結構ありますが、旧軽井沢は築約20年です。 例えば10年後を考えたときに築30年となった旧軽井沢が築10年の軽井沢より資産価値が高いとはあまり思えないのですが。 それとも旧軽井沢は定期借地ではなく土地が所有権で、建て替えでも価値が残るとかなのでしょうか。 |
2962:
マンコミュファンさん
[2018-06-06 09:57:58]
予約サイト、全然繋がりません
(〃ω〃) |
2963:
匿名さん
[2018-06-06 09:58:30]
|
2964:
匿名さん
[2018-06-06 10:05:14]
サーバーが大変混雑していましが(笑)、新しい軽井沢の夏季特定期間、平日になりますが相互利用の予約取れました。
|
2965:
匿名さん
[2018-06-06 10:12:38]
|
2966:
匿名さん
[2018-06-06 10:17:29]
ハーヴェスト軽井沢vialaの相互はどんな状況だったのですかね。
|
2967:
匿名さん
[2018-06-06 11:49:39]
軽井沢、平日の日に2部屋分予約できたので親族で行ってきます。
現状、旧軽井沢の方が予約の難易度は高い印象です。HVC軽井沢は会員権売り切っていないからか、まだ取りやすいのでしょうかね。 |
2968:
通りがかりさん
[2018-06-06 19:33:03]
>>2961 匿名さん
その通りですね。東急ハーヴェストクラブでは築15年経つと営繕充当金の再預託が発生するので、管理費以外に5年ごとに25万円の負担がのしかかってきます。それで私は勝浦から新築の伊豆山に移った経緯があります。やっぱり新しい施設の方がいいな。もっとも旧軽買える人には25万なんて大した事ないか? |
2969:
通りがかりさん
[2018-06-06 19:39:52]
|
2970:
匿名さん
[2018-06-06 21:09:05]
>>2968 通りがかりさん
定期借地権と所有権、私も軽井沢を購入する際気にしました。 が、定期借地権とはいえ50年後だし、所有権とはいえ建物は古くなれば再建築とかの理由で更に別の負担がありそうな気がして、結局軽井沢に決めました。 |
2971:
匿名さん
[2018-06-06 22:20:16]
|
2972:
匿名さん
[2018-06-06 23:17:57]
最近、シャトルバスの話題が多くて眺望に関する話題から離れているようですが、山の眺望といえばマウント富士でしょう。相互利用で宿泊した際、部屋からも新しい風呂からも、「ああ、よく富士山が見えるな」位で帰ってきましたが、じわじわきましたね、あの眺望、忘れないですよね。施設は古く、外観は見すぼらしですが、内装は最近改装しており、滞在自体は快適でした。マウント富士の相互利用枠は、しばしばバツが目につく事から、それなりに人気施設と言ってもいいのではないのでしょうか。
|
2973:
匿名さん
[2018-06-06 23:39:22]
>>2971 匿名さん
ハーヴェスト軽井沢の予約ではホームが△や▲でも相互が○で予約できた日があったので、軽井沢vialaも若干は相互利用枠があったのかと。 実際9月以降の空き状況でホームが×のタイプの部屋が相互利用で▲だったりしましたので。 |
2974:
匿名さん
[2018-06-07 00:43:25]
>>2973 匿名さん
わざわざ相互利用者のために部屋を空けておかないでしょ。 繰り返しになりますが、相互利用受付開始前に全特定期間で満室、全てバツになっていたのですから。 →「空室のある日に限り、以下の方法で承ります。」 https://www.harvestclub.com/Un/news/news_detail.html?CN=97271 |
2975:
匿名さん
[2018-06-07 00:46:02]
|
2976:
匿名さん
[2018-06-07 05:16:41]
新しい軽井沢と不人気施設の一泊二食の料金はあまり変わりません。 ところが不人気施設は休前日でも予約可能ですが、軽井沢は平日でもシーズン中はなかなか難しいです。 定年退職者なので、休前日にはこだわってはいませんが出来れば人気施設の平日利用を考えています。 不人気施設の一泊二食料金で、同等以上の旅館、ホテルに平日なら泊まれますが、人気施設並のところはまずその料金では無理です。 同じ東急ハーヴェストといっても、 V I A L Aのあるところや旧軽と、浜名湖、静波海岸、天城高原、勝浦では趣きが違う様に感じています。 安い施設を買って、相互利用を効率的に使うか、軽井沢を購入して、たまに孫達とハイシーズンに利用するか、悩ましく思っています、なんせ初期投資が違いますから。 |
2977:
匿名さん
[2018-06-07 05:51:12]
会員になるのは、安いところで良いのでは?
平日は人気の相互施設、休日はホーム施設。 理想的ですね。 |
2978:
匿名さん
[2018-06-07 06:56:20]
人気施設の利用は
平日か日曜日限定で、日程は施設の空き状況に合わせる。宿泊人数も2人〜3人で抑える(そのタイプの部屋数が多いから)。 仕事や学校のある身内(交通の便などの都合の良い施設→人気施設?になってしまう)と一緒に行きたいなんて欲も抑える。 仲介手数料払って、不人気施設のホーム会員になり、年会費払い続ける。 ‥‥続けられますかね。 |
2979:
VIALA会員
[2018-06-07 07:10:57]
2976さん 私も同じように平日も時間が取れます。
仰るように悩まれるところと思います。 これから、どのようなレジャー生活を思い描くかが判断の基本と思います。 お一人か奥様との二人で平日の各地の旅行 友人らとのゴルフ旅行 奥様が友人との旅行 子供家族、孫との旅行 または子供家族だけの旅行 知人や親戚に利用券をプレゼントする それと、今購入して10年後に売却するのか、子供に相続させるのか これらを総合してお考えになればと思います。 |
2980:
匿名さん
[2018-06-07 07:20:41]
2976です。
株優で行ける所は大体行ってみました。 旧軽と勝浦の一泊二食がほぼ同料金なのに最初は驚きました。 勝浦だったらハーヴェストよりまだましなところはシーズンオフなら結構ありますが、軽井沢ではその料金では全くありませんから。 老夫婦二人なら2978:さんの言うように人気施設を平日利用できますが、小学生の孫と行くならば、無理です。 エクシブも考えています。ここは、離宮シリーズに人気が集中していて、ほかの所は休前日でも結構予約がとれそうです。ただ、ここはなんとなく胡散臭い気もします。 そろそろ軽井沢も最終募集に近づきますので、ここらで決めなければなりません。 |
2981:
匿名さん
[2018-06-07 07:35:16]
HVC軽井沢の相互予約を昨日取りましたよ。
VIARAは見てなかったので相互利用枠空いてたかどうか不明です。 HVCなら月~木で空いている日がそこそこありました。 |
2982:
匿名さん
[2018-06-07 13:44:45]
エクシブはいまいちよく分からないので、
自分は旧軽井沢の会員になりました。 ・平日でも休前日でも取りやすい事 ・駅からアクセスが良い事 ・建物が割としっかりしている事 ・備品が充実している事 不人気施設は相互でも休前日が取れますので。 古さは、所有権であることと差し引きで考えました。 また、人様に差し上げる時も、旧軽井沢だととても喜ばれます。 |
2983:
匿名さん
[2018-06-07 19:04:32]
私の購入履歴。
会社の保養施設から入り、ヤフオク、底辺会員権等、ステップアップしていきました。当初は安く、安くと考えていましたが、気にいるに従い段々と確実に予約したいのと、オーナーへのフロントの気配りの差に憧れて会員になりました。会員になって良かったです。 保養施設→株主優待→ヤフオク利用券→浜名湖(売却済)→京都鷹峯(保持)→VIALA軽井沢(保持)→伊東or箱根購入予定 因みに、サンメンも会員でたまに離宮を、利用しています。 やっぱり、株主優待と会員ではサービスレベルが異なりますよ。 |
2984:
匿名さん
[2018-06-07 19:06:40]
ヤフオク歴は2-3年続きましたが、あちこちの施設の利用券をホーム会員として疑似体験できたのはとても良かったです。然も、利用券を買ったオーナーから会員券紹介していただき、お値引きもしていただきました。
|
2985:
匿名さん
[2018-06-07 19:32:09]
HVC軽井沢が平日とはいえ夏季特定期間に相互予約で取れたのは拍子抜けでした。
他施設の会員ですが、新しい施設楽しみです。 |
2986:
翡翠会員
[2018-06-07 19:53:14]
2983さん
大変おもしろい履歴ですね(^^) 京都と軽井沢VIALAをお持ちの上で、箱根は3の中からご検討中でしょうか。 私も翡翠の他に、今まで見向きもしなかった離宮が急に気になり 中古を買ってしまいました。離宮は、食事が美味しいのと露天風呂から見る 山並が好きです。 どこかですれ違っているかもしれませんね。 |
2987:
匿名さん
[2018-06-07 20:30:50]
いま、軽井沢か、旧軽か、エクシブ離宮かで迷っています。
ひとつしか買えないので、最後はアミダで....... 旧軽とでました。 |
2988:
匿名さん
[2018-06-07 20:33:53]
サンメンの様な安い会員権で離宮に泊まれるのなら、言うことなしですね。
ハーヴェストの安い会員権ではなかなか、伊豆山、旧軽井沢、軽井沢には泊まれませんよ。 |
2989:
匿名さん
[2018-06-07 20:37:40]
>>2986 翡翠会員さん
現実的なところで、箱根甲子園です。VIALAの中でもプライベート空間では図抜けている翡翠は大変惹かれますが、ちょっと予算オーバーです。。。 離宮も利用しますが、サンメンなので1番ライトな部屋の利用をさせていただいています。東急メインで、たまーに平日は離宮です。 |
2990:
匿名さん
[2018-06-07 20:41:11]
>>2988 匿名さん
サンメンの相互利用なので、かなり制約がありますが、離宮を平日利用しています。とびきり気に入った施設のグレードがあれば、もしかしたら思い切って買うかもしれませんが、今のところ東急の適度な放置感(自由さ)とカジュアル感(アットホーム)が好きなので、サンメンで離宮にお邪魔します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「バス路線維持という点で地域にも利点」
なんてまるで考えていません。
「シャトルバス維持でHVC会員に利点」という視点が大切です。