仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2921:
匿名さん
[2018-06-04 07:22:40]
|
2922:
匿名さん
[2018-06-04 10:41:10]
シャトルバス?時刻表を見ると、ホテル発となっているのて、東急ハーヴェスト軽井沢の玄関にバスは停まりそうですね。
高齢者の難民歩きは見ないですみます。 |
2923:
匿名さん
[2018-06-04 15:50:57]
路線バスがわざわざホテルに入ってエントランス前まで来るの?
|
2924:
通りがかりさん
[2018-06-04 16:06:11]
>>2916 匿名さん
伊豆山VIALAの会員です(ちなみに当方、若い部類です笑)。年間15泊ほど土曜日に泊まっていますが、全てシャトルバス使用です。14:20の熱海発とほぼ決まっていますが、確かに行きはガラガラですね。ただし帰りの10:20or40のホテル発はほぼ満員ですよ。チェックインは分散するが、チェックアウトは集中するからでしょうね。帰りの高速の渋滞も気にせず、昼から熱海周辺で寿司食べながらお酒を飲めるんで、シャトルバスは最高ですよ。軽井沢でもよろしくお願いしますよ、東急さん! |
2925:
AU・RV
[2018-06-04 16:51:02]
シャトルバス(路線バス)の停留所はホテルエントランス前です。
|
2926:
マンコミュファンさん
[2018-06-04 16:59:27]
素朴な疑問
シャトルバスといえども路線バスですから、始発・終点ではないので、軽井沢駅に向かうバスがホテル着いた時点で満車で乗れない、という事が夏休み期間は十分ありえることだと思います。 どうするんでしょうか?? |
2927:
匿名さん
[2018-06-04 17:11:05]
つ電話
|
2928:
匿名さん
[2018-06-04 18:45:23]
軽井沢駅方面はタリアセンで乗る人が多いでしょう。ただ、ハーヴェストのチェックアウト時はそんなに乗って来ないかもしれませんね。
|
2929:
匿名さん
[2018-06-04 22:54:20]
路線バスだと、当然混雑時は、車内で立ってなきゃならないんですよね…
会員制の余裕感ゼロ…(泣) |
2930:
匿名さん
[2018-06-04 23:54:26]
立ち客が出るほど混雑しないから、心配することないよ。
マイクロバスだって、余裕感ないし。 |
|
2931:
マンション検討中さん
[2018-06-05 05:43:12]
|
2932:
会員
[2018-06-05 06:03:21]
シャトルバスか路線バスかどちらでもいいんですが、今ああだこうだと
言っても役に立つ情報ではないので 7月20日以降に実際に使った方の情報を待てばいいのだと思います。 立ち席になって大変だ、難民だ、と言っている人は、人の不安を煽って喜ぶ 非会員の冷やかしだと思います。相手にしないでいいと思いますよ。 |
2933:
匿名さん
[2018-06-05 06:10:49]
開業直前で、シャトルバスの話で持ちきりですね。
殆どマイカーで行くのであまり関係はないのですが、一度冬に翡翠に行った時にシャトルバスを利用しました。 事前に予約していましたが、甲子園から多勢が乗り込んでおり、我々夫婦分だけが離れて空いてましたね。 翡翠からは、我々夫婦だけが乗り込みました。 |
2934:
会員
[2018-06-05 06:25:40]
2933さん お早うございます。
強羅駅まで湯本乗り換えで行くのが面倒なので マイカーでないときは、新宿からの高速バスを 使ってしまいます。帰りも便利です。 軽井沢も西武の高速バスが近くを経由してくれれば、その方が 便利になると思います。 |
2935:
匿名さん
[2018-06-05 07:25:58]
高齢者による車の運転事故が多発しているおり、リゾート施設では公共輸送に丸投げで頼る事なく、自前のシャトルバスで安全を期待したいものです。
ハーヴェスト軽井沢の車寄せで、高齢者による悲惨な事故など無いように御願いします。 |
2936:
匿名さん
[2018-06-05 08:03:07]
|
2937:
匿名さん
[2018-06-05 09:27:55]
>>2932 会員さん
2929です。 軽井沢VIALA会員です。 若干脚が悪いので、立って行くのはきついのです。 勝手な思い込みによる書き込みは控えて頂きたいものです。少なからず人を傷つけますので。 因みに、私は前出の、"若い人"の部類に入ります。 |
2938:
通りがかりさん
[2018-06-05 11:20:45]
シャトルバスについては賛否両論ありますね(否の方が圧倒的か?)。私も全国のハーヴェストを巡りましたが、一般乗客との相乗りシャトルバスというのは軽井沢が初めてです(ゴルフ客との相乗りというのは勝浦や那須ではあります)。
これは軽井沢の特殊性(西武の地盤という)なのか、今後の東急リゾートの方針(コスト的に自前のバスは見合わないという)なのか、見極める必要がありますね。他の施設に波及しないことを祈るばかりです。 |
2939:
匿名さん
[2018-06-05 11:28:57]
明日から夏季特定期間の軽井沢の相互利用の予約も始まりますが、枠があるのかどうか興味深いですね。
|
2940:
匿名さん
[2018-06-05 12:50:37]
前にも書きましたが、地方の路線バスのほとんどは赤字です。
労働人口の減少と、労働環境がブラックなこともあり、 都市部ですらバス運転手の確保は難しくなっています。 今回の軽井沢の方式は、乗客として一定数の利用が見込めるバス会社と、 車両・運転手などの固定費を削減できるホテルの、双方にメリットが あるということで提携したのでしょう。 さらに、バス路線維持という点で地域にも利点があり、 地域の活性化あるいは衰退の先延ばしという視点では、 この方式には見るべきものがあると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
県道?脇のバス停で降ろされて、荷物を抱えて、ハーヴェストの門をくぐって行くのは、少々貧民臭が漂ってしまう。