リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 10:02:10
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

2525: 匿名さん 
[2018-04-19 21:16:01]
ここを見ていたら箱根翡翠に行ってみたくなり、予約しました。
楽しみです。
2526: 翡翠会員 
[2018-04-20 18:57:45]
来週、翡翠の10周年記念パーティに妻と参加致します。
開業以来10年の翡翠会員です。
この掲示板をご覧のかたでご出席される方はいらっしゃいますか。
2527: 匿名さん 
[2018-04-21 15:47:39]
>>2526 翡翠会員さん

いいですねー。どのような内容のパーティーですか?
2528: 匿名さん 
[2018-04-22 23:13:36]
記念パーティーの話題に食いついて妙な釣り針を垂らすものだから、みんな警戒して書き込みがストップしたじゃないですか。
釣りはよそに行ってください。
2529: 匿名 
[2018-04-24 18:25:44]
エクシブ板に、

RT社の発表によると、全エクシブの平均稼働率は53%

とありましたが、東急ハーヴェストはどのぐらいでしょうかね。
同じか少し上ぐらいでしょうかね。
2530: 匿名さん 
[2018-04-24 19:23:57]
同じくらいでしょう。
2531: 匿名さん 
[2018-04-24 22:11:34]
だとすると、ホテル運営自体がだいぶきびしいということになってしまいますよね。
普通のホテルとしても集客してるので、稼働率は多少高いのでは?
2532: 匿名さん 
[2018-04-24 22:33:15]
施設によって格差が物凄いですね。
熱海伊豆山、箱根翡翠とかの勝ち組は予約が取れないのに、一方では大学生の合宿所になっているところもあるし。
だけど、競合のRTの評判がた落ちと比較するとよくやっているとは思う。
あとはレストラン部門どうにかならないかな、
今より高くてもいいから美味いもの食べたい。
2533: 匿名 
[2018-04-24 23:45:03]
ほんと美味いもの食べたいですね~。
シェフの皆さんは工夫して頑張ってると思うのですが、何しろ食材の質が今一で・・・。
これもホテルの運営効率が上がらないと良くできないんでしょうけど・・・。
2534: 匿名さん 
[2018-04-24 23:56:03]
>>2533 匿名さん
いやいやいや。
施設側の言い訳の話では無く、まずは美味い料理を提供して繁盛させるのが筋かと。
2535: 匿名さん 
[2018-04-25 08:50:50]
一度行ってみて、二度と行かないと思ったのは
静波海岸
浜名湖
勝浦
蓼科
天城高原
料理はひどく、サービスも最悪であった。しかし、大抵予約可能。トップシーズンでも空いている場合がある。
何度も行っているのは
熱海伊豆山
箱根翡翠
旧軽
京都鷹峰
立地、温泉、サービスが良い。ただし、相互利用での休前日は予約不可能。
たまに行くのは
那須
蓼科アネックス
有馬六彩
これらが、ほとんど同じ料金というのも各施設のモラルハザードを招いているかも。不人気施設の従業員はどうせ首にならないし、適当にやっておけみたいな。
2536: 会員 
[2018-04-25 10:05:56]
皆様それぞれの感想があると思います。
ハーベスト会員になって約25年ですが、年齢によって感じ方が変化してくると思います。

小学生年代の子供や孫がおられると、静波は遠浅のビーチが近くて安全で一日遊べますし
浜松の隣の施設のウォータースライドには子供は熱中して遊んでいます。
蓼科本館は、やや不便ですが、東急のスキー場は初心者の子供と孫を連れていくと
目が届きやすく安全です。

子供も孫も連れて行かないなら、高齢に入った方々は静かな環境と良い温泉を好むので
皆様がおっしゃるとおりだと思います。

なお、この数年間に限って、しかもVIALA等に限って、購入金額よりも中古販売額が上回る現象が
起きていますが、それ以外の以前は、すべての施設で購入金額からだんだんと中古販売額が落ちていく現象が
続いてきており、それが普通だと思います。
リゾート物件は、10年たてば購入額より低廉でしか売れないし、その損失を上回る楽しさを
味わおうと思われたらよいかと思います。
2537: 名無しさん 
[2018-04-25 20:22:09]
たしかに不人気施設はそれぞれそれなりの理由がある。ただ、そこが好きな人には、予約も取りやすくてかえって、良いのだろう。

各施設の運営は、ハーヴェスト全体でカバーするから不人気だからといって、すぐに潰れる事はないだろうが。

ただ、人気回復の為、本格的なリノベーションはホーム会員に請求がいくはずだから、あまり裏寂れるのも考えものだ。

どの施設も、金をかけずに、そこそこ流行るようになれば良いのだが。

リゾート会員権はどうしても特定施設に人気が集中し、希望日の予約がとても困難になりがちだから、人気が分散するのは良い事だ。
2538: 匿名さん 
[2018-04-25 22:09:09]
ハーヴェストクラブのサービスで、レベルが「最低」と「良い」というほどの違いが
ありますかね?
料理長だって、転勤がありますから。ひどいと言うほどのこともないと思いますが。

時代が変わって、スポーツ施設併設の交通不便なリゾートが流行らなくなったのでしょう。
2539: 匿名さん 
[2018-04-26 19:11:08]
とうとう、軽井沢VIALAの開業直前申込み(抽選)が始まった旨掲載がありましたが、口数も価格も出てません。
問合せた方いらっしゃいませんか?
2540: 名無しさん 
[2018-04-26 20:09:42]
HPに口数も価格もでてますが、何が不満かな?
2541: 匿名さん 
[2018-04-26 21:47:37]
>>2540 名無しさん
スマホで見てるんですが、価格一覧に掲載が無いし、販売開始のトピックスにも記載が無いんです。
どこに掲載されてますか?

2542: 評判気になるさん 
[2018-04-26 22:43:06]
自分で探しなさい。
2543: 匿名さん 
[2018-04-26 23:11:01]
20口, 1368.6万
2544: 名無しさん 
[2018-04-27 06:33:51]
>>2538 匿名さん

サービスのレベルの差は確かにあると思います。
あまり人気のない施設のビュッフェでしたが、スタッフの対応や言葉使いが明らかにアルバイトっぽい。
飲み放題を付けたら、自分で取りに行って自分で水割り作ったり、マシンで自分でビール入れたり。
2545: 匿名さん 
[2018-04-27 09:45:46]
平日の不人気施設はガラガラで大浴場でものんびり過ごせ、たまにの利用はいいかなと思う。
いろいろな施設を利用して楽しませてもらっています。
2546: 匿名さん 
[2018-04-27 09:57:09]
2547: 匿名さん 
[2018-04-27 10:13:51]
GWでも、今から裏磐梯、斑尾、蓼科、伊東、天城高原、静波、浜名湖は一部ですが宿泊可能です。
これらの多くは、休前日でも、大浴場でのんびりできますが、温泉ではない施設もあるので、要注意ですが。
2548: 匿名さん 
[2018-04-27 10:38:41]
>2543 >2546
2541です。ありがとうございます。
今回は価格一覧に記載が無いので、問合せさせるように、わざと出して無いのだろうかと思っていました。なかなかのお値段ですね。
2549: 翡翠会員 
[2018-04-27 13:01:26]
翡翠10周年に行ってきました。
翡翠便りに載ると思いますが、50組位のご夫婦約100人くらいの会員が
参加され、歴代の総支配人と料理長が出席されました。
募集したところ、すぐに定員となり、キャンセル待ちが20組くらい
あったそうです。
その場でご一緒になった方々と知り合い、大変楽しかったです。
複数の会員権を購入して翡翠に年間70泊以上されておられる方がいて
驚きました。
これからはハーベスト主催の旅行にも積極的に参加しようと
思ってます。次は15周年です。
2550: 匿名さん 
[2018-04-27 14:02:55]
>>2548 匿名さん
仲介になると1,500〜1,600万円でのスタートになると思いますよ。

開業前に全て完売御礼で、数年後には、2,000万円近くになると思われますので、個人的には今でも十分に買いだと思いますけど。
2551: 匿名さん 
[2018-04-27 17:56:47]
翡翠はプライベート感たっぷりなので、確かに全施設の中でも異彩を放っている。

足が遠のく理由はアクティビティが色々と制約(車がないと厳しいし、徒歩圏内ではできることが限られる)があって、ホテルで完結するときは利用しています。風呂も良いし、朝食も美味いし、何と言っても子供が殆どいなくて静寂です。
2552: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 12:50:12]
東急は開業後は価格を一段上げて来ますよ。
Hvcの完売が見えてきたら、vialaの仲介が解禁されると思います。来年春くらいかな。
仲介初値は1800位と予想してます。
2553: 匿名さん 
[2018-05-02 13:04:09]
VIARA熱海伊豆山より高値になるとは思えませんが。
長期的には旧軽井沢の方が資産価値が高いと個人的に思います。
車でしかアクセスできない点や周囲のスポットは旧軽井沢には勝てないですから。
2554: 匿名さん 
[2018-05-02 13:19:08]
>>2552
譲渡禁止期間が開業日より3年間なのに、どうやって来年春から仲介出来るの?
つーか知性の低い買い煽りって逆効果だよ
2555: 匿名さん 
[2018-05-02 13:48:44]
京都は、3年経つ前に仲介始まってましたよ。
あれっ?と思って営業に聞いてみたら、完売してて、販売、購入希望者が出てきてるのでとか言ってました。
2556: 匿名さん 
[2018-05-02 13:55:53]
軽井沢購入者ですが、私もトータルで見て、軽井沢の価格が熱海を上まわるとは思えません。
まして、今は不動産バブル気味で、オリンピック後は急落すると言われてます。リゾートも影響はあるはず。
あまり高値になると煽られると、やはり販売関係の方かなと勘ぐってしまいます。
2557: マンション検討中さん 
[2018-05-02 13:57:17]
京都は開業後もしばらく売れ残っていた記憶が
2558: マンション検討中さん 
[2018-05-02 14:06:09]
>譲渡禁止期間が開業日より3年間なのに

軽井沢VIALAを購入した時に担当者から、完売し次第中古仲介が始まると聞きました。

「譲渡禁止期間が開業日より3年間」はどこかに書いてありましたか?
2559: 評判気になるさん 
[2018-05-02 14:07:51]
伊豆山は三年経たずに
開業一年で売り出しましたね。
完売すれば三年の縛りはなく、
希望者がいれば仲介スタートするのが
最近のパターンですね。

ただ、伊豆山VIALAや
旧軽井沢は超えないだろうな・・

2560: 匿名さん 
[2018-05-02 14:30:09]
2561: 会員 
[2018-05-02 14:47:47]
東急の関係者がこんなところで煽っていることは有り得ないでしょう。
どんどん値上がると言っている人は、他人を煽って面白がっているだけでしょう。
本当にそう思っているならば、さっさと自分で購入申込みすれば良いだけです。
値上がるか下がるか言っても無駄であり、その時になればわかります。

それより軽井沢Vialaの特定期間が7月20日から始まってますが
8月31日で特定期間は終了ですよね?
それなら9月1日以降で相互利用で申し込んでみようと考えてます。
7月20日以降に宿泊した方の感想が楽しみです。
2562: 匿名さん 
[2018-05-02 17:36:57]
VIALA軽井沢の開業日20日から2泊スイートをダメ元で抽選申し込みました。初日に泊まるとかなかなかない機会ですからね。早めに見極めようと思っています。

1次で買いましたが、気付かないうちに値上がりしてたんですね。その後よっぽどのことがあれば、熱海伊豆山か京都鷹峯に乗り換えようと思っています。
2563: 匿名さん 
[2018-05-02 17:41:52]
 かつてのハーヴェストは開業時に会員権は完売には程遠かったです。
それで、東急リゾートは中古市場による値崩れを防ぐために譲渡禁止期間を設けました。
しかし、開業前にも実質値上がりしている現状では、開業時には完売も考えられます。

今回はVIALAは完売してもハーヴェストは無理でしょう。
でも、VIALAだけ先に譲渡OKを出す可能性はあります。

因みにエクシブは5年間譲渡禁止もあります。解禁時は完売には程遠いですが、凄まじい値崩れによりRT社は不良在庫をしこたま抱えてしまいますね。
2564: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 18:04:59]
皆さんが返信してくれて嬉しいです。
V熱海の販売価格、仲介価格は特別縁故から把握してます。
実はV熱海も開業時点では完売していないのです。抽選すらありませんでした。
価格が急騰したのは仲介を解禁してからです。
熱海より高くなるかは不確定ですが、結果的にはV軽井沢が最高値をつけると思います。
もっともV熱海は最近売りものが無いだけで、順調に成立すればまもなく1500万を超えてくると思います。HVC熱海のここ3ヶ月の値上がりをみての見解です。
2565: 匿名さん 
[2018-05-02 21:52:14]
結局のところ団塊の世代がリタイアし、
リゾートマンション購入需要があるタイミングで株高・不動産高になって、
一種のバブル状態みたいなもんでしょ。
人口動態的に購入者のピークはこのあたりだろうから、あとはリゾート会員権価格なんて株価次第。
2566: 匿名さん 
[2018-05-02 21:56:41]
それとあと十年もすれば保有者がどんどん死ぬので、
相続税の為に換金売りが発生して価格は下がると思うよ。
子供・孫世代はリゾート会員権にあこがれなんて無いので、
多分売ってそのお金でいろんなところに旅行に行きそう。割り切りの世代だよ。
2567: 匿名さん 
[2018-05-02 22:14:40]
>>2566 匿名さん

と、一度は購入を考えたものの踏ん切りがつかなかった方の、言い訳の弁もご参考にどうぞ。
2568: 匿名さん 
[2018-05-02 22:18:18]
なるほど、団塊の世代によるバブルって事か。
じゃあ、他の会員権は何故値上がりしないのかな。一部は、三分の一以外に値下がりしているというし。
団塊の世代によるバブルの風は東急ハーヴェストにだけ都合よく吹いたわけかな。
そう言えば相続でもないのにだだ下がりしている会員権もあるね。
何故だろうか。
2569: 匿名さん 
[2018-05-02 22:40:10]
>>2567
残念ながらハーヴェストの会員です
否定的な意見を受け入れられないって、まさに団塊の世代は日本の癌ですね
2570: 匿名さん 
[2018-05-02 22:56:13]
>>2568
それは例えていうならリゾートトラストの商売は、大東建託・東建・レオパみたいなものなので。
つまり1000万の価値しかないものを3000万円で売り付けているだけ。
そして会員権の流通を仲介業者にまかせているので、市場原理で値下がりをしている。
東急リゾートは流通の大半を抑えているので、価格統制をしやすい。
リゾートトラストは会員権の販売が事業の主体だが、
東急リゾートの親会社の東急不の本業は賃貸ビルやマンション販売であって、
リゾート会員権をあこぎな価格で販売する必要もない。
他社よりもまともな商売をしているので、自分はハーヴェストの会員権を持っています。

あと会員価格の上昇ごときでマウントする必要はありません。
会員権の上昇率より、アベノミクス以降の株価指数やリート指数の上昇率のほうが上なので。
2571: 匿名さん 
[2018-05-02 22:58:03]
なんだか不毛な書き込みが続いていますね。
人気施設の保有者は高値を謳歌し、不人気施設の保有者は割り切りと言いながら妬む。
少なくとも、自分のポジションと異なる立場の人を貶すかのような書き込みはどうかと思います。
2572: ご近所さん 
[2018-05-02 23:02:53]
上がり続けることはなくても、みんな買値よりも上がっていたらハッピーだよね。
それで良いんじゃないかな。最近の東急HVCはそんな感じです(笑)。
2573: 通りがかりさん 
[2018-05-03 06:47:46]
VIALA熱海伊豆山の会員ですが、今回軽井沢HVCを購入しました。軽井沢VIALAは部屋が内向きで眺望は期待できないし、部屋風呂は温泉じゃないし(大浴場のみ運び湯?)、アクセスはそれほどよくないし、価格ほどの価値はない、と判断しました。皆さんはどう思いますか?
2574: 匿名さん 
[2018-05-03 07:28:24]
価格それ自体が、皆さんの思いでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる