仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2223:
口コミ知りたいさん
[2018-01-28 19:19:16]
|
2224:
匿名さん
[2018-01-28 20:57:40]
最初の施設が千ヶ滝って話しは確かに聞きますね。
|
2225:
通りがかりさん
[2018-01-29 18:43:21]
プリンスは飯が不味すぎる。
アジア人も多すぎ。 比較にならない。 |
2226:
匿名
[2018-01-29 19:14:24]
|
2227:
口コミ知りたいさん
[2018-01-29 19:27:33]
ハルニレテラスの辺りもクルマ混んでること多いから、タリアセンの方が穴場でいいかも。
|
2228:
匿名さん
[2018-01-29 20:10:33]
穴場ってのはさほど人気がないってことだからねえ。いいのかどうか。。。
|
2229:
匿名さん
[2018-01-29 20:16:13]
ちなみに自分は軽井沢に別荘を所有して10年以上になるが、塩沢湖とやらに行ったことは一度もない。
人工湖なんだよね、何の興味もない。 |
2230:
通りがかりさん
[2018-01-29 22:46:23]
雲場池も人工湖ですよね。
もともと避暑地として過ごしやすいように開発されてきた所だから、"自然"ではないからむしろ過ごしやすいんでしょう。 英国の田園や、日本の里山みたいな意味の調和が軽井沢にはあるからいいんだと思う。 旧軽以降の東急ハーヴェストさんはそういう調和を考えて造られてるから好き。 プリンスやエクシブにはそういう思想を感じないんだよなぁ。 |
2231:
匿名さん
[2018-01-30 20:34:26]
軽井沢で西武と東急じゃ天と地の差があるな。
西武は草津などへの定期バス路線もあるし、町内巡回バスもあるし、都内への高速バスもある。 別荘地も広大。 ゴルフ場も複数。 西武はゴルフ場のコース二つ、三つもつぶせば巨大ホテルは簡単にオープンできる。 東急HVCには多少は期待しているけど。軽井沢では比較すること自体無理。 |
2232:
匿名さん
[2018-01-30 20:50:07]
どこがどうであれ
駅近・静寂・団体無の旧軽は、買ってよかったとつくづく。 |
|
2233:
評判気になるさん
[2018-01-31 07:58:10]
>>2231 匿名さん
西武が有利ですかね。 東急対西武の勝敗は、プリンスPVCのブログ(3月以降~?)で施設等の概要を見ないと予測するのは難しいですが、「天下分け目の軽井沢」対決になるんでしょうかね。 「関ヶ原の戦い」は、西軍有利とされていたが東軍が勝利しました。 私は東急HVCに期待していますよ。 |
2234:
匿名さん
[2018-02-01 09:53:31]
|
2235:
匿名さん
[2018-02-01 16:21:56]
2234です。
今見たら今朝の完売表示が消えてまた復活。 何じゃこれは! |
2236:
匿名さん
[2018-02-01 19:12:29]
テレビでさんざん人気があると煽っているからな。しかし、景気はもうすぐピークアウトしてしまう。
あわてて申し込んでみたものの冷静になってキャンセルする人もいるからでは。 |
2237:
匿名さん
[2018-02-03 18:14:42]
|
2238:
匿名さん
[2018-02-03 18:23:36]
現地最新情報の画像でエントランスが写ってますが、旧軽とは違って随分重々しいですね。
墨色っていうような色見ですが、高級感を出す為か、それとも浅間山のイメージなのかな? |
2239:
匿名さん
[2018-02-03 20:12:30]
>>2238 匿名さん
これですね https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/gallery/index.htm... 確かに、なんだか他にない重厚なエントランスですね。 エクシブ路線は避けて欲しいですね。 そういえば、相変わらずエクシブは迷走しているみたいです。HVCで良かった。 |
2240:
匿名さん
[2018-02-03 21:50:52]
10年ほどエクシブの会員でしたが昨年からの大幅な値上げによるコスパの悪化、告知なしでの宿泊ルールの一方的変更などにより、ほとほと嫌気がさしてHVC軽井沢に乗り換えました。
7月の開業を楽しみにしています。 |
2241:
匿名さん
[2018-02-04 00:38:25]
>>2240 匿名さん
ようこそ、HVCへ! エクシブの様なバブリーな派手さはありませんが、宿泊にあたっては普段の延長線上にある穏やかな自分時間を過ごせます。 会員の方たちも控えめで堅実な方が多い様に思います。 |
2242:
匿名さん
[2018-02-04 16:11:17]
ハーヴェストとエクシブの両方を使っています。
確かにハーヴェストには無駄な豪華さはありませんが、上品な仕上がりで日常の延長線上で寛げるリゾートホテルだと思います。 客層についてはスマートな方々が大半でとても好感が持てます。この点はエクシブとはだいぶ違いますね。 それにエクシブのように観光バスでやってくる団体客がいないのも良いですね。団体客に遭遇した日にはがっかりしてしまいますから。 |
2243:
匿名
[2018-02-05 12:17:34]
軽井沢を一年ほど前に購入致しました。
開業を楽しみにしつつ、現在はVIALA伊豆山を繰り返し利用しています。 購入時の説明では、シャトルバスは中軽井沢駅利用、また夜は運行しないとのことでした。とはいえ、勝手な期待で最終的には軽井沢駅発になるのでは、と思っています。無理ならばタクシー利用がよさそうですね。 車利用ならば、夏のプリンス方面の混雑に巻き込まれないので良いとのお話でした。 ハーヴェストクラブの部屋からの景観は半分?が駐車場向きと聞きましたが、それなりの対策をしてくれるだろうと期待しています。まさかむき出しの車ビューではないでしょう。ドライエリアを設けるような話でしたので、コンクリートでの壁の前に、草木を植えてそれなりにしてくださるのではと思っています。 いずれにしても白カーテンを閉めて過ごすことが多いので、あまり気にしておりません。 VIALAについて伺ったところ、記憶違いで無ければラウンジの眺めはないとのこと。部屋のお風呂も温泉ではなくバイブラバスなので、伊豆山や京都とは違う雰囲気だそうです。 私達がまだ若輩者だと判断してのご発言だと思いますが、担当の方はこの価格でのVIALAは正直あまりお勧めしませんとおっしゃっていました。 VIALAを選ばれる方は、コストパフォーマンスなどを気にして購入する方は少ないと思うので、細かい点をいちいち見るというよりも、並か上かの二択ならば常に上を選ぶ方々だと思います。 |
2244:
口コミ知りたいさん
[2018-02-05 14:48:35]
2243さん私もVIALAを買おうとしたときに、やめた方が良い的な話をかなりされました。
話の内容を分析するとVIALAはかなり売れ行き良好、ハーベストはかなり苦戦と思われる 感じでした。 営業にそんなにハーベストおすすめならVIALA買うねと、営業目を丸くしていました(笑い) 会員権の価値とすれば断然VIALAがおすすめだと思います。 |
2245:
匿名さん
[2018-02-05 15:19:50]
>>2243 匿名さん
送迎バスの発着駅ですが、首都圏からの会員も多いと思いますのでもし中軽井沢であれば、新幹線からしなの鉄道への乗り換えの手間や、少ない運転本数がネックとなり評価はかなり落ちると思います。 近々プリンスの会員権も発売になりますので競合上敢えて不利なことはしないと期待しています。 駐車場側の客室からのビューはどうなるんでしょうね。 1階の部屋は90cmほど掘り下げているとのことですが、図面を見る限り駐車場も同様に掘り下げているように見えます。 ということは1階の部屋(ドライエリア)と駐車場の間に高さ90cmの土手がある状態と同じということで車が丸見えということはないと思っています。 その土手も上面は植栽で仕上げるでしょうし、図面で見る限り幅が2~3mありますので車はあまり気にならないのではと期待しています。 一方2階の方は視界は開けてるでしょうが民家ビューですからどちらが良いとも言えませんね。 部屋数はグリーンフィールド側が63%、駐車場側が37%ですが、今までの経験からして、部屋の割り当てではホーム会員に対する配慮があるように思いますので、ホームの方はグリーンフィールド側の部屋が割り当てられる確率が高いと思いますよ。 |
2246:
匿名さん
[2018-02-05 15:44:52]
>>2243 匿名さん
>ラウンジの眺めはないとのこと。 そうなると、熱海VIALA 以上の価格になることは無いでしょうから、軽井沢はもう天井価格なのではないでしょうか。 下手をすると、完成後に熱海への買い替え希望者が続出したり、プリンスが意外に良い施設を造っちゃったりすると、じわじわ下がるかもですね。 まあ、一定のVIALAブランドを維持する為に大幅に下がることは無いと思いますが、ノーマルハーヴェストは、旧軽の方が高くなるかもなぁと思います。 |
2247:
匿名さん
[2018-02-05 16:04:50]
2246です。
現状でも旧軽井沢の価格が上でしたね。失礼しました。 |
2248:
匿名さん
[2018-02-05 16:24:32]
>>2243 匿名さん
確かにVIALA軽井沢のこの価格からするともはやコスパ云々の判断とは別の価値で購入していると思います。毎年施設維持のお金も20万円くらいかかりますし。VIALA宿泊料等入れたら100万円近くは別途放出しますもんね。 |
2249:
匿名さん
[2018-02-05 18:11:24]
vialaを購入する理由の1つは他のvialaが3ヶ月から予約できるからです。
私もそれが理由で軽井沢vialaを購入しました。 熱海vialaが人気である限り軽井沢vialaの価値もそれほど落ちることはないと思います。 実際2ヶ月にハーヴェスト会員だと熱海vialaは殆どキャンセル待ちでしか取れません。 |
2250:
匿名さん
[2018-02-05 20:21:39]
>>2245 匿名さん
私も一次会員で思い切って購入を決めましたが、懸念点、考慮点は同じでした。それでも軽井沢(本ちゃんの軽井沢ではないとは言え)の物件は魅力的で購入しました。部屋の向きはホーム会員には配慮があると期待してます。 |
2251:
匿名さん
[2018-02-05 20:57:17]
付け加えるなら、viala会員であれば、登録者2名及びその同伴者は他のviala施設のラウンジも使えます。
関東圏にviala施設が熱海の他は軽井沢しかない以上、軽井沢vialaの価値はやはり下がりにくいかと思います。 ただ、アウェイ施設の予約時は予約できる部屋タイプに制限があるのと、土曜日・宿前日の予約は3ヶ月前の9時30分ジャストでないと難しいのがデメリットです。 |
2252:
匿名さん
[2018-02-05 20:58:48]
↑他に箱根翡翠がありましたね。すみません
|
2253:
匿名さん
[2018-02-05 22:05:11]
>>2250 匿名さん
ハーヴェストを使い始めてから20年以上になりますが、頻繁に利用するのが軽井沢のため塩沢を購入しました。 ハード面でグレードの高い熱海伊豆山も考えたのですが、周辺も含めたリゾート地としての充実度を考えると、結局軽井沢に落ち着きました。 確かに塩沢は軽井沢といっても中心からは外れていて、路線バスも無いに等しく足の便は良くありませんが、基本的にはマイカー利用なので妥協しました。 ただ将来的には新幹線を利用することもありそうですので、送迎バスの利便性は気になります。 軽井沢駅発着で本数がある程度確保されれば良いのですが。 |
2254:
匿名さん
[2018-02-05 22:08:36]
>>2251 匿名さん
ラウンジ登録者の件で教えて頂きたいのでお願いします。 私も初期に軽井沢を購入した者なのですが、当時1名しか登録出来ないとのことだったのですが、今は2名登録可能になっているのでしょうか? 親族が利用する度に、予め電話して一々登録者名の変更を今はしているものですから、なかなか面倒で…。 その電話の折も、2名可能になった等の話もなかったですし…。 すみませんが、ご返信宜しくお願いします。 |
2255:
匿名さん
[2018-02-05 23:03:30]
|
2256:
匿名さん
[2018-02-05 23:34:19]
>>2254 匿名さん
2251で投稿した者です。 私は法人名義での購入ですが、2名まで登録できました。 あくまでラウンジ利用者登録の件ですので、会員名義とは異なります。viala会員以外の場合は生じないお話です。 |
2257:
評判気になるさん
[2018-02-06 02:15:41]
横から失礼します。
ビアララウンジ利用資格は、会員本人ともう1人です。なので普通に解釈すると旦那と奥様が対象で、そのどちらかがいれば一緒にお泊まりする方も利用できる、というルールです。 |
2258:
匿名さん
[2018-02-06 09:34:37]
新規のプロジェクトは、まだ無いのでしょうか?
|
2259:
匿名さん
[2018-02-06 10:49:29]
送迎バスの件ですが、運行本数も含めた送迎バスの利便性は、熱海伊豆山を見てもわかるように施設の人気度に直結しますので、ぜひ軽井沢駅発着にしてほしいですね。
ちなみにエクシブでは通常は軽井沢駅発着、夏休みなどの道路混雑期のみ御代田駅発着に変更、ラフォーレクラブ(軽井沢マリオット)も軽井沢駅発着です。 |
2260:
匿名さん
[2018-02-06 11:28:29]
|
2261:
匿名さん
[2018-02-06 12:12:51]
|
2262:
匿名さん
[2018-02-06 13:04:00]
|
2263:
匿名さん
[2018-02-06 13:49:54]
2254 です。
2251様、2255様、2257様、ご返信ありがとうございます。 お話しを総合すると、 ・法人会員の場合、VIALAラウンジ利用登録者として、2名の名前を登録する。 ・個人会員の場合、会員本人意外のもう1名を登録する。 というルールで、特に変更はされていない、ということですね。 私の場合VIALA個人会員なので後1名の登録でした。 皆様ありがとうございました。 |
2264:
匿名さん
[2018-02-06 18:20:13]
こういったやりとりは良いね♪(*^▽^*)
|
2265:
匿名
[2018-02-06 19:13:33]
|
2266:
匿名さん
[2018-02-06 22:32:05]
私が買ったのは縁故会員の時だったのでずいぶん前のことになるのかもしれませんが、通常は軽井沢駅との間でバス運行するものの、繁忙時期は渋滞の関係で中軽井沢駅になるかもしれない、と重要事項説明の席で説明されました。送迎バスの件は不動産取引上の重要事項ではないでしょうが。
|
2267:
匿名さん
[2018-02-06 22:49:44]
>>2266 匿名さん
そんな説明もあったのですね。やはり通常は軽井沢駅というのが自然ですよね。 私が契約したのは昨年の夏ですが、モデルルームや本社での契約時の説明でも、軽井沢駅か中軽井沢駅かはまだ未定とのことでした。 ただ会員の利便性を考えれば常識的には軽井沢駅ということになりますよね。 |
2268:
匿名さん
[2018-02-06 22:57:11]
根本的に、中軽井沢になったとしても新幹線からしなの鉄道へ接続の良いダイヤだったと思いますが。
中途半端な時間に軽井沢からしなの鉄道へ乗る場合は本数があまりないかもしれないですけどね。 軽井沢開業後、旧軽井沢の方は多少空きますかね? |
2269:
匿名さん
[2018-02-07 00:10:10]
バスが中軽井沢駅の場合、しなの鉄道は1時間に1本、多い時間帯でも2本しかなく、さらに軽井沢と中軽井沢の両方の駅で待ち時間が発生するなど乗り換えの手間を考えると不便ですね。
それに軽井沢と違って中軽井沢では時間をつぶす場所も限られるので、軽井沢駅からダイレクトのシャトルバスの方がはるかに便利だと思います。 |
2270:
匿名さん
[2018-02-07 00:38:26]
私も縁故会員での購入ですが、2266さんと同じように説明受けました。普段、軽井沢駅発着は当然でしょう。問題は、渋滞時にどうするか?ということ。うまい抜け道を探して頂きたいものです。西武の区域内を通らせてもらえませんかね?笑
|
2271:
通りがかりさん
[2018-02-07 12:09:53]
元々、群馬出身で、いまは、首都圏に住んでいます
メチャ混みの軽井沢の場合 1つ先の出口から戻ります 丁度、塩沢湖あたりに戻りますよ |
2272:
口コミ知りたいさん
[2018-02-07 18:58:52]
|
2273:
匿名さん
[2018-02-07 19:40:29]
軽井沢によく行く人ならば意味が分かる。
特に別荘族ならば。 |
2274:
口コミ知りたいさん
[2018-02-07 19:42:46]
|
2275:
口コミ知りたいさん
[2018-02-07 20:25:59]
高速のインターの話でしょ。
勿体ぶる様な話でもなんでもない。 |
2276:
匿名さん
[2018-02-08 09:26:15]
碓氷軽井沢ICをスルーして佐久か佐久平ETCで出るって話。
もしくは碓氷手前で降りるか。 誰でもやるよ、普通。 裏道は生活道路や私道だったりするからnetで書かないでね。 うちの前もハイシーズンになるとハーレーの集団がドドドドと通る事があるけど、危険だし迷惑。 あと危険と言えばスポーツチャリ。真横を音も無くすっ飛ばして行くし、振り返ると目前に猛スピードのチャリが迫っていたりする。身の危険を感じる連中。 |
2277:
通りがかりさん
[2018-02-09 21:10:35]
夏の軽井沢の混雑は異常を通り越して異様に思います。
あまり、渋滞がすごいようなら、新幹線かな? 何しに行くのかわからなくなるような混み方はつらいですよね。 私は、混み出す前の、六月の軽井沢が好きです。 |
2278:
通りがかりさん
[2018-02-10 18:19:30]
軽井沢に行ったついでに塩沢ハーベストに立ち寄ってみました。
雪化粧した浅間山が綺麗でした。 ![]() ![]() |
2279:
通りがかりさん
[2018-02-10 18:26:37]
こちらの写真はグリーンフィールド側です。スペースはかなり広そうです。
![]() ![]() |
2280:
匿名さん
[2018-02-12 15:44:58]
|
2281:
匿名さん
[2018-02-12 21:56:15]
|
2282:
匿名さん
[2018-02-12 22:24:50]
ウチは縁故の時ですが、塩沢という立地を評価出来ないでいたので妻に「軽井沢は何するところ?」と尋ねたところ「サイクリングでしょ。」とあっさり回答され、ハルニレテラスも旧軽井沢も等距離で風越公園にも近く、サイクリングの中心だなと、納得して購入しました。6~7月の緑鮮やかな初夏の利用が楽しみです。
|
2283:
匿名さん
[2018-02-12 22:34:32]
自転車これ以上増えて欲しくないなあ。
|
2284:
匿名さん
[2018-02-13 00:01:48]
|
2285:
通りがかりさん
[2018-02-13 12:45:43]
多分、車を減らす為に自転車を奨励しているのかと。排ガスも渋滞も減って環境にいいですよね。
軽井沢町で自動車乗り入れ税とかとれないのかな?それを財源にして、電機自動車の循環バスとかやって、パーク アンド ライド を進めるとか。トヨタに宣伝兼ねて、試しでモーターショーの例のやつ出してもらうとか。 あ、これ軽井沢ハーヴェストさん、軽井沢駅間でやってくれないかな? |
2286:
匿名さん
[2018-02-14 21:32:59]
旧軽井沢の部屋ってネットでホテルとして沢山売られているけど、会員が利用しない空き部屋をホテルとして販売しているわけね。ゴルフ場のビジターみたいに。
利益は会員に多少なりとも還元があるのかしら。東急の丸儲け? |
2287:
通りがかりさん
[2018-02-14 23:09:04]
>>2286 匿名さん
ちょっと違います。 ホテルハーヴェストの枠と、ハーヴェストクラブの枠がそれぞれあるので、ハーヴェストクラブに空きが無くても、ホテルハーヴェストに空きがあったりします。 会員でも、ホテルハーヴェストの予約の場合は、ハーヴェストクラブ会員料金にはなりません。 なので勿論、会員に直接還元などないですが、ホテル運営全般として効率的に利益があれば、施設の内容が良くなりますから、間接的には会員にとっても利益があるということになりますね。 |
2288:
匿名さん
[2018-02-15 09:35:36]
それが東急さんの説明ね。
あがった利益で施設投資に回しているのがもし本当ならば会員利用の少ない閑散期にクラブの部屋もホテルとしてバンバン売り出すのは会員の利益にもなるな。 その結果年会費が安くなるのが理想だろうけど。 本当は年間収支報告書が必要なんだろうけど。 軽井沢のホテル検索していて思ったよ。 |
2289:
評判気になるさん
[2018-02-15 10:09:38]
外からの方が沢山来ると雰囲気変わるからなー、伊藤園か大江戸かになっても困るし。現状の会員9割 外1割が良いバランスかと。
軽井沢VIALA8次募集完売ですね。流石にこの値段だと時間かかりますね。 |
2290:
匿名さん
[2018-02-15 10:43:47]
閑話休題的に…
オリンピックで軽井沢出身選手の活躍するカーリングが昨日強豪から一勝を勝ち取りましたね! なかなか強い!いいぞ! 調べてたら、軽井沢町で試合のパブリックビューイングやってるので、旧軽行く方はちょっと参加してみるのも楽しそう♪ |
2291:
匿名さん
[2018-02-15 16:54:01]
>>2286
東急不動産の持ち分の部屋をホテルとして貸し出してるだけだよ 旧軽は10部屋保有してる https://www.harvestclub.com/sales/lineup/kyukaruizawa/outline.html |
2292:
匿名さん
[2018-02-15 18:23:12]
>>2289 評判気になるさん
うわぁ。またVIALA軽井沢は完売かぁ。開業までに売り玉は全て完売してしまうのでしょうか?次はいよいよVIALA熱海伊豆山の背中を捉えそうですね。ホテルの出来も興味あれけれども、こっちの方が興味ある。 |
2293:
匿名さん
[2018-02-17 23:23:05]
ヤフオクの落札相場見てたらノーマルのHVC軽井沢のホーム利用券が出品され40,500円で落札されてるんだけど、どんな人が買っているんだろう。理解不能です。
|
2294:
匿名さん
[2018-02-18 05:44:59]
|
2295:
評判気になるさん
[2018-02-18 18:18:29]
軽井沢風越公園アイスパークはカーリングの聖地
|
2296:
匿名さん
[2018-02-19 12:48:19]
あと5ヶ月でVIALA軽井沢がオープンしますね。
|
2297:
匿名さん
[2018-02-22 21:17:46]
販売ギャラリー発現地最新情報の写真、鉄塔どころか送電線も見事に見えませんね。
|
2298:
匿名さん
[2018-02-23 15:38:54]
VIALA軽井沢はまた完売ですが、次はいくらでの販売になるんですかねー?
|
2299:
評判気になるさん
[2018-03-02 10:10:23]
なにげに少しづつ仲介価格が上昇してますね。
ノーマル伊豆山が10万アップ、箱根甲子園も10万アップで登録制、有馬も10万アップ。 これからリゾートシーズンで、更に先高感ですね。 |
2300:
匿名さん
[2018-03-02 12:54:46]
現地写真でラウンジやレストランになる空間がアップされてました。
旧軽井沢のラウンジと似た感じの、広々とした居心地良さそうな場所になりそう。オープンが楽しみです♪ |
2301:
匿名さん
[2018-03-03 00:15:37]
>2300 匿名さん
いやいや、旧軽井沢のセンターアークよりも充分に広いでしょう。 こう言うと旧軽井沢オーナーから叩かれそうですが、湯上がりラウンジも大浴場も含め、こじんまりとしてますよね、旧軽井沢は。狭い位に感じることも多々あります。 私は軽井沢の施設には期待しています。 |
2302:
匿名さん
[2018-03-03 17:15:45]
>>2301 匿名さん
旧軽井沢は駅に近い分、施設も狭いということでしょうか。軽井沢は塩沢という、軽井沢でも本流から相当離れた場所ですが、その分スペースがあるということになりますね。一長一短ということでしょうか。 私も一次募集で会員になり、ほぼ2年待ったことになりますが、七月の開業後、宿泊し風越公園でテニス、美味しいレストランでの食事を楽しみにしています。 |
2303:
匿名さん
[2018-03-04 10:33:49]
軽井沢の宿泊予約抽選申し込みハガキが送られてきました。
7月20日にグランドオープンすることが決まったと書いてあります。 楽しみですね。 |
2304:
匿名さん
[2018-03-04 17:56:21]
|
2305:
通りがかりさん
[2018-03-06 00:31:05]
あれ?
うちのは来てない気がするけど なんかのDMと一緒に捨てちゃったのかな? ハガキ一枚ですか? |
2306:
匿名さん
[2018-03-06 02:55:56]
|
2307:
匿名さん
[2018-03-06 09:26:08]
VIALA軽井沢ですが、昨日郵便局に「特定期間宿泊予約のご案内」を取りに行ってきました。書留でした。
案内を見て開業が近いのだと、だんだんと実感してきました。夏は特定期間ですが、2回くらい宿泊へいきたいと思っています。 |
2308:
通りがかりさん
[2018-03-06 10:15:37]
ありがとうございます
|
2309:
通りがかりさん
[2018-03-06 10:52:22]
ありがとうございます
|
2310:
匿名さん
[2018-03-09 21:51:29]
ハーヴェストカード提示特典のページが新しくなり、軽井沢の項目が追加されましたね。
ワインサロンって、バーみたいなところかな? |
2311:
匿名さん
[2018-03-10 10:15:57]
|
2312:
匿名さん
[2018-03-10 17:11:34]
軽井沢に行ったので撮影してきました。
かなり広そうな施設になりそうなイメージでした。 ![]() ![]() |
2313:
匿名
[2018-03-10 19:26:01]
|
2314:
匿名
[2018-03-10 19:36:26]
|
2315:
匿名
[2018-03-11 00:17:39]
アンタ、世話がやけるね。モグリかい?
https://www.harvestclub.com/Un/member/pdf/hvc_card2018.pdf |
2316:
匿名さん
[2018-03-11 00:28:50]
急に色んな情報が出て来ましたね。随分充実した施設のような感じで、総合的に旧軽井沢を超えてるのでは?
駅近も良いかもしれないけど、リゾートとしての充実度は大事でしょ。 |
2317:
匿名
[2018-03-11 07:19:29]
|
2318:
評判気になるさん
[2018-03-11 10:11:26]
軽井沢はワインサロンができるんですね。使い勝手がいいと良いですね。
|
2319:
匿名さん
[2018-03-11 18:35:43]
>>2312 匿名さん
写真投稿ありがとうございます。 塩沢は本ちゃんの軽井沢とは相当違いますが、それでも軽井沢とつく名前の地にこれだけ大規模な会員制宿泊施設はそれほど無く、また地名を冠している以上、東急も相当本腰で運営するはずで、会員としては期待しています。 |
2320:
匿名さん
[2018-03-13 17:27:13]
軽井沢の施設は圧巻で良さげですね。
「星のや」や旧軽井沢のHVCに今まではよく行っていたのですが、暫くは軽井沢にお世話になりそうです。ところで、VIALAは売り切れたのかな??? |
2321:
評判気になるさん
[2018-03-16 12:51:12]
軽井沢は販売好調ですね。
ビアラばかり注目されてますが、ハーヴェストも8次の50口が売り切れて20口追加の様子。今だと夏の抽選に間に合うから、駆け込みがあるんでしょう。 ホーム会員だと庭側優先も魅力的ですね。 |
2322:
匿名さん
[2018-03-17 14:24:49]
旧軽井沢会員です。
売却して今度の軽井沢を購入しませんかというお便りが届きました。 まだ残っているからかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多分、PVCも最初から抽選位の人気になるんだろうなぁ。
北海道とかいいなぁ。