仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2161:
匿名さん
[2017-12-31 19:53:03]
|
2162:
匿名さん
[2017-12-31 22:24:34]
ハーヴェストの場合、竣工後に購入者向けの内覧会などはあるのでしょうか。
どなたかご存知ですか。 一応不動産の購入なのであっても良さそうな気もしますが。 |
2163:
口コミ知りたいさん
[2018-01-01 06:17:09]
|
2164:
匿名さん
[2018-01-01 10:04:33]
>>2163 口コミ知りたいさん
2162です。情報をありがとうございます。 開業後は施設全体をゆっくりと見て回る機会も ほとんど無いでしょうから内覧会を心待ちに しております。 ありがとうございました。 |
2165:
匿名さん
[2018-01-05 12:00:53]
VIALA軽井沢が1/6(土)から販売再開?
設定価格はいくらなんだろう。いよいよ1,400万円台に乗せてくるのかなぁ。 |
2166:
匿名さん
[2018-01-06 16:27:24]
>>2165 匿名さん
販売再開は不明ですが、価格は近いでしょうね。今年開業までに1,500万円前後というのがこの掲示板では販売当初からの見立てのようです。この感じだと株高も相まってもう更に上まで行くかもしれませんな。 この景気なら、数年で2,000万円近くまで上昇するかもですね。 |
2167:
匿名さん
[2018-01-07 13:54:34]
8次募集開始に合わせて昨日からBS12でまた例の宣伝番組やってますね。
https://www.twellv.co.jp/program/entertainment/tokyu-resort02.html |
2168:
匿名さん
[2018-01-07 19:59:40]
|
2169:
匿名さん
[2018-01-08 00:18:44]
[プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2170:
匿名さん
[2018-01-12 00:14:07]
価額一覧が年明け早々初めて更新されましたね。
価額ウォッチャーさん、今年もよろしくお願いいたします。 |
|
2171:
価格ウォッチャー
[2018-01-12 16:02:17]
あけましておめでとうございます。
年末伊東が空いたのでひょいと行ってきましたが、朝食の品揃えはやや不満でした。ソフトドリンクサーバーと焼き魚はよかったですが。 軽井沢遂に開業、しかし売れすぎて予約取れるのか、宿の習熟度は追いつくのか? 熱海伊豆山の勢いがVIALA全域にまで達しどこまで伸びるのか、 新しい施設が出てきても凋落が止まらない東急の庭蓼科。 また新たな施設の出現など盛り上がりを期待したいですね。 |
2172:
価格ウォッチャー
[2018-01-12 16:10:36]
軽井沢に関して「8次販売」ていうパンフレットを見つけることができませんでしたが、もうそんな経費かけなくても売れちゃうんでしょうか?
|
2173:
価格ウォッチャー
[2018-01-16 12:41:43]
パンフレットちゃんとありました。すみません。
|
2174:
評判気になるさん
[2018-01-18 18:34:30]
ちょっとびっくり!
旧軽井沢アネックス、(950)万円で売り物出ないでいたら、今日1050万円で出てます。本館はそのままだけど売買成立すると同じ価格になるそうです。 新しい軽井沢といい、天井知らずですねー。 |
2175:
匿名さん
[2018-01-19 08:53:58]
旧軽会員です。値上がりは嬉しいけど、何年保持していても使っている施設&将来も使えそうだと思うと、売ることは出来ないですね。
逆に手放したい施設は買値より下げてるし。 せめて買値まで、戻ってくれなないかなぁ。 |
2176:
匿名さん
[2018-01-19 10:32:38]
>>2175 匿名さん
旧軽のアネックスの価格がとんでもないことになっていますね。。。 いやはや、凄いの一言しかありません。 確かに場所はとてもいい立地ですよね。 軽井沢のもう一方はコンセプトは異なるのでなんとも言えませんが、この勢いを引き継げるのでしょうか??? |
2177:
匿名さん
[2018-01-19 13:15:06]
旧軽アネックス会員です。
仲介価格が100万円一気に上がったのは、旧軽井沢の売り物件を増やすための東急リゾートの戦略ですかね? その手には乗らず、塩沢が開業した後の価格を見て、旧軽井沢を売ろうと思います。 |
2178:
匿名さん
[2018-01-19 21:21:35]
塩沢開業後の価格推移、やっぱり考えますよね。
旧軽井沢の立地は、確かに素晴らしい。が、現在リゾート地としての軽井沢価値は、旧軽井沢銀座も考慮すべきとおもいますが、やはり、アウトレットの存在でしょう。さすが西武とおもいます。 となると、塩沢はどうか。 現在伝えられているところでは、熱海伊豆山のような送迎バス運用を検討しているとのことです。 となると、渋滞ピーク時は流石に中軽井沢駅に振り向けるとしても、メインの送迎先は軽井沢駅です。アウトレットまでDoorToDoorと言っても良いレベルと捉えています。 旧軽井沢からは徒歩orマイカーで駐車場利用であり、気楽度では塩沢の方が上ではないかと考えています。 熱海伊豆山では開業後の方が注目度が上がるなど、出来上がった施設がないと評価出来ない、というのが購入者側の普通の考えとおもいます。 塩沢は、図面を見る限りパブリックスペースの充実度は旧軽井沢より充実していると思われますし、何より規模が大きく滞在時の開放感は格別ではないかと感じています。 |
2179:
通りがかりさん
[2018-01-19 23:42:16]
ビアラ熱海の価格が、そろそろ上に飛びそうと思ってるのですがいかが?
|
2180:
匿名さん
[2018-01-20 09:27:51]
>>2178
>気楽度では塩沢の方が上ではないかと考えています。 それはないでしょう。好きな時間帯で新幹線で訪れることのできる旧軽と、バス便に合わせて新幹線に乗り駅前でバスをを待たないとならない塩沢なら圧倒的に旧軽のほうが気楽でしょ。 そもそも繁忙期以外の軽井沢なんて魅力が半減なのは予約状況からも明らか。 普段使いがしにくい塩沢は明らかに旧軽よりも格下。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
再開は4月くらいからでしょうか。
いづれにせよ楽しみです。