仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2023:
匿名さん
[2017-11-13 08:44:13]
|
2024:
匿名さん
[2017-11-13 12:20:33]
最近の拝金主義の風潮は、エクシブから流れてきた成金の影響?
>>2023などは育ちの悪さが・・・ >VIALA熱海伊豆山、軽井沢、箱根翡翠は2,000万円超え >旧軽井沢、軽井沢、熱海伊豆山は1,000万超え ↑ これが現実になるなら東急不の業績も絶好調だと思うので、 株を全力で買っておけよ |
2025:
匿名さん
[2017-11-13 14:27:53]
バブル時代が再来すれば、かつてゴルフ会員権が○億円したように、リゾート会員権も夢見る時が来るかもね。
|
2026:
匿名さん
[2017-11-13 15:01:41]
旧軽を中古で購入しました。ちょうどその時期は伊豆山が販売中で、旧軽を売った方は買い替えでした。
ここを売ってまで買いたい伊豆山は、どんなところだろうと当時思っていました。今、VIALA伊豆山に興味ありますが、買い希望者の登録者数を聞いて諦めました。 |
2027:
匿名さん
[2017-11-13 16:13:56]
2026さん
伊豆山はすごい値上がりですねえ。 まあ、株と同じくらいの上がり方ですか。 立地は最高ですが、 内装などは、高級リゾートというより、 中級ホテルと言った趣です。 |
2028:
匿名さん
[2017-11-13 19:08:05]
|
2029:
鉄塔爺
[2017-11-13 22:46:51]
どいつもこいつも欲ボケした奴らばかりじゃのう〜ビアラオーナーは。
伊豆山も軽井沢も三流のロケーションなのに、そんなに上がる訳なかろう。 軽井沢がオープンした後が楽しみじゃ。 |
2030:
匿名さん
[2017-11-14 04:23:34]
どいつもこいつも、嫉妬も自慢も酷いな。
嫉妬するやつらは、反自民は投票 自慢するやつらは、自民へ投票 安倍政権終われば、アベノミクス終了。即ち株価下落、東急HVCの価格も有無を言わず暴落。 アベノミクス終わらせないと、東急HVCもこのまま理由無く上がり続けるぞ。 |
2031:
匿名さん
[2017-11-14 07:10:38]
いいじゃないの、庶民のささやかな夢にそんなに目くじらたてなくても。
|
2032:
匿名さん
[2017-11-14 08:35:37]
日経の記事でも、バブル期は値上がり期待で買ってたけど今は実需で買われてるって書いてあったでしょ。
上がる上がるって煽ってる人はいささか品がないね。10年後はどうなってるかわからないし。 |
|
2033:
匿名さん
[2017-11-14 12:16:05]
値上がりして、実質儲けた人がいても、それで貴方が損をするわけじゃなし。
敷地の近くに鉄塔があろうが、汚水処理施設があろうが、立地が悪かろうが、中級だろうが、購入者でも利用者でもない、第三者には関係ないんじゃないかな。 |
2034:
匿名さん
[2017-11-14 16:01:36]
やっぱり完売でしたね。
https://www.harvestclub.com/sales/kagaku/index.html 次のVIALA軽井沢の売り出しはいくら? 調子に乗って、1500万円付近とかないよね? |
2035:
匿名さん
[2017-11-14 20:50:25]
こちとら株で数億儲かってるけど、100万円台の格安物件ですよ
VIALAの値上がり分なんて下手すりゃ一日の増減額になっちゃうので、一喜一憂できる人がうらやましいね |
2036:
匿名さん
[2017-11-14 23:10:49]
|
2037:
匿名さん
[2017-11-14 23:29:11]
いや、VIALA持っている人も、数億持っている人も、非常に羨ましい。
更に言うなら、数百万円の貯金がある人も羨ましい。 ハーヴェストクラブで一泊二食プランの人も羨ましい。 |
2038:
匿名さん
[2017-11-15 16:32:31]
下手しなくても株式投資が数億円なら、しばしば発生する1%の変動で V I AL Aの値上がり分じゃあないの?
|
2039:
匿名さん
[2017-11-19 20:56:53]
VIALA軽井沢の次期販売価格はいつ?
景気良いけど、リゾートホテルの会員権は今後どうなんでしょう? |
2040:
匿名さん
[2017-11-20 10:11:51]
景気が良いんだ。五輪ゼネコン関係の人かな。
五輪が絡まない人は景気はちっとも良くない。 |
2041:
匿名さん
[2017-11-20 14:53:17]
これから益々円安が進んで株高3万円に向かうよう。ただ、以前の総中流とは異なり、二極化は避けられないようですね。高所得者層は上に行けばいくほど所得、資産が上がり、低所得者層は下に行くほど以前より貧困度合いは強くなりそうです。最終的には、上から下への還流に期待することになりそうです。
|
2042:
匿名さん
[2017-11-21 10:26:16]
ハーベストも二極化するんじゃないですか?
VIALAは更に値上がりし、一方でオールドハーベストは値ごろ感を意識した価格に。 VIALAよりも更に価値を高めたプレミアムVIALAみたいのを会員数を更に絞って販売すれば良さそうですが、案外こういうのってシンボルにはなりますけど、利益率がイマイチなのと、会員数の維持が難しいような気がします。東急ならなんとかできそうな気もしますけど。 |
2043:
匿名さん
[2017-11-21 18:22:06]
ハーベスト会員です。
ここは、会員や会員権を買おうとしている人だけでなく、妬みや悪口をいいたいだけの 人も散見されますね。 ここで悪口を言っていても何も利得はないので、ほかでご活躍ください。 ところで、先日、話題になっている軽井沢の会員権を買った方と知り合いました。 お話を伺ったところ、第1次の50人募集で買われたので、価額は580万円であり 買い増しだったので、40万円くらい値引きがあったそうです。 それが現段階では、第7次募集で780万円ですから、今の段階で240万円の含み益に なります。 こんなに人気があるんですね、ちょっと過熱気味かな。 この辺りは昔、近くのテニスコート借りてたので分かったのですが、真夏は 暑いところです。旧軽井沢の涼しさは感じませんでした。 でも、旧軽井沢は、苔があるくらい湿度がきつくて、別荘はすぐにカビがでるし 良いところではないと思ってます。 まぁ、他人様ですので、いくらで買われても関係ないのですが、私は 熱が冷めたときに相互利用で軽井沢に行ってみます。 |
2044:
ご近所さん
[2017-11-21 19:59:06]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2045:
会員
[2017-11-21 20:51:43]
その情報間違っていますね。
現在発売中のHVC軽井沢の第1次の募集価格は7,198,000円です。 全部記録しているので間違いないです。買い増し特典は20万です。 ご友人に、だいぶ「盛られて」いるようですよ(笑)。 |
2046:
匿名さん
[2017-11-22 12:17:41]
その頃は V I AL Aとの価格差は300万位だったが、今は500万位か。
最終は600万円位になるかもしれないが、ハーベストでも V I AL Aは使えるから、コストパフォーマンス的にはどうだろう。 三ヶ月前から予約できるというのが、メリットかもしれないが、リタイア平日利用ならあまり関係無いかも。 |
2047:
匿名さん
[2017-11-22 12:28:16]
軽井沢 V I AL Aが売却可能時期となれば即売りに出します。売却利益で蓼科か鬼怒川を購入し、週末用にエクシブのラージかサンメンを買おうと思っています。
|
2048:
マンション検討中さん
[2017-11-22 16:03:16]
|
2049:
匿名
[2017-11-23 00:53:36]
熱海は1980万止まりですかね?
|
2050:
マンション検討中さん
[2017-11-23 02:42:24]
|
2051:
匿名さん
[2017-11-23 07:29:06]
V I AL Aの利点はホームの週末予約が、ややとりやすい事。過去投稿を読むと、ホーム以外でも週末は普通に予約できるとのカキコがあったが、伊豆山、翡翠、冬以外の旧軽等の人気施設は予約開始の9時35分には大抵埋まっている。ライバルのエクシブはフローティング期間になると、週末でも予約可能だ。箱根、湯河原以外だと軽井沢でも週末予約は可能。
平日利用者には、 V I AL A会員権でなくても、あまり問題はない。人気施設でも予約開始日当日なら概ね予約可能。 ただ、平日利用だと人気のホテルや旅館も空いて利用料もリーズナブルなので悩ましい所ではある。 友人の退職者はバイク旅が好きで、平日は格安チェーンホテル、週末は不人気施設に一人で宿泊して日本中を旅している。 |
2052:
匿名さん
[2017-11-23 14:54:25]
週末でも、一人旅で4000円足らずで泊まれるハーベストは有り難い。
エクシブやサンメン、伊東園グループ、大江戸グループ等を上手く組み合わせると、半月位は格安で国内旅行が堪能できる。 |
2053:
匿名さん
[2017-11-23 16:13:06]
12月に有馬六彩に初めてステイ予定です。
いつもハーヴェストで夕食をとらないのですが、有馬は温泉街なのでホテルで食事しようかなあと思ってますが、どんな感じでしょう? ちなみに、私は旧軽井沢の会員なので、夕食は軽井沢の飲食店を利用しています。 |
2054:
匿名さん
[2017-11-23 16:13:09]
皆さんから価格の話しが多いのですが、新しい軽井沢は、駅から徒歩圏にある旧軽井沢の施設に比べると立地的にはかなり劣っています。ただ新しいこともあってハーヴェストの中ではそれなりの人気施設にはなるでしょうが、ここが伊豆山並みの人気施設になるかどうかはハード面の仕上がりや開業後の運営体制次第のように思います。
最近塩沢周辺では新しいカフェやレストランが幾つかオープンしましたし、タリアセンの真向かいで森トラストが自家源泉を備えた土地を取得し新規開発を計画していますのでこの界隈はだんだん賑やかになっていきそうです。 |
2055:
匿名さん
[2017-11-23 19:23:31]
駅から徒歩圏内はあまり詳しくはないですが、鬼怒川、伊東、旧軽位しか思い浮かばないんです。それで、ほとんど車で行ってますよ。今度の軽井沢も全く問題ありません。
じつは、鬼怒川、伊東、旧軽も車で行ってます。リゾートに既設交通機関で行くのがあまり好きじゃないもので、 |
2056:
匿名さん
[2017-11-23 20:03:29]
新しくできる軽井沢は、中軽井沢駅からも徒歩で到達するのは厳しい距離でしょう。
シャトルバスは検討しているみたいですけど。 部屋から浅間山の景観がのぞめないと熱海伊豆山の方が資産価値は高いと思います。 |
2057:
匿名さん
[2017-11-23 21:28:25]
私も現在はどこへ行くにも車なので、駅からの距離は気にならないのですが、ハーヴェスト会員の平均年齢が66歳ということを考えると、鉄道利用者が今後徐々に増えていくのではないでしょうか。そうなると駅からのアクセスは利用価値上も、あるいは資産価値上も重要な要素になります。
シャトルバスの導入は決まっていると聞きますが、発着駅は未定とのこと。もし軽井沢駅ではなく中軽井沢駅ということであれば、ローカル列車の本数が少ないだけに利用上はかなり不便を余儀なくされると思います。またバスの頻度も伊豆山並みに頻繁に運行されるのであれば良いでしょうが、もし1日に数本程度であればこれまた不便に感じられます。 軽井沢では旧軽辺りでランチにビールなんてことも良くあります。旧軽井沢のハーヴェスト泊であれば歩いて帰れば良いのですが、塩沢ではそうもいかず、タクシーを利用するかシャトルバスに頼ることになります。車中心の我が家であってもシャトルバスの運行形態は重要な要素ですので詳細の発表が待たれます。 |
2058:
匿名さん
[2017-11-23 21:31:19]
平均66歳なんだ。やっぱりリタイア後だよなあ。
|
2059:
匿名さん
[2017-11-23 23:24:25]
健康な60代ならいいけど。体が衰えてきたら、時間はあっても旅行に行こうって気にならないでしょうね。
健康だとしても、目はかすんでくる、神経痛や関節痛もでてくる、食も細くなっていろいろ食べられない、クルマで行けるところしか行かなくなる。子供が親離れしてしまう前の40代で利用できるのが、一番いい。 |
2060:
匿名さん
[2017-11-24 08:57:14]
旅行というか、風光明媚なところでのんびりするっていう利用法でしょ。観光の拠点にするわけじゃなくて。
|
2061:
通りがかりさん
[2017-11-24 12:10:48]
結論は伊豆山viara一人勝ち?
|
2062:
匿名さん
[2017-11-24 17:11:57]
会員制リゾートクラブの場合、人気施設の翡翠、旧軽、伊豆山等と、不人気の浜名湖、勝浦等が殆ど同じ料金という所に少々無理がある。
結果、人気施設の週末のビジター予約は極めてとりにくくなる。 エクシブは新しい離宮シリーズは少々とりにくいが、ホームの概念が薄いので、人気施設でも結構週末予約が可能だ。 学齢期の子どもたちがいる場合は、エクシブの方が良いかもね。 |
2063:
匿名さん
[2017-11-24 20:54:19]
平均年齢66歳だと東急も売り急ぐだろうな。
この先は無いぞと。 |
2064:
匿名さん
[2017-11-24 22:31:31]
エクシブは中古市場が破綻していて売るときに安値じゃないと売れないでしょ。
某リゾートオーナーのブログ読むと、年々システムが改悪されているみたいだし、ハーヴェストの方が安心感がある。 |
2065:
評判気になるさん
[2017-11-24 22:38:27]
東急HVCは利用価値によって今の価格が形成されてると思います。環境が良く施設もまあまあ足の便利な伊豆山や軽井沢箱根翡翠は高くなり、遠くてなかなか行けない所はやすくなる。ホーム会員は会員権所有者として優先して宿泊予約が取れる、これは利用価値が高いので値上がりしてもなかなか手放さない。それが今の状況ですね。新しい軽井沢もその価値を見越した価格形成になってると思います。
エクシブは、ホームの会員権所有者として優先予約できないのは残念ですね。 |
2066:
検討板ユーザーさん
[2017-11-24 23:26:20]
今から伊豆山VIALA登録すれば、
何ヵ月待ちで購入できるでしょうか? もう歳取ってるので、 何年も待つことはできないので。 |
2067:
匿名さん
[2017-11-25 04:34:19]
>エクシブは中古市場が破綻していて売るときに安値じゃないと売れないでしょ。
破綻はしていない。新規販売物件は数年で三分の一以下に檄落ちする。そこからは部屋のグレードに落ち着いて、ゆっくりと下がっていく。 最初から中古で購入するか、年会費が安いサンメンにしておけば、会員権の大幅な下落の心配はしなくて良い。 R T社の利益の根元はバカ高い新規物件によるものだから、従来は中古で購入した者は、豪華なホテルを比較的安価に利用できたが、最近そこに見直しが入って利用料金が高くなりつつある。 むしろ、一部 V I AL Aの値上がりが異常だ。ホーム制をとっている東急は施設による人気の差が価格に反映する。安い施設を買って、ビジターで人気施設をガンガン週末利用しようと考えていると少々目論見が外れる。 家族で週末が主で、関東以外の様々な観光地にも車で行くならエクシブ、東京近郊のホーム施設に電車で行ってのんびり温泉につかるなら東急ハーベストかな。 |
2068:
匿名さん
[2017-11-25 07:12:04]
>>2065 評判気になるさん
私は昨年一次会員で軽井沢を購入しました。購入前に、あの場所は何回か下見をし、別荘保有者の友人に軽井沢一帯を案内してもらって、結局決めました。確かに、本当の軽井沢ではありませんが、風越公園でテニスはできますし、軽井沢のハイセンスなレストランも楽しめます。東京から新幹線で近いですので便利です。伊豆山も良いですね。法人客とおぼしき人が多いのが気になりますが、金曜日に早退して東京駅デパ地下で夕食の材料と酒をかいこみ、新幹線で熱海へ、チェックインと同時に屋外温水プールで泳いでますが、なかなか良いです。 |
2069:
匿名さん
[2017-11-25 08:25:46]
熱海ということは、やっぱり伊豆山ってことですね。
軽井沢は、きっと伊豆山と比べるとガッカリするでしょう。 特に部屋からの景色は比べ物にならない。 |
2070:
マンション検討中さん
[2017-11-25 09:31:45]
V熱海は次の仲介は1500かな。
間も無くV軽井沢と並ぶので、序列がはっきりするね。翡翠や旧軽井沢も上がっており、最近おとなしかったV熱海の水準訂正が入ると予想してます。 |
2071:
匿名さん
[2017-11-25 10:12:18]
新しい軽井沢って、客室からは浅間山見れないんじゃなかったでしたっけ?
|
2072:
匿名さん
[2017-11-25 10:24:34]
かつてエクシブの箱根離宮を購入しようとしたが、伊豆山 V I AL Aの5倍もしたので断念。最近では、伊豆山 V I AL Aの方が高値で取引されている。エクシブ買わないでください伊豆山 V I AL Aにして正解だった。
ただ、施設や交通の便は箱根離宮の方が良いので、伊豆山を売却して、中古で購入しようかなと思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日経に記事が出てますね。
アベノミクス継続→株高で一部富裕層による購買意欲上昇で益々上昇傾向に拍車がかかりそうですね。
VIALA熱海伊豆山、軽井沢、箱根翡翠は2,000万円超え
旧軽井沢、軽井沢、熱海伊豆山は1,000万超え
現実的になってきましたね。
富裕層は楽して金儲けって、本当に羨ましいと思います。