仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
No.19801 |
by 匿名さん 2024-12-05 21:43:12
投稿する
削除依頼
予約が難しいのは休前日の三養荘くらいです。プリンスのビアラも相互土曜日で4回予約できました。家族の日程が合わなくて2泊は流しました。
|
|
---|---|---|
No.19802 |
湖悠
まだ、会員権売ってるんですね 完売したのかと思ってました それなのに、草津が抽選なんですね なんか、不思議 |
|
No.19803 |
おととい予約サイトを覗いたらたまたま空いていた来週土曜日の箱根湖悠が予約できました。最近利用された方がいれば教えていただきたいのですがサウナ利用時みなさんどんなスタイルで利用されていますでしょうか。水着だけで利用の方が大部分でしょうか。それとも湯浴み着やサウナポンチョを利用されている方が多いのでしょうか。湯浴み着をお使いの方が多いようでしたら私たちも用意して行こうかと思います。
|
|
No.19804 |
リゾート会員権に期待しすぎてはダメです。
所詮は12分割共有の2、3千万の権利です。色んな人がいて当たり前。もう10倍高ければ、品のある人が多くなるでしょう。 |
|
No.19805 |
|
|
No.19806 |
私も、主人も水着です。プールが隣というか、通ったりもするので、水着の方しか私は、見なかったです。
片方のお風呂にだけでも、普通のサウナがあったら よかったのに、と主人は申しておりました。 |
|
No.19807 |
みなさんありがとうございます。参考になります。男女共用水着のサウナって若い人ならいいのかもしれませんがちょっと恥ずかしいですね。
|
|
No.19808 |
今週の日月、相互の予約で行きました。私も主人も水着で外プールにも入りました。サウナ時は、水着の上にポリエステルの羽織るものを引っ掛けました。夫婦でいらしてる方、男性だけ女性だけの単独でいらしてる方、子供連れの方、色々でした。さほど混んではない感じでした(日曜日の17時くらい)
新鮮でなかなか良かったです! |
|
No.19809 |
>>19802 通りがかりさん
それは、湖悠は最終募集の最高値で、仲介となってもこれ以上値上がりすることがあまり期待できない一方で、草津は縁故募集の最安値で、最終募集まで確実に値上がりすることが決まっているからではないでしょうか? |
|
No.19810 |
縁故価格が1番安いとは限らないですけどね
|
|
No.19811 | ||
No.19812 |
お世話になった方を招待したいのですが、料金をこちらで別払いしておいて、その方には支払いなしで泊まって頂くような事って出来るのでしょうか?
された方いらっしゃいますか? |
|
No.19813 |
|
|
No.19814 |
|
|
No.19815 |
私も以前、同行しない知人にプレゼントしたことがあります。
事前に振り込みだったと思いますが、施設に確認されてみてください。飲み物、食事などエクストラで利用した分はチェックアウトの際に差額を払っていただくことにはなったと思います。 |
|
No.19816 |
|
|
No.19817 |
こちらでいろいろ教えて頂き、HVC軽井沢の契約を決めました。現在 1220万円だそうです。
ファイヤービットは、土曜日の夜だけ点火しているそうですが、雪が降ると点火しないそうです。 いろいろと教えてくださった皆さま、 ありがとうございました! ひきつづきよろしくお願い致します。 |
|
No.19818 |
>>19817 HVC軽井沢購入検討中でしたさん
こんばんわ。我が家もHVC軽井沢です。2021年秋に購入しました。 浅間山の景観が素晴らしい庭や大浴場、ホテル内の和食レストラもフレンチも、私は気に入っています。周辺にも、よいお店がありグルメ通りともいわれていると聞きました。相互施設も会員になると楽しめますので、会員になる価値は十分あるかと思います。 こちらこそ、よろしくお願いします。 |
|
No.19819 |
軽井沢ハーベスト内の和食レストランお気に入りです。
日本食ならではの、季節を感じさせるお料理にいつも感心しています。 なかなか毎回は利用できず、主に記念日の利用となりますがその度満足しています。 |
|
No.19820 |
|
|
No.19821 |
リゾートボーイ
ネタがなくなったのでハーヴェストで会員権を買う必要がない施設特集を始めました。 週間ダイヤモンドの破産特集と同じで、読み手を集めるためのチラシです。 一般記事ではなくて300円会員記事でやればいいでしょう。 リゾートボーイ、これ読んでるでしょう?他人の会員権を商売のネタにするなよ。 |
|
No.19822 |
リゾートボーイさんの記事、事実だからなんとも。
そもそもハーヴェストって自分でお得に利用するために会員権を保有するのではなく、現金の資産化や友人を招待する所に価値があると思ってるのでこの記事を読んでもなんとも思いません。 リゾートボーイさんの記事は毎回面白く拝読してますよ。 ただ、文章が余り上手くないのが気になりますが笑 |
|
No.19823 |
私もリゾートボーイさんの記事読んでみました
ほぼ予想通りですが 旧軽井沢だけがあれ?というのが感想です それ以外の旧施設は会員権激安ですので 相互利用の権利を買うという観点が抜け落ちてますね! 季節日時を選ばなければ(その点は彼の主張も同じです) ミシェラン鍵の鬼怒川VIALAでも軽井沢リトリートでも格安で利用できるのは大きいのでは? 旧軽井沢は地域の季節特性のためでしょう 殆ど観光客のいない時期 少しでも稼ぎたい東急の商魂のたまものでしょう この時期皆様もご存知の旧軽至近の超予約困難店もクローズです |
|
No.19824 |
旧軽と箱根ビアラの会員ですが、今だったら買いませんね。年会費と室料の値上げが大きい。利用料が4300円くらいだった頃のHVCはお得感がありました。室料も年会費も値上げ続きで一般のホテル利用との差が少なくなってきています。平日休みが取れるご家庭でしたら会員制リゾートに入会する意味はありません。株主優待や知人からHVC平日招待券を手に入れて宿泊するのが安上がりです。現金を資産にするというなら他の方法がクレバーです。不動産や会員券のような換金に時間がかかるものはお勧めしません。
|
|
No.19825 |
箱根強羅に新施設を検討中らしい
|
|
No.19826 |
某ブログ主ってどうしようもないね。
せこい使い方するなら、リゾート会員権に興味すらもたないでしょう。 ネタがなくなって必死なんでしょうかね。 |
|
No.19827 |
ハーヴェストの会員権を購入してから、出不精だった主人が積極的に旅行に行くようになりました。
損得勘定だと必ずしもお得にはならないかもしれないけど、安心感のある定宿があるのは、何にも代え難いものです。 ハーヴェストの会員になって10年以上。 決して豪華華美ではありませんが、落ち着いた品の良さが無くなってきたと感じたら、売ります。 |
|
No.19828 |
|
|
No.19829 |
持っている喜びが「資産が増えた気分」だとすると会員制は危うい。HVCも当初は「別荘を持つより安い」が売り物だったのに、最近は資産だなんて言い出す人が増えてきて方向がおかしくなっています。ゴルフ場もリゾートも会員権を資産だと思って買った方は最後は痛い目に会いました。人口が減れば旅行の需要が減るのも当たり前。いまはインバウンド嫌い(要は外国人と同宿したくない)の高齢者がリゾート会員権を買っていますがこれも先々どうなるか分からない。中古相場が右肩上がりを信じる気分になれません。私は使った分だけ毎年減価するのを覚悟して所有しています。値上がり期待の購入者が増えると暴落のリスクも高まるので歓迎しません。
|
|
No.19830 |
バブルの頃のリゾートマンションやゴルフ会員権はローン組んで買ってる人いっぱいいて地獄見た人も多いでしょうが、昨今のリゾート会員権バブルは金融緩和の恩恵を受けた人が余裕資金の現金一括払いで購入してる人が大半。
我が家の資産に占めるリゾート会員権の割合は1%未満。 バブルが弾けて資産価値がなくなっても大丈夫ですよ。 50年定期借家なら子孫に極端な迷惑かける心配もなし。 |
|
No.19831 |
リゾート会員権の価値観も人それぞれなのでしょう。
会員にならずホテル利用の方が得だと思うならそうすればいいし、資産として保有したければそれも良し。 皆さん仕組みをわかって買っているわけですから、人の意見の批判ばかりしないで楽しめばいいですよね。 まぁ色んな人がいるので、そういう考え方もあるのかなぁと参考にはさせてもらいます。 |
|
No.19832 |
ブログに触発されてトラベルサイトを覗いてみました。旧軽最安値は直前3日以内の叩き売りの値段みたいです。ダイナミックプライシングを導入したせいで、逆に繁忙期の値段は上がることになるでしょう。驚いたのは仙石原のホテルコンドミニアムBLISSTIAの値段です。販売時は人気物件で飛ぶように完売。購入した人の多くは一般客を入れてペイバックがもらえる仕組みに魅了されたのでしょう。トラベルサイトを見ると今週はスタンダードが毎日5室空室14300円から、露天風呂付き客室(地下ガレージみたいな眺望)が連日3室空室で20900円から出ています。この単価、この稼働率でペイバック払えるんでしょうか。もう東急仲介に出ていますがスタンダードで6989万円管理費毎月41650円。建設中は箱根行くたびに資料をもらおうか思っていましたが資産性には疑問を感じていました。ローソン跡の販売事務所に入らなくてよかった。箱根強羅の物件も一昨年だったらホテルコンドミニアムになったんじゃないでしょうか。BLISSTIAがこんなに稼働率不調ではペイバック目当ての顧客が集まらず売れないと思ったんじゃないかな。
|
|
No.19833 |
軽井沢ホーム会員でも、週末利用は金曜日から金土連泊の方が多くて、土曜日泊のみの予約は取りにくいと聞いたのですが、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
|
|
No.19834 |
>>19833 HVC軽井沢 週末利用について質問ですさん
ホーム会員なのに土曜日予約サイトを開いてみると「空室ゼロ」だったりするとがっかりしますが、HVC会員ではほとんど起きませんのでご安心ください。ビアラ会員だと一部の人気施設ではしばしば発生し、シグネチャースイートの予約では空室ゼロが当たり前になっています。 1. 首都圏からのアクセス 特に電車でアクセスしやすい施設で発生します。 アクセスの人気は、熱海伊豆山>箱根>>軽井沢です 2. 会員の高齢化率 ビアラ会員は金曜日仕事していない方が多いので ビアラ>HVCです。 例外は旧軽で開業当初からの会員が超高齢化していますのでそもそも旅行に行かない人が多く宿泊権利用率は低めです。 3. 客室数 当然ですがビアラスイートのような客室数が少ない施設で空室ゼロが発生します 4. 3月までは前年度使い残しのホーム券を使って行くかどうか分からなくても予約しまくる人が多くなります。現在箱根湖悠がこの状態です。また3月は大学生高校生の卒業旅行、小中学生の春休み期間ですので金土曜連泊も増えます。 これらの要素の掛け算で決まります。軽井沢の施設でみると、軽井沢Retreatのガーデンはホーム会員でも土曜日空室ゼロの確率が高く、クリークは「油断できない」くらいのレベル、HVC軽井沢ではほぼあり得ないが呑気に10時頃予約サイトを覗くとゼロになっている可能性あり、HVC旧軽ではお昼過ぎてもホーム会員なら余裕で予約できる。こんな状況です。 以上、閑散期から3月までの予約状況天気予報でした。 |
|
No.19835 |
会員権が安すぎるんだよね。
5000万位にすれば、予約も取りやすくなるし、客層も安定すると思います。 |
|
No.19836 |
>>19834 匿名さん
アドバイスありがとうございました! 夏は もう少し厳しい状況だと思いますが、大分安心しました。 宿泊制限数もありますし、サラリーマンのうちは、HVC軽井沢ホーム会員の泊まれる範囲内で、楽しもうと思います。 |
|
No.19837 |
湖悠に行きました 眺望もよく綺麗な施設で近くに施設がまた一つ増えてよかったです 雰囲気は今までの施設と違っていてもてなされてる感は少なく勝手に行って勝手に帰ってきた感じ ひとりで行くには向かないかな 露天を楽しめないのもちょっと不満でした
|
|
No.19838 |
箱根湖悠
行ってきました 何だか、せせこましい感じがして くつろげませんでした 特に大浴場、露天風呂が立ち湯で、狭い 知らずに入っている方が戸惑っていました 戻る時の見えない段差でつまずき、危ないです 何とかした方がいいと思います 高齢者も多いのですから ま、もう行かないと思います 草津が人気や訳がわかります |
|
No.19839 |
2度箱根湖悠に行きました
施設は立派で素晴らしく 部屋の温泉は気に入りました しかしレストランは開業直後で期待をしていましたが残念でした 暫く利用を見合わせます |
|
No.19840 |
箱根湖悠は若いカップルやわかいご夫婦向けかなあと。
普通の水着を着ないサウナが片方のお風呂にあったらよかったと主人は申しておりました。でも箱根は津波がないので、安心して行こうと思います。 草津は近いので、楽しみです。 |
|
No.19841 |
箱根湖悠は眺望も良く、お部屋も快適でした。
どこの施設でもホテルの食事は無しの、外食か部屋食で通してます。 お部屋での調理は設備も整っていてとても快適です。 残念なのは湖畔まで歩いて散歩がてらに食事ができないことでした。湖畔までの散策路は有るものだと思っていたのですが、車道を歩かないと湖畔まで辿り着けないのです。これは危険でとてもできない。 東急さんのお力で、散策路を通していただけないでしょうか・・ |
|
No.19842 |
>>19840 マンション掲示板さん
箱根は山津波(土砂崩れ)がありますし、草津は噴火があります。 景勝地の風景や温泉は地殻変動が原因なので避けられません。 人は都合が悪いことを”災害”と呼びますが、 自然災害は本来は自然で当たり前なことです。 人の暮らしが自然環境に影響を与えているとか言われていますが、 どこまで本当なのか?まだ結論は確信出来ていません。 |
|
No.19843 |
物価上昇でホテル代が高いですね。
先月末紅葉真っ盛りの京都でビジネスホテルで60000円超で高いお値段の中で良さそうなところを探して。 直前に取れた京都vialaファミリースイートと1年前予約のエクシブの前の2泊足した金額の方がumekojipostelより安い。鬼怒川渓翠と同じミシュラン鍵1個柊家さんとかコロナ禍の頃の3倍近くで,一番お安いお部屋で1泊2食160,000円超。サービス抜群ですが侘びな世界満喫する古い本館のお部屋でも。 一方、一休の鬼怒川渓翠も一番安くて2月の平日1泊2食97,000円1/3なら160,000円とか。先日、博多座オタク観劇に行った博多のホテルもビジネスホテルも高すぎでビビりました。 夏前に行ったワイキキ海岸のオーシャンフロントなら、1泊15万は最低ランクかも。ワイキキつるとんたんもチップいれたら、日本の3倍。海外は円安が痛くて、もう行けない。 会員制ホテルの宿泊代が上がって、全くもう!って感じですが 他のホテルと比較して、お部屋は倍以上の大きさで、viala宿泊で値段は半分以下の時期にしかまだ行けないので、いつも参考にさせていただくリゾートボーイさんプログと逆に,会員権の宿泊代にお得感を感じます。シーズンや混雑度や直前予約でも値段の変わらない会員制と東横インはいつもありがたいです。 昨日も血圧上がる最高のストレスでストレス解消チョコをコンビニで選ぶ今から、リタイヤ後にストレス激減でも懐寂しくなるので早めに予定を決めて、ゆっくり平日にのんびりいける頃にはハーヴェストの割高感も感じるくらい、お得な宿たくさんあると良いな。です。 |
|
No.19844 |
物凄く強烈な文章ですね、、
ところで、プリンスの相互施設を皆様はどの程度利用されていますでしょうか? 今まで利用したことが無いのですが、おすすめの施設はありますか? |
|
No.19845 |
|
|
No.19846 |
プリンスバケーションクラブは宿泊料金が来年から大幅な値上げになりますね。相互利用券がもったいないし行く機会は大幅に減るかな。
三養荘は冬場は室内寒いですよ。 |
|
No.19847 |
三養荘は以前泊まってみました。4月から6月頃がいい季節です。部屋の温泉風呂の掛け流しを堪能して一瞬買おうかと思ったくらい気に入りました。食事は普通の旅館ぽくてイマイチ。中居さんは土地の方々で高級というよりざっくばらんな接客。フレンドリーな方ばかりです。また行ってみたいのですが相互の利用料金がこんなに上がるとちょっと躊躇しています。
|
|
No.19848 |
|
|
No.19849 |
プリンスの浅間ビラ(コテージ)はよかったですよ。
寒くなった秋の終わりにとまりましたが、カートの車でコテージの玄関まで、毎回送迎してくださり、外の大浴場まで歩かなくてもすみ、よかったです。 夜のフレンチコースも朝のブッフェもまた、ハーベストとは違ったイメージで一緒に行った方にも好評でした。気に入りましたよ。でも今年から金額が上がったんでしたっけ? |
|
No.19850 |
PVCは、来年から浅間ホテル部屋は約3千円、浅間ビラは約1万、三養荘は約1万6千円宿泊料が値上がりです。
平日利用の場合も相互利用券取られるし行く機会は減るでしょう。 |
|
No.19851 |
|
|
No.19852 |
腹帯で、草津温泉の特集をやってます。草津温泉が盛り上がってますね。
|
|
No.19853 |
ひるおびです。誤変換でした。
|
|
No.19854 |
>>19851 マンコミュファンさん
PVCはホーム会員の宿泊料も大幅に値上げされます。年会費20%値上げ。宿泊費大幅値上げ。プリンス相互利用の料金も値上げで売りたい人も多いようです。浅間はホーム相互とも4620円が7480円。ヴィラはホーム24200円が31460円、相互30250円が342350円。三養荘はホーム18150円が23600円、相互24200円が41300円にアップします。 |
|
No.19855 |
|
|
No.19856 |
こんなに人件費が上がるとお風呂に入りに行くたびに送迎車を回すってのも大変でしょう
|
|
No.19857 |
PVCの朝食無料って、PVC会員だけで東急会員は有料ですか?
ウェブ調べても出てこなく、、 |
|
No.19858 |
PVCの朝食無料と軽井沢浅間の大浴場の湯上がりラウンジのドリンク飲み放題はPVC会員のみです。
|
|
No.19859 |
|
|
No.19860 |
そー言えば、プリンスホテルのプラチナ会員持ってたら朝食無料特典あると思うけどダメかなー。
誰か試した人いないかな。 |
|
No.19861 |
>>19860 匿名さん
試しましたがハーヴェストの相互利用予約では適用なしです。ガードのステイタスサービスはプリンス公式サイトからのご予約のみ適用でございます、申し訳ございません!と軽井沢浅間プリンスのコンシェルジュのお姉さまに丁重に断られました( ; ; ) |
|
No.19862 |
ありがとうございました。試してみたんですね。有効ならばスキーに行くときにプラチナ目指してプリンスホテル泊まってもよかったんですが。
箱根の何処に出来るかわかりませんが期待薄ですね。 |
|
No.19863 |
湖悠きてるけど、西日がすごいです。
真夏は灼熱地獄になるかもですね。 |
|
No.19864 |
|
|
No.19865 |
太陽の熱量はいつでも同じなのですが、
季節により太陽高度と日射時間が変わるので、 地表の単位面積が受ける熱量が変わり、外気温が変わるので、 外と室内の断熱が問題になります。 冬のガラスが冷えなければ夏も大丈夫でしょう。 外観からガラスが目立ちますが、 2重ガラスのLow-eに見えましたがどうなんですかね? |
|
No.19866 |
湖悠まだ好きか嫌いかよくわかりません 部屋風呂も露天じゃなくてビューバスだしベランダも狭くてとじこもり感があります その後伊豆山や翡翠に行って解放感を感じやっぱりこっちがいいような気がしてます
|
|
No.19867 |
湖悠、部屋の窓ガラスの外側に鳥糞や砂埃が付着して汚れていました。
窓ガラスの外側には出れないので、専門の清掃業者を呼ぶしかないと思うけどどれくらいのスパンでやるのかな。 |
|
No.19868 |
西陽と言えば、鬼怒川渓翠の夏は、チェックインから18時半頃日没まで灼熱で、カーテン閉め切らざるを得ない。たぶん全室。ので初日はノービュー。
|
|
No.19869 |
|
|
No.19870 |
西陽についてはハーベストのない沖縄や宮古島のホテルは もろ直撃のホテルが殆どですが 夏はちゃんとクーラー効かしてます ホテルたくさん建ててる東急ですから ちゃんと考えてると思いますよ?
|
|
No.19871 |
良いところをみましょう。
別荘ではなく、区分所有家屋のさらに複数オーナー会員権ですから。 |
|
No.19872 |
湖悠、先ほど大浴場に行ったけど西陽がまぶしすぎてきつかったです。
|
|
No.19873 |
年末年始をハーヴェストで過ごしたことがありません。ご滞在の皆さまはどのようにお過ごしですか?
|
|
No.19874 |
伊豆山VIALAの会員ですが、部屋着の作務衣を着て久しぶりに大風呂に行きましたが、みなさん浴衣を着ているのに
びっくり。HVCと差別化していたんですね。うちの家内は浴衣の方がいいと言っていました。 |
|
No.19875 | ||
No.19876 |
|
|
No.19877 |
作務衣、着心地良くて好きです
部屋着を持っていかなくなりました |
|
No.19878 |
|
|
No.19879 |
渓水と軽井沢リトリートの仲介、そろそろ始まりますかね。
|
|
No.19880 |
|
|
No.19881 |
>>19880 さん
旧軽井沢HVの振舞い酒は元旦のみ日本酒、ワイン、ソフトドリンクが用意されていました。 塩軽は1月2日にも日本酒のみですが用意されていました。 福袋は旧軽は余っていましたが塩軽は完売てした。 |
|
No.19882 |
今、箱根駅伝に箱根湖悠、テレビ映りましたね!
|
|
No.19883 |
また外観も思いっきり写ってましたね!
お部屋から見えそうですね。 |
|
No.19884 |
箱根駅伝、往路第5区で箱根湖悠映っていましたね。
我が家はハーヴェストファミリーなので、駅伝そっちのけで映った場面で盛り上がっていました笑 |
|
No.19885 |
RT社の箱根離宮は植木だけでしたが、箱根湖悠はばっちりでしたね。
|
|
No.19886 |
箱根湖悠に正月2日3日にお泊まりの方は、チェックイン・アウト時に箱根駅伝と被ると車で通れませんよね。どうされてるのでしょうか・・
|
|
No.19887 |
|
|
No.19888 |
|
|
No.19889 |
|
|
No.19890 |
|
|
No.19891 |
|
|
No.19892 | ||
No.19893 |
>>19886 マンコミュファンさん
1/2は規制されるのが13時前後、1/3は8時前後なのであまり問題はないと思いますよ。 箱根湖悠は渋滞する個所からもちょっと離れています。規制される時間は実質30分くらいです。 |
|
No.19894 |
箱根湖悠、箱根駅伝観戦には最高の場所でした。
元気がある方は往路ゴール地点まで歩くのも良し(徒歩35分くらい)、ホテルの窓からも走っていく姿が見えます。もちろんホテルの前の道で応援するのも良きです。 夕食ですが、プリンスのビュッフェ、そしてレストランブライトに行きました。 お薦めはレストランブライト。2人でお腹いっぱい食べて5000円くらいです。ハンバーグが美味しかったです。ケーキも美味しい。ただしお会計が現金のみなので注意!クレジットカードは使えません。ディナーは土日祝日のみ。19時ラストオーダーです。広い駐車場もあります。 |
|
No.19895 |
元箱根は夕方には閉まってしまうお食事処が多いので、チョイスがもっと増えるといいなーと思います。
芦ノ湖テラステラッツア芦ノ湖は予約なしで行ったら満席で入れませんでした。次の機会に行ってみたいです。 |
|
No.19896 |
>>19892 匿名さん
浅間山 素敵ですねー。あー行きたいです。。。 |
|
No.19897 |
>>19891 口コミ知りたいさん
買われるなら、仲介開始の出始めがいいと思います。相続などで使わなくなった人が、比較的安価に出す可能性があるためです。 それが落ち着いたら、3500位と思います。そもそも口数が極めて少なく、手放すオーナーは稀と思います。 |
|
No.19898 |
おっしゃるとおり、ガーデンは14室しかなく、1室を12名で所有していますので
総口数は168口です。 かつての軽井沢万平よりも、口数が少ないですから、売る方はまず出ないと思います。 クリークのほうが口数が多いので、仲介で売りに出たら、それをお買いになるのが 現実的かと思います。 |
|
No.19899 |
>>19898 職人さん
168はパークコート千代田四番町の戸数と同じですね。 売買は年に2、3戸で、売手が価格を決める感じか。 ちなみに湖悠は588、V熱海は564です。大規模なタワマンや団地規模ですね。ある程度売りに出るので、価格は緩やかに動きます。それでもV熱海は、仲介100人待ちになったと聞いています。 |
|
No.19900 |
3500、不動産の値上がりからすると当時の売り出し価格に対してそれくらい上がっててもそんなに不思議はないですね
|
|
No.19901 |
>>19897 検討板ユーザーさん
ありがとうございます Gardenとcreekいずれも泊まりましたが他にない素晴らしい施設でした。同じ軽井沢ハーベストでも、全く異なるクオリティーでした。 やはり欲しい。希少なら尚更ですね。 人気VIALAは3,000万超える時勢なんですね。 4,000万円超えたら流石に泣き笑いが出ちゃうかも。 |
|
No.19902 |
|
|
No.19903 |
鬼怒川渓翠の仲介はどうなるでしょうか?
一応ミシュランとっているので |
|
No.19904 |
|
|
No.19905 |
新年おめでとうございます。昨年の10月に初投稿して以来、先輩の皆さまからたくさんの経験談をお聞かせいただき、ありがとうございました。11月に株主優待を利用して、HVC旧軽井沢とHVC軽井沢&Vialaの両方を見学し、どちらもそれぞれの魅力がありましたが、最終的にホームを軽井沢Vialaに決めました。11月は紅葉が美しく、亡母の故郷でもある軽井沢を堪能し、これからは毎年(季節の良い時に!)、幾度も訪れることを思うと、今からワクワクしています。本年は還暦を迎えるので、これを機に皆さまの投稿されている箱根や熱海、京都などなど、HVCを存分に楽しみたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
|
|
No.19906 |
V軽井沢おめでとうございます。
それは素晴らしい選択だったと思います。 私はVAIALA施設が出来るずっと前から会員ですが、今買うなら全施設の中からV軽井沢を一番に勧めます。 |
|
No.19907 |
>1996 職人さん様
HVC大先輩からメッセージいただき、ありがとうございます。あの浅間山を一望できる場所に感動しました。HVCは他にも大好きな土地にありますので、今年は毎月あちらこちらと旅行したいと思っております。 |
|
No.19908 | ||
No.19909 |
>>19908 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。仰る通り、旧軽の立地は代え難い良さがありますね。11月、旧軽に宿泊した際、妻は遅れて新幹線で来ましたが、東京から1時間で軽井沢駅に着き、歩いて来れる立地に感動していました。HVC旧軽井沢も!楽しみたいと思います。 P.S. 旧軽のあと、HVC鬼怒川にも見学がてら宿泊したのですが、VIALA鬼怒川渓翠は素晴らしかったです。熱海、箱根に伺うのが今から楽しみです! |
|
No.19910 |
>>19904 マンション掲示板さん
それなら買いですね。1800万円くらいでしょうか。 軽井沢retreat高すぎたら渓水にしようと思っています。アメニティも室内の雰囲気もグレード高いかったです。ロクシタンのアメニティーが渓水にありました。 |
|
No.19911 |
ホームは頻繁に行かれると思いますので、ご自宅から行きやすいところが良いと思います。車か電車か両方か。
行ったときの「過ごし方のイメージ」が合うかどうかも重要でしょう。鬼怒川は良質な温泉が良いので、ずっと温泉に入ってゆっくりされる方に合っているでしょう。 |
|
No.19912 |
鬼怒川は立地的に飲食店や観光スポットが少ないので、ハーヴェストの目的が滞在型でないのあればやめておいた方がいいかと。
ミシュラン獲得しているけど、仲介市場は暴落すると思います。 |
|
No.19913 |
|
|
No.19914 |
>>19913 評判気になるさん
渓翠でのんびり滞在しながら、電車を利用して近くを楽しことも意外と出来ますよ。 目の前を走る蒸気機関車を隣り駅(蕎麦屋の前)や公園から観て楽しみました。 菜の花畑と蒸気機関車のコラボは感動でした。 |
|
No.19915 |
電車で下今市に行って夕食をいただいてから、また電車で渓翠に戻ったことがあります。
東武の株優を使ってます。 |
|
No.19916 |
|
|
No.19917 |
>>19916 検討板ユーザーさん
HVC併設のビアラの場合はHVCの2~2.5倍の会員権価格に収斂するようですね。そうすると鬼怒川は高くて1000万円ですね。他伊豆山は2年前までそうでしたがHVCが大きく上昇したのでビアラはそのうち3500万円になるでしょう。塩沢軽井沢ビアラも2500万円以上。 なのでこの2施設は実は今が買い時のチャンスですね。 |
|
No.19918 |
相互利用では利用したいけど売れ行きは微妙になりそうな草津はどうなるのやら
|
|
No.19919 |
|
|
No.19920 |
>>19918 匿名さん
蓋を開ければ、即完売で終わりそうな気がする。正月草津行ったが、賑わいが凄かった。ハーベストの場所も中心地から徒歩5分圏内。こういうところ見つけるのは流石と思った。リゾートドラフトの施設はどこも遠すぎて、まさしくエクシブこそ滞在メインじゃないとキツい。箱根離宮以外。 |
|
No.19921 |
中心地って湯畑ですか?
とてもじゃないけど徒歩5分ではないのでは ホームと相互の差も小さいし、ニーズはあってもホームで持とうとする人が少ない施設だと思いますけどね |
|
No.19922 |
草津は群馬県民のリゾートなんですよ。
家族や社員でイベントの際にはよく行きます。 群馬の小金持ちや中小企業に売れると思いますよ。東京の人がホームにするのは厳しいかも知れませんが、心配せずとも需要はあるものです。 |
|
No.19923 |
勝算があるからの値段付けでしょうしね。会員の自分としては頑張って流通価格を維持していただけるのなら問題無しです。
今後ですが、インバウンド向けの会員権販売という手法も導入していくのではと思っているのですがどうでしょうね。海外からの旅行者をとりまとめているような会社に売る。もしくは外国人に直接売る。ヒルトンやマリオットがやっているのですから、東急が考えてもおかしくないと思っています。日本人相手だけに商売していても先が見えてますからね。 ただ個人的にはそうなったら会員権手放すと思います。 |
|
No.19924 |
勝算あって明神平の値付けをして全く売れてない訳ですから、個人的には草津もかなり怪しいと思っています
ただ、相互で利用出来る施設が増えることは大歓迎ですね インバウンド向け販売、私は管理の手間の少ない別荘気分でHVCを所有しているのでマナーの悪い外国人が入ってきたら即売りますね そういう方は多いのではないでしょうか |
|
No.19925 |
RESERVEシリーズはちょっとね。
VIALAの特別感が好きで会員になる人が多いのに間借りじゃ全然面白くないよ |
|
No.19926 |
reserveは部屋狭いわりにルームチャージ高く、インバウンド外国人多いから買いたいと思う人はそうそういないでしょう。
|
|
No.19927 |
|
|
No.19928 |
|
|
No.19929 |
>>19916 検討板ユーザーさん
いや、もっとでしょう。 私の記憶では、旧軽が、480万だったり、蓼科本館が90万、那須が360万とか鬼怒川が160万の記憶がありますよ。間違っていたらすいませんが。すべてデフレの時代や震災後の価格ですが。リゾート会員の価格を推測するのは難しいです。 それこそドリームバリューです。ガラ権とはあえて言いません。 |
|
No.19930 |
|
|
No.19931 |
|
|
No.19932 |
渓翠に行くときは「フライングガーデン」や「魚べい」でテイクアウトしたり、「ベイシア」や「イオン」で食べたいものを買い出したりですが、先日は「ガスト」に行きました。VIALAに行ってガストもどうかと思いますが、二人でクーポン使い7,000円超えで、まあお腹いっぱいで悪くはないと思います。そして夕食くを安く上げた分、朝は「炅」で食しますが、やはり格段に美味しく感じます。ハーフビュッフェのサラダやフルーツも新鮮上質で、特に付け合わせのベーコンは絶品。以来自宅でもベーコンを購入する際は質にこだわるようになりました。
|
|
No.19933 |
>>19927 通りがかりさん
HVC草津の特別縁故の倍率は2倍程度 VIALA草津はほとんど抽選になっていない VIALA草津Retreatは確認していない 開業まで2年あるので個人+法人でそれなりに売れれば、残りをホテルハーヴェストで運営する感じでしょ |
|
No.19934 |
>>19932 kn会員 (長文すいません)
フライングガーデン まで下今市駅からどのように行くのか教えてください。いつもガストやリオンDばかりで飽きましたので。 私も株優で北千住から利用していますが、下今市駅迄はスイカで移動します。多くの株数持っていて羨ましいです。vもいいですが新しいのに、強風時に泊まったら、部屋風呂に行く窓から隙間風やすごい風音がして眠れませんでした。自分は作りが良い時代に作られたkNで充分だと改めて思いました。それに2人じゃ広すぎて落ち着きませんでした。伊豆山や他のvでは感じなかったから、新しい施設は年齢的に合わないのか?まだ芦ノ湖やリトリートには行ったことがないので行ってみてから草津の買い替えを考えておりましたが、草津hは人気なんですね。縁故に募集しておけば良かったです。今月のhタイムズの裏表紙には先月に初登場した、草津の募集も無くなってしまいましたし、予約サイトや施設の草津関係の情報は更新されず、情報を目にする機会が減りましたしね。(高山や話題のインバンドが多い施設は嫌という程目にする機会があるのに。個人的には話題の施設の、温泉プールが好きですし、不人気のおかげかインバンドのおかげか分かりませんが、珍しく無理送迎も復活したし、そこまで不人気にならなくても良いと思いますが)まずありえないと思いますが、草津も不人気なら軽井沢から送迎が出るのか。いづれにしても、東急不動産は売り切りますよ。今までもそうでしたから。ただ最悪、裏磐梯や福井、北軽みたいに捨てられるリスクを懸念しますね。 詳しい方、何か草津の新情報もありましたら教えてください! |
|
No.19935 |
>>19928 名無しさん
以前このスレッドに書き込みましたが、HVCは狭いスタンダードルームがほとんどで広いファミリールームが6部屋しかないため、ホームでも相互でも狭いスタンダードに泊まらされるという事です 私はそれなら相互利用で良いと思っています ビアラは部屋指定の予約制なのでこの問題は関係ありません また、ホームが相互より予約しやすいのも従来から変わりません |
|
No.19936 |
HVC草津はファミリールーム6部屋+ファミリールーム(はなれ)3部屋の計9部屋ですね
図面が手元にありますが、はなれタイプにバーベキューテラスがあります 別料金がかかると思いますがバーベキューテラスはうらやましいですね |
|
No.19937 |
>>19934 ハーベスト購入済みです
リゾートトラストも、食事は安いし、株優で食事も安くなるしなかなかでしたが、部屋やあの差別制度が好きでありません。いつもハーベストでレンジ族なので。 さて本題の草津ですが、上信道路の全通を経て、上武道路のアクセス、もちろん関越からも。より便利になり北関東エリアから楽になりますから、売れると思いますよ。アクセスをみこして、たしかJRバスが委託し熊谷から草津温泉行きを運行したり、八王子から西東京バスが運行したりと23区以外からも高速バスが新しく開業しています。さすが東急不動産のウェルネス部門(マンション部門でなく)は、先見の目があると感心しています(伊豆山、芦ノ湖や鷹峯など)。電鉄も草軽リゾートや草軽を売却しなければ良かったと思いますよ(でも今の電鉄の社長はたしか浜名湖に関わったような?)。 よってますます草軽温泉は盛り上がると思います。私は草軽温泉の冬よりも夏が好きです。今はスキー(今はスノボか?)もやりませんのでなおさら。オープンが待ち遠しいです。ちなみに前に書かれていた方の、倍率等は正しい情報です。 |
|
No.19938 |
他施設オーナーからするとありがたいですよ
不人気施設は貧乏くじ引く方がいてくれるおかげで相互利用出来るので。。 |
|
No.19939 | ||
No.19940 |
>>19938 草軽検討中さん
そんな考え方をする方もいるのね。その施設は草軽温泉のことですか?それともAのことですか?静かで良い施設ですよ。富士山もみえるし伊東と駆けるとますます魅力的な施設ですよね。でもやはり伊豆山のほうが良いので、ホーム選びは大切ですよね。その点、東急は買い替えがしやすいのも魅力なので、rボーイさん、ガラ権とか言わなで、株主優待で鬼怒川やAを楽しんでくださいね。 |
|
No.19941 |
HVCは部屋指定できないのがネックです(伊豆山の一部を除く)
20年前くらい前にファミリールームにどうしたら泊まれるか聞いてみたところ、5人分のチャージを払えばファミリールームもOKと言われ5人分の料金を払って泊まったことがあります(実際は3人)。 |
|
No.19942 |
草津ビアラ申し込みましたが、不人気なら不人気で予約取りやすいのはよいかなと言うところです
草津が好きなのと家族がスキーするのと、後は昨今の温泉の高騰が一番の原因ですね インバウンドと物価高騰、コロナ禍の負債取り返すためなのか、最近ひどいですよね 有名温泉地で部屋に温泉付きに三泊くらいすると、10年前に行ったヨーロッパ8日間新婚旅行と変わらん金額になります もはや日本の温泉地は日本人を相手にしてないでしょうね |
|
No.19943 |
草津スキー場へは、バスか何か出るのでしょうか?歩いては行けないですよね?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。 |
|
No.19944 |
ハーヴェストにお安く泊まって草津温泉で療養し、街なかの居酒屋を放浪するつもりなので、楽しみです。
近くのホテルは、シングルユースなどは認めてくれず、GWなどは1室2名夕食バイキングで一人49000円ですよ! いかにハーヴェストが価値があるかわかります。 |
|
No.19945 |
ハーヴェストは部屋指定ができないのがデメリットだと言ってる人がいますが
それは相互利用の人かなと。 なぜならハーヴェストの1番の利点は、GWや夏休みに仲間4人でシングルユース4室を取れることです。 そのためには人気施設のハーヴェストのホーム会員でないとできません。 草津温泉には近くにゴルフ場もあるんですね。これからは草津ハーヴェストのシングル4室をとってゴルフしようと思ってます。 |
|
No.19946 |
なんか、hv草津を良く言わないように必死な人がいるみたい。抽選ハズレた人?
|
|
No.19947 |
いつも東急の売り出しのときに、買うと後悔するぞ、損するぞ、という人がかならずこの掲示板にでてきます。
それがホントなら、ほっとけば、いいでしょうが。 渓翠しかり、リトリートしかりですね。今は草津ですね。 でも、売り切れてしまうと、悔しくて何も言わなくなります。 たぶん、ライバル会社のセールスかな?と。 そんな暇があったら琵琶湖、髙山、八ヶ岳を頑張って売りつけましょうね。 |
|
No.19948 | ||
No.19949 |
私は草津ネガキャン組みですが、どこぞの会社の営業なんかでは全くないですよ
元々は他施設から草津に買い替えしたいと思っていましたが、明確に東急が銭ゲバ体質を表に出してきた施設で費用面で見合ってないと思っているのでスルーしました 煽るようで恐縮ですが、こういう施設でも買う方がいるんだな、と思う反面、購入される方がいるから相互で利用出来てありがたいな、と思っています笑 土地価格(熱海や軽井沢に比べて安い)も利便性(新規格道路が出来ても最寄りICから1時間)も、付加価値(温泉の質、狭い部屋、ファミリールームの少なさ)すらも全く無視して新施設に飛びつく層がいるんですから東急のこのビジネスはまだまだ安泰かもですね 私からしたら草津アゲしてる方こそ東急の営業に見えて仕方ありませんが、この手の議論は結論でないので不毛ですね |
|
No.19950 |
草津アゲの皆さんに逆に伺いたいのですが、価格グレードの近い他施設に比べて「相対的に」草津が良い点ってどこなんでしょうか?
私はそれが理解出来てないのですよ |
|
No.19951 |
>>19950 口コミ知りたいさん
ぽっと浮かんだ事は 泉質(運び湯と比べるの失礼でしょ) 徒歩圏にスーパー・コンビニあるので長期滞在しやすい 草津温泉の他の宿泊施設はボロい スキーや夏のトレッキング 標高あるので軽井沢より避暑 首都圏からのバス便の多さ |
|
No.19952 |
個人個人で事情は違うからなあ
温泉とスキー好きで都下在住で車移動だからかな 熱海は車だと近くないし、鬼怒川と草津なら草津でしょう |
|
No.19953 |
熱海も、伊豆山ができる以前は、会社の団体宿泊先だったので
ダサいイメージが強くて、若い人たちは寄り付かなかったです。 メイン道路には廃墟のホテル跡もありましたから、もうダメだという雰囲気が強かったです。 それが熱海市温泉課長のすごい働きぶりがあり、温泉街も協力して今の盛り上がりを 作ったと聞いてます。ハーヴェスト伊豆山の建設も、熱海のイメージチェンジに貢献したそうです。 さて、草津温泉は、これまでは年寄りの療養のイメージでしたが、黒岩町長の頑張りや 温泉としては日本1か2と言われる貴重な資源であることが見直され、若い人たちが多く訪れるようになりました。 町のHPによれば、入込観光客数は前年度比10%以上の伸びが全月で続いています。 草津温泉が、熱海のように大きく化けるかどうか、結果を静かに見ればよろしいと思います。 草津アゲと草津サゲのしょうもない、言い合いは無価値です。 私は、東急不動産は、やっぱり不動産業者だな、リスクを取って勝負してくるなぁと思いました。 人の出店をみてから、あとを追う業者よりは、すがすがしいです。 |
|
No.19954 |
自分は自宅の近くのvialaを買いました車で1時間ぐらいです会員全員首都圏に住んでいなのわけないので、会員の皆さんはそれぞれメリットがあるから買っているのであまり批判するのはよくないです。
|
|
No.19955 |
自分も近い人気の所を買ってます。
追加で離れた所も一つ買いましたがどちらもいつも使いたいと思う場所で、かつ券を差し上げてもほぼ必ず喜ばれる場所ですので良かったと思っています。 ただ、買い替え予定も無いので新しい話が出てくると良いなあと思いつつ眺めています。 色々好みもあると思うのでそれぞれが好きな所を買って楽しく使えたら良いですね。 |
|
No.19956 |
草津行くと白旗の湯に行く事が多いですが、そこで東京から毎週入りに来るおじさんがいたり、好きすぎて移住してしまった人に良く会います。結構リピーターが多い気がする。(お湯が熱すぎて入れず、あちーとか言っていると自然にそんな会話になっていたりする事が多いです。何度も行ってるとだんだん入れるようになりました。)
|
|
No.19957 |
いつまでインバウンドの影響が続くかは分からないけど、日本の温泉人気はしばらく続きそうだ。一昔前は一人25000くらい払えば良い温泉に泊まれたけど、今や、観光地はビジホレベルでその値段取ってくることも珍しくない。
ましてや、部屋に温泉露天風呂がついてるとなると、1部屋10万スタートの世界で、それでも円安の外国人は安い安い言って泊まってくれる 草津は温泉としての人気は高いし、ヴィレッジやナウリゾートなどの近くのリゾートホテルも軒並み単価を上げてきているから、素泊まりとは言え1泊6000で泊まれる新築ホテルと言うだけでもそれなりに会員権の価値はある気がする |
|
No.19958 |
こうやって皆さんの書き込みを見てると伊東で良いような気がしてくるな
街中、屈指の温泉、交通の便、冬場でも容易なアクセス、海の幸。。 |
|
No.19959 |
>>19950 さん
>>19950 口コミ知りたいさん 草軽温泉は、なんと言っても、温泉(最近は体力知的に無理ですが、2000年初頭は、外湯18ヶ所に5日間かけ、様々な宿から徒歩でまわり、地元の方との交流を楽しみ?ました、つつじの湯だったかと思いますが遠くて帰り後悔した記憶があります)です。私は温泉好きなので様々な温泉に行きましたが、なかなか東京から気軽に行ける湯治的な温泉がみつかりせん。草軽のネックは宿でしたので、ハーベストに決めました。もちろん草軽温泉にいい宿は沢山ありますが、長く泊まるには色々と問題がありますし、いくら草軽好きでも飽きます。その点ハーベストは勝手知っているし、温泉の良い浅間、鬼怒川、那須、伊豆山、場所に魅力な京都、旧軽、浅間、三養荘など引き続き相互で利用でいるので、良いと思い、草軽に決めました。私は、リゾートクラブは資産価値だけでなく、電車で言うと普通電車のグリーン車とにている感覚を感じます。一度乗ると快適でクセなる感じです。もちろん混んでいるときは座れる確率がありますし、まず普通グリーンで立った事ありません。ハーベストはキャンセル待ちで取れなかった事はありますが!笑 |
|
No.19960 |
>>19958 マンション検討中さん
伊東は熱海からすぐで東京からも近いし、 HVC伊東は駅から歩いて行ける場所にある。 街中には飲食店が多数、駅前スーパーまである。 直前でも予約が取りやすいのでかなり利用しています。 川沿いに海まで歩く散歩道がちょうど良いです。 建物の見た目が普通のビルホテルなんですが街中なのでしかたがない。 |
|
No.19961 |
>>19958 マンション検討中さん
あと、街が静かで、駅(駅構内、土産屋は快適出ないが)を降りても、昼間でも人にぶつかることがなく、快適。 将来の日本地方都市が、どのようになっていくのかを、身近に感じられる。 様々な宿の移り変わりが楽しく、自分達の生きた時代を肌で感じることが出来る。 露天風呂が旧軽の岩風呂を思い出す。 |
|
No.19962 |
|
|
No.19963 |
|
|
No.19964 |
急に草津から伊東に話が変わってきた。
伊東か~何年も行ってないな。やっぱり熱海で終わるだよね~。それこそ浜名湖、一度も行ったことがない。浜松で新幹線降りてどう行くのか分からないし。駅からのアクセスの重要性が改めて分かりました。伊東も蓼科みたいに、シャトルがあると、伊東を通る、踊り子でアクセスが良くなるのにね。旧軽まで歩くのより距離があるような気がするし。夏歩くと汗だくだし、路線バスも微妙ですしね。 ホームの人にでも路線バスのチケット渡せばいいのにね。もしかすると東海バスも塩沢みたいに儲かるかも?あ!それは◯いかな。 唯一はウルシアがあることくらいかな? 意外とプールは好きですが、、。 |
|
No.19965 |
伊東は海岸で見た花火大会が、大迫力で過去最高でした。機会があればぜひ。
|
|
No.19966 |
|
|
No.19967 |
>>19966 検討板ユーザーさん
小さいけれど海側のHVCの客室から見ることができます。せっかくなので海岸で見るのがおすすめです。打ち上げ場所はオレンジビーチです。なぎさ公園は空いていてゆっくり見ることができます。夢花火が一日1000発で時間は20分、按針祭は1万発1時間で有料観覧席3000円があります。去年の日程はこちら。 https://shizuoka.onpara.jp/info/1226000290.aspx |
|
No.19968 |
昨日、かえりマンデーで22年連続温泉日本一の草津温泉を取り上げてました。
|
|
No.19969 |
掲示板に急に草津推しの投稿が増えてきたと思ったら、特別縁故2次会員募集のDMが届いていました。ここ数日の投稿の一部は東急営業社員のステマなんでしょうか。2次募集口数は78口で先着順、1月18日朝10時から電話受付開始、締め切りは19日午後6時だそうです。
草津で906万円は微妙に割高に感じます。私が新規購入者ならもう少し予算を足して塩沢HVCを買いますね。私はHVCとビアラ2施設の会員なので草津買い増しは考えていません。草津は相互利用で十分です。 |
|
No.19970 |
草津も花火大会があるようですね。草津温泉冬花火。打ち上げはスキー場、昨年は3月2日(土)8時から25分間打ち上げ数1000発。夏祭りには打ち上げ花火はないみたいです
|
|
No.19971 |
>>19969 名無しさん
前回よりも11万しかあがってないので、考えようかな?久しぶりの新しいハーベストだしね。塩沢の時と現在の情勢を考えたら価格も場所も魅力的な感じかな?どうなんだか?明後日、担当に聞いてみよう。情報ありがどうございます。 |
|
No.19972 |
|
|
No.19973 |
|
|
No.19974 |
個人的には山中湖にvialaありの本格的なのが出来たら即買う
富士急からの間借りがいつまでなのかは分からないけど、あの辺りは富士急と山梨県が裁判してるし、色々面倒なんだろうな |
|
No.19975 |
御殿場の乙女峠なんかできないかしら
昼間の景色は富士山 夜は御殿場夜景 トンネル抜ければ箱根仙石原 帰りは御殿場アウトレットかな |
|
No.19976 |
|
|
No.19977 |
|
|
No.19978 |
|
|
No.19979 |
新しい施設は初物感あって良いんですが、オーナー目線になると所有してからオープンまではホーム無しなんですよね
なのに各種費用は掛かる。。 そこは改善されないのかなぁ、、 |
|
No.19980 |
2年間は年会費はかからないんじゃなかったっけ?
|
|
No.19981 |
オープンまで年会費かかりません。
19979は買ったことないと思う。 |
|
No.19982 |
やはりスキージャム勝山は終了ですね
残念です(泣) |
|
No.19983 | ||
No.19984 |
HVC勝山の会員さんはいらっしゃいませんか? 買取で終わったのか、補償なしでクラブ解散だったのか知りたいです。
|
|
No.19985 |
|
|
No.19986 |
>>19962 通りがかりさん
長野原草津口から乗り換えが面倒くさいから、高崎までダイレクトはいいですね。高崎でパスタく食べて、新幹線でダイレクト。その逆もあり。調べてみます。情報ありがとうございました。 |
|
No.19987 |
ジャム勝は預託制なので預託金返還して終了ではないでしょうか、知らんけど
|
|
No.19988 |
共有制で廃止された施設はまだないんですね。
|
|
No.19989 |
>>19985 口コミ知りたいさん
静波は南海地震が起こると津波で流されることが確定しているため仲介を停止していると聞いたことがあります。スキー場売却とHVC閉鎖があるとすれば次は斑尾が危ないですね。ただし共有制施設の廃止は買取などの必要が出てくるのでハードルが高いでしょう。 |
|
No.19990 |
>>19986 v草津購入済みさん
高崎から草津温泉のバスは今も走っています。ブルーライナー草津温泉号、運行は広栄交通バス。これがJR関東バスとの共同運行になり湯めぐり川越大宮号に名前が変わります。所要時間は2時間15分。高崎から草津までの運賃は2500円だそうで値上げですね。既存のJRバス湯めぐり号は新宿発8時で所要時間は2時間5分、運賃は割引利用で3400円です。時間を取るか運賃安い方を取るか。 https://www.traicy.com/posts/20250112325929/ |
|
No.19991 |
>>19989 匿名さん
斑尾は電鉄が絡んでいるのでは?単独がやりやすい??まー、ハンズを売る会社なら、電鉄とか関係ないかな。 いずれにしろ所有権のオールドは出口を考える時期かな。世田谷みたいに反対がいても強制売却とか。皆さん賢いから分かったうえで購入し コメントみてると、価値より快適を重視する会員が大多数みたいだし、時間がかかるが、今のところ仲介がしっかりしているから、変なものを買うよりいい。 |
|
No.19992 |
預託の山中湖も富士急との契約があと数年だけど、更新されるのかどうか
富士山インバウンドバブルもあり、都心からの車アクセスの良さと富士急の開拓した観光資源豊富なエリアだから、需要は高い。建設したいところだろうけど、手頃な用地がないかな 県有地のレンタルでは富士急と山梨県が数十年前の契約を巡って泥沼裁判中 テレビでやってたが白馬はインバウンドバブルで、活況らしいね。草津も白馬とアクセスは大差ないけど、温泉で分があってもスキーリゾートとしては勝負にならないか。草津は元々秘湯の乗りで売ってきたから、あの街の規模でバブルが来ても、あっという間にキャパオーバーでしょう |
|
No.19993 |
新宿から草津温泉の所要時間は4時間5分です 訂正
|
|
No.19994 |
>>19992 匿名さん
山中湖マウント富士は部屋と風呂が改修されてキレイになりました。 湖のコブハクチョウに餌をやるのが楽しみで行きます。 当時はマウントフジJazzフェスの会場で、 バブルの金を使って海外有名ミュージシャンを呼んでお祭り騒ぎ、 ブルーノートのアルフレッド・ライオンが訪れた写真などもあり、 Jazz好きにはちょっとした聖地です、またやってほしい。 |
|
No.19995 |
|
|
No.19996 |
12月の仲介件数の
第二に天城がランクインしているようですが、一度も行った事ないので、魅力を教えてください。 |
|
No.19997 |
敷地内に鹿が遊びに来ます
窓から見てると癒されます |
|
No.19998 |
天城と浜名湖が売れたみたいですね。相互利用のために安い施設を選んでいるのでしょう。平日に旅行できる方ならこれで十分、ビアラ年間36泊も可能です。
|
|
No.19999 |
今年の各施設の特定期間が発表されていますが、湖悠は翡翠と同じように夏季は8月前半だけで秋季も特定期間があるものと予想していました。8月後半に相互で予約しようと思っていたのですが、蓋を開けてみれば多くの施設同様に8月いっぱい特定期間となっており、残念です。
|
|
No.20000 |
キャンセルも出そうにないので、9月に相互予約頑張ってみます。9月は祝日が多い割に宿泊制限日が2日のみと少ないので、チャンスですよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報