仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
19751:
マンション検討中さん
[2024-12-01 23:12:49]
|
19752:
匿名さん
[2024-12-01 23:29:45]
飛騨高山はお気に入りです。松本に縁があるので松本を足がかりに行くことが多く相互で使わせてもらっています。HVCとして狭いけれど東急ステイよりは広いし高山市内では最高の立地で歩いて街中に出られるのはありがたいです。客室は最上階でドアで区切られていますのでインバウンドのお客さんとはエレベーター以外で会うことはありません。ただし外国人客は入浴マナーを知らないので高山でも大浴場の浴槽が汚いのには驚きました。それからは半露天風呂の客室しか泊まらないので大浴場を使うことはありません。松本や金沢、東では仙台あたりで reserve を展開してくれないでしょうか。
|
19754:
匿名さん
[2024-12-02 08:31:46]
草津ほとんど抽選にならなかったようですね
|
19755:
匿名さん
[2024-12-02 08:52:49]
どこからそのような情報が漏れたのですか?
|
19756:
HVC草津当選
[2024-12-02 08:59:03]
HVC草津ですが11月27日の時点で100口のところ140組の応募と聞きました
ご参考まで |
19757:
eマンションさん
[2024-12-02 08:59:18]
|
19758:
匿名さん
[2024-12-02 09:15:59]
100/140程度なら今までの東急なら枠追加して全員に売ってたような気がするけど・・・
|
19759:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 10:29:14]
|
19760:
評判気になるさん
[2024-12-02 10:30:34]
|
19761:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 15:22:53]
ここの管理人さんは投稿内容を見てないんですね。
いつになったら不適切な投稿に気づくでしょうか? |
|
19762:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 15:50:58]
|
19763:
匿名さん
[2024-12-02 16:20:52]
草津のVIALAの倍率ってどの程度だったのか分かる方いますか?
|
19764:
名無しさん
[2024-12-02 16:29:23]
|
19765:
匿名さん
[2024-12-02 17:26:33]
なんだかんだ言っても売れちゃうんですね 久々のHVCで嬉しい ひとりで行くのも楽しみなのでこれからもHVC増やして欲しいと思います 草津は温泉に行くーって感じなので大浴場楽しみたいし
|
19766:
評判気になるさん
[2024-12-02 18:20:22]
|
19767:
マンション検討中さん
[2024-12-02 18:24:06]
VIALA80口+戸建15口の合わせて95口じゃないのか?
なぜ100口になるのか、HVCと混同してそう |
19768:
匿名さん
[2024-12-02 19:58:32]
19754ですが、vialaの話です
|
19769:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 20:58:31]
湯河原に作ってくれないかなぁ、、
草津は買わないけど湯河原なら買うよ、東急さん |
19770:
評判気になるさん
[2024-12-02 22:32:27]
真鶴が良いです。湯河原なら買いません
|
19771:
HVCヘビーユーザー
[2024-12-02 23:47:05]
三浦もいいなぁ
千葉でも海沿いなら買います! |
19772:
匿名さん
[2024-12-03 08:56:15]
安曇野なら買います
|
19773:
職人さん
[2024-12-03 09:27:43]
個人の買う買わないはどうでもいいです
|
19774:
匿名さん
[2024-12-03 12:01:49]
この週末に相互で湖悠に行ってきました。
小田原からバスに乗りましたが、湯本駅手前の高速からの合流部と湯本駅先の温泉場入口の2ヶ所がネックとなって大渋滞でした。通常50分のところが1時間半かかりました。帰りは湯本駅まで30分ほどの遅れでした。絶好の天気と紅葉に恵まれたためで、通常期ではここまで渋滞しないのでは、と思われます。 これで全てのVIALA施設に行きました。全て(エントランス、部屋、風呂、プール、ショップ、お庭など)において小ぶりですが、個人的にはコンパクトにまとまった良い施設だと思いました。アルコール無料飲み放題、多機能なコーヒーメーカー(豆を4種類から選べます)は秀逸です。問題があるとすれば、全ての部屋が西に面しているので真夏の西日に耐えられるか、あとレストランですかね。 今のお値段で買うか、と言われたら躊躇しますが、翡翠より安い時期に買われた方は、良い買い物をしたと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
19775:
評判気になるさん
[2024-12-03 20:01:41]
>>19774 匿名さん
湖悠、写真綺麗です、紅葉、箱根箱根今時なのですね。全てのVIALA施設行かれたとのことで、19774 匿名さんの好みのポイントを教えて頂き、その順位など教えていただけるとさんこうになります。好みは人それぞれなので私見で結構ですので参考までに。 |
19776:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 22:26:28]
>>19774 匿名さん
そうですね! やはりお酒無料はいいですよね。コンパクトであまり歩かなくてよいのは、やはりいいです。 リラックスできますね! しいていうのなら、草履が重くて重くて、2泊したら、皮むけてしました。 ホームの施設より断然気に入りました!相互で使わせて頂きます。あとは草津が楽しみ^_^ |
19777:
職人さん
[2024-12-03 23:13:04]
あの草履嫌ですよね。スリッパでいいのにと思いました。
|
19778:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 23:19:05]
軽井沢リトリートの部屋着で大浴場に行ってもいいんですよね?
普通のハーベストと、ビアラが部屋着でお風呂に行けるのに、リトリートの部屋着は部屋だけにして下さいとか、化粧水やコーヒーを人数分フロント前でとっていくとか、ありえないんですけど。。 知人を連れていくのに、安っぽい、使いづらいと感じるは私だけ?でしょうか? |
19779:
マンション検討中さん
[2024-12-04 04:50:46]
>>19778 マンション掲示板さん
フロントを作務衣で通らなければ大丈夫です。 アメニティ、必要なものを必要なだけ取っていくスタイルは今時特に珍しくもないので個人的には抵抗無いです。 もともとスキンケア製品にこだわりがあるので旅先の備え付けのものは東急に限らず一切使ったことがないので不都合もなく。 連れて行った友人も同様にこだわる方なので化粧水は一切手をつけていなかったですね。 |
19780:
評判気になるさん
[2024-12-04 06:44:57]
>>19775 評判気になるさん
順位付けなどしようものなら大炎上しそうなので勘弁してください(笑) 旅先であちこち活動的に動く年齢でもないので、3時にチェックインしたら翌11時まで施設内に篭ることが多いです。ので、個人的には部屋や風呂からの眺望が第一です。静的な眺望(京都、渓翠、有馬)より動的な眺望(伊豆山、湖悠)が好みです。今回、ぼんやりと元箱根港を出入りする海賊船を見ていたら、方向転換するのに大きく転回するのではなくその場でクルッと180°回るのですね。子供の小さかった30年ほど前には何回か乗りましたが、気付きませんでした。京都や渓翠はホームではないので紅葉の時期に行ったことはありませんが、きっと素晴らしいのでしょうね。軽井沢は上階であれば、雲のかかり方で刻々と変わる浅間山の眺望が飽きません。リトリートや翡翠は眺望の点で、あまり好みではありません。以上、個人的な意見です、参考までに。 |
19781:
マンション検討中さん
[2024-12-04 06:55:50]
>>19776 マンション掲示板さん
19774です。全く同感です。問題点として、スリッパを挙げるのを忘れていました! 草履や下駄を履くのに慣れていないせいか、第一趾間がすぐ痛くなってしまいました。うちの家内など室内スリッパで館内を歩いていましたよ。 |
19782:
匿名さん
[2024-12-04 08:13:38]
自分の場合は室内着やサンダルは持ち込みです
特にサンダルは一度水虫になったことがあるので誰が使ったかわからないサンダルは・・・ |
19783:
匿名さん
[2024-12-04 10:27:50]
|
19784:
職人さん
[2024-12-04 19:47:55]
すべての会員がお酒好きなわけではない、ということもご配慮ください
|
19785:
匿名さん
[2024-12-05 01:19:23]
ラウンジで酔っ払う人が増えるとマナーがね
無人ラウンジでのアルコール提供はあんまり賛成しません 湖悠も利用者のマナーはイマイチ(片付けない、酒をこぼす、大声出してうるさい)でしたよ |
19786:
匿名さん
[2024-12-05 01:24:17]
ちょっと言い過ぎたかな。先日利用した際にラウンジでうるさかった家族は1組だけでした。お父さん出来上がっていて大声出してました。
|
19787:
匿名さん
[2024-12-05 02:34:18]
湖悠先日行ったときに、湯上がりラウンジのテーブルでアルコールの缶やおつまみを置いて飲み会やってる連中を見かけましたよ。
共用部なので飲み会とかやめてもらいたいです。 |
19788:
評判気になるさん
[2024-12-05 06:20:58]
こんな会員権とか買う購入層でただ酒飲みとかこだわるものなの?
福利厚生利用の人とかなら分かるけど、、 上で書かれてるように公共部分でのマナーの悪い行動は謹んで欲しいです お酒を飲んでる本人は気にならないんだろうけど |
19789:
匿名さん
[2024-12-05 07:46:10]
駅で酔って駅員に絡んでいるサラリーマンとか見かけるけど、酒を飲んだらある程度は許されると勘違いしている大人が多い。
|
19790:
マンション掲示板さん
[2024-12-05 10:36:19]
私が行った時は、さすがVIALA会員
チェックインの時に、ラウンジで上品にお飲みになられてましたよ。 |
19791:
匿名さん
[2024-12-05 11:24:01]
平日利用と休前日で違うようです。休前日はラウンジの席数が足りずガヤガヤした状態でグラスの片付けも間に合わなくてテーブルは汚いしお上品とは程遠い状態でした。子供は走っているしガストにいるみたいでしたよ
|
19792:
匿名さん
[2024-12-05 13:16:54]
せっかくの寛ぎのための利用 酔っぱらい見たくない 洗濯室と同じく無料ってよくない
|
19793:
検討板ユーザーさん
[2024-12-05 13:34:33]
>>19787 匿名さん
湖悠の湯上がりラウンジとVIALAオーナーラウンジは同じですか? 私の行くVIALAラウンジでは皆さんが心配しているようなことになりそうな人にはあまりお目にかかったことがないのかも。たまに騒いでいるのは親の会員権で友達を連れてきてイキってる若者がチラホラ。ただ酒飲みたい、とかそういうのではなくて、ホテルのプラチナステータスのクラブラウンジみたいなイメージなら、施設として付加価値があって良いかと。お酒を飲まない方はもちろん通常のソフトドリンクフリーで良いのでは?それとも今の時期はまだオープン間近でホームの方が多いでしょうから、新しい湖悠のメンバーさんがそういう感じなんでしょうか。 |
19794:
匿名さん
[2024-12-05 14:50:54]
>>19793さん
ファイヤーピットにでる窓の前のラウンジです。 近くにVIALAオーナーコーナーがあり、アルコール類も置いてあるからかなと思いました。 共用部なのに、アルコールとおつまみを広げて我が物顔で占有し続けいて何様だよと思いました。 |
19795:
eマンションさん
[2024-12-05 16:46:27]
|
19796:
通りがかりさん
[2024-12-05 17:38:37]
>宿泊制限で土曜日、休前日はおおよそ月3回までの予約が可能で… について
こんにちは。法人会員VIERA2つ、個人会員旧軽井沢1つを所有しています。社員さんの多くは仕事の都合で土日を希望します。50人以上居るので、今の土日日数制限に引っかからない様に皆んなで不公平にならないよう、予約入れるのに、なかなか苦労します。 これより制限厳しくなると人数の居る法人会員にとっては魅力が無くなってしまいます。 皆さん、立場の違いから色々ですよね。 |
19797:
匿名さん
[2024-12-05 18:02:26]
来年の利用券届きました。今年はバラで使いにくかったのですが冊子風に戻りました
|
19798:
匿名さん
[2024-12-05 18:32:31]
>>19797 匿名さん
なんだか昔の小切手帳のようですね |
19799:
eマンションさん
[2024-12-05 19:50:45]
>>19796 通りがかりさん
予約して実際に利用するなら誰も文句は無いのです。 毎週末の宿泊分を予約しているのに、 キャンセル料が掛からないタイミングで、 キャンセルが多発することを問題視しています。 |
19800:
匿名さん
[2024-12-05 21:40:23]
今の予約システムで困っていないので不満はありません。9時半の早押しゲームで人気施設の相互も大体予約できています。ホームが軽井沢と箱根ビアラなのでホテルが取れなくて旅行を諦めるということもありません。
|
19801:
匿名さん
[2024-12-05 21:43:12]
予約が難しいのは休前日の三養荘くらいです。プリンスのビアラも相互土曜日で4回予約できました。家族の日程が合わなくて2泊は流しました。
|
19802:
通りがかりさん
[2024-12-06 14:07:51]
湖悠
まだ、会員権売ってるんですね 完売したのかと思ってました それなのに、草津が抽選なんですね なんか、不思議 |
19803:
匿名さん
[2024-12-06 18:08:34]
おととい予約サイトを覗いたらたまたま空いていた来週土曜日の箱根湖悠が予約できました。最近利用された方がいれば教えていただきたいのですがサウナ利用時みなさんどんなスタイルで利用されていますでしょうか。水着だけで利用の方が大部分でしょうか。それとも湯浴み着やサウナポンチョを利用されている方が多いのでしょうか。湯浴み着をお使いの方が多いようでしたら私たちも用意して行こうかと思います。
|
19804:
通りがかりさん
[2024-12-06 18:21:45]
リゾート会員権に期待しすぎてはダメです。
所詮は12分割共有の2、3千万の権利です。色んな人がいて当たり前。もう10倍高ければ、品のある人が多くなるでしょう。 |
19805:
eマンションさん
[2024-12-06 18:33:31]
|
19806:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 19:21:30]
私も、主人も水着です。プールが隣というか、通ったりもするので、水着の方しか私は、見なかったです。
片方のお風呂にだけでも、普通のサウナがあったら よかったのに、と主人は申しておりました。 |
19807:
匿名さん
[2024-12-06 20:33:21]
みなさんありがとうございます。参考になります。男女共用水着のサウナって若い人ならいいのかもしれませんがちょっと恥ずかしいですね。
|
19808:
通りがかりさん
[2024-12-06 21:41:11]
今週の日月、相互の予約で行きました。私も主人も水着で外プールにも入りました。サウナ時は、水着の上にポリエステルの羽織るものを引っ掛けました。夫婦でいらしてる方、男性だけ女性だけの単独でいらしてる方、子供連れの方、色々でした。さほど混んではない感じでした(日曜日の17時くらい)
新鮮でなかなか良かったです! |
19809:
通りがかりさん
[2024-12-06 21:45:39]
>>19802 通りがかりさん
それは、湖悠は最終募集の最高値で、仲介となってもこれ以上値上がりすることがあまり期待できない一方で、草津は縁故募集の最安値で、最終募集まで確実に値上がりすることが決まっているからではないでしょうか? |
19810:
通りがかりさん
[2024-12-07 06:22:49]
縁故価格が1番安いとは限らないですけどね
|
19811:
匿名さん
[2024-12-07 07:27:20]
おはようございます。一夜の間に軽井沢は雪景色に変わっておりました。
![]() |
19812:
マンション検討中さん
[2024-12-07 08:47:07]
お世話になった方を招待したいのですが、料金をこちらで別払いしておいて、その方には支払いなしで泊まって頂くような事って出来るのでしょうか?
された方いらっしゃいますか? |
19813:
名無しさん
[2024-12-07 09:52:04]
|
19814:
マンション検討中さん
[2024-12-07 18:40:19]
|
19815:
購入経験者さん
[2024-12-07 20:14:09]
私も以前、同行しない知人にプレゼントしたことがあります。
事前に振り込みだったと思いますが、施設に確認されてみてください。飲み物、食事などエクストラで利用した分はチェックアウトの際に差額を払っていただくことにはなったと思います。 |
19816:
評判気になるさん
[2024-12-07 22:18:40]
|
19817:
HVC軽井沢購入検討中でした
[2024-12-08 18:27:10]
こちらでいろいろ教えて頂き、HVC軽井沢の契約を決めました。現在 1220万円だそうです。
ファイヤービットは、土曜日の夜だけ点火しているそうですが、雪が降ると点火しないそうです。 いろいろと教えてくださった皆さま、 ありがとうございました! ひきつづきよろしくお願い致します。 |
19818:
同じくHVC軽井沢
[2024-12-08 21:39:40]
>>19817 HVC軽井沢購入検討中でしたさん
こんばんわ。我が家もHVC軽井沢です。2021年秋に購入しました。 浅間山の景観が素晴らしい庭や大浴場、ホテル内の和食レストラもフレンチも、私は気に入っています。周辺にも、よいお店がありグルメ通りともいわれていると聞きました。相互施設も会員になると楽しめますので、会員になる価値は十分あるかと思います。 こちらこそ、よろしくお願いします。 |
19819:
口コミ知りたいさん
[2024-12-08 23:41:50]
軽井沢ハーベスト内の和食レストランお気に入りです。
日本食ならではの、季節を感じさせるお料理にいつも感心しています。 なかなか毎回は利用できず、主に記念日の利用となりますがその度満足しています。 |
19820:
HVC軽井沢購入検討中でした
[2024-12-09 10:43:05]
|
19821:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 04:01:06]
リゾートボーイ
ネタがなくなったのでハーヴェストで会員権を買う必要がない施設特集を始めました。 週間ダイヤモンドの破産特集と同じで、読み手を集めるためのチラシです。 一般記事ではなくて300円会員記事でやればいいでしょう。 リゾートボーイ、これ読んでるでしょう?他人の会員権を商売のネタにするなよ。 |
19822:
マンコミュファンさん
[2024-12-14 08:28:21]
リゾートボーイさんの記事、事実だからなんとも。
そもそもハーヴェストって自分でお得に利用するために会員権を保有するのではなく、現金の資産化や友人を招待する所に価値があると思ってるのでこの記事を読んでもなんとも思いません。 リゾートボーイさんの記事は毎回面白く拝読してますよ。 ただ、文章が余り上手くないのが気になりますが笑 |
19823:
通りがかりさん
[2024-12-14 10:22:24]
私もリゾートボーイさんの記事読んでみました
ほぼ予想通りですが 旧軽井沢だけがあれ?というのが感想です それ以外の旧施設は会員権激安ですので 相互利用の権利を買うという観点が抜け落ちてますね! 季節日時を選ばなければ(その点は彼の主張も同じです) ミシェラン鍵の鬼怒川VIALAでも軽井沢リトリートでも格安で利用できるのは大きいのでは? 旧軽井沢は地域の季節特性のためでしょう 殆ど観光客のいない時期 少しでも稼ぎたい東急の商魂のたまものでしょう この時期皆様もご存知の旧軽至近の超予約困難店もクローズです |
19824:
匿名さん
[2024-12-14 15:06:47]
旧軽と箱根ビアラの会員ですが、今だったら買いませんね。年会費と室料の値上げが大きい。利用料が4300円くらいだった頃のHVCはお得感がありました。室料も年会費も値上げ続きで一般のホテル利用との差が少なくなってきています。平日休みが取れるご家庭でしたら会員制リゾートに入会する意味はありません。株主優待や知人からHVC平日招待券を手に入れて宿泊するのが安上がりです。現金を資産にするというなら他の方法がクレバーです。不動産や会員券のような換金に時間がかかるものはお勧めしません。
|
19825:
0_0
[2024-12-14 15:13:42]
箱根強羅に新施設を検討中らしい
|
19826:
匿名さん
[2024-12-14 19:41:10]
某ブログ主ってどうしようもないね。
せこい使い方するなら、リゾート会員権に興味すらもたないでしょう。 ネタがなくなって必死なんでしょうかね。 |
19827:
匿名さん
[2024-12-15 09:51:35]
ハーヴェストの会員権を購入してから、出不精だった主人が積極的に旅行に行くようになりました。
損得勘定だと必ずしもお得にはならないかもしれないけど、安心感のある定宿があるのは、何にも代え難いものです。 ハーヴェストの会員になって10年以上。 決して豪華華美ではありませんが、落ち着いた品の良さが無くなってきたと感じたら、売ります。 |
19828:
匿名さん
[2024-12-15 11:18:48]
|
19829:
匿名さん
[2024-12-15 11:30:04]
持っている喜びが「資産が増えた気分」だとすると会員制は危うい。HVCも当初は「別荘を持つより安い」が売り物だったのに、最近は資産だなんて言い出す人が増えてきて方向がおかしくなっています。ゴルフ場もリゾートも会員権を資産だと思って買った方は最後は痛い目に会いました。人口が減れば旅行の需要が減るのも当たり前。いまはインバウンド嫌い(要は外国人と同宿したくない)の高齢者がリゾート会員権を買っていますがこれも先々どうなるか分からない。中古相場が右肩上がりを信じる気分になれません。私は使った分だけ毎年減価するのを覚悟して所有しています。値上がり期待の購入者が増えると暴落のリスクも高まるので歓迎しません。
|
19830:
匿名さん
[2024-12-15 12:22:15]
バブルの頃のリゾートマンションやゴルフ会員権はローン組んで買ってる人いっぱいいて地獄見た人も多いでしょうが、昨今のリゾート会員権バブルは金融緩和の恩恵を受けた人が余裕資金の現金一括払いで購入してる人が大半。
我が家の資産に占めるリゾート会員権の割合は1%未満。 バブルが弾けて資産価値がなくなっても大丈夫ですよ。 50年定期借家なら子孫に極端な迷惑かける心配もなし。 |
19831:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 14:23:43]
リゾート会員権の価値観も人それぞれなのでしょう。
会員にならずホテル利用の方が得だと思うならそうすればいいし、資産として保有したければそれも良し。 皆さん仕組みをわかって買っているわけですから、人の意見の批判ばかりしないで楽しめばいいですよね。 まぁ色んな人がいるので、そういう考え方もあるのかなぁと参考にはさせてもらいます。 |
19832:
匿名さん
[2024-12-15 20:09:25]
ブログに触発されてトラベルサイトを覗いてみました。旧軽最安値は直前3日以内の叩き売りの値段みたいです。ダイナミックプライシングを導入したせいで、逆に繁忙期の値段は上がることになるでしょう。驚いたのは仙石原のホテルコンドミニアムBLISSTIAの値段です。販売時は人気物件で飛ぶように完売。購入した人の多くは一般客を入れてペイバックがもらえる仕組みに魅了されたのでしょう。トラベルサイトを見ると今週はスタンダードが毎日5室空室14300円から、露天風呂付き客室(地下ガレージみたいな眺望)が連日3室空室で20900円から出ています。この単価、この稼働率でペイバック払えるんでしょうか。もう東急仲介に出ていますがスタンダードで6989万円管理費毎月41650円。建設中は箱根行くたびに資料をもらおうか思っていましたが資産性には疑問を感じていました。ローソン跡の販売事務所に入らなくてよかった。箱根強羅の物件も一昨年だったらホテルコンドミニアムになったんじゃないでしょうか。BLISSTIAがこんなに稼働率不調ではペイバック目当ての顧客が集まらず売れないと思ったんじゃないかな。
|
19833:
HVC軽井沢 週末利用について質問です
[2024-12-15 21:34:43]
軽井沢ホーム会員でも、週末利用は金曜日から金土連泊の方が多くて、土曜日泊のみの予約は取りにくいと聞いたのですが、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
|
19834:
匿名さん
[2024-12-15 22:30:04]
>>19833 HVC軽井沢 週末利用について質問ですさん
ホーム会員なのに土曜日予約サイトを開いてみると「空室ゼロ」だったりするとがっかりしますが、HVC会員ではほとんど起きませんのでご安心ください。ビアラ会員だと一部の人気施設ではしばしば発生し、シグネチャースイートの予約では空室ゼロが当たり前になっています。 1. 首都圏からのアクセス 特に電車でアクセスしやすい施設で発生します。 アクセスの人気は、熱海伊豆山>箱根>>軽井沢です 2. 会員の高齢化率 ビアラ会員は金曜日仕事していない方が多いので ビアラ>HVCです。 例外は旧軽で開業当初からの会員が超高齢化していますのでそもそも旅行に行かない人が多く宿泊権利用率は低めです。 3. 客室数 当然ですがビアラスイートのような客室数が少ない施設で空室ゼロが発生します 4. 3月までは前年度使い残しのホーム券を使って行くかどうか分からなくても予約しまくる人が多くなります。現在箱根湖悠がこの状態です。また3月は大学生高校生の卒業旅行、小中学生の春休み期間ですので金土曜連泊も増えます。 これらの要素の掛け算で決まります。軽井沢の施設でみると、軽井沢Retreatのガーデンはホーム会員でも土曜日空室ゼロの確率が高く、クリークは「油断できない」くらいのレベル、HVC軽井沢ではほぼあり得ないが呑気に10時頃予約サイトを覗くとゼロになっている可能性あり、HVC旧軽ではお昼過ぎてもホーム会員なら余裕で予約できる。こんな状況です。 以上、閑散期から3月までの予約状況天気予報でした。 |
19835:
マンション検討中さん
[2024-12-16 06:24:40]
会員権が安すぎるんだよね。
5000万位にすれば、予約も取りやすくなるし、客層も安定すると思います。 |
19836:
HVC軽井沢 週末利用について質問です
[2024-12-16 08:15:12]
>>19834 匿名さん
アドバイスありがとうございました! 夏は もう少し厳しい状況だと思いますが、大分安心しました。 宿泊制限数もありますし、サラリーマンのうちは、HVC軽井沢ホーム会員の泊まれる範囲内で、楽しもうと思います。 |
19837:
匿名さん
[2024-12-16 13:56:12]
湖悠に行きました 眺望もよく綺麗な施設で近くに施設がまた一つ増えてよかったです 雰囲気は今までの施設と違っていてもてなされてる感は少なく勝手に行って勝手に帰ってきた感じ ひとりで行くには向かないかな 露天を楽しめないのもちょっと不満でした
|
19838:
通りがかりさん
[2024-12-16 15:12:24]
箱根湖悠
行ってきました 何だか、せせこましい感じがして くつろげませんでした 特に大浴場、露天風呂が立ち湯で、狭い 知らずに入っている方が戸惑っていました 戻る時の見えない段差でつまずき、危ないです 何とかした方がいいと思います 高齢者も多いのですから ま、もう行かないと思います 草津が人気や訳がわかります |
19839:
通りがかりさん
[2024-12-16 16:39:49]
2度箱根湖悠に行きました
施設は立派で素晴らしく 部屋の温泉は気に入りました しかしレストランは開業直後で期待をしていましたが残念でした 暫く利用を見合わせます |
19840:
マンション掲示板さん
[2024-12-16 17:59:36]
箱根湖悠は若いカップルやわかいご夫婦向けかなあと。
普通の水着を着ないサウナが片方のお風呂にあったらよかったと主人は申しておりました。でも箱根は津波がないので、安心して行こうと思います。 草津は近いので、楽しみです。 |
19841:
マンコミュファンさん
[2024-12-17 00:16:37]
箱根湖悠は眺望も良く、お部屋も快適でした。
どこの施設でもホテルの食事は無しの、外食か部屋食で通してます。 お部屋での調理は設備も整っていてとても快適です。 残念なのは湖畔まで歩いて散歩がてらに食事ができないことでした。湖畔までの散策路は有るものだと思っていたのですが、車道を歩かないと湖畔まで辿り着けないのです。これは危険でとてもできない。 東急さんのお力で、散策路を通していただけないでしょうか・・ |
19842:
匿名さん
[2024-12-17 10:51:44]
>>19840 マンション掲示板さん
箱根は山津波(土砂崩れ)がありますし、草津は噴火があります。 景勝地の風景や温泉は地殻変動が原因なので避けられません。 人は都合が悪いことを”災害”と呼びますが、 自然災害は本来は自然で当たり前なことです。 人の暮らしが自然環境に影響を与えているとか言われていますが、 どこまで本当なのか?まだ結論は確信出来ていません。 |
19843:
ビンゴ
[2024-12-18 08:10:04]
物価上昇でホテル代が高いですね。
先月末紅葉真っ盛りの京都でビジネスホテルで60000円超で高いお値段の中で良さそうなところを探して。 直前に取れた京都vialaファミリースイートと1年前予約のエクシブの前の2泊足した金額の方がumekojipostelより安い。鬼怒川渓翠と同じミシュラン鍵1個柊家さんとかコロナ禍の頃の3倍近くで,一番お安いお部屋で1泊2食160,000円超。サービス抜群ですが侘びな世界満喫する古い本館のお部屋でも。 一方、一休の鬼怒川渓翠も一番安くて2月の平日1泊2食97,000円1/3なら160,000円とか。先日、博多座オタク観劇に行った博多のホテルもビジネスホテルも高すぎでビビりました。 夏前に行ったワイキキ海岸のオーシャンフロントなら、1泊15万は最低ランクかも。ワイキキつるとんたんもチップいれたら、日本の3倍。海外は円安が痛くて、もう行けない。 会員制ホテルの宿泊代が上がって、全くもう!って感じですが 他のホテルと比較して、お部屋は倍以上の大きさで、viala宿泊で値段は半分以下の時期にしかまだ行けないので、いつも参考にさせていただくリゾートボーイさんプログと逆に,会員権の宿泊代にお得感を感じます。シーズンや混雑度や直前予約でも値段の変わらない会員制と東横インはいつもありがたいです。 昨日も血圧上がる最高のストレスでストレス解消チョコをコンビニで選ぶ今から、リタイヤ後にストレス激減でも懐寂しくなるので早めに予定を決めて、ゆっくり平日にのんびりいける頃にはハーヴェストの割高感も感じるくらい、お得な宿たくさんあると良いな。です。 |
19844:
マンション検討中さん
[2024-12-18 08:19:11]
物凄く強烈な文章ですね、、
ところで、プリンスの相互施設を皆様はどの程度利用されていますでしょうか? 今まで利用したことが無いのですが、おすすめの施設はありますか? |
19845:
匿名さん
[2024-12-18 09:47:36]
|
19846:
匿名さん
[2024-12-18 13:27:55]
プリンスバケーションクラブは宿泊料金が来年から大幅な値上げになりますね。相互利用券がもったいないし行く機会は大幅に減るかな。
三養荘は冬場は室内寒いですよ。 |
19847:
匿名さん
[2024-12-18 16:24:42]
三養荘は以前泊まってみました。4月から6月頃がいい季節です。部屋の温泉風呂の掛け流しを堪能して一瞬買おうかと思ったくらい気に入りました。食事は普通の旅館ぽくてイマイチ。中居さんは土地の方々で高級というよりざっくばらんな接客。フレンドリーな方ばかりです。また行ってみたいのですが相互の利用料金がこんなに上がるとちょっと躊躇しています。
|
19848:
匿名さん
[2024-12-18 17:45:42]
|
19849:
マンション掲示板さん
[2024-12-19 13:58:13]
プリンスの浅間ビラ(コテージ)はよかったですよ。
寒くなった秋の終わりにとまりましたが、カートの車でコテージの玄関まで、毎回送迎してくださり、外の大浴場まで歩かなくてもすみ、よかったです。 夜のフレンチコースも朝のブッフェもまた、ハーベストとは違ったイメージで一緒に行った方にも好評でした。気に入りましたよ。でも今年から金額が上がったんでしたっけ? |
19850:
匿名さん
[2024-12-19 16:34:24]
PVCは、来年から浅間ホテル部屋は約3千円、浅間ビラは約1万、三養荘は約1万6千円宿泊料が値上がりです。
平日利用の場合も相互利用券取られるし行く機会は減るでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
明神平はここでも相当叩かれてすぐに話題にならなくなりましたが。
リノベ物件であの価格、かつあの仕様なら売れなくて当然。
企画する方がどうかしてますよね。