仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
1943:
匿名さん
[2017-10-28 21:13:39]
昨年、一次募集で軽井沢のメンバーになりました。購入前に何回か下見しましたが、たしかに、軽井沢というより塩沢、という感じで、当然のことながら、軽井沢の別荘地とは全く違う雰囲気。タリアセンもいまひとつな施設な感じでしたが、テニスを趣味にする者としては風越公園は使い勝手が良さそうであり、なんといっても軽井沢の洗礼されたレストランの魅力、東京から新幹線で1時間ちょっとということで購入を決めました。一方、建築制限のせいか一階は、少々地面より低く作られていること、駐車場側に面する部屋があることなど、完璧な施設ではありません。
|
1944:
匿名さん
[2017-10-28 22:06:32]
ロケーションもイマイチですね。
軽井沢の雰囲気も無いでしょう。 |
1945:
匿名さん
[2017-10-29 08:05:02]
軽井沢のVialaはキリシタンだったんだ。
|
1946:
匿名さん
[2017-10-29 09:15:26]
塩沢は渋滞を回避しやすいし、冬も軽井沢の中ではそんなに寒くないし(逆に夏は少し熱い)悪くないよ。
確かに苔むす林の中、森の中のイメージとは大分違うけど。 ただ軽井沢地域は浅間山の麓で坂が多い。車が無いと基本的にはつらい。 別荘だと車を置きっぱなしで新幹線で帰れるけどね。 |
1947:
匿名さん
[2017-10-29 17:05:35]
今年になって塩沢に移転してきたレストランがあります。
一つは旧軽井沢から移転の洋食屋の菊水。ハーヴェストのすぐ裏です。 https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20021161/ もう一つはフレンチのメリ・メロ。 https://www.facebook.com/melimelo.karuizawa/ 先週末、菊水に行きましたがリーズナブルでなかなか美味しかったです。 軽井沢&VIALAのオープンによって、飲食店が増えると良いですね。 ![]() ![]() |
1948:
匿名さん
[2017-10-29 18:01:31]
メリメロ移転したのか。閉店したのは最近知ったけど。
ジョンレノンが来た事があるをいまだに売りにしているあの店のそばか。 それだけで行く気が失せるな。 |
1949:
匿名さん
[2017-10-29 19:16:51]
リトリートは本館の大浴場やレストランに行くのにダルそう。
年寄りにはキツいだろう。適しているのはファミリー層かな。 |
1950:
匿名さん
[2017-10-29 20:00:21]
|
1951:
匿名さん
[2017-10-29 20:02:35]
|
1952:
匿名さん
[2017-10-29 20:04:35]
|
|
1953:
匿名さん
[2017-10-31 10:56:24]
来年の今頃はVIALA軽井沢はどうなっているだろうね。夏の軽井沢は大混雑だろうから、色々と問題が上がって、煽りが増えるかもね。笑
旧軽井沢の会員権価格は本当に恐ろしい。 旧軽に匹敵する施設になるか、落ちるか上がるか楽しみです。 そろそろスマホを使ったスマートチェックインは整備して欲しいなぁ。 |
1954:
匿名さん
[2017-10-31 12:18:52]
|
1955:
匿名さん
[2017-10-31 15:51:03]
ここでは期待で盛り上がっているけど、HVCは軽井沢ではほとんど話題になっていないから大丈夫だと思う。
今の軽井沢の話題はなんじゃろ。 千ヶ滝で西武が作るって噂のスポーツ施設くらいかな。ありゃ話題にならんか。 ツタヤは出来る、出来るって噂だったけど静かだしね。 |
1956:
匿名さん
[2017-10-31 18:52:38]
何が大丈夫なのかな?
|
1957:
価格ウォッチャー
[2017-11-02 23:51:39]
ついに軽井沢VIALAは1300万円を突破しましたね。ただし抽選するほどは集まっていないのか、またもや先着順になっています。旧軽も少しずつ値あがりし続けてそのうちVIALA以外で初の大台に乗ってしまいそうな勢いです。それに対して下がる一方の蓼科はどうなってしまうのでしょうか。
|
1958:
通りがかりさん
[2017-11-03 09:39:36]
ビアラ軽井沢が1300を超えて、この調子だと開業記念募集価格は1500を超えるでしょう。
そこから仲介開始ですから、「初値」は1700位と推定します。少々オーバーに感じるでしょうが、きっと当たります。 ビアラ熱海との上下関係が定まっていませんが、施設の完成度と昨今の熱海の盛り上がりを考えると熱海≫軽井沢のように感じます。 ビアラ熱海はここから大きく上がると思います。 |
1959:
評判気になるさん
[2017-11-03 10:45:25]
確かに。
熱海伊豆山は、VIALA HVCとも売り物無い中、また上がってますね。株価も上がってるしまだまだ上がりそう。 熱海伊豆山のVIALA HVCの価格の相関関係から軽井沢VIALAは1400ぐらいで落ち着くのではないですか。 |
1960:
匿名さん
[2017-11-03 11:14:18]
値上がりの話をするとまた鉄塔爺が蠢めいてくるよ、春でもないのに。
|
1961:
匿名さん
[2017-11-03 12:27:58]
驚きは旧軽井沢ですよ。。。
日本一で一番有名なリゾート地はさすがとしか言いようがない。 こちらは、なけなしの相互利用券を利用して、明日から旧軽井沢一泊してきます。ホーム会員様失礼します。 軽井沢は以前から、1,500万での開業と言うのが書き込みで多いですね。熱海伊豆山と軽井沢のツートップ、どちらが頭一つ抜けるのでしょうか。アベノミクス継続で、下手すると両施設は2,000万円は目指すかもですね。 |
1962:
匿名さん
[2017-11-03 17:32:14]
|
1963:
口コミ知りたいさん
[2017-11-04 05:22:44]
VIALAannex熱海売り出し価格ご存知の方いらっしゃいますか?ゲスで申し訳ありません。
|
1964:
通りがかりさん
[2017-11-04 09:33:32]
>>1963 口コミ知りたいさん
1次は850万位ですが、2011年震災直後のことです。最終は1000万超えてました。 景気最悪、建築費最安なので単純には比べられないでしょうね。 マンション価格推移などを見る限り、現在の1400万は再建築価格は折り込んでいると思いますが、プレミアム価格は乗っていない水準と感じます。 |
1965:
匿名さん
[2017-11-04 10:45:40]
VIALA京都、有馬の価格を見ると、やっぱり関東のリゾート地が圧倒的に需要が多いんだと思いました。
VIALA軽井沢、熱海伊豆さんを購入している方ってどんな層なんでしょうか。 上場会社の社員でも持家+HVC会員購入では難しいですよね。 投資家さんや、社長さんなのかな。 私は普通の会社員なので、VIALAなんてローンでも組まないと無理です。 |
1966:
匿名さん
[2017-11-04 11:44:35]
いい夢見ろよ!
|
1967:
口コミ知りたいさん
[2017-11-04 12:52:43]
1964さんありがとうございます。
|
1968:
通りがかりさん
[2017-11-04 17:47:59]
>>1965 匿名さん
60代が多いように思います。 上場企業役員クラス、医者、中小企業オーナーなどでしょうかね。 年会費と固定資産税と利用料で年間150万位はかかりますから、これくらいは気軽に出せるくらいの収入か資産がある方と思います。 |
1969:
匿名さん
[2017-11-04 18:37:27]
連休を利用して、格安会員権の相互利用で箱根の某物件を利用してきました。
格安会員権でもVIALAand特定期間以外なら予約が簡単な東急ハーヴェスト様様です これからも格安会員権保有者のために高額物件の販売頑張ってください |
1970:
匿名さん
[2017-11-04 20:08:44]
>>1968 通りがかりさん
ありがとうございます。 やはりそうなんですね。自分なんかせいぜい会社の保養施設扱いで、夕飯節約して宿泊するのがいいところです。夕飯の時、レストラン利用している人を見ると、余裕のありそうな方達ばかりですよね。 朝食は食べていますが、夕飯は外か持ち込みです。 ありがとうございます。 |
1971:
匿名
[2017-11-04 22:25:28]
|
1972:
匿名さん
[2017-11-04 23:00:24]
通りすがりだけど、年会費と固定資産税で20万
2名1泊2食で4万、月2回で8万、年間100万程度。多人数滞在がある程度あれば150万ってとこかな。 フルに利用するとけっこうかかるってことだね。 |
1973:
匿名さん
[2017-11-04 23:40:06]
>>1972 匿名さん
ありがとうございます。 年間24泊なんですね。 通うのも交通費かかるから、150万円以上でしょうね。 東京から軽井沢だと新幹線で1万円かかるから二人で50万か。 軽井沢だと200万円かかるんですね。 確かに、余裕ある人でないと無理だ。 |
1974:
匿名さん
[2017-11-05 14:10:02]
ビアラは、別荘のように月に1,2泊利用する中高年が多いと思います。
食事付、温泉付で行き慣れていて緊張しないでリラックスできる場所。 たまに子供や孫と一緒に来るのも楽しい。 アクティブに色々な場所に行く目的なら、都度ホテルの方が楽しいでしょうね。 |
1975:
匿名さん
[2017-11-05 20:59:59]
月に二回も軽井沢に通う?
高齢者にはキツいなぁ〜。 結局、利用券が使い切れなくて、配りまくるんだろうね。 だから、オークションに出す人が出てきちゃう。 |
1976:
評判気になるさん
[2017-11-05 23:13:59]
ウチは旧軽井沢他3口あるので90泊分あるけど、一回行くと4〜5泊泊まるので、余らないですね。
初夏から秋にかけては軽井沢、秋から春には伊豆山、箱根翡翠はその間に年数回利用する感じですね。 ホテルの方々は覚えていただいている方が多く、ほんとに過ごしやすいです。みなさん笑顔がとても自然で素敵です。 |
1977:
匿名さん
[2017-11-06 08:55:56]
|
1978:
匿名さん
[2017-11-06 10:36:09]
日本語が不自由な人が書き込んでいるね
旧軽井沢他3口って事は、旧軽や熱海や翡翠などを保有してるって事でしょ |
1979:
マンション検討中さん
[2017-11-06 11:28:24]
確かに。。。
90泊分なら、旧軽井沢含め3口ですよね。 |
1980:
匿名さん
[2017-11-06 11:37:57]
年間90泊か。。。すごいな。
1年の1/4はハーヴェスト暮らし。仕事してたら無理だろ。 |
1981:
匿名さん
[2017-11-06 11:57:23]
90泊すると年400〜500万ってことなのかな。
毎年、同じところでしょ? よく飽きないなぁ。 同じ金かけるなら、いろんなところを旅をするな。 |
1982:
匿名さん
[2017-11-06 16:47:05]
人生色々、旅は好き好き。
他人は他人だから。 疑問を持ったり、コメントしたりは不要! |
1983:
匿名さん
[2017-11-06 18:18:38]
結論的には、羨ましいの一言です!
東急さんも幅広い利用者を相手にご苦労様です。 |
1984:
匿名さん
[2017-11-06 20:01:12]
何度か行ってると相互利用施設でも従業員の方が顔を覚えていてくれて挨拶してくれますね。
|
1985:
匿名さん
[2017-11-06 20:39:23]
他人の財布の話をいくらしても、自分の幸福にはなりません。
自分の財布に合わせて、そこから知恵を使って、楽しいと感じればいいんです。 他人の不幸でしか喜びを感じられない人は、毎日のほとんどを悲しく過ごす人です。 |
1986:
匿名さん
[2017-11-06 21:27:14]
金の話は大事だぞ。
|
1987:
匿名さん
[2017-11-06 21:40:19]
販売ギャラリー発 現地最新情に掲載されている紅葉したタリアセンの件、確かに絶景です。
有料だけに人影が少なく、雲場池のような人混みに揉まれるようなことがなく、のんびり紅葉を満喫出来ます。 掲載されている写真は15時頃のものだと思いますが、日が傾きかけた時間帯は一段と色付き、時間を忘れる景色です。 ホテルの隣であり、開業が待ち遠しいです。 |
1988:
マンション検討中さん
[2017-11-06 22:17:12]
教えてください。
HVC会員が自身でビアラを予約する事ができるのでしょうか> |
1989:
匿名
[2017-11-06 23:02:23]
|
1990:
匿名さん
[2017-11-06 23:18:09]
|
1991:
匿名さん
[2017-11-06 23:25:05]
意味不明だが、少なくとも「コメントしたりは不要」と言っちゃったらこのサイトを否定してるよね。
|
1992:
匿名さん
[2017-11-06 23:29:42]
所詮会員権は遊びだからそんなに興奮して言う事でもないと思うけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報