仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
1883:
匿名さん
[2017-09-28 16:19:29]
まさしく誘導ですね…
|
1884:
匿名さん
[2017-09-28 23:39:18]
本当に完売したかどうかなんて、外部の人はわからないから、完売してなくても完売ですって言うことは簡単。
普通のマンションとは違って、会員権だから確かめようがない。 |
1885:
匿名さん
[2017-09-29 07:35:40]
そりゃそうだ。
会員数なんて東急側がいくらでも操作コントロール出来るしね。 高めの会員権設定してあって、ある程度売れりゃ設定した利益を確定しちゃえばあとは売れ残った様に見えるよりは、完売と宣伝してさも人気があるように見せかけることも出来るしね。 担当者も仕事が楽だな。 |
1886:
匿名さん
[2017-09-29 09:38:01]
>>1885 匿名さん
知ったかぶりで確証無いことをよく投稿できますね。 普通に考えれば、売れていないのに価格を上げて次回販売を続けていくのは自殺行為と思いますが。 過去に、有馬の販売時にリーマンショックに重なり、価格を下げる際に既分譲のお客に差額を払い戻した会社です。 私はもう一つの大手の会員でもありますが、高値下取を条件に買い替えを勧めてきます。実質大幅値下げですが、それ以上に将来価格が下がるのが分かりきっているのと、やり方に闇を感じるので相手にしていません。 東急ハーヴェストは、リゾート会員権のブランドとしては最も信用が高いと思っています。 決して営業の書き込みではありませんよ(笑) |
1887:
匿名さん
[2017-09-29 10:26:08]
売れていない物を売ったことに設定したら、決算の処理どうするんだよ?
脳みそが少ないのは仕方がないけど、少ない脳みそを効率的に使う努力はしようぜ |
1888:
名無しさん
[2017-09-29 10:47:23]
>1886 1887 さんの言われるとおりだと思います。
この軽井沢の物件の募集概要を見ればわかるとおり、1室当たり12名ですので、買主との契約では 全体の建物について何分のいくつという持ち分が明記され、賃借権も同様の比率の準共有であることが 明記されているはずです。 引き渡し時にこの持ち分比率による不動産登記が行われて、不動産登記情報が買主に渡されます。 また親会社は東急不動産ですから、連結会社についても監査法人による会計監査と業務監査が行われますので 完売していないのに完売したとの不当な勧誘行為は厳しく追及されるはずです。 疑っている人たちが指摘すべき相手は、共有登記がなされず、施設の単なる使用契約しか締結していないリゾート物件を 売っている業者だと思いますよ。 私は翡翠の会員なので、契約内容は上記のとおり推測がつきます。 |
1889:
匿名さん
[2017-09-29 10:55:34]
監査があてにならないなんて東芝で懲りろよ。
不動産登記簿だけど一室12口だと登記簿には12人の氏名がずらっと書いてあるのかね。 それともマンションみたいに12分の1とかしか買いてないのかな。 全員の氏名が書いてあれば信用できるな。 |
1890:
匿名さん
[2017-09-29 11:15:33]
不動産登記簿に全員の住所氏名載ってるよ。それ知らないの?
|
1891:
匿名さん
[2017-09-29 11:23:48]
私ももう一つの大手の会員権を持っていますが、毎週のように新規物件への買換え勧誘の電話をしつこくかけてきます。余程販売に苦戦しているのでしょう。>>1886 匿名さん同様、高値下取りを条件にしてきますが、新規に買って3年もすると1/3以下になるような会員権をメーカー本体から買うなんて自殺行為そのものですし胡散臭さを感じるので最近は着信拒否にして相手にしていません。
一方ハーヴェストとは20年以上の付き合いになりますが、営業といってもDMやメールが中心のあっさりしたもので、どこぞの会社のように迷惑極まりない電話攻撃なんて全くありませんし、対応も紳士的でとても好感がもてます。 どうしても売れていないことにしたい他の業者側らしき書き込みが昨日から目立ちますが、そんなことをしても自社物件の販売には貢献しないと思いますが。 |
1892:
匿名さん
[2017-09-29 11:54:40]
別会社のリゾート会員権を2つ所有かあ。すごいな。
自分なんか東急ハーヴェストだけでも使いきれない(年会費払ってもはっきりお得なほど)と思って躊躇してるのに。 |
|
1893:
匿名さん
[2017-09-29 12:32:04]
|
1894:
名無しさん
[2017-09-29 14:10:55]
>1891さん 全く同感です。
私も20年以上なので、お仲間ですね(^^) しつこい業者のほうは、知人からの紹介ルートや仕事上の名簿からのルートやらで、宮の下の物件のときに わんさか迷惑電話がかかってきました。最近は幸せなことに電話がこなくなりました。 そんな迷惑電話がくると、あーこの物件は売れてないんだなと逆によくわかりますね。 リゾート物件も何十年も信用を維持して続けられるのは、なかなか大変なんだろうなと思います。 その年月の間につぶれてきたリゾート業者は限りないですね。 |
1895:
匿名さん
[2017-09-29 21:02:32]
旧軽会員です。
最近やたら混んでいて、、、取りづらくなりました。 新しい軽井沢を買った人たちが来ているのかなあ。 |
1896:
匿名さん
[2017-09-29 22:29:11]
>>1895 匿名さん
旧軽井沢は時期に関係なく平日でも確かに混んでいますね。ただホームと相互利用は厳密に分けて管理されていますので、塩沢の影響というよりもそれだけホームの方の利用が増えているのではないでしょうか。 数年前までは相互でも8月以外は楽に取れていましたし、年によっては8月でも取れていました。しかし最近は相互の場合冬期以外の週末の予約は厳しくなりました。 ここ数年の旧軽井沢人気には驚くばかりです。 |
1897:
匿名さん
[2017-09-29 22:36:55]
>1894さん、こんにちは。20年以上のお仲間とお聞きして嬉しくなりました。
そう言えば宮ノ下の時の勧誘もひどかったですね。この会社の常でその宮ノ下も7年経過して価格が1/4以下になっています。 ただこちらの会員権の場合、ホテル自体のスタッフの対応はどこも良くて感心するだけに、電話営業との落差には驚くばかりです。 一方ハーヴェストの方は、旧軽井沢の開業を境に新しい施設が年々良くなってきていることもあって今後も楽しみですし、引き続き安心して利用していきたいと思っています。 |
1898:
匿名さん
[2017-09-30 15:26:55]
今オススメの施設ってどこですか?
予算は制限なしでお願いします。 |
1899:
匿名さん
[2017-09-30 16:09:20]
予算制限なしならば軽井沢塩沢新規売り出し全部全口買占めがお勧めかな。
|
1900:
匿名さん
[2017-09-30 16:27:17]
たとえば150万ぐらいの仲介物件を購入して、平日ならけっこう相互利用で泊まれるのかな。
リタイア後は悪くないかと思ってるんだけど。 |
1901:
匿名さん
[2017-09-30 16:33:36]
旧軽会員です。
新しい軽井沢がまだできていないせいか、旧軽がすごく混みあっているように感じます。 平日でも取りづらいのは、ちょっと辛いです。 |
1902:
匿名さん
[2017-09-30 21:50:55]
>>1900 匿名さん
平日なら大概予約できますよ。 インターネットのハーヴェストの空室情報をチェックしてみてください。 平日に行けるのならオールドハーヴェストの利用券36枚の方がむしろ良いと思います。 |
1903:
匿名さん
[2017-10-01 08:44:10]
1898です。
見積もりとったら、150万程度の最安施設でも手数料込みで200万円近くするんですね。それに年会費もかかるみたい。なかなかハードル高いです。 お金あれば、軽井沢の施設なんかも買ってみたいのですが。 伊東のオプション付きは、完売になっていますが、特別室何ですか?最上階専用で、70平米近くあるようなんですが。 |
1904:
匿名さん
[2017-10-01 09:31:07]
仲介業者なら斑尾を115万で売ってます。
諸経費が38万なので、160万以内で収まりますよ。 ホーム施設だからって一度も行く必要なんて無いですし。 |
1905:
匿名さん
[2017-10-01 12:00:42]
いい季節に予約取りづらいと意味ないと思って、軽井沢を買いました。本当のピーク時期だと、ホーム会員とはいえ抽選ではありますが、相互利用だと抽選すら出来ないので。どこをホームにするかは、予約のしやすさをどこまで追求するか、でしょうか。
伊東のオプション付きは、他の会員は10日前とかにならないと予約出来ない半露天風呂のついた部屋を、2ヶ月前から予約可能な権利付きだったと思います。 |
1906:
匿名さん
[2017-10-01 12:42:03]
色々ありがとうございます。
仲介業者と東急では何が差があるんですか? 確かに仲介業者の方が安価です。 伊東のオプション付き良さそうですね。写真見ると部屋も広そうだし、都内からも近いし。販売再開しないかなぁ。 |
1907:
匿名さん
[2017-10-01 13:42:41]
伊東のオプション付きは400万円近い値段だったような。
|
1908:
匿名さん
[2017-10-01 14:41:28]
>>1907 匿名さん
高いですねー。 ただ、伊東へのアクセスの良さと最上階、露天風呂付き、部屋の広さを考えるとコミコミ500万円位は妥当かなと思いました。レストランもすごく綺麗。 那須のリトリートみたいに、700万円超えるとキツイですが、、、しかも都内から遠い。 仲介業者には在庫無いようなので、東急で検討したいと思います。 これから、伊東のオプション付きが値上がりしない事を祈りつつ。 |
1909:
匿名さん
[2017-10-05 21:21:59]
伊東のタイムシェアオプション付き出ましたね。
50万円位上がってるのかな。 |
1910:
匿名さん
[2017-10-05 23:04:20]
|
1911:
匿名さん
[2017-10-05 23:27:13]
旧軽と熱海伊豆山の価格が異常。良い部屋が確実に値上がりしている状況ですね。
|
1912:
匿名さん
[2017-10-06 00:08:30]
VIALA軽井沢は、次回幾らで売り出しするんだろう?また値上がりするの?
1,400万円くらいになるのかな? |
1913:
価格ウォッチャー
[2017-10-06 00:20:05]
|
1914:
価格ウォッチャー
[2017-10-06 00:24:28]
>1912
3次2期-4次あたりがいっぺんに50万上がってますが、最近は+30万強くらいで落ち着いているので1300万円強くらいではないでしょうか |
1915:
匿名さん
[2017-10-06 01:30:48]
|
1916:
匿名さん
[2017-10-06 11:13:42]
|
1917:
匿名さん
[2017-10-06 12:24:12]
|
1918:
価格ウォッチャー
[2017-10-07 09:07:19]
|
1919:
匿名さん
[2017-10-07 10:00:13]
記載内容を信じれば、「※東急不動産(株)売主物件のため、仲介手数料・名義書換料は不要です。」とありますね。
煽りを入れたもの、「1口では諦められてしまう」等と度が過ぎたのを見直して、方針変更したのかも。 |
1920:
匿名さん
[2017-10-07 11:15:21]
|
1921:
価格ウォッチャー
[2017-10-07 13:27:06]
>>1920
あくまで私の理解ですが、 値段表で東急不動産売主物件のものを新規と定義していますが、これらは決して値段が変わりません。売り切りれて仲介になって初めて値段が変化していくのではないかと。私のウォッチャー歴もまだ浅いので、新規施設が売り切れずに、売買禁止期間を過ぎた場合どうなるのかがよくわかりません。今までそのようなケースはあったのでしょうか? 時々出るオプションなんとかというのは既存のすでに一度購入された会員権を買い取って、制限もしくは権利を加えているのではないか?と推測します。 |
1922:
匿名さん
[2017-10-07 14:10:30]
|
1923:
匿名さん
[2017-10-08 11:23:11]
確かに、伊東のオプション付きが449万になっている。。。
売れてるんだなぁ。 伊東は新幹線は止まらないけれど、東京駅や品川駅からスーパービュー踊り子号のしかもボックスシートだと、プライベート空間で移動できるんだよね。駅からは、余裕で歩いて行けるし。 あと、伊東はだいぶご飯が美味しくなったよね。 熱海伊豆山からの、移動して伊東で宿泊も良いかもね。スタンプラリーやらないかな。 |
1924:
匿名さん
[2017-10-10 13:59:23]
伊東はたまに平日に相互利用しています。一泊目が熱海伊豆山、二泊目が伊東のパターンたまにやりますよ。
お風呂も空いてて静かに過ごせるしオールドハーヴェストの中でも気に入ってます。 ビュッフェは地味な料理が多いけど一つ一つの素材が美味しいです。 |
1925:
匿名さん
[2017-10-10 17:57:14]
|
1926:
匿名さん
[2017-10-10 20:55:38]
京都なんかさビアラもどっちも仲介で販売されているけど、これって売れ残りを仲介とか称して販売しているの。
それとも純粋に完売後のオーナー販売中古仲介かね。 気になる。 |
1927:
マンコミュファン
[2017-10-10 21:14:13]
>>1926 匿名さん
関東住みなのでイマイチ関西の事がわかりません。 関東でリゾートと言えば、軽井沢、箱根が筆頭かと思いますが、関西だとどうなんですか? 東急の施設がある事から考えて、京都、有馬って感じですか? だとしたら、京都、有馬とも施設はすごくいいのに、軽井沢、箱根と比べたら価格が安かったり、予約もそんなに混雑していないのはなんでだろう? |
1928:
通りがかりさん
[2017-10-11 21:51:39]
東急っていうブランドが関西ではイマイチ浸透してないんでしょうね
|
1929:
匿名さん
[2017-10-12 18:08:41]
HVCの会員券のご案内ページに、那須Retreatの会員様インタビューで、
”キッチンもついていて、~料理する” ってあるけど、コンロとかレンジとか包丁とか無いよね。。 これは検討者をミスリードすることになるのでは?それとも全て無料レンタルでもするつもりなのかな? 軽井沢の方では、「販売ギャラリー発 現地最新情報」のページを更新いたしました。 ってあるけど、10/5のまんま更新されてないし・・・。東急リゾートってゆるいよね・・・。 |
1930:
匿名さん
[2017-10-13 12:29:52]
>>1929 匿名さん
那須リトリートは、現地モデルルームで確認しましたが、各室にIHクッキングヒーターはあります。電子レンジも各室に設置すると説明を受けました。さすがに煙モクモクのバーベキューは遠慮してくださいとのことでしたが簡易な料理はできそうですよ。 インターネットからの情報をご自分なりに解釈されているようですが何を根拠のカキコミですか。 |
1931:
匿名さん
[2017-10-13 23:01:59]
VIALA軽井沢の次の販売はいつですか?
|
1932:
匿名さん
[2017-10-14 02:10:40]
|
1933:
口コミ知りたいさん
[2017-10-14 05:01:56]
売り渋ってるねー、もう玉も少ないからだけど。
|
1934:
匿名さん
[2017-10-14 12:27:31]
>1930さん 1929です。
情報ありがとうございます。 >各室にIHクッキングヒーターはあります。電子レンジも各室に設置すると説明を受けました。~何を根拠のカキコミですか。 売り出しごく初期に電話して聞いた折、わからない的なことを言われたのです。電話対応者がいい加減だったのもしれません(^^;)ちゃんとしてもらいたいものです。 もしご存知でしたら伺いたいのですが、IH用の調理器具や包丁食器類、食器用洗剤などは用意があるみたいでしょうか?自分で持ち込むようになるのでしょうか? |
1935:
匿名さん
[2017-10-21 16:31:44]
閑散としていますね。ネタ切れでしょうか?
また、新施設でもたてば盛り上がりますかね。 アベノミクス継続で、会員権相場はまた一段と盛り上がりそうですね。。。 会員様はうらやましい限りです。 |
1936:
評判気になるさん
[2017-10-26 17:34:41]
那須retreatオープンしましたね。
行かれた方いらっしゃいましたら、 感想を是非教えてください。 |
1937:
匿名さん
[2017-10-27 08:13:00]
リトリートは、施設的にも立地的にも宿泊費的にもちょっとねぇ。。。
|
1938:
匿名さん
[2017-10-28 12:12:41]
retreatやっぱり宿泊費高いですよね…。
軽井沢にもオープン後に同じよう形で作る話があるみたいけど、もっと金額高くなるのかな。 |
1939:
匿名さん
[2017-10-28 15:08:03]
軽井沢のリトリートは間違いなく鉄塔の近くだな。
|
1940:
評判気になるさん
[2017-10-28 16:52:28]
出たー❗️
鉄塔マニア(^^) |
1941:
匿名さん
[2017-10-28 17:53:38]
嬉しそうだね。
|
1942:
匿名さん
[2017-10-28 19:47:22]
鉄塔じぃが出ないとつまんない
|
1943:
匿名さん
[2017-10-28 21:13:39]
昨年、一次募集で軽井沢のメンバーになりました。購入前に何回か下見しましたが、たしかに、軽井沢というより塩沢、という感じで、当然のことながら、軽井沢の別荘地とは全く違う雰囲気。タリアセンもいまひとつな施設な感じでしたが、テニスを趣味にする者としては風越公園は使い勝手が良さそうであり、なんといっても軽井沢の洗礼されたレストランの魅力、東京から新幹線で1時間ちょっとということで購入を決めました。一方、建築制限のせいか一階は、少々地面より低く作られていること、駐車場側に面する部屋があることなど、完璧な施設ではありません。
|
1944:
匿名さん
[2017-10-28 22:06:32]
ロケーションもイマイチですね。
軽井沢の雰囲気も無いでしょう。 |
1945:
匿名さん
[2017-10-29 08:05:02]
軽井沢のVialaはキリシタンだったんだ。
|
1946:
匿名さん
[2017-10-29 09:15:26]
塩沢は渋滞を回避しやすいし、冬も軽井沢の中ではそんなに寒くないし(逆に夏は少し熱い)悪くないよ。
確かに苔むす林の中、森の中のイメージとは大分違うけど。 ただ軽井沢地域は浅間山の麓で坂が多い。車が無いと基本的にはつらい。 別荘だと車を置きっぱなしで新幹線で帰れるけどね。 |
1947:
匿名さん
[2017-10-29 17:05:35]
今年になって塩沢に移転してきたレストランがあります。
一つは旧軽井沢から移転の洋食屋の菊水。ハーヴェストのすぐ裏です。 https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20021161/ もう一つはフレンチのメリ・メロ。 https://www.facebook.com/melimelo.karuizawa/ 先週末、菊水に行きましたがリーズナブルでなかなか美味しかったです。 軽井沢&VIALAのオープンによって、飲食店が増えると良いですね。 ![]() ![]() |
1948:
匿名さん
[2017-10-29 18:01:31]
メリメロ移転したのか。閉店したのは最近知ったけど。
ジョンレノンが来た事があるをいまだに売りにしているあの店のそばか。 それだけで行く気が失せるな。 |
1949:
匿名さん
[2017-10-29 19:16:51]
リトリートは本館の大浴場やレストランに行くのにダルそう。
年寄りにはキツいだろう。適しているのはファミリー層かな。 |
1950:
匿名さん
[2017-10-29 20:00:21]
|
1951:
匿名さん
[2017-10-29 20:02:35]
|
1952:
匿名さん
[2017-10-29 20:04:35]
|
1953:
匿名さん
[2017-10-31 10:56:24]
来年の今頃はVIALA軽井沢はどうなっているだろうね。夏の軽井沢は大混雑だろうから、色々と問題が上がって、煽りが増えるかもね。笑
旧軽井沢の会員権価格は本当に恐ろしい。 旧軽に匹敵する施設になるか、落ちるか上がるか楽しみです。 そろそろスマホを使ったスマートチェックインは整備して欲しいなぁ。 |
1954:
匿名さん
[2017-10-31 12:18:52]
|
1955:
匿名さん
[2017-10-31 15:51:03]
ここでは期待で盛り上がっているけど、HVCは軽井沢ではほとんど話題になっていないから大丈夫だと思う。
今の軽井沢の話題はなんじゃろ。 千ヶ滝で西武が作るって噂のスポーツ施設くらいかな。ありゃ話題にならんか。 ツタヤは出来る、出来るって噂だったけど静かだしね。 |
1956:
匿名さん
[2017-10-31 18:52:38]
何が大丈夫なのかな?
|
1957:
価格ウォッチャー
[2017-11-02 23:51:39]
ついに軽井沢VIALAは1300万円を突破しましたね。ただし抽選するほどは集まっていないのか、またもや先着順になっています。旧軽も少しずつ値あがりし続けてそのうちVIALA以外で初の大台に乗ってしまいそうな勢いです。それに対して下がる一方の蓼科はどうなってしまうのでしょうか。
|
1958:
通りがかりさん
[2017-11-03 09:39:36]
ビアラ軽井沢が1300を超えて、この調子だと開業記念募集価格は1500を超えるでしょう。
そこから仲介開始ですから、「初値」は1700位と推定します。少々オーバーに感じるでしょうが、きっと当たります。 ビアラ熱海との上下関係が定まっていませんが、施設の完成度と昨今の熱海の盛り上がりを考えると熱海≫軽井沢のように感じます。 ビアラ熱海はここから大きく上がると思います。 |
1959:
評判気になるさん
[2017-11-03 10:45:25]
確かに。
熱海伊豆山は、VIALA HVCとも売り物無い中、また上がってますね。株価も上がってるしまだまだ上がりそう。 熱海伊豆山のVIALA HVCの価格の相関関係から軽井沢VIALAは1400ぐらいで落ち着くのではないですか。 |
1960:
匿名さん
[2017-11-03 11:14:18]
値上がりの話をするとまた鉄塔爺が蠢めいてくるよ、春でもないのに。
|
1961:
匿名さん
[2017-11-03 12:27:58]
驚きは旧軽井沢ですよ。。。
日本一で一番有名なリゾート地はさすがとしか言いようがない。 こちらは、なけなしの相互利用券を利用して、明日から旧軽井沢一泊してきます。ホーム会員様失礼します。 軽井沢は以前から、1,500万での開業と言うのが書き込みで多いですね。熱海伊豆山と軽井沢のツートップ、どちらが頭一つ抜けるのでしょうか。アベノミクス継続で、下手すると両施設は2,000万円は目指すかもですね。 |
1962:
匿名さん
[2017-11-03 17:32:14]
|
1963:
口コミ知りたいさん
[2017-11-04 05:22:44]
VIALAannex熱海売り出し価格ご存知の方いらっしゃいますか?ゲスで申し訳ありません。
|
1964:
通りがかりさん
[2017-11-04 09:33:32]
>>1963 口コミ知りたいさん
1次は850万位ですが、2011年震災直後のことです。最終は1000万超えてました。 景気最悪、建築費最安なので単純には比べられないでしょうね。 マンション価格推移などを見る限り、現在の1400万は再建築価格は折り込んでいると思いますが、プレミアム価格は乗っていない水準と感じます。 |
1965:
匿名さん
[2017-11-04 10:45:40]
VIALA京都、有馬の価格を見ると、やっぱり関東のリゾート地が圧倒的に需要が多いんだと思いました。
VIALA軽井沢、熱海伊豆さんを購入している方ってどんな層なんでしょうか。 上場会社の社員でも持家+HVC会員購入では難しいですよね。 投資家さんや、社長さんなのかな。 私は普通の会社員なので、VIALAなんてローンでも組まないと無理です。 |
1966:
匿名さん
[2017-11-04 11:44:35]
いい夢見ろよ!
|
1967:
口コミ知りたいさん
[2017-11-04 12:52:43]
1964さんありがとうございます。
|
1968:
通りがかりさん
[2017-11-04 17:47:59]
>>1965 匿名さん
60代が多いように思います。 上場企業役員クラス、医者、中小企業オーナーなどでしょうかね。 年会費と固定資産税と利用料で年間150万位はかかりますから、これくらいは気軽に出せるくらいの収入か資産がある方と思います。 |
1969:
匿名さん
[2017-11-04 18:37:27]
連休を利用して、格安会員権の相互利用で箱根の某物件を利用してきました。
格安会員権でもVIALAand特定期間以外なら予約が簡単な東急ハーヴェスト様様です これからも格安会員権保有者のために高額物件の販売頑張ってください |
1970:
匿名さん
[2017-11-04 20:08:44]
>>1968 通りがかりさん
ありがとうございます。 やはりそうなんですね。自分なんかせいぜい会社の保養施設扱いで、夕飯節約して宿泊するのがいいところです。夕飯の時、レストラン利用している人を見ると、余裕のありそうな方達ばかりですよね。 朝食は食べていますが、夕飯は外か持ち込みです。 ありがとうございます。 |
1971:
匿名
[2017-11-04 22:25:28]
|
1972:
匿名さん
[2017-11-04 23:00:24]
通りすがりだけど、年会費と固定資産税で20万
2名1泊2食で4万、月2回で8万、年間100万程度。多人数滞在がある程度あれば150万ってとこかな。 フルに利用するとけっこうかかるってことだね。 |
1973:
匿名さん
[2017-11-04 23:40:06]
>>1972 匿名さん
ありがとうございます。 年間24泊なんですね。 通うのも交通費かかるから、150万円以上でしょうね。 東京から軽井沢だと新幹線で1万円かかるから二人で50万か。 軽井沢だと200万円かかるんですね。 確かに、余裕ある人でないと無理だ。 |
1974:
匿名さん
[2017-11-05 14:10:02]
ビアラは、別荘のように月に1,2泊利用する中高年が多いと思います。
食事付、温泉付で行き慣れていて緊張しないでリラックスできる場所。 たまに子供や孫と一緒に来るのも楽しい。 アクティブに色々な場所に行く目的なら、都度ホテルの方が楽しいでしょうね。 |
1975:
匿名さん
[2017-11-05 20:59:59]
月に二回も軽井沢に通う?
高齢者にはキツいなぁ〜。 結局、利用券が使い切れなくて、配りまくるんだろうね。 だから、オークションに出す人が出てきちゃう。 |
1976:
評判気になるさん
[2017-11-05 23:13:59]
ウチは旧軽井沢他3口あるので90泊分あるけど、一回行くと4〜5泊泊まるので、余らないですね。
初夏から秋にかけては軽井沢、秋から春には伊豆山、箱根翡翠はその間に年数回利用する感じですね。 ホテルの方々は覚えていただいている方が多く、ほんとに過ごしやすいです。みなさん笑顔がとても自然で素敵です。 |
1977:
匿名さん
[2017-11-06 08:55:56]
|
1978:
匿名さん
[2017-11-06 10:36:09]
日本語が不自由な人が書き込んでいるね
旧軽井沢他3口って事は、旧軽や熱海や翡翠などを保有してるって事でしょ |
1979:
マンション検討中さん
[2017-11-06 11:28:24]
確かに。。。
90泊分なら、旧軽井沢含め3口ですよね。 |
1980:
匿名さん
[2017-11-06 11:37:57]
年間90泊か。。。すごいな。
1年の1/4はハーヴェスト暮らし。仕事してたら無理だろ。 |
1981:
匿名さん
[2017-11-06 11:57:23]
90泊すると年400〜500万ってことなのかな。
毎年、同じところでしょ? よく飽きないなぁ。 同じ金かけるなら、いろんなところを旅をするな。 |
1982:
匿名さん
[2017-11-06 16:47:05]
人生色々、旅は好き好き。
他人は他人だから。 疑問を持ったり、コメントしたりは不要! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報