仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
1541:
評判気になるさん
[2017-07-21 23:39:48]
|
1542:
匿名さん
[2017-07-22 01:10:32]
|
1543:
匿名さん
[2017-07-22 09:11:47]
冬眠していた熊が、6次販売、VIALAの高値に釣られて、ごそごそと這い出してきました。
|
1544:
匿名さん
[2017-07-23 11:11:32]
さすがにそろそろVIALA軽井沢は売れ残るでしょ。
|
1545:
匿名さん
[2017-07-24 10:07:25]
今回は15口で売れ残りが出るかもしれないね、でも、次は1300万で売りに出すかもしれない。
|
1546:
匿名さん
[2017-07-25 05:51:58]
値上がり期待で購入したわけではないが、最近のVIALAの販売価格を見て悪い気はしない。
まだ、引き渡し前なので、税金も管理費も不用だが、通常の相互利用券は頂けるのは嬉しい。 テキトーな時期に売却して差額で別の会員権を購入し、タダで楽しもうと思っています。 |
1547:
匿名さん
[2017-07-25 20:44:53]
売却するときは、今の売値で売れるものなんですかね?
手数料とか取られるのではないかと思いますが。 何方かご存知の方いませんか? |
1548:
匿名さん
[2017-07-25 20:53:24]
>今の売値で売れるものなんですかね
主旨がよくわかりません。 今の売値ではないとすると、過去の売値?将来の売値?のことでしょうか? そんな不確実なものではなく、今の売値がベースではないでしょうか。 >手数料とか取られるのではないかと思いますが 販売業者がボランティアでやっていればいいのですが、そうもいかないでしょう。 っていうのは常識ですから、質問者はもっと深いことをお聞きになっているのかな? 一般的には(小学生レベルで)諸経費等が差し引かれたものが、いわゆる手取りになると思いますが。 |
1549:
匿名さん
[2017-07-25 21:08:37]
値上がりしていれば、買取価格と売却価格の差額に税金がかかります。
新たに買う顧客は手数料などで50万近くかかります。 つまり、言うほど儲かりはしないという結論になります。 しょせんホテル会員権なので楽しめば良いのです。 書き込みに騙されないで、欲はかかない方が良いでしょう。 |
1550:
匿名さん
[2017-07-25 22:01:18]
差額に税金がかかると言う事ですが、それはいつ誰に払うのでしょうか?
自己申告でわざわざ税務署に出向いて払うのでしょうか? 書き込みには騙されたくはありませんので、宜しく御教授下されば有難いです。 |
|
1551:
匿名さん
[2017-07-25 22:05:43]
所得税払うのは当然。
確定申告したことないのかな。 |
1552:
匿名さん
[2017-07-25 23:13:00]
>>1548
この回答からすると、売った事がない様ですね。 そんな人は答えなくていいよ。 内容も幼稚ですね。 買った値段で引き取る様なシステムもあるので、ハーベストはどうかと思ったのですが、実際に売ったことのある人で教えてもらえたらと思ってます。 1549さんの仰る通りかと思いますが。 |
1553:
匿名さん
[2017-07-26 00:38:28]
東急リゾートがVIALA京都を1010万円で売っています。
しかし仲介業者は950万円で売っています。 これから想像できるのは、東急リゾートは950万円未満で買い叩いているのでは? わざわざ仲介業者に売る人がいるってことは、仲介業者を利用した方が何かしろメリットがあるのでしょう。 現金化のスピードなら東急リゾートの方が早そうですから、メリットは買取価格でしょうね。 私自身も某物件を仲介業者から購入しましたが、差額は70万円ほどありました。 |
1554:
匿名さん
[2017-07-26 08:00:32]
私は脱税してますみたいな恐ろしい書き込みがあるな
|
1555:
匿名さん
[2017-07-26 08:09:53]
仲介業者から購入した場合名義変更で東急はいやがらせしませんか。
スムーズですかね。 東急にしてみたら商売の邪魔しているようなもんでしょ。 |
1556:
ご近所さん
[2017-07-26 08:45:51]
嫌がらせはなくスムーズですよ。
ただ軽井沢VIALA購入の時何故仲買から買われたのですか?と聞かれましたけど。 安いからと答えたら、苦笑いをしてましたけど(笑い) |
1557:
匿名さん
[2017-07-26 09:09:36]
ほ~
東急にしてみれば新規発売完売の段階で十分儲けているので余裕なんでしょうね。 |
1558:
匿名さん
[2017-07-26 09:18:38]
土地に関しては「賃借権準共有(一般定期借地権/開業日より50年間)」つまり50年の定期借地権の準共有
建物の権利関係がはっきりしませんね。建物は東急さんのものかしら? |
1559:
匿名さん
[2017-07-26 12:04:45]
|
1560:
匿名さん
[2017-07-26 14:17:19]
ありがとうございます。
鬼怒川みたいな古いところは土地を東急が所有しているから「所有権(敷地利用権)の共有」ってしている。 会員権内訳で土地代金・建物代金もうなずける。 だけど熱海や軽井沢は「賃借権準共有(一般定期借地権/開業日より50年間)」だね。 土地は東急のものじゃない。 正確には土地賃借権代金・建物代金だよね。 それなのに土地建物等代金って・・・ 深く考える人は買うなですかね。 |
1561:
匿名さん
[2017-07-26 14:30:34]
VIALA軽井沢まだ残ってるね。
次は1,300万後半で販売するのかね。 |
1562:
匿名さん
[2017-07-26 17:16:36]
1560さん
鬼怒川の土地は所有権の共有なので、東急不動産の所有では無いと思います。 どこでそのような理解になりました? 1561さん 東急ハーヴェストの募集要項は、毎週木曜日に更新されるのでまだアップデートされてなく販売状況が分かりません。 明日どうなっているか、ですね。 |
1563:
匿名さん
[2017-07-26 18:21:26]
VIALA気になるなら電話すればすぐ教えてくれるよ。
また、いかなる書き込みにも即反応して、おちゃちゃを入れる人がいますね。その元気は買いましょう。 |
1564:
匿名さん
[2017-07-26 19:35:31]
鬼怒川は権利書を見ないとはっきりしませんな。
土地がオーナーの共有ならば「所有権の共有」で済む。 一般マンションみたいにね。何番地何号の500分の一の所有、とか。 わざわざ「敷地利用権」と歌っているから、土地は東急の所有、その利用権をオーナーに売ってあげるよ、共有だよと普通は考えるよね。 |
1565:
匿名さん
[2017-07-26 20:00:09]
>>1555
私の場合仲介業者に申し込んでから、実際に名義変更が終わり、HPから予約できるようになるまで約2か月かかりました。 新規や東急リゾート本体から中古物件を買ったことはないのですが、70万近く安くなったので許容範囲でしょう。 |
1566:
匿名さん
[2017-07-26 21:30:15]
それにしても東急HVC会員権購入者はこんな基本情報も理解しないで購入するんでしょうな。
そこが東急さんにとってはありがたいところかな。 大きな地震があって建物が損壊したら建て替えは大変だね。今時の大水害があって建物が毀損したらどうするんだろう。借地だと土地所有者と再交渉から始まるね。代理人は東急さんが選任かな。オーナーの次の交渉相手は東急さんかな。 東急さんが所有だとスムーズかな。東急相手に俺達には利用権あるんだから建て替えさせろ・リノベーションさせろよで済むね。 軽井沢購入検討者からの疑問。 |
1567:
評判気になるさん
[2017-07-26 21:43:20]
一人で何人もいるように投稿してる人がいますね。
鉄塔さんかね? |
1568:
匿名
[2017-07-26 21:53:48]
>>1564 匿名さん
紛糾しているようなのでオーナーから一言。 ホテルの敷地については、分譲対象の所有権の共有部分と東急不動産の所有地部分があります。 という訳で、所有権および敷地利用権の併記となっています。 全部、東急不動産の所有なら権利として借地以下でしょ。 |
1569:
匿名さん
[2017-07-26 22:48:16]
> 1566
本当に購入検討者ならこんなところで質問することの方が疑問だね。 自分で「こんな基本情報も理解しない」人達に質問するなど、ただの煽り行為。 そんなことしてたら、また値上がりする時期になるよ。 借地権は立派な権利で、登記簿乙区への記載項目。その権利内容を明確にしているのだから、建物と一緒に買う代金として「土地建物等代金」と記載されていても何の違和感もない。 |
1570:
匿名さん
[2017-07-27 08:49:29]
借地権50年なんだから、お前らみんな死んでて関係ないでしょ
そんな下らん事気にしてストレス溜めるくらいなら、もっと別の事をしろよ^^; |
1571:
匿名さん
[2017-07-27 20:20:20]
なんだかコワモテのご仁が出てきたよ。
|
1572:
匿名さん
[2017-07-27 21:03:50]
|
1573:
匿名さん
[2017-07-27 21:07:15]
VIALA軽井沢は、あっさり完売か。
次は1,400万円まで売値を上げてくるかどうか気になりますね。 |
1574:
匿名さん
[2017-07-28 05:05:41]
鉄塔爺やその亜流が頑張ってもVIALAは流石だ。
特別縁故でVIALAを購入した人達は余裕で、此処に参加できるが、検討結果購入を見合わせた人は やはり鉄塔爺の亜流になるのだろうか? 一番口惜しのは、安さにつられて、HVCを買った人かもしれない。 まぁ、完成前から売却益の税金を語る人まで出てくるようだし。 |
1575:
匿名さん
[2017-07-28 19:36:28]
そりゃそうだろうな。
ジャ◎ネット◎カタでケルヒャーとかレイコップとか買って押し入れに入れっぱなしにしたり、読みもしない数百の文学作品入りの電子辞書とか買っている高齢者が世の中には山ほどいるのだから。 ヴィアラくらい買う富裕高齢者いるだろ、ヴィアラ最強って。 |
1576:
匿名さん
[2017-07-28 20:22:30]
VIALAが売れたので、このスレもしばらく冬眠だ。
|
1577:
匿名さん
[2017-07-28 21:59:59]
|
1578:
口コミ知りたいさん
[2017-07-29 03:51:02]
RTは施設とかも豪華なのに、なぜ4000万近くの施設等が凄い値下がりするのですかね?
|
1579:
匿名さん
[2017-07-29 09:53:40]
|
1580:
匿名さん
[2017-07-29 10:43:20]
|
1581:
評判気になるさん
[2017-07-29 16:29:50]
今年も始まりました。
熱海伊豆山VIALAラウンジでのビールサービス。VIALA会員だけの特典です。 夏休み期間のサービスで、スーパードライサーバーでセルフで飲み放題。こんなサービスをそれぞれの施設が独自サービスで競ってます。会員にとってはありがたいものです。 夏休みは特定期間で、ホーム会員以外はほぼ予約不可です。そんなこともあって東急HVCのシステムでは、良い場所にある会員権の価値は高いのです。 会員権のグレードで分けるRTの予約システムと、それぞれの施設でホーム会員、相互利用会員と分けるHVCのシステム、一長一短ありますがRTは新しい施設も一旦仲介が始まると最安値の中古価格に収斂する。HVCはそれぞれの施設の価値が反映される。そんなとこでしょうね。 |
1582:
匿名さん
[2017-07-29 20:25:25]
毎年夏休みに熱海にばっかり行ってると飽きるだろ?
自分はホーム施設なんてめったに行かないよ。 ビールなんて航空会社のラウンジでセルフで飲み放題なので、特にありがたみが無いわ。 最近ANAのラウンジだと青汁ばかり飲んでるよ |
1583:
匿名さん
[2017-07-29 20:26:52]
今回、松居さんの告発で船越は破格の価格でベイコートのバージョンを購入したにも拘らず、三ケ月も連泊している事がバレてしまいました。
こういう、有名人を優遇することでRT社の評判が更に下がっております。 かつては東急HVCと双璧だったのに、立地の東急、施設のRT.が今は東急に軍杯が上がっております。 |
1584:
匿名さん
[2017-07-29 20:52:09]
RTの営業マンの宣伝トークも、有名人、特に松居夫婦も会員ですと言ってましたね、
東急HVCはそう言う話はなかったですね。 |
1585:
匿名さん
[2017-07-29 23:18:46]
立地のトウキュウ?
本気で言ってるのか。 |
1586:
匿名さん
[2017-07-30 00:18:45]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1587:
匿名さん
[2017-07-30 13:10:23]
少しネガティブなこと言っただけで、人の事を精神障害がある様な言い方のほうが問題がある。
立地が良くない事は明らかなんだから。 特にビアラの立地は、冷静に考えれば分かるのだが、施設の見栄えに騙されてしまう。 本気で購入するのなら、よく考えた方が良い。 |
1588:
匿名さん
[2017-07-30 13:32:50]
塩沢湖の周辺は店が少ないので、酒飲みの俺からしたらホームには出来ないよ。
旧軽の方が店も多いし便利でしょ。 |
1589:
匿名さん
[2017-07-30 13:57:22]
|
1590:
匿名さん
[2017-07-30 14:46:18]
酒飲みですが、塩沢湖周辺には、軽井沢フレンチの名店、エルミタージュ ドゥ タムラ をはじめ、その弟子の
無彩庵 池田。北に行けば ブレストンコートのユカワタン、西に足を延ばせば ドメイヌ ドゥ ミクニ と 良店があり、ホームに決めました。 軽井沢駅周辺のどこに食べに行く場合でも、タクシーで10分程度ですので、何の問題も無いですしね。 熱海と比較した場合、新幹線でホイッと行け、降車駅からも車ですぐの好立地なのは同じですが、より軽井沢がアドバンテージを感じるのは、周辺の高品質なレストランの多さですね。 熱海は海の眺望の良さが最高ではあります。海眺望の露天は本当に爽快。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出た出た