リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 23:28:47
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

1381: 匿名さん 
[2017-05-30 18:50:03]
売却可能時期が来たら
すぐに売ればよいんじゃあない、悩むほどの話でもないよ。
1382: 匿名さん 
[2017-05-30 23:57:45]
軽井沢の開業までいよいよ1年近くになって来ました。これから、この掲示板も更に盛り上がることでしょう。
1383: 匿名さん 
[2017-05-31 00:15:00]
開業まであと1年余りとなった軽井沢の良さは「開放感」。タリアセン隣接、グリーンフィールド、センター棟構造、いずれも広々としている。きっと何度でも来たくなるリゾート体験が得られることであろう。
1384: 匿名さん 
[2017-05-31 00:41:35]
>>1383 匿名さん
赤面するほど営業トーク丸だしで…ちゃんと、"販売関係者さん"で投稿しないとむしろ感じ悪いよ。

1385: 匿名さん 
[2017-05-31 10:23:12]
軽井沢の盛り上がりを足がかりに利用ユーザー、施設を更に拡大して、会員の獲得を狙っているんでしょうよ。エクシブは改悪のスパイラルで自滅気味だから、10年後のリゾートホテルの戦国絵図はだいぶ変わっているでしょうね。
1386: 匿名さん 
[2017-05-31 11:40:27]
高齢者はいずれ消える。
HVCの主要顧客が自然減少していく先細りの市場だから、今は必死だよね。
1387: 匿名さん 
[2017-05-31 12:15:18]
販売関係の人が見てるならお聞きしたいのですが、

>開業まであと1年余りとなった軽井沢の良さは「開放感」。

とのことですが、前から気になっていたのですが、軽井沢&VIALAにはVIALAラウンジの名称が無くなって、VIALAレセプションになってますが、おっしゃる通り、「開放感」のあるものにしてくれてるんでしょうか?
伊豆山ラウンジの、あの”何度でも来たくなる”ような眺望が素晴らしいので、熱海VIALAは人気なのもあると思います。
軽井沢VIALAもあれだけ浅間山の眺望を宣伝しているのだから、”何度でも来たくなる”ような景色が臨める「開放感」ある”レセプション”にしてくれてますよね?
まさか京都のみたいに、あればいいだろうぐらいのじゃないですよね・・・。
1388: 匿名 
[2017-05-31 14:11:44]
>>1387 匿名さん
まさかの京都並みのスペースのようです。
販売の方に平面図を見せてもらいましたが図面には施設名称が記載されていないくらい豆粒な部分でした。
熱海のように立派なラウンジにするとハーヴェスト会員が拗ねてしまうからでしょう。
1389: 匿名 
[2017-05-31 14:20:51]
>>1387 匿名さん

エクシブでのオーナーズレセプションのようなチェックイン、アウトの際に利用する感じなのでしょうね。
残念です。
1390: 匿名さん 
[2017-05-31 16:19:42]
>>1387 匿名さん
京都のVIALAスペースは酷いなんてもんじゃない。せめてスペースがないなら、座り心地の良いソファとか用意してよ。
1391: 通りがかりさん 
[2017-05-31 22:43:41]
熱海のラウンジは確かにいいけど、vialaの部屋であれば部屋からの景観と変わらないのでは?
もう少し他の部分でhvcとvialaの差があればなぁと思います。
熱海も軽井沢も倍とは言わないですけど、それに近い価格差があるのですから。
1392: 匿名さん 
[2017-05-31 23:14:20]
軽井沢VIALAは高いけど景観は良くないぞ。
1393: 評判気になるさん 
[2017-05-31 23:31:47]
熱海伊豆山はVIALA・HVC関係なく、どの部屋からでも景色は抜群ですが、IZUSANラウンジは更に別格の景観。このインパクトがVIALAの価値を上げてるのだと思います。軽井沢は確かにしょぼい・・みたい。
同じところにあって倍以上の差になっているのが箱根翡翠と箱根甲子園、これは温泉大浴場に差(翡翠は濁り湯、甲子園はスーパー銭湯)があるからだと思います。共有施設の差がオープン後の仲介価格に大きな影響を及ぼすのでしょう。
軽井沢ももう少し付加価値を考えてほしいですね。
1394: 匿名さん 
[2017-05-31 23:46:11]
1387です。

1388さん、情報ありがとうございます。
豆粒・・・夢が打ち砕かれました。勝手な妄想から現実に早く引き戻されて良かったです。そんなのでは今後の流通価格も到底熱海には及びそうにないですね。。

1389さん、ほんとに残念です。箱根のようになるのかなと思っていたのですが・・・。スペースいっぱいあるのに・・・VIALA購入者をがっかりさせてばかりでは今後に悪影響なのに。。

1390さん、VIALAスペース利用するなってことですかね。VIALAは専用ラウンジも売りにしてたのに。
熱海を釣り餌にしてるんでしょうか・・・。作り手にちょっと怒りを感じます。

あ~、今からでも設計変更してVIALA棟の最上階に眺望ラウンジ作ってほしい!
無理ですね。時期が来たら熱海とチェンジします。。
1395: 匿名さん 
[2017-05-31 23:50:24]
1391さん
>もう少し他の部分でhvcとvialaの差があればなぁと思います。
同感です。

1393さん
全く同感です。
1396: 匿名さん 
[2017-06-01 00:54:39]
京都のVIALAラウンジでの話。
家族が間違えて利用しようとした所、権利があるか調べて来ますとかなり待たされ、友人共々追い出されたそうです。
家族はホーム以外のラウンジは使えない事、しっかり説明しておくべきだったと申し訳なく思っています。
ワインやビールなどの高い飲み物はないのですが。
1397: 匿名さん 
[2017-06-01 01:07:59]
眺望厨は裏山にでも登山すればいいんじゃね?
熱海も箱根も軽井沢も山に登れば、VIALAラウンジ程度の眺望なんて問題外の眺望が期待できるよ
1398: 匿名さん 
[2017-06-01 08:49:02]

営業さんがおっしゃってます。
1399: 匿名 
[2017-06-01 09:06:25]
>>1397 匿名さん
リゾートホテルに出かける人にそんな発想をする人がいるとは驚きです。
私は登山が趣味では無いので山には登りません(笑)
熱海伊豆山ヴィアラは、海一望の部屋露天に入り非日常を愉しんでいます。
1400: 匿名さん 
[2017-06-01 12:42:23]
>1397さん
貴方はそうなさってください。
うちは相方が足が悪いので到底山登りなど出来ません。
また、住まいはごちゃごちゃした都心です。
だからこそ、多少高くてもゆったりした空間や美しい眺望が欲しいのです。
思慮の無い偏狭な書き込みは掲示板のマナーに反していると思います。ご遠慮ください。
1401: 匿名さん 
[2017-06-01 12:55:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1402: 匿名さん 
[2017-06-01 17:50:05]
今度初めて箱根翡翠を利用します。
子供がいるので甲子園のビュッフェで食事をしたいと考えています。
箱根翡翠と箱根甲子園の施設は隣り同士のようですが、翡翠館内から甲子園館内へ外に出ず移動可能なのでしょうか?
1403: 匿名 
[2017-06-01 18:25:42]
>>1402 匿名さん

必ず屋外経由になります。
冬場は、凍結、積雪の危険がありますが、この季節は問題ないでしょう。
1404: 匿名さん 
[2017-06-01 23:48:44]
このスレ眺めていて、軽井沢VIALAを買った人は一体何を期待して買ったんだろう、と思う。単に需要と供給の問題で価格が急騰してるけど、サービスレベルは縁故価格設定時から変わっていないでしょ。ていうか、今後何十年と運営するのに年会費を変えずにサービス向上なんて収益圧迫するだけだから変えられるわけがない。それなのに、そういうところ冷静に判断できないで買っちゃったんだねぇ。まあ、手放すとしても需要があるので高く売れるかもしれないから良いんじゃない?
1405: 匿名 
[2017-06-02 00:13:20]
>>1404 匿名さん

ネガティヴなことを言いたいのは分かりましたが、新規軽井沢に対して具体的に何の意見なのか良く分かりません。購入した会員は、施設に対して概ね気に入っているものの、できればラウンジを立派にしてほしいと言っているレベルで購入自体は後悔はしていない方が大半と思います。
購入していない方が購入した方に対して憐れむような言い方は負け惜しみとしか思えませんよ。
1406: 匿名さん 
[2017-06-02 01:34:01]
どこら辺が大半か知らないけど、VIALA棟最上階に眺望ラウンジとか、この後に及んでHVCとVIALAの差とか言っている方々は、「できればラウンジを」などと言う慎ましいレベルではなく、かつての成金中国人顔負けで、通路のまん中を一切よけずにふんぞり返って突っ込んでくる事だろう。施設を気に入っているかどうかなど関係なく、施設として迷惑な存在であることは間違いない。
1407: 匿名 
[2017-06-02 06:26:16]
>>1406 匿名さん
一部たとえがresortboyさんのブログに最近投稿された傲慢なエクシブの客のパクリですね。
騒いでいますがオリジナリティーが無さすぎです。
1408: 時々翡翠 
[2017-06-02 07:50:31]
>>1402 匿名さん

屋外経由、というか、HVCとVIALAの間の中庭を経由して行けますよー。多少の雨でも各出入り口に常備のカサを借りれば苦になりません。1〜2分。お庭散歩も悪くないですし、その距離を不満に思ってことはないです。是非両方の施設を楽しんで下さいねー。
1409: 匿名さん 
[2017-06-02 08:47:46]
豪華なラウンジを希望する人はVIALA単体の施設の建設を東急に求めるか、エクシブでも購入すれば?
HVCと併用している状態で豪華なラウンジを期待するのは現実的じゃないでしょ
そもそもHVCのコンセプトが豪華なラウンジとは相容れないと思うけど、
最近はエクシブからの鞍替え組も多そうなので、箱根翡翠みたいなVIALA単体の施設作ればいいよ
1410: 匿名 
[2017-06-02 09:30:43]
>>1409 匿名さん
その通りなんですよ、ぜひヴィアラ単体の施設を造って欲しいですね。
箱根甲子園、那須、旧軽、有馬のあたりは誰でも使えるラウンジがゆったりとあったのに、、、
熱海でヴィアララウンジを豪華にしてハーヴェスト会員から不評を買い、京都ではショボくし過ぎてヴィアラ会員から話が違うと言われ、最近はちぐはぐですね。
1411: 匿名さん 
[2017-06-02 10:05:34]
東急HVCの軽井沢物件HPでタリアセンの事が詳しく解説されているけど、入場料が800円もかかるけど。
HVC会員は入場料割引とか無料サービスとかあるんですかね。
お隣に散歩に行くだけで毎度800円払うのかしら。
1412: 匿名さん 
[2017-06-02 12:19:15]
ほんとに。あれだけタリアセン側の押しの強い感じの宣伝してるのに、割引も無かったら一回行ったらもう誰も行かなるのでは?私は軽井沢HVの場所の下見に行ったついでに寄ってみましたが、今後800円も出す気にはなれませんでした。
中で何するのもお金がかかるので、入場料は200~300円にすればファミリーで何度も利用しようってなるんじゃないかと思うのに。因みに、
タリアセン取締役の名字=軽井沢HVの土地所有者の名字=軽井沢町長の名字
なので、力関係が、東急<タリアセン、な気がしますので、もしかしたら割引無いかもですね。
1413: 匿名さん 
[2017-06-02 13:21:21]
なるほどね。
権利関係は「賃借権準共有(一般定期借地権/開業日より50年間)」って歌っている。
普通借地権だと取れる住民登録も車庫証明も取れないのかしら。
軽井沢町民・別荘族になると受けられる恩恵と無縁かね。
少し前は住民票があればプリウス買う時に町から補助金が出たけど、今は電気自動車が対象かな。
せめてトンボの湯に入る時の割引サービスが使えると良いね。
1414: 匿名 
[2017-06-02 14:29:24]
>>1413 匿名さん
リゾート会員権なのに普通借地権だと住民票、車庫証明が取れるとはいかに。
主たる住所ではないと住所登録は出来ないと思いますが。
勘違いしていませんか?
1415: 匿名さん 
[2017-06-02 19:34:32]
宅地であれば、転入届出は可能ですよ。
ただ、住居事実がなければ職権削除されますが。
1416: 匿名 
[2017-06-02 23:01:55]
>>1415 匿名さん
そんなロジックはどうでもいいです。
いまだかつてリゾート会員施設に住民票を移した人はいないでしょう?
1417: 匿名さん 
[2017-06-03 00:11:19]
そうか、町長のゴリ押しだからあんなとこに作ったんだな。
1418: 通りがかりさん 
[2017-06-03 07:27:57]
タリアセン行った事ないんですが、タリアセンに入場せずに、紅葉を見ながら塩沢湖の周りを散歩って出来ないんですか?
家族で行って犬の散歩して2,000円じゃ一回行ったらもう行かない。
1419: 匿名さん 
[2017-06-03 09:45:58]
>1418
同感。犬の散歩にはもったいない。ドッグガーデンで遊ぶか、風越公園まで往復すればいいんでは。
タリアセンは、紅葉ピーク時の15時位に行ったら人影を意識せず紅葉を堪能出来たので、あれはあれで良い。
1420: 匿名さん 
[2017-06-03 09:52:24]
>1410匿名さん
箱根甲子園、那須、旧軽井沢はHVCであって、VIALAではありませんので、念の為。
1421: 匿名 
[2017-06-03 11:41:10]
>>1420 匿名さん

>>1420 匿名さん
1410です。少し言葉足らずでしたね。
ヴィアラとの複合施設になって以降、差別化のためヴィアラ専用ラウンジを設置したがためハーヴェスト会員がゆったりと使えるラウンジが消滅してしまいました。
その点、箱根甲子園、那須、旧軽、複合でも有馬の共用部分の設計は良かったなという意味合いでした。

1422: 匿名さん 
[2017-06-03 12:20:37]
>1410さん
そうですよね。昼間に気兼ねなくゆったりできるラウンジって無いと困ったりします。
早くに宿に到着したときとか、連泊のお掃除の間とか、3世代で行って子供が外に遊びに行ってる間、祖父母がのんびり待ってたりとか。
そういう場所があると、HVの利用客へのホスピタリティとか、会員制ならではのゆとりとか、そういうものをより感じられて、継続的に利用したいと思う人がもっと増えると思います。
軽井沢HVは幸い、全てのゲストが利用可能なラウンジは出来るようです。
一般ラウンジの無い施設では、レストランの一部でも、昼間はラウンジとして開放した方がいいのではないかと思います。
まあ、熱海などの人気施設ではやらなくてもお客さんは多いので、ホテル側としては掃除のコストが増えるだけだからやりたくないでしょうけども。
1423: 匿名さん 
[2017-06-03 12:50:34]
連泊中は掃除をキャンセルして宿泊料金を値引きしてもらえば良いのにね
部屋掃除中の居場所が無いのは痛いな
1424: 匿名さん 
[2017-06-03 13:41:38]
なんか大変そうだな。
1425: マンション検討中さん 
[2017-06-03 15:51:04]
軽井沢が好きで、旧軽HVCか軽井沢VIALAまたはHVCを購入検討しています。
旧軽HVCは15年経つのに相変わらず価格上昇が凄い。
やっぱり旧軽銀座やアウトレットに近い所が人気なんですかね。
個人的にはどちらもちょっと行ければ十分なので、むしろ少し離れた軽井沢HVCの方が、人も車も少なくていいのかなとも思ってます。
ペットがいるため、車で行く事が多いのですが、繁忙期の渋滞の状況(インターから軽井沢HVC近辺、軽井沢駅方面から軽井沢HVC、ツルヤ近辺)等々に詳しい方がいましたら教えて下さい。
1426: 匿名さん 
[2017-06-03 16:20:55]
>1421 匿名さん
何が重要かで見方って変わりますね。
熱海伊豆山は、スパラウンジ、湯上りラウンジ、キッズルーム、エレベーター前や大浴場入り口前など随所のスペース、そして売店そばのロビーラウンジなど、結構利用出来る場所が多くて好印象です。
旧軽井沢ですが、ロビーラウンジがとても良いですが、湯上りラウンジは3度目の利用時に初めてラウンジだと気がついた位で、全体的にはちょっと残念です。
軽井沢は、ロビーラウンジ、コリドー(フロント裏側)、ライブラリーラウンジ(フロント上)、湯上りラウンジがありそうで、あと、エステ室前にスパラウンジを作れそうな空間があります。その他、二階の大浴場へ行く長い通路部分が微妙に広いので、ガーデン側の景色がいいところにソファーを並べてもらえるといいなと思ってます。
1427: 匿名さん 
[2017-06-04 07:15:14]
>連泊中は掃除をキャンセルして宿泊料金を値引きしてもらえば良いのにね

いつも連泊中は掃除をキャンセルして金券をもらっていますけど、額は施設により違ったかな
1428: 匿名さん 
[2017-06-04 12:14:30]
連泊時に掃除全てやらなくて良いとドアノブに掛けておくと、売店で使える500円券をチェックアウト時に頂けます。次回同施設利用時に売店で飲み物買ったりして使っています。
1429: 匿名さん 
[2017-06-04 13:00:21]
>1425さん

紅葉の時期の週末に、軽井沢駅からレンタカーを借りて雲場池に行ってみました。
(知恵袋などでインターからの渋滞が酷いとのことだったので、軽井沢駅までは新幹線で行きました。)
駅前のメイン道路(133号線)は特に混んでいなかったのですが、池方向に向かう細い道に左折すると全く車が動かなくなり、そこから雲場池の駐車場まで30~40分かかりました。
通行の規制もあり、帰りも駐車場から出てからしばらく渋滞でした。

逆に、中軽井沢方向への18号線はがらすきで、タリアセンもエルツおもちゃ博物館周辺もがらがらでした。
ですので、インターから塩沢湖方向へ向かえば、それほど渋滞にははまらないのではないかと想像します。
また、この辺りは静かな本来の軽井沢らしい空気感があって、紅葉もきれいで車を走らせているだけでもなかなか気持ち良かったです。タリアセン周辺の道路では、大型犬を散歩させている人もいらっしゃいましたから、ワンちゃんも安全快適にお散歩させてあげれるようです。
1430: マンション検討中さん 
[2017-06-04 14:14:36]
>>1429 匿名さん

1425です。

当たり前ですけど、道が混めば駐車場も混みますよね。
やっぱりちょっと外れた方がいいのかな…
ありがとうございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる