リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 13:32:56
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

10601: 匿名さん 
[2019-11-15 00:55:57]
>>10598 匿名さん
hvcも良い価格するよね?。

こっちも引きづられていくのかな?。
10602: 匿名さん 
[2019-11-15 00:56:52]
>>10600 本人さん
そういうことですな。
10603: 匿名さん 
[2019-11-15 01:09:40]
>>10600 本人さん

逆説表現ですね。
やはりこちらにいる方々はご年配の方が主流ですね。

10604: 匿名さん 
[2019-11-15 01:16:53]
>>10595 匿名さん

いずれにせよ不人気とディスる軽井沢&vialaを売りたい人は去り、この値段出しても買いたいというロイヤリティを持った人がオーナーになるのはホーム会員としては喜ばしいことです。

これまで散々投稿されて来ましたが、V会員としては余り良さがバレてしまうと・・・ね。
10605: 本人 
[2019-11-15 01:37:02]
>>10603 匿名さん
っていう意味ですよねー。
私若い方なんですけど笑笑
どちらなのか理解したくて。。。
両方とも値上がりするといいですねー

軽井沢の別荘を買いたい層にとっては、軽井沢ビアラは、割安で人気かもですね。
要らなくなったら売れますし、別荘の中古はかなり値が崩れますしねー。
10606: 匿名さん 
[2019-11-15 05:52:54]
京都ハーヴェストに来ています。
近隣にはまだ行っていませんが、昨日行った永観堂、南禅寺は紅葉がかなり楽しめました。
東福寺はまだ少しでした。
二条城もまだです。
ご参考になれば。
10607: 匿名さん 
[2019-11-15 07:09:13]
誘うなら、老人会のおばあちゃんには熱海が人気でしょうが、キャバ嬢には軽井沢が受けると思います。
10608: 匿名さん 
[2019-11-15 08:04:35]
よくわからないので詳しい方教えてください。
これから仲介で買うくらいなら先月東急元売りで買っておけばよかったのではないでしょうか。
10609: 匿名さん 
[2019-11-15 09:34:14]
>>10597匿名さん
ここでネガ書き込んでるのは
・予算オーバー等で軽井沢を買えなかったけど未だに忘れられない妬み、僻みの人、
・他施設を持ってるけど軽井沢人気が面白くない人、
・ライバル会社の営業?
こんな感じでしょう。

不人気とか何を根拠に言ってるのか不明だし、デベの販売が好調だったとか、
仲介で売り物がなく購入希望者は登録待ちという事実は無視しているところが痛いよね。
10610: 匿名さん 
[2019-11-15 09:59:35]
>>10608 匿名さん
どうでしょう?

事実を知ってから買うというのはリスクを避ける一つの選択肢だと思いますよ。

多少高くなりますが、暴落するリスクも避けられますから。

縁故販売や一次販売で購入した方は、リスクを背負いましたからねぇ。

結果、仲介始まって早々に順番待ちということは、今のところ事実で買われているのだと思います。
10611: 匿名さん 
[2019-11-15 10:03:29]
>>10608 匿名さん
この状況を見るとやはり暫くは値上がり傾向に違いないですね。いやはや、庶民には手が出ない価格になりました。

熱海伊豆山と軽井沢の両vialaは2,000万円の大台に向かって欲しいですね。

相互利用者としましては、更なる施設の充実を期待します。

高額なリゾート施設を相互でも利用できるのはありがたいですからね。
10612: 匿名さん 
[2019-11-15 15:23:17]
>>10606 匿名さん
北野天満宮とかもしいらしたら教えてください
10613: VIALAオーナーさん 
[2019-11-15 17:12:50]
さすがの軽井沢
レストラン、掃除、フロントの対応は、決してよくない施設だと思います。
ただ箱と、ロケーション、空気は最高だと思います。
レストラン利用でストレスがたまるので、すべて外で食事をすると、軽井沢の良さしか
見えてきません。16歳の時から軽井沢に通いもう50代、安く軽井沢に別荘が持てたと思います。
夏以外はすいていますがこれからはもっと予約が直ぐとれるので楽しみです。
僻みの人がチョロチョロ出ますが、結果がすべてだと思います。
10614: 匿名さん 
[2019-11-15 18:00:50]
>>10612 匿名さん
北野天満宮には行きませんでした。

10615: 匿名さん 
[2019-11-15 18:34:44]
>>10614 匿名さん
何度もすみません しょうざんリゾートと鷹峯の紅葉はいかがでしたか?
10616: マンション検討中さん 
[2019-11-15 18:56:51]
>>10611 匿名さん
熱海は売物が少な過ぎて、売買成立数が少ないようです。結果、hvcよりも上がるスピードが遅くなっています。
Hvcや他施設とのバランスを考慮すれば、現時点でV熱海の適正額は1800以上はあると思います。まだ売りませんが、1800で出したらすぐに売れそうな気がします。
10617: 匿名さん 
[2019-11-15 19:17:37]
>>10615 匿名さん
鷹峯は少しですが、しようざんリゾートはかなり紅葉が楽しめます。
一日ごとに色濃くなっています。
残念ですが、本日帰宅しました。
10618: 匿名さん 
[2019-11-15 19:55:27]
何度もありがとうございました キャンセルしようかと迷ってましたが しょうざんが綺麗なら滞在を楽しめそうですね 貴重な生情報ありがとうございます
10619: 匿名さん 
[2019-11-15 21:49:03]
>>10610 匿名さん

いや、見る目があれば、リスクなんてなかったですよw
10620: 匿名さん 
[2019-11-16 05:30:13]
時間が経てば何とでも言える事です。
10621: 匿名さん 
[2019-11-16 07:28:33]
>>10619 匿名さん

さすがです。因みにどちらのオーナーですか?
10622: マンション掲示板さん 
[2019-11-16 09:30:28]
hvc熱海が1175なら、v熱海は2000だね。
予約開始日、部屋の質感と広さ、アメニティ、専用露天風呂、専用ラウンジの差を考えれば。
10623: 匿名さん 
[2019-11-16 10:03:35]
相互でVIALA熱海によく泊まるけど、経年劣化で老朽化してきた部屋はあると思う。
何度が泊まると飽きて、普通のHVCの部屋で充分と思う。VIALAとHVCの料金差で浮いた分を美味しい食事代にまわせばいいかなとも思う。
10624: 匿名さん 
[2019-11-16 10:56:56]
そう思いますが 週末HVCの予約はVIALAよりさらに至難の技です VIALAを確保してHVCにトライしたりしています
10625: 匿名さん 
[2019-11-16 14:09:51]
>10624さん 1室12口なのは一緒なのにどうしてそうなるのでしょうか。
もしかして、ホームと相互をごちゃ混ぜにして買いておられますか?
10626: 通りがかりさん 
[2019-11-16 14:25:22]
10624さん
10625さん
 熱海伊豆山の土曜日に宿泊したいとき、他施設のVIALA会員なので
 まず3カ月前にVIALAの相互利用で予約を取り
 2カ月前の電話でHVCに予約を入れます。HVCが取れたらVIALAを
 キャンセルしたことがあります。

 このことを10624さんは言っていると思いましたけどね。
10627: 匿名さん 
[2019-11-16 16:04:11]
相互利用で伊豆山のHVC休前日が一度だけ予約できた事があります。絶望的ですが、可能性はゼロではないですね。
但し、今月から、来年の三月迄は、相互の休前日伊豆山予約は限りなくゼロに近いですが。
10628: 匿名さん 
[2019-11-16 16:04:54]
>10626さん なるほど他施設VIALA会員が相互予約する場合の話なら完全に同意します。それがVIALA会員権の魅力の一つですね。
10629: 匿名さん 
[2019-11-16 17:32:57]
>>10626 通りがかりさん

V会員なのにノーマルを予約するのはどうしてなんでしょうか?自分はノーマルと二施設のV会員なのですが、自分ではノーマルに泊まる事がありません。狭いし部屋露店もないし、意味がわかりません。背伸びしてV会員になった人ですか?

10630: 匿名さん 
[2019-11-16 18:12:34]
熱海は大浴場広いし、VIALAに泊まらなくてもHVCで充分満足できる。
東館から大浴場行くのは面倒くさい。
10631: 匿名さん 
[2019-11-16 18:26:47]
当方は伊豆山VIALA会員です。チェックインしたらまずは大浴場に入りますが、夜や朝は部屋露天に入ります。そうしてる方が多い様に見受けられます、
10632: 匿名さん 
[2019-11-16 18:48:43]
V会員ですが、HVCに夫婦別室で泊まることが多いです。
VIALAで窮屈に泊まる(精神的に)より、一人で泊まったほうが楽です。
それにその方が広くて安いですから。
10633: 匿名さん 
[2019-11-16 19:19:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
10634: eマンションさん 
[2019-11-16 19:43:10]
ビアラとハーヴェストはオーナーが違うんだなぁと実感。
そういえば箱根翡翠の駐車場は輸入車ばかりだよね。
10635: 匿名さん 
[2019-11-16 21:54:39]
>>10630 匿名さん

では、逆にV併用施設で大浴場が狭く、VIALAじゃないと満足出来ない施設はどこですかね?
10636: 匿名さん 
[2019-11-17 07:45:26]
>>10632 匿名さん
いいですね 同室だと日常生活の延長でちっともリフレッシュされませんからw 一人旅にもHVCのほうが落ち着く広さです
10637: 会員 
[2019-11-17 08:26:31]
基本、夫婦は同じ部屋で泊まろう。

混んで無い施設ならいいとしても、
伊豆山や旧軽井沢とかでそれやられて、
無駄に部屋使われると、
泊まりたい人が泊まれなくなる。

10638: 匿名さん 
[2019-11-17 17:12:25]
>>10634 eマンションさん
vialaオーナー他ですが、車は小型車です。運転し易くて大好きです。輸入車の横は停めません。
10639: 匿名さん 
[2019-11-17 19:58:49]
私も運転しやすい国産のコンパクトカーでハーヴェストに行きます。
気にせず輸入車の横に停めます。
10640: 購入経験者さん 
[2019-11-18 09:14:29]
>>10637

宿泊券をどのように利用するかは会員の権利ですので、1人1室利用でも別に構いませんよね?
そんな理屈をこねられたら、部屋の定員以下で止まるのは好ましくない的な話になります。
10641: 匿名さん 
[2019-11-18 09:22:51]
私も同感です。1回1枚で30回宿泊するか、1回2枚で15回宿泊するかという話に過ぎません。
経営的に言えば一部屋で2名分徴収できる方が望ましいでしょうけどね。
10642: 匿名さん 
[2019-11-20 19:51:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
10643: 本人 
[2019-11-21 13:31:56]
鬼怒川ビアラ案内がきた。
いよいよ本格化しましたね。
鬼怒川ビアラ案内がきた。いよいよ本格化し...
10644: 匿名さん 
[2019-11-21 15:34:01]
軽井沢VIALから、鬼怒川に乗り換えたいのだけど、売却益課税を考えると少々不足ですね。
税金が安くなるまで待つかなぁ。
10645: 本人 
[2019-11-21 18:22:06]
>>10644 匿名さん
でも、最初のほうが、絶対やすいから、開業前には
1500弱になるのでは。。
軽井沢がそうだったですし。
買い替えたいなら、即が、よろしいのでは。
10646: 会員 
[2019-11-21 22:00:34]
鬼怒川VIALA・・・ですか・・

HVCとVIALAの価格の相関関係ですが、
箱根の2.3倍から京都の1.65倍まで。
今、鬼怒川HVCが280万円。
箱根翡翠と甲子園のように 
別施設展開になるので、
単純にかけると530万円。
今の鬼怒川HVCはあまりに古いので
それを勘案すると、
700万円前後に仲介価格は
落ち着くんではないでしょうか?

多分スタート価格は1000万円でしょうから、
はじめて割り込む物件になるかなぁ・・

京都のように、縁故で700万円下回る
スタート値付けだと
まだ納得感ありますが。

10647: 本人 
[2019-11-21 22:09:21]
>>10646 会員さん
鬼怒川ハーベストが鬼怒川ビアラができたら、
今の280.が530になる可能性があると言う事ですか?
そして、月日がたてば鬼怒川ハーベストが700になると理解で良いでしょうか?
勉強不足で、質問ばかりですみません。

10648: 匿名さん 
[2019-11-21 23:03:24]
その理解でいいと思います、楽しみですね。
10649: 販売関係者さん 
[2019-11-21 23:32:28]
鬼怒川はホテル周辺にラーメン屋とガストしかない
鬼怒川駅前寂れすぎ
東武の特急がボロ
周辺観光地は日光以外が貧弱
既存のVIALA買った方が良いと思う
10650: 本人 
[2019-11-21 23:35:26]
あんな古い施設が、相乗効果でそんなに値が上がるとは、私個人的には思えないのですが、
いかがでしょうか?少しくらいならでしたら値が上がると思いますが。。。
鬼怒川ビアラは、ビアラ相乗効果で値は高くなると思いますが。
10651: 匿名さん 
[2019-11-21 23:40:23]
さて、HVC軽井沢を売って鬼怒川VIALAに買い換えるか?
10652: 本人 
[2019-11-21 23:41:09]
駅前がそんな状態とはびっくり!!
ビアラの個々のお部屋の露呈風呂やビアラオーナーラウンジに期待ですね。
でも、熱海ビアラが順番待ちで買えない方は、即買いでしょうか?実際軽井沢ビアラから買い替える方がどのくらいいるかなあ。。
10653: 匿名さん 
[2019-11-21 23:44:05]
さて、HVC軽井沢を売って鬼怒川VIALAに買い換えるか?
10654: 匿名さん 
[2019-11-21 23:53:44]
鬼怒川は難しいですな駅が近くという利点はよいですね
10655: VIALAオーナー 
[2019-11-22 06:34:58]
鬼怒川泊まったことあります?
昭和のホテル、お風呂はイモ洗い¥280万していることが不思議。
でも売り買いはあるから又不思議。
10656: 匿名さん 
[2019-11-22 07:13:11]
築27年! のHVC鬼怒川ですから何か手が入るのでない限り
隣にVIALAが出来たからと言って値段が上がるとは思えません。
10657: 匿名さん 
[2019-11-22 10:07:34]
鬼怒川や旧軽のように、分譲マンション併設の場合は、時々生活感満載(ドテラ+個人用トリートメント等持参)の方達が大浴場に見えて、リゾート気分が剥がれ落ちることがありますね。
10658: 会員 
[2019-11-22 11:00:29]
HVCとVIALAの価格の相関関係ですが、
箱根の2.3倍から京都の1.65倍まで。
今、鬼怒川HVCが280万円。
箱根翡翠と甲子園のように 
別施設展開になるので、
単純にかけると鬼怒川VIALAは530万円。

今の鬼怒川HVCは昔のタイプで
古く安いので、それを勘案すると、
鬼怒川VIALAの仲介価格は
6 -700万円前後に
落ち着くんではないでしょうか?

隣に併設のマンション
スパックス鬼怒川の中古価格は
58平米 1LDK 680万円
軽井沢や熱海の仲介価格と比べると
あまりの安さに・・・

それだけの立地だということです。

VIALA初の失敗物件に
ならない事を祈ります。
10659: マンション検討中さん 
[2019-11-22 11:58:49]
V鬼怒川は高値で出すと失敗すると思います。
アンケートが来た際に東急に厳しいと伝えたのですが^_^

V熱海とV軽井沢は売り出し当初に買いました。鬼怒川は立地として魅力が乏しく、将来性も低いです。
売り出し価格次第ですが、開業時に大幅に売れ残る可能性が高いと思います。その後下がっていくと予想。V有馬の時と同じです。

適性な物件価値は400万くらい。Viala会員価値が300万くらいで、700万位が妥当だと思います。

ちなみに私はhvcが出来た時からずっと買い替えてきた会員で、価格推移はずっと見ています。
10660: 匿名さん 
[2019-11-22 13:15:13]
>>10659 マンション検討中さん

有馬VIALAは売出価格651万、9年後の現在登録制で1100万ですから、結構上がってる方じゃないですか?
10661: マンション検討中さん 
[2019-11-22 13:19:36]
>>10660 匿名さん
最初売れ残って下がったんですよ。
オープンして一年以上売っていたと思います。
その後暫くしてから上がってきました。
10662: VIALAオーナーさん 
[2019-11-22 13:57:56]
今日鬼怒川のパンフが届いたのですが、アンケート同封されており
VIALA売り出し価格\1200前後と記載ありマジ受けました。
先週末鬼怒川ハーベスト近辺探索してきましたが、周りには何もなく
半分の\600スタートが妥当かと。
軽井沢バカ売れで見失ってしまったかも?
10663: 匿名さん 
[2019-11-22 14:22:21]
>>10661 マンション検討中さん

そうだったんですか。知りませんでした。
ただ、結局はどこも上がるということなんですかね?
10664: 匿名さん 
[2019-11-22 15:21:58]
1200万円は高いような気もしますが、最初に買った人達は数年後は、何百万円と含み益がでているのでしょう。ら
10665: 本人 
[2019-11-22 16:13:02]
>>10659 マンション検討中さん

先見の目があるお方ですね!
素晴らしい。

いろいろ語って教えてください。

最初の熱海ビアラの金額と
最初の軽井沢を知りたいです。

そうですよね。
鬼怒川1200スタートは強気過ぎると私も思います。
700万なら、即完売できる気がしますが、
熱海が好調なのと軽井沢からの買い替えの方をターゲットにして高値にしている感否めないですね。
10666: 本人 
[2019-11-22 18:00:53]
でも鬼怒川ビアラ1200スタートも、よくよ考えれば良いのかも。
熱海や軽井沢が1500ぐらいなのに、相互で、例えば800ぐらいの安いビアラオーナーに、相互利用されては、割り勘負けの感じがします。
1200ぐらいのくすぐる値段がよいのかなあ?
10667: 本人 
[2019-11-22 18:05:59]
まあ、ビアラは値上がり傾向があるので、最初買いですね。
鬼怒川ハーベストクラブは、かなりテコ入れしない限り、チョイ上がりぐらいでしょうか。
かなり古いですかね。
それか、安く買っておいて、相互で熱海やとなり箱根ビアラを使い倒す手もありますね。
10668: 本人 
[2019-11-22 18:08:50]
未来の金額を話したり、過去の金額を知って、お話するの、楽しいですね!
どうなるか楽しみ( ^ω^ )
10669: 匿名さん 
[2019-11-23 02:34:09]
誰かレスしてあげておくれwww
10670: 匿名さん 
[2019-11-23 11:19:51]
縁故で1200万円で売り出すと、最終は1500万円位になるかも知れません。そうなると、伊豆山Vや軽井沢Vも連れ高するでしょうから、売却はもう少し様子見しますかな。
10671: 匿名さん 
[2019-11-23 11:41:51]
京都VIALAより高くなることはあり得ないと思うけど。
10672: 匿名さん 
[2019-11-23 13:23:49]
よくわかってないのですが、鬼怒川は翡翠形式なんですよね?そしたら温泉を楽しむ目的の
方には良さそうですね 専用だとゆったりできるので 外に出たらがっかりですが…
10673: 匿名さん 
[2019-11-24 15:05:23]
HVCと併設で今までは150億とか。VIALA単独だと部屋数などから1/3位が総工費ですか。当初案のプールも消えたようだし レストランもショボそうですね。金谷ホテルや山楽あたりが渓谷美景でここはいくら首を伸ばしても音だけ。600~700万ならと条件つけてアンケートしましたよ。
ここのHVCは東京より栃木、福島の方が多いみたいですね。良いなと思ったSPAXは今はネガティブ要因ですね。
10674: 匿名さん 
[2019-11-24 15:12:10]
プール無いのがね?
孫誘いづらいわ
10675: 匿名 
[2019-11-24 15:36:23]
我が家にも数日前に鬼怒川VIALA のパンフレット届きましたが、よく見ると表紙上の方に、”調査用資料”って書いてあります。
以前届いた書類も調査用だったですが、まだ調査してるんですね・・・。

全室・施設とも渓谷に面しているようですし、アウトドアの渓谷テラスとか、オーナーズラウンジも渓谷眺望で施設単独で見るといいですね。
軽井沢でのマイナス点(駐車場ビュー部屋とか、VIALAラウンジのバス停ビューとか)からのこのような計画に見えます。
ただ電車利用の我が家の場合、door to door で片道3時間近く見ないとならず、相互利用で十分だなーと思いました。
軽井沢VIALA購入者としては、言っても詮無い事ですが軽井沢がこういう感じなら良かった、が正直な感想です。

前出のとおり、募集価格 1200万円前後想定 
とありますが、”前後想定”ですので、第一次で1100万円台で設定し、
縁故では1000万円台で募集とかでどうでしょうか?
因みに年会費の価格も記載があり、16万円前後想定 だそうです。

10676: マンション検討中さん 
[2019-11-25 19:28:07]
>>10675 匿名さん
調査2回目なので、きっと販売するでしょう。
でも1200万は高いね。
1200万ならhvc熱海か、V京都の方が断然良い。
700万が妥当だな。
10677: 匿名さん 
[2019-11-25 21:13:58]
VIALAのイメージが下がりそう
10678: 匿名さん 
[2019-11-25 23:48:50]
施設間で比較しても既存V施設よりもHVCの方が良いと思う施設は無い。そういう意見は多分ノーマルHVC会員の意見。旧軽しかりノーマル熱海しかり。

また、鬼怒川Vにプールが無くなったのは子連れに来てもらいたくない、という事だと思う。翡翠の良さはそこにある。
10679: 会員 
[2019-11-26 01:19:14]
鬼怒川VIALAのパンフレット
うちにもようやく届きました。

立地のことは置いといて、
環境や建物施設はとても魅力的ですね。
普通のホテル旅館なら、
一泊2食で1人5から6万円クラスかな。
特に渓谷に面したテラス、オープンラウンジは初夏から紅葉の頃にかけてのシーズンを想像するとワクワクします。
今のVIALA権利での相互利用で
頻繁に利用したいと思います。
10680: 匿名さん 
[2019-11-26 06:47:38]
>>10679 会員さん

そうですよね。当方もVIALA会員ですが、年に2,3回相互で利用できればいいかな、と。会員になってまでも、という気にはなりませんね。
塩軽を買い増しして後悔しました。年に数回しか行けてませんので。頻繁に行ける所をホームにして、あとは相互でちょこちょことつまみ食いをする、というのがハーベストクラブの良い使い方でしょうね。
10681: 匿名さん 
[2019-11-26 07:13:15]
環境や状況にもよるでしょう。
平日休みの仕事なので、不人気施設の会員権を買って空いてる平日に人気施設を利用しています。ホームにはほぼ泊まりません。
10682: 匿名さん 
[2019-11-26 09:36:20]
土日利用で相互では鬼怒川できてもベストシーズンには利用できません だとすれば何を楽しめばいいのか? VIALA要らない気がします もっと需要のあるところに造れないのかな?
10683: 匿名さん 
[2019-11-26 09:38:50]
鬼怒川Vialaアンケートで気になるのが、初回アンケートから今回アンケートまでの間3度ほど利用したけど解体や搬入出の工事を見たこと無い。小さな工事塀が2~3ヵ所ある程度。ひょっとして、けごん荘「リフォーム改造Viala」ですかね。リフォームならいずれわかるだろうし1200万なんてあり得ないですね。アンケート締切急いでいるのもなんか気になるな。
10684: 本人 
[2019-11-26 11:00:11]
どうせつくるなら、熱海にもうひとつ。
そうするのがいい、会員にとっても、買う人にとってもよいですね。
10685: VIALAオーナー 
[2019-11-26 12:03:20]
熱海には造る計画はありますが、温泉組合ともめてるところですよ。
10686: 匿名さん 
[2019-11-26 12:12:51]
>>10683 匿名さん

前の建物は解体工事をしましたから、これから新築工事ですよ。
10687: 匿名さん 
[2019-11-26 12:19:07]
葉山とか大磯とか湘南方面とかは難しいんでしょうか? 熱海に2つとか鬼怒川にVIALAくっ付けとかなんだかなー 東急さん息切れせずに頑張ってください 今の様子だと場所が良ければ高くても売れそうだし
10688: 会員 
[2019-11-26 12:54:56]
>>10687 匿名さん

大賛成??です
葉山エリア良いですね
さらに先の観音崎京急ホテルを買収するとか、大磯プリンスホテル横にVIALA併設するとか。三浦・湘南エリアを開発して欲しいです。

10689: 匿名さん 
[2019-11-26 15:56:53]
伊豆山のシャトルバス変更したんだね。専用から、某会社から借りたらしいよ。
10690: 匿名さん 
[2019-11-26 16:39:31]
先日鬼怒川見に行ったら、建物が壊されており盛り土?みたいになってあってブルシート用な物を覆い被せありました。来年あたりから本格的にはしまりそうです。
10691: 本人 
[2019-11-26 18:31:24]
先に新しい(仮)熱海を作ってからだと、鬼怒川は絶対に売れ行きが鈍るので、次の新しいものを作るまえに、鬼怒川のハーベストも高くなるように、絶対に次のを作る前に早く鬼怒川をやって、次のに繋げてたいのではと思いました。
10692: 匿名さん 
[2019-11-26 19:30:48]
>>10691 本人さん

塩軽も何とかそこそこの値段で売れたからな。鬼怒川売り尽くしてからか?
熱海にもう一個はまだ先の先
10693: 本人 
[2019-11-26 19:53:57]
熱海がまだまだ先なのは、存じ上げております。
早く、鬼怒川をやっつけて、景気づけたいのかも。ですね。オリンピック前に。
10694: 匿名さん 
[2019-11-26 20:50:41]
熱海ってあの出島みたいな所ですか?あそこはちょっと怖そう 古くても伊豆山が良いのでは? なんだか計画が先細りな感じでがっかりです 明るいニュースが欲しいですね 
10695: 販売関係者さん 
[2019-11-26 21:31:17]
熱海の丸源ビルから後楽園ホテルに至る道は廃墟感満載だね
後楽園ホテルの日帰り入浴施設はいい感じなので、再開発がうまくいけばいいんだけど
10696: 購入経験者さん 
[2019-11-26 22:05:36]
3年前の投稿、伊豆山の価格推移が出てます。
今では隔世の感を感じます。

鬼怒川もこのぐらいでスタートすると、
失敗しないと思うのですが・・
10697: 購入経験者さん 
[2019-11-26 22:12:34]
232 匿名さん 2016/09/05 14:26:22
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山の第1次募集価額 546.5万円、VIALA annex 熱海伊豆山は 836万円でした。
第7次会員募集ではハーヴェスト599万円、VIALA888,5万円でした。ハーヴェスト、VIALA共に約半分しか契約に至っていませんでした。
それがホテル開業時の募集率は「熱海伊豆山」が61%、 「VIALA」が86%でした。
今の中古流通価格はハーヴェスト800万円、VIALA1300万円です。

それからみると軽井沢ハーベスト、VIALAはいかがでしょうか?
最終募集価格はその近辺になると思いますけどね。


過去レスコピーです
10698: 匿名さん 
[2019-11-27 07:03:00]
>>10689 匿名さん

以前からバス及びドライバーとも東海バスだと思います。
10699: 匿名さん 
[2019-11-27 16:57:50]
熱海HVCを相互で満室の週末2人利用だと一番狭い細長ーい洋室を割り振られる可能性大でしょうか?寒いから部屋付き露天は不要なのでできればHVCがいいのですが
10700: 匿名さん 
[2019-11-27 17:06:19]
>>10699 匿名さん

初めて相互で伊豆山hvcに泊まった時、南館1階の一番端っこ(熱海駅より)でした。部屋からは海も見えなかったと思います。外廊下の格子越しに本館を見上げてアウェイ感を感じました。
10701: 匿名さん 
[2019-11-27 17:27:25]
>>10700 匿名さん
そうですかぁ 海が見えない部屋もあるのですね 相互は厳しいですね さらに寒さが見に染みそうw 教えて下さってありがとうございました
10702: 匿名さん 
[2019-11-27 20:28:52]
相互で熱海HVCにもう何年も行っていますが、海が見えない部屋に当たったことはありません。
10703: 匿名さん 
[2019-11-27 20:54:21]
パンフレットの外観から確かに南館の1階は木とかに遮られて海は見えなさそうです また一番狭い洋室はやけに幅が狭くてソファーもなく寛ぐ場所がなさそうです 平日なら希望出せそうですが
10704: 匿名さん 
[2019-11-27 21:50:54]
南館はこれからのシーズンは廊下ではなく外気がモロなので風呂からの帰りはちょっと辛いかも。私を相互ですが、いつも本館?の5階です。特に今日も言いませんが殆ど同じ部屋ですね。
10705: 匿名さん 
[2019-11-28 07:05:48]
軽井沢に比べれば伊豆山の南館はどうという事はありません。
10706: 伊豆山からの会員 
[2019-11-28 07:25:25]
伊豆山の南館は
本館のように前に建物もなく、
海の広がりも間近に見えて良いですよ。
ホームだと3階以上に案内されると
思います。
個人的には、東館ビアラの1階、
スキップ階段のあるタイプが
天井高くお気に入りですが。
10707: 匿名さん 
[2019-11-29 11:18:42]
伊豆山は年内は相互はいっぱいで、バイキングも殆ど満席だそうです。
シャトルバスも入れ替え以降、結構いっぱいで乗れない人も出ているとの、担当者の弁でした。
10708: 匿名さん 
[2019-11-29 11:59:12]
軽井沢や箱根とか、これからの時期、スタッドレスをつけてまで行きたいとは思わないから、冬場は伊豆山に予約が集中してしまうのは仕方ないところ。

伊東は、大浴場とプールが15時から営業に変更するね。ハーヴェストカード提示してアーリーチェックインで13時から空いている時間帯に大浴場やプールを満喫することが魅力だったけど、それができなくなるのは残念。
10709: 匿名さん 
[2019-11-29 12:44:21]
今年の伊豆山はかなり混んでいますね。止むを得ず、平日は勿論、休前日でも空いている事もたまにある、某社の施設を主に使っています。

断水で休館になった事や、冬場は利用者の減る軽井沢開業で会員が増えたからだそうですが、鬼怒川は冬でも東武電鉄で行けるので更に相互で混む事はないと思っていますが。
10710: 匿名さん 
[2019-11-29 16:38:32]
27 日から箱根翡翠の露天風呂にも温泉が引き込めたので、少しはお客も流れるかな。
ただ、アクセスが悪いからねー、箱根は。
10711: 匿名さん 
[2019-11-29 20:34:58]
仙石原から小田原行きのバスがなくなってるのが不便です 道路の修復工事での渋滞もあってバスに頼る厳しさを感じました それでもやっぱり箱根は季節ごとに良さがあってまた行きたくなります 今月は二回も行ってしまいました
10712: 匿名さん 
[2019-11-29 21:28:35]
マイカーない人はアクセスが大変だね。
10713: 匿名さん 
[2019-11-30 08:12:35]
箱根登山鉄道が運休しているので、箱根施設はシャトルバスを利用できません。
タクシーでは少々高いですね。
10714: 翡翠相互利用 
[2019-11-30 09:45:12]
宮城野ー仙石原の一本道が通行止めとなり、翡翠に泊まって宮の下、富士屋ホテルすぐそばの韓国家庭料理 マダムスンにお昼を食べにいけなくなって、とても残念です。
早く道路が開通する事を祈ってます。
10715: 匿名さん 
[2019-11-30 09:52:58]
箱根裏街道は通行できませんが、強羅のホテルをクネクネと抜けると宮ノ下、仙石原は大丈夫です。
しかしかなりな急坂が続きますので、慣れないならアイスバーンや積雪時は辞めておいた方が良いでしょう。
宮ノ下には、パン屋だけではなく美味しい鮨屋もありますので、某所に泊まる時は良く利用します。
10716: 匿名さん 
[2019-11-30 10:50:12]
箱根登山鉄道は、来年夏の富士屋ホテル再開には間に合いそうもなく、秋以降になりそうです。
その間シャトルバスを休止するのではなく、箱根湯本から出して頂けると利用者も確保出来るかも知れません。
私はマイカーなので、箱根裏街道を早く復旧してもらいたいです。
10717: 匿名さん 
[2019-11-30 10:50:33]
やはり行きやすい所よく使う所をホームにするのが、賢明な選択だと思います。
相互だと取りづらい時期は辛いし。
一人ならまだしも家族と行く時は特に。
10718: 匿名さん 
[2019-11-30 12:10:49]
初夏から秋にかけての軽井沢は素晴らしいが、冬場に行く気にはならない。
箱根は、温泉は良いのだけど、噴火だけではなく、様々な自然災害が発生する。
となると、伊豆山に殺到してしまうから、予約ができないHVC難民が発生してしまう。
鬼怒川が救世主になれば良いのだけど。高いので買う気はないが、完成すれば相互で利用してみたい。
早く第二熱海か、湯河原辺りを検討して頂きたい。
10719: 匿名さん 
[2019-11-30 12:13:04]
先日の湯本―強羅間の工事による大渋滞が一時的なものならいいのですが、、東名も事故渋滞が凄かったようでやはり電車が一番確実です 12月からはケーブルカーも運休だそうで早くもとの箱根に戻って欲しいです
10720: 匿名さん 
[2019-11-30 17:02:36]
東急ハーベストの立地は避暑地が多い。
そうなると、冬場は避寒地に会員が殺到してしまう。
また、高齢化に連れて、温泉ラブになるから、暫くは東京に近い伊豆山一強ですね。
10721: 匿名さん 
[2019-11-30 19:15:30]
かつてのリゾートは暑い都内から逃げ出すため高原主体の夏向けのものでしたが、今は通年でせいぜい二時間以内で行けて、美味しい物を食べ、スパでまったりと過ごす方向へ変わってきました。
車でなければ不便な山岳リゾートや、スポーツ系リゾートは一部の人向けで多くの人々は、安心安全簡便気楽が一番ですね。
10722: 匿名さん 
[2019-11-30 19:37:59]
東急がそれに何故気づかないのでしょうか?
10723: 匿名さん 
[2019-11-30 20:03:51]
それぞれ会社の方針があるのでしょう。
私の知ってる某社は最近の状況は、
六甲、芦屋、蒲郡、鳥羽、湯河原、横浜と、高原避暑地への建設は少ないようです。
10724: 匿名さん 
[2019-11-30 20:04:39]
次の候補地が鬼怒川、草津温泉、第二熱海というのは東急もそう考えているからでしょう。
10725: 本人 
[2019-11-30 20:30:48]
草津できたら、最高!
鬼怒川より草津がいい。
10726: 匿名さん 
[2019-12-01 14:06:16]
>>10706 伊豆山からの会員さん
あと、VIALA会員の相互利用も上階が多いです。その辺はどの施設も配慮されているように感じます。
10727: 匿名さん 
[2019-12-02 01:59:42]
鬼怒川も草津もバリバリの冬季凍結&降雪地帯、冬季の稼働率は軽井沢同様見込めないと思います。なので、東急の経営者世代は気付いてないんだと思います。冬はスタッドレス履いてスキーに、夏は軽井沢や箱根にゴルフに行く世代でしょ。電車でリゾート地に行くなんて考えられないと思いますよ。
でも、第1回の会員アンケートや口コミサイトでネガティブな意見が多いのと、塩沢の冬季の苦戦に始動に踏み切れず、再度アンケート取ることにしたのだと思います。

伊豆山の一極集中と伊東の健闘ぶりを見たら通年利用出来る首都圏の避寒温泉地に新設した方が絶対いいのに。会員の声は実際に1年間利用してる側の生の意見、よくよく検討してもらいたいものです。
10728: 匿名さん 
[2019-12-02 06:18:41]
私の周りでは、親の世代が手のかかる別荘を処分して会員権を買う人が増えています。
別荘で管理や清掃を委託する方がお金がかかるからと。
そういう意味でも、温暖な場所を増やしていただけると良いですねえ。
10729: 匿名さん 
[2019-12-02 07:09:32]
若い頃は、清里や苗場が全盛期で熱海なんかは、会社のおじさん御用達で嫌われていました。スポーツも野球、バレーボールでサッカーやラグビーはマイナーだったころです。

時代は変わりました。リゾートはお台場、湘南ラインや京葉ラインが脚光を浴びる時代です。

ハイランド避暑地で頑張っているのは、軽井沢と那須、箱根位ではないでしょうか。

鬼怒川は、熱海と同列でしたが、浮上しないままです。様々な改善はされているようですが、TV等の露出は少なく、あまり人気はありません。

鬼怒川VIALは、かなり思い切った、初値付けを考えているようですが、私は買いませんがうまくいけば良いですね。
10730: 匿名さん 
[2019-12-02 09:09:00]
>>10727 匿名さん
伊東が大化けする可能性をここ数年感じています。

伊東の評判が頗る良いです。改装に改装で施設の充実度が増して再評価されています。

スタッフの話によると、大浴場の改修が控えているとか。。。

伊東の会員権ずっと順番待ちですね。

そう言えば、2020の利用券はそろそろ今週あたり届くのではないですか?
10731: 本人 
[2019-12-02 09:35:08]
>>10727 匿名さん
ごもっとも!!!たしかに。

熱海が予約取れない時、さほど距離は伊東も変わらないですしね。
海の正面であれば、尚更よいのでしょうね。
10732: 匿名さん 
[2019-12-02 10:04:56]
利用施設が増え利用価値が上がることで会員権の価値も上がってきたと思いますが 鬼怒川VIALAの開業はプラス方向に働かず寧ろマイナスになるのではと心配です 東急の向かってる方向が世の中の流れとずれてしまってることの証明になってしまいそうです
10733: 匿名さん 
[2019-12-02 10:08:26]
伊東の半露天風呂付客室はどうやって予約するのですか?
10734: 匿名さん 
[2019-12-02 10:25:40]
熱海から伊東まで車で行くとけっこう距離を感じる。雪さえなけれぱ、伊東行くよりも翡翠や山中湖に行くかな。
伊東は、大浴場とプールの営業時間が15時からに変更になるから魅力減。
10735: 匿名さん 
[2019-12-02 12:03:22]
フロントで半露天付きと伝えます。+10,800円かかります。相互は10日前から予約可能だったと思います。

半露天付きのオプション会員だと、2ヶ月前のプレミア予約ができて、かつ上乗せ料金もなかったと記憶しています。

この会員権持っている人レア中のレアじゃないですか?そもそも仲介も無いし、もう暫く売り物が出ないのでしょうか?

半露天付きの客室は今後もVIALA仕様で改装していくらしいです。

10736: 匿名さん 
[2019-12-02 12:06:11]
東急ハーベストのホームページで各施設の空室状況を見る事ができます。
距離的に近い伊豆山、天城高原、伊東の記載が予約状況の近くにあります。
これを見れば、年末にかけて、どこか人気があり、また、不人気か、一目瞭然です。
ホーム優先の東急は、例え平日でも、ホットシーズンは、人気施設(=伊豆山一択)は、予約できないという事ですね。
それにしても極端ですよね。
10737: 購入経験者さん 
[2019-12-02 13:05:48]
伊東は1回行きましたが、眺望が駐車場棟が左にあり雑多な町並みが見える、ハーヴェストにしては少し狭い部屋でした。
ホテルのマップでよそうしたのですが、
海が見えて広めの部屋ってあるんでしょうか?

そっち側の部屋でと言った要望は聞いてもらえるのですかね。
10738: 匿名さん 
[2019-12-02 13:29:13]
>>10737 購入経験者さん
半露天付きの部屋は、全て客室最上階、海側、眺望抜群です。部屋も70-80平米近くあります。

ノーマル部屋でも、海ビューはありますがホーム優先でしょうね。私も以前相互利用で、伊東を利用した際は、低層階の眺望なし部屋でしたが、半露天付き部屋を利用してからだいぶ印象変わりました。

あと、レストランとフロントが綺麗になりました。


10739: 匿名さん 
[2019-12-02 17:30:43]
東日本の東急ハーベストには全部行ってみました。ここのサイトやら、他の投稿、じゃらんなどを参考にしながら。
やはり各人の好みは様々で一概には言えませんが、平均的な私は、東急ハーベストの予約状況と全く同期します。
いくら、あそこが良いよと言われても、休前日相互でいつでも泊まれるところはやはりそれなりでした。
結果、今は、ハーベストは伊豆山だけで、もっぱら他社施設を利用している次第です。
10740: 匿名さん 
[2019-12-02 20:16:41]
伊東は歩いてご飯食べに行けて便利ではあるけれど、リゾート感は薄いですよね
アーリーチェックインでプールと風呂入れるメリットも無くなるし、ちょっと微妙
なぜサービス落とすの?
伊豆山はあんなに施設も素晴らしい上に、風呂は朝5時から、プールも14時から入れる
出来る努力はして欲しいわ
伊豆山通り過ぎて伊東に行く選択肢は無いわ
10741: 匿名さん 
[2019-12-02 20:35:08]
取りづらいほど混んでいるということは、利用者が多いということだから会員制リゾートとしてはとても良いことだと思う、けれど、空き空きのところが多すぎで不安になります。
まあ、安全面でも安定面でもよそと比べれば格段に良いと思うけれど。
鬼怒川、本当に大丈夫かなあ。
湯河原・小田原あたりにもう一つお願いしたいです。
10742: 購入経験者 
[2019-12-02 22:01:21]
>>10741 匿名さん
たしかに、
湯河原に単独VIALAできれば
高くても売れるし、
利用者も殺到でしょうね。

10743: 匿名さん 
[2019-12-02 22:07:57]
こんなにみんなが反対してるのに何故鬼怒川なのか 理解不能
10744: 本人 
[2019-12-02 22:10:24]
安くて不人気施設は、メリットがないので潰した方がいいのでは。
高い施設だけ、高い施設を買える人からの優先がいい。
高い施設買って、土日はなかなか使えず、相互もままならないなんて。。
愚痴でした。

それか、自分が安い施設を買い換えればいいのか。。

東急ハーベストは安い施設を買って人気施設を
つかうほうか゛
かしこい


10745: 匿名さん 
[2019-12-02 22:19:56]
東急はマンションと同じ方式で、最初ちょこっと販売して様子を見る。20口程度なら、その後の値上がりを期待して即完売するでしょう。
その後は、販売状況で売り出し口数や値上げ幅をを調整して、数年で売り切る作戦かな。
ただ、鬼怒川ではHVCとVialaのグレードに差がありすぎて、甲子園、翡翠以上に別物感ありありですね。
10746: 本人 
[2019-12-02 22:20:17]
果たして鬼怒川ビアラを買う人はいるのか?

不人気施設、潰すに賛成!!
10747: 本人 
[2019-12-02 22:22:26]
そもそも、会員は何名ぐらいいるのでしょうか?
10748: 匿名さん 
[2019-12-02 22:29:41]
ハイ、他社施設を愛用している方は別スレへどうぞ!例え紙切れになっても素晴らしい施設だと思いますし、向こう10年くらいはギリ存続出来るかなぁ。


10749: 本人 
[2019-12-02 23:53:58]
私、紛れもなく東急ハーベストのビアラ会員です。
人気施設が取れないので、不人気施設をどうにかして、予約ができるように分散というか、人気にならないのなら、負の遺産をどうにかした方が良いのではと率直に思っただけです。
10750: 匿名さん 
[2019-12-03 05:47:08]
売行きが芳しくないまま、鬼怒川VIALが開業すれば、ホーム会員が少ないので他施設VIAL会員にとって、休前日の予約はとりやすくなるかな。

人気施設でも平日は、VIALなら三カ月前なら大体予約できるが、二ケ月前からは、ハイシーズンでは難しくなるからね。

人気施設の予約可能数と不人気施設の相互利用狙いオーナーの数に差があるだけではなく、人気施設のオーナーも相互利用ではやはり他の人気施設を狙うから激混みになってしまう。

やはり通年利用できる人気施設を増設するしかないでしょう。
10751: 匿名さん 
[2019-12-03 09:45:16]
>>10747 本人さん
会員数は、約2万5千人。
鬼怒川vialaは不人気説も、大勢の意見ではないかもね。
10752: 匿名さん 
[2019-12-03 09:54:48]
>>10749 本人さん
既存会員の扱いはどうしますかね。預託制はまだしも、共有は登記までしているので。

マンションみたいに、再建築時に会員口数を増やして売りますか。

静波はだいぶ揉めましたよね。

10753: 匿名さん 
[2019-12-03 09:55:21]
一番使いたい時は抽選で、「当たった―!」とか喜んでる自分が空しくなる あの高額な支払いはなんだったのか 他形態の施設もハズレたときと長期滞在のために手放せずすごくムダをしてる気がする それでもハーベスト好きですけど
10754: 匿名さん 
[2019-12-03 11:12:51]
かつて国中に○○○の宿があった時に子連れで利用したことがあった。どこも料金はあまり変わらなく、立地や料理によって人気に相当な差があった。
子供の休みの関係で不人気な所に泊まったが、着いた途端に後悔した。雇われている人はサラリーマンで混雑してても暇でも給与に差が出るわけでないから、目一杯退屈サボりをしていたのだ。
東急ハーベストがそうならない事を祈っています。
10755: 匿名さん 
[2019-12-03 11:27:50]
>>10753 匿名さん
12口/室だから、12週に一度週末利用ができる程度だろうと考えてから買いました。
実際はそれより取れていますので満足しています。

まあ、相互振り分け分もあるし、平日メインの人もいるだろうから、考えるのとは少し違っているかもしれませんが。

行きたい時期が短い施設だと、確率は下がりそうですね。
10756: 匿名さん 
[2019-12-03 17:39:26]
鬼怒川にVIALができるのは利用施設が増えるので賛成です。高いので私は買いませんが、売れなくても、ホーム会員が少なければ休前日も利用できそうです。
不人気施設を少々リフォームするより、新しい方が利用しやすいですし。
10757: RV7 
[2019-12-03 17:55:06]
>>10756 匿名さん
おっしゃる通りですね。
利用者ファーストで割り切って
相互で使える施設が増えることは
嬉しいですよね。

売れない売れないと、会社の
心配ばかりする必要ないですよね。


10758: 匿名さん 
[2019-12-03 18:17:56]
現在利用しているハーベストは軽井沢、旧軽、翡翠、伊豆山、那須だけなので、これに鬼怒川VIALAが加わるとかなり楽しみです。
不人気施設のテコ入れより、数年に一施設程度VIALAを作って頂けると嬉しいですね。
10759: 本人 
[2019-12-03 19:44:50]
確かに!!相互で使えれば、売れても売れなくても全然関係ないですよね。
私も、軽井沢、熱海、箱根翡翠、箱根甲子園、斑尾しか使った事ないので、おそらくこの先も。
なので、古い施設は、そのままで新しくビアラ作ってもらえるのに、大賛成です。
10760: 匿名さん 
[2019-12-03 23:27:26]
そうかな?自分は新たに冬季不人気施設を作るのには反対ですね。独立採算制ではないので、稼働率の低い施設を作ると、やがて既存施設のソフトに多大な影響がありますよ。

例えば、アメニティの単価が少しずつ下がるとか、シャトルが路線バスになるとか、ラウンジがショボくなるとか、部屋のタオルが人数分しか置かれなくなるとか、大浴場のブラシがペラペラの櫛オンリーになるとか、V併設のHVCの部屋置きアメニティが無くなるとか、ドライヤーがパナのイオニティからコイズミ、果てはテスコムになったりとか・・・。
これが、やがて食材カット・料金値上げ・サービスカットというように他会員制リゾートが辿った道につながるのだと思います。

今の自分達さえ良ければいいという考えは近視眼的で、やがて自分達に跳ね返ってくると思うので、自分は真剣にアンケートに通年利用可能でコンスタントな稼働率を見込める立地の施設展開をリクエストするつもりです。
10761: 匿名さん 
[2019-12-04 06:30:11]
独立採算性ではないので、低稼働率の不人気施設を今後どう運営するかが、リゾート運営会社の大きな問題ですが、そこは皆んな触れないようにしています、今が良ければいいので。

また、そういう施設を安く購入して、ホームは全く使わず人気施設ばかり利用する会員もいますが、規約の範囲内なら許容されます、自分だけ良ければいいので。

アンケートに経営者目線から、記入するのも立派ですが、購入する立場から書く人もいるでしょう。多くは、利用者として、使うかどうかでしょう。

会員は東急の社員でも運命共同体でもないので、ハーベストの将来を気に病むより、今が楽しいければそれで充分で、嫌になったら売却すれば良いでしょう。
10762: 匿名さん 
[2019-12-04 07:46:29]
鬼怒川を喜ぶ人は新しい店の開店時に押し寄せる人の感覚なのかな 心配してる人はハーベストを自分の持ち物だと感じているのかな 私は自分のホームをとても気に入ってるし大切に思います そう感じられることがハーベストの良さだと思っています だから鬼怒川の行く末は気になります
10763: 匿名さん 
[2019-12-04 08:21:15]
VIALA人気はVIALA相互利用の予約が取りやすいことに支えられていると思います。
この利点のために数百万上乗せしてもいいとさえ思います。
冬季の伊豆山集中は止むを得ないことですがそれ以外のシーズンはうまく分散しているのではないでしょうか。

しかし、不人気VIALAができるとこの分散が機能しなくなってしまいVIALA会員数が増えた分人気施設の予約競争が激化する要因となって、長期的にVIALA全体にボディーブローのように効いてくるのではないかと危惧します。
(関西2施設は会員の居住地構成が関東圏と異なると思われますので影響は大きくないでしょう。)
10764: 匿名さん 
[2019-12-04 09:41:02]
VIALAは何度か泊まって飽きた。HVCで充分だと思った。
10765: 匿名さん 
[2019-12-04 11:59:22]
高いお金を払って新しいVIALAを購入して頂ける方は、不人気施設を安く買って、人気施設の予約競争に参入される方々より、プラスな様な気がします。
10766: 匿名さん 
[2019-12-04 15:34:12]
高いお金を払って新しい施設を買う方々がいるので、私達も相互でその施設を利用する事ができます。余程の事がない限り、新規施設は大歓迎です。

絶対に使う事のない不人気施設を安価な中古で購入し、相互利用で人気施設に参戦される人々より、歓迎いたします。
10767: 匿名さん 
[2019-12-04 15:39:17]
どの会員権を買って、どういう風に使うかは個々人の価値観なので正解はないですよ。
10768: 本人 
[2019-12-05 08:52:04]
でもどうして、相互利用が
高い施設を、購入したものと、安い施設を購入した者が同じ価格なのでしょうかね?
ホームと相互のねだんも数千円しかかわないですしね。

やはり、高い施設を、売って、安い施設を買う勇気が欲しいです。まだ数年はこの状態をキープすると思いますが、
安い施設を買い替えた方は、いますか?
その後は状況はどうでしたか?
10769: 匿名さん 
[2019-12-05 09:09:10]
どうしても何も、利用方法や利用料金については納得した上で各自契約書に印鑑を押しているはずですが。
納得してなければそもそも契約してないでしょ。
10770: 匿名さん 
[2019-12-05 11:51:53]
俗に言う「高いとこ」二つ持ちです(笑)
納得して購入し、ホーム優位のおかげで予約もOK。

来年分の利用券が届いたので、来年はどう楽しもうか考えつつサインをしています。
10771: 匿名さん 
[2019-12-05 12:01:35]
私も「高いとこ」2つ持ち。休前日と特定期間が狙いだからしゃーない。
10772: 匿名さん 
[2019-12-05 12:08:28]
不人気施設を一つ持っていて、平日の人気施設のシングルユース素泊り用に使っています。
家族や、友達とは他社の、お台場、箱根、軽井沢で二食で楽しんでいます。
10773: 匿名さん 
[2019-12-05 12:19:17]
はい「高いとこ」2つ持ちです。
よそのは危なくてしゃーないと思うので持ちません。
2つあると、抽選時も大抵どちらか当たります。
10774: 匿名さん 
[2019-12-05 14:02:51]
不人気施設持ちで、主に平日に人気施設を利用しています。
休前日は道路が混むし、人気施設は満室で人が多いので空いている平日利用ユーザーです。
10775: 本人 
[2019-12-05 14:04:30]
そうですねー。
私は、高いところ、二つはもてないので、手放すのではなくて、
安いところ、買い足すと、いう手がありましたね。

10776: 本人 
[2019-12-05 14:20:17]
余ってるお金を貯金しててもと思い買っただけなので。。。買うなら、性格上、高い方というだけの理由で購入したので。。
土曜日は本当にとるのが難しいなあと。。。
10777: 匿名さん 
[2019-12-05 14:48:14]
当方はまだ現役世代で、休前日や年末年始しか利用できないので、高いとこ2つ持ちです。引退して平日が自由に使えるようになれば、安いとこに買い換える手もありますね。
10778: 匿名さん 
[2019-12-05 15:08:40]
中くらいのところを所有しています。
リタイヤ組なので、人気施設の相互をよく利用しています。
10月には、熱海の土曜日が偶然予約できました。
どなたかのキャンセルだったのでしょうか
空き状況を見ていて予約できました。
現役世代の息子に譲りました。
ラッキーでした。
10779: 匿名さん 
[2019-12-05 15:49:25]
30ですら使いきれてないのに60枚も届いたら途方にくれる
10780: 通りがかりさん 
[2019-12-05 16:28:51]
軽井沢ハーヴェスト仲介価格990万円、
先週から10万円アップですね。
なんだかんだ言われながら
ハーヴェストも値上がり基調、
ビアラは売り物無しで値段据え置き。
しばらくは両方とも値上がり続きそうですね。
10781: 匿名さん 
[2019-12-05 16:51:26]
まだ二十枚近く残ってのに、また三十枚届いて来た。ヤフオクに出す人の気持ちがわかるよ。
10782: 匿名さん 
[2019-12-05 17:50:15]
もったいないから11月に頑張って5枚使ったらすごく疲れた 1か月に2泊1回がほどよいかな
10783: 匿名さん 
[2019-12-05 19:48:07]
親族や友人に配ると、年間で使い切りますよ。
10784: 匿名さん 
[2019-12-05 20:04:55]
残念ながら知人には某社の方が評判良くて、誰もハーベストは要らないみたいです。

某社は私が予約しなければならなくて、面倒なので、ハーベストの利用券だけ渡したいのですがね。
10785: 匿名さん 
[2019-12-05 20:53:05]
人気施設持ちなので、差し上げるととても喜ばれます。
とはいえ、少ししか残らないのでお渡しできるのは年間で数枚程度ですがね。
10786: 匿名さん 
[2019-12-05 21:45:50]
お互い現役だと差し上げるのも気が引けます 制限日を使った残りになってしまうので
10787: 匿名さん 
[2019-12-06 04:30:49]
あまり人にあげてしまうと自身が宿泊制限日規制に嵌ってしまいません?
あげる時に制約つけるのも無粋ですし。
10788: 本人 
[2019-12-06 08:31:19]
値上がり嬉しい限りです。
会員権が紙切れになっていまう事はあるのですか?
金額はどのくらい保証されるのかな?
紙切れになる前の予兆などはあるのですか?
10789: 匿名さん 
[2019-12-06 21:36:58]
日光は、中禅寺河畔に世界初の露天風呂のあるリッツ・カールトンも出来、東武もかなり本気のようです。小田急の箱根のように日光鬼怒川のブランディングが急務なのでしょう。東急は仇敵西武とリゾートで手を結びました。東武の鬼怒川の再生に手を貸すことによって、大手不動産で三井に伍しうる存在になるという構想なのでは?
鬼怒川では星野以外は全て?ですので。部屋の多くを東急ホテルとして利用するのであれば
可能性ゼロではないように思います。
確かに今のHVCはなんか少し物悲しく、周りに何にもありません。          近隣?のカミーノていうイタリアン以外は論外で、HVCのまずい食事とコンビニ?これがまた遠い?弁当の二択になってしまいます。鬼怒川温泉駅のSLと東武ワールド?思ったよりは面白い?
そして日光江戸村、駅直結の利点を活かしどうするどうする東急といったところでしょうか。
10790: 匿名さん 
[2019-12-06 23:07:53]
日光はたまーにいくのですが、やっぱり日光東照宮などがありますから、特に外国人がものすごく増えたなと感じます。日光駅周辺は前よりかは、賑やかなっています。秋になれば紅葉がよいですね。
でも夜になるとあまり人がいません。
10791: 匿名さん 
[2019-12-09 09:48:40]
金曜日から軽井沢に3泊しましたが、土曜日はほぼ満室でしたよ。開業時含めてかなり来ているんですがこんなに混んでるのは初めて見ました(GWやお盆には来てないですが)。

聞けば雪や凍結の状況見て、当日予約が多かったそう。平日はガラガラだそうですが。
10792: 匿名さん 
[2019-12-09 10:54:40]
>>10791 匿名さん
わが家も今月末に軽井沢にいきます。
いつも車ですがタイヤノーマルなので新幹線で行きレンタカーを借りる予定です。
普段スタッドレスタイヤ必要ないのでわざわざ替えるのもとおもいます。冬の軽井沢でのんびりしたいけど足がないのもチョット困る。
悩ましいです。
で、毎年熱海か伊東に行ってます。
10793: 匿名さん 
[2019-12-09 20:13:19]
冬は電車で気軽に行ける処が良いですね。
今までは、伊豆山一択でしたが、最近の混雑ぶりで少々辟易しています。
そうは言っても伊東や箱根に行く気もなく、結局替わる場所も見当たらなくて、来春まで待ちます。
今年は、利用券9枚の消費で終わりそうです。
10794: 匿名さん 
[2019-12-09 20:57:13]
今日まで伊豆山にいました 平日にも拘らず駅からのシャトルは積み残しがでていました 利用している方々の年齢層から他の施設へ流れることはなさそうです 同じような条件の施設ができない限りますます賑わいそうです
10795: 匿名さん 
[2019-12-10 07:37:57]
VIALA軽井沢シグネーチャースイート大晦日元旦を一泊五万円で出品してる豪傑現る。
10796: 匿名さん 
[2019-12-10 07:46:53]
伊豆山の担当者は、箱根のシャトルバスが使えない影響ではないかと言っていましたが。
それにしても平日でも、バイキング は予約にあぶれます。それ以外のレストランは空いている様ですが。女性風呂は脱衣カゴは全て使用済みだそう。マッサージ椅子や洗濯機も終日フル回転です。
シャトルバスは、行きも帰りも一部積み残しが発生しています。ラウンジも人で溢れて、さながら格安旅館のごとき賑わいです。
10797: 購入経験者さん 
[2019-12-10 11:30:41]
>>10781
表面利回り25%ぐらいの金融商品ですからねー。
10798: 匿名さん 
[2019-12-10 12:17:53]
>>10796 匿名さん
小田原行きのバスがなくなってるのも原因かもです 伊豆山では初日の大浴場に懲りて部屋の露天ばかり使いました でもこの時期寒い!外から帰ってラウンジで何か飲み物と思っても座れなくて立ち飲みしてしまいました 会員の平均年齢を考慮して施設作って欲しいものです ついでに帰りの道路まで渋滞だらけでした
10799: 匿名さん 
[2019-12-10 13:16:08]
平均年齢って70ぐらいですか?
10800: 匿名さん 
[2019-12-10 14:20:00]
会員権の購入者の平均が65歳だから、会員全体の平均はその位かも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる