仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
1523:
匿名さん
[2017-07-18 19:20:35]
|
1524:
匿名さん
[2017-07-18 20:42:30]
早速、お返事をありがとうございます。
はい、ハーヴェストは気に入っているので、そうします。 ありがとうございました。 |
1525:
匿名さん
[2017-07-18 23:57:34]
|
1526:
匿名さん
[2017-07-19 11:47:21]
VIALA会員権のメリットは予約が三カ月前からできる事とラウンジが使える位でしょうか。
平日利用がメインで、熱海伊豆山や箱根翡翠を利用しないのであれば、ハーヴェストで充分だと思います。 軽井沢はまだできていないのでよくわかりませんが、私は特別縁故でVIALAを購入しましたが、売却可能になったら、ハーヴェストに買い替える予定です。 |
1527:
匿名さん
[2017-07-19 17:02:23]
ありがとうございます。
三か月前では仕事の予定がつかないし、箱根は昔から行っている宿があるので使わないので、やはりハーヴェストが良いですね。 ありがとうございました。 |
1528:
匿名さん
[2017-07-20 05:41:19]
平日利用がメインならリゾート会員権は使い勝手が良いですが、実は一般のリゾートホテルや旅館も平日なら安く泊まれます。
学童期の子供がいたり、仕事が忙しくて週末やハイシーズンのみの利用なら、会員権を使いこなす事は難しいですね。 十四人で所有するRT社の場合、週末とハイシーズンの利用は年に5、6泊しかありません。定価でRT社から購入すると少々便宜をはかって貰えますが。また、ホームより、部屋のグレード優先で上位グレードには泊まれません。 HVCは制限内では予約し放題なので、当然週末の予約は激混です。人気施設はほんの一瞬で埋まります。働いてる個人が参戦する事は困難を極めますね。 いずれも平日はハイシーズン以外は日にちを選ばなければ大丈夫です。 |
1529:
匿名さん
[2017-07-20 07:42:03]
休前日のキャンセルは全て50%のキャンセル料を取るようにすれば今のような下手な鉄砲撃ち式は減るかもしれません。
しかし、組織的に予約しているグループは損害を被るので猛反対するでしょうが。 |
1530:
匿名さん
[2017-07-20 22:22:47]
キャンセルポリシーを厳しくするのに賛成です。
10日前からキャンセル料をとるようにするとか。 |
1531:
匿名さん
[2017-07-20 22:30:19]
軽井沢VIALA 6次会員募集出ましたね。
値段見てびっくりしました。 |
1532:
匿名さん
[2017-07-21 02:17:44]
軽井沢VIALA
それでも某社のSSの三分の一・・・ |
|
1533:
匿名さん
[2017-07-21 08:28:55]
休前日の予約は不可能とありましたが、キャンセル料が発生する明日、土曜日は8施設で空きがあります。
キャンセル料の発生する3日前にキャンセルしたんですね。 キャンセル料の発生しない29日と8月5日は全ての施設で✖です。 さすがに、1,2日前となると予定も立てにくいので、10日前からキャンセル料が発生するか、キャンセルは全て電話で申し込むかの方法を考えたほうが良いと思います。 RT社のようにキャンセル料は取らない代わりに申し込み時点で権利日の消化となる方法でも良いかと思います。 |
1534:
匿名さん
[2017-07-21 09:24:04]
RT社では会員権のグレードによって、使える施設、部屋が決まっている。スイートではスーパースイートには泊まれない。また、ホームの概念は薄く、どこでも同じ条件で予約できるが、予約時に権利日を喪失するから、どうしても慎重になる。
1ケ月前からは同じグレード内で自由に予約できる、休前日も人気施設以外は大抵予約可能だ。 会員権は中古市場で購入可能だが、RT社から新規購入者に比べて(社内融通がある)予約は取りにくい。 しかし、会員権の下落は甚だしく3,700万円で購入した会員権が数年後には1,200万円程度に下がる。 HVCは、ホーム性が強いが泊まれる施設、部屋グレードの差はない。 予約は制限内でいくらでもでき、キャンセルもネットで簡単だから、休前日の予約は激混みする。 人気施設の休前日は相互利用ではまず不可能と思っていたほうが良い。 会員権は中古市場で購入可能だが、東急リゾート社が相当介入しているので業者との価格差はあまりない。 人気会員権の値上がりは甚だしく、特にさほど有利なことはないVIALAの人気施設会員権は暴騰している。 |
1535:
匿名さん
[2017-07-21 09:32:57]
地元の不動産屋さんなどと会話すると東急HVCはホテルって位置づけ。
だけど、宣伝は「別荘を持つ歓び」。 その勘違いが成功の元なんだろうね。 |
1536:
匿名さん
[2017-07-21 12:43:21]
平日利用なので、予約は全く問題ありません。良く利用する施設ではいつも同じ部屋でかつて頼んだ備品も用意されています。
一般のホテルや旅館と違い、従業員とも親しく会話ができ、様々な便宜をはかって貰えます。別途年会費はかかりますが、二人で一万円以下で泊まれるし、食事は近くの色々なレストランで楽しんでいます。 ハイシーズンに孫達を呼んで泊まる場合は、抽選となりますが、概ねとれています。 会員権はすぐに売る予定はありませんが、子供に相続する時は、値上がりして喜ばれると思います。 現役の時は別荘を所有していましたが、掃除が大変でリゾートマンションに買い替えました。すると、定住者とのトラブルが多く、結局、定年後、リゾート会員権にして、今は満足しています。 |
1537:
匿名さん
[2017-07-21 15:14:07]
>>1531 匿名さん
以前もこの話題が出たいましたが、軽井沢のビアラタイプの最終売り出し価格は、熱海伊豆山を越えてくると思われます。1,500万円付近での着地でしょう。今後は抽選が激化するため、お金があっても当選できるかでしょうね。 買える資金があるなら、とりあえず抽選に申し込むのはありだと思いますよ。 |
1538:
匿名さん
[2017-07-21 17:27:25]
いよいよVIALAとHVCの価格差が開いてきましたね。特別縁故で購入した時は300万円差でしたが、今や500万円になりましたよ。
最初HVCを購入した人はほぞを噛む思いでしょうが、実際は其処までの差があるとは思えません。 しかし、熱海伊豆山も其れ位の差があります。ラウンジの利用と予定が早い位の違いしかありませんが、それがこの差になっています。 特別縁故で購入した時はHVCだったのですが、担当者からVIALAは既に売り尽くしたが、担当枠がありますと言われて急遽VIALAに変更しました。 |
1539:
匿名さん
[2017-07-21 18:13:27]
>>1538 匿名さん
担当枠はすごい話ですが、更に買える資金があることが羨ましいです。 いつも安心してVIALAに泊まれることが一番な大きな差だと思いますよ。あと、ビアラの方達は、支払時に並ばなくて良いのが差を感じますよね。 |
1540:
匿名さん
[2017-07-21 23:20:15]
|
1541:
評判気になるさん
[2017-07-21 23:39:48]
( ◠‿◠ )
出た出た |
1542:
匿名さん
[2017-07-22 01:10:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、おいてある備品は安物でいつも行くハーヴェストの方が良い物とはいえないかも、どちらも安物ですから。