リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 23:04:12
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

1052: 匿名さん 
[2017-02-18 22:18:56]
鷹峯(ハーヴェストではなく)はとても好きな場所で以前から時々行ってたけど、交通の便がよくないよね。
ハーヴェストもオープン前に見学したけど、結局そこがひっかかって購入しなかった。
シャトルバスがあるのはいいけど満席が多いというのはちょっと残念だね。
1053: 匿名さん 
[2017-02-18 22:22:01]
最近は
鉄塔おじさんはどうしたの?
1054: 匿名さん 
[2017-02-18 22:33:11]
鉄塔おじさん=1051
1055: 匿名さん 
[2017-02-19 23:07:14]
週末に初めてグランデコに行ってきましたが、とてもよかったです。
雪質は前日に雨が降ったためにアイスバーンの所が多く残念でしたが、
宿泊者はゴンドラに乗る際優先レーンで乗ることが出来、とても快適でした。
コース自体は山頂から下まで止まることなく行くことが出来、とてもバランスが良かったです。
余裕を持った設計で、家族連れの方から上級者まで楽しめると思います。
昼食もゲレンデ食はまずかったですが、同じくらいの値段でホテル内で食事出来、混雑も無く、
リゾート感を味わうことが出来ました。
1056: 匿名さん 
[2017-02-20 10:38:44]
ホテル前のコンビニや学校のコメントに対して直ぐに反応したところをみると、鉄塔マニアさんはやはりRT社の関係者なんですね。
話しが鷹ケ峰に変わると、とたんにネガティブキャンペーンにうって出る。
次はグランデコも貶める投稿ですか?
ハーヴェスト仲間の結束を高めるためにも、今後も頑張ってください。
1057: 匿名さん 
[2017-02-21 01:13:27]
何かと何処かの差し金と言いたがる人がメンバーにいるんですね。
ハーヴェストはいいところもありますよ。
然し乍ら、軽井沢の伊豆山への便乗商法には気を付けた方がいいのでは?
曰く付きの土地なのに伊豆山人気に煽られて高値で買っているように思えます。
安い土地なのに高値で売れるのですから事業としてはいいのかもしれませんね。
オープン後の評価で適正な価格がわかるのでしょう。
1058: 匿名さん 
[2017-02-21 01:35:02]
布教活動の次は霊感商法。
スルー推奨。
1059: 匿名さん 
[2017-02-21 11:41:06]
1052だが、ネガと思われたとすると心外だな(笑)
自慢ではないが、このスレッドで京都鷹峯&VIALAの話題を最初にしたのは私なんだが。
1060: 匿名さん 
[2017-02-21 15:31:39]
>このスレッドで京都鷹峯&VIALAの話………最初にしたのは私

どのあたりで京都のVIALAの話をしたのかな?
相当前のほうかな。京都HVCはちょくちょく見るがVIALAはどこらへんでコメントしたのか記憶がないもので、参考までに教えて。
1061: 匿名さん 
[2017-02-21 18:04:21]
曰く付きの土地なのに伊豆山人気に煽られて高値で買っているように思えます。
安い土地なのに高値で売れるのですから事業としてはいいのかもしれませんね。


すごいロジックだな..
自分こそがすべての真実を知っている黒幕なのだ、とでも言いたいのでしょうか?

実際には箱根翡翠や熱海伊豆山VIALAを利用したいが、流通している会員権がほとんど無く、ハーヴェストの相互利用では予約が取れない。
それならば軽井沢VIALAを購入して、相互利用しようと考えているメンバーも多いと思う。
1062: 匿名さん 
[2017-02-21 19:39:26]
軽井沢VIALAが羨ましく、妬みに思っていた時に
鉄塔&高圧線を発見した時の喜びはいかばかりだった事でしょう。
だから、何度でも何度でも、そしてまた何度でも書かずにはおれないのですね。
もういいよ、充分分かった。
1063: 匿名さん 
[2017-02-21 20:56:45]
>>1060

ほい。 >>70 ね。

70
by 匿名さん 2013-02-10 01:13:25
京都鷹峰&VIALA すごく良さそうだなあ。
このあたりすごく好きなんだよね。源光庵とか。
1064: 匿名さん 
[2017-02-22 00:00:20]
そう羨ましいですね。
あの軽井沢VIALAに惚れ込む気持ちと高値を払っても平然としていられる強い神経が羨ましい。
伊豆や箱根、京都に比べ、大した観光資源も無く立地条件が劣る処が高値で売れるのだから、事業としても本当に羨ましい限りです。
不動産価値を冷静に考えることができる人は、あの値段では手を出さないですね。
1065: 通りがかりさん 
[2017-02-22 00:11:42]
京都鷹峯はあのアマンリゾートが元々出るはずだった場所で、色々あって取りやめたところを東急不動産がうまく手に入れて開業した所だそうです。アマンリゾートはまた鷹峯のHVCのすぐ横に近々出店を計画しているとか。
それだけ鷹峯は価値あるロケーションです。多少最寄りの北大路駅からタクシーで1500円ぐらい掛かろうが、行ってみると京都らしい落ち着きのあるリゾート感のあるホテルで温泉があり、何度でも利用したくなる所だと思います。
ちなみに近くにあるクロアというパン屋さんはとてもお薦めです。(^.^)
1066: 匿名さん 
[2017-02-22 00:44:10]
>>1057「安い土地なのに高値で売れるのですから事業としてはいいのかもしれませんね。 」
>>1064「事業としても本当に羨ましい限りです。 」
事業としての評価ばかり、と来れば、やはりRT。
1067: 匿名さん 
[2017-02-22 01:08:16]
だいたいどこも、自然環境を売り物にするリゾートなんて、土地だけ見れば安物じゃん。後になって値上がりするのかもしれないけど。
会員権買う人は、土地を買うのではなく、付加価値を買う訳でしょ。一帯の設備なり、サービスなり。付加価値を売り物にすることは、経済活動の常識でしょ。
こんな当たり前の話をさも勿体ぶって話すあたり、営業担当と言うより、ど素人、常識知らずの恥さらし。
こんなのをRTと言ってしまったら、いくら売れ行き不振の湯河原を抱えているとはいえ、RTに対して失礼にあたる。
1068: 匿名さん 
[2017-02-22 01:43:50]
私は、軽井沢と言う場所を伊豆や箱根と比較すること自体、間違っていると個人的には思います。
軽井沢は、森の中の都会と言う人もいる位、樹々の立ち並ぶ環境でありながら常に変化する大小商業施設を有する点が評価されていると思います。
しかも、軽井沢VIALAは、混雑する地域から少しだけ距離を置くことで一定の規模を確保している点を評価されていると思います。
「大した観光資源も無く」と言う人は、温泉のような具体的に記号化された対象がないと評価できない人で、そもそも軽井沢の価値を理解できない人だと思います。
1069: 匿名さん 
[2017-02-22 08:45:54]
軽井沢は塩沢湖のところなんだね。
うーん、正直言って全然行ったことないからわからないなあ。軽井沢に別荘を持って10年だけど。
ツルヤが近いのはよさそうかな。でもハーヴェストの利用者はあんまり使わないか。
1070: 匿名さん 
[2017-02-22 09:17:43]
>>1067
自然環境を売り物にするリゾートはその場所を開拓し、道路や電気水道などのインフラ整備もしなくてはいけないから、かなりの費用を必要とする。そういう本当のリゾートなら価値はあるだろうね。
軽井沢ビアラの場所は元々畑や荒地だったところで、且つ、人工の嫌悪施設に囲まれた自然環境とは程遠い場所。なので、開拓の費用もかからないし自然も売りとは言えない。
況してや、軽井沢の雰囲気もない。
あと、設備とサービスについては、比較している対象が同じビアラなので論点ではない。
「ど素人、常識知らず恥晒し」と非難する前に、もう少し世の中のことを知ってからにした方がよいのでは?
本当に大人なのかと疑ってしまう。
1073: 匿名さん 
[2017-02-24 05:58:01]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる