仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
5172:
匿名さん
[2018-10-11 17:32:43]
|
5173:
匿名さん
[2018-10-11 18:23:08]
9時30分って
働いている世代、これからの世代にはほんと厳しいです。 ホームの電話予約などを考えて、電話の受ける人数などを考えて9時30分なのかなあと?思ってしまいました。 夜から夜間や早朝ハーベストのホームの社員さんは厳しいのかなぁと。 まあ、もともと、電話は40分以上繋がらなかったので、2回ぐらいで諦めましたが。。 |
5174:
評判気になるさん
[2018-10-11 18:50:32]
週末の取り合えず予約があまりに多いので、やはりキャンセルポリシーはもっと厳しくしてもらいたい。
これはアンケートに書いたけど、予約開始時間の件は書き忘れてた…。 |
5175:
匿名さん
[2018-10-11 18:57:07]
購入前に考えたのは、1/12室の権利だから取れる確率も1/12。
12ヶ月のうち1ヶ月に相当する休前日が取れれば権利通りだなと。 ってことは、年間で4回 +祝日1回から2回くらい? 平日利用の方もいると思うけど、相互にも割り振られているので、合わせてトントン? こんなことを考えてから購入しました。 今現在は、まあ権利通りくらいは取れてます。 |
5176:
匿名さん
[2018-10-11 19:09:27]
私も、休前日はHVC. V IAL問わず、毎回予約を入れます。行かなければキャンセルすればいいやと考えて。
だから週に二回予約するので予約事情はわかります。相互利用の人気施設は本当に予約できません。P C、電話を問わずとにかく通じません。 エクシブの様に、予約時に権利を消化するか、キャンセル料の発生時期をもっと早くするか。 現状では、人気施設を購入したサラリーマンがやや不公平な気がします。 |
5177:
匿名さん
[2018-10-11 19:35:41]
宿泊優待券が半年に2回、一回4泊分で、年間にすると16泊分ありますよね。
周りにあげることもありますが、自分の券が無くなりかけると、結構自分でも使います。金曜日は優待券、土曜日は本券と。 先々エブリデイフリーになったら、不人気施設を安く買い増して、平日中心に年間92泊分楽しもうかと思ってます。 皆さんも優待券使うことありますか? |
5178:
匿名さん
[2018-10-11 19:42:24]
ホーム以外だと、熱海か箱根翡翠なので優待券を使う事はありません。それ以外の不人気施設なら、じゃらんの方が安い時がありますので、使う機会ないですね。
|
5179:
匿名さん
[2018-10-11 20:08:56]
素泊まりなら会員券使用が一番安いのでは?
|
5180:
匿名さん
[2018-10-11 20:31:33]
仲介物件で、不人気施設の斑尾や鬼怒川が登録制になりましたね。格安物件を購入して賢く利用したい人が増えたということかな?
利用状況を確認したところ、年末年始の抽選に当選していました。当選者は郵送通知よりも一足早くネットでわかりますね。 |
5181:
匿名さん
[2018-10-11 21:34:42]
|
|
5182:
匿名さん
[2018-10-11 21:47:41]
|
5183:
匿名さん
[2018-10-11 22:12:20]
|
5184:
匿名さん
[2018-10-11 22:30:46]
|
5185:
匿名さん
[2018-10-11 22:41:10]
|
5186:
匿名さん
[2018-10-11 23:09:47]
会員権に洗脳されている宗教のよう。。
年末年始は当たらないし。。週末はとれないし。 うまい具合にはいきませんね。 適切な言葉がみあたらなく、不快な思いをさせてしまいすみません。先に謝ります。 |
5187:
匿名さん
[2018-10-11 23:13:40]
不人気施設なこともあってか(笑)、たいてい毎年年末年始の抽選に当たっています。
普段は平日に人気施設を相互利用するのがメインでホーム利用はほとんどありません(笑) 人気施設だと特定期間の抽選倍率も高そうですね。 あと年間36枚発行される施設だった点も良かったです。何だかんだ毎月利用しててほぼ年間で使い切るので30枚の施設の会員だったら足らなかったかもと思いまして(笑) |
5188:
匿名さん
[2018-10-11 23:15:32]
>>5181 匿名さん
> 高いお金を出している人にアドバンテージ どういう意味? だいたい、施設間の価格の違いは人気地域の施設かどうかが価格を左右しているだけで、その価格差を考慮してでも、例えばキャンセル待ちの優位性や特定期間の抽選権など、ホーム施設とすることで得られるメリットを得たくて購入を決めてるわけでしょ。 またHVCとVIALAの価格の違いは、そもそも利用対象となる部屋が違う他は、VIALAラウンジの利用権だとか、あらかじめアドバンテージ部分が明確化されていているじゃないですか。 だいたい、何に納得して東急と契約したんですか。 そういう事を未練がましく書き込んでいるから、時として批判を受けているんじゃないですか? |
5189:
匿名さん
[2018-10-11 23:17:19]
|
5190:
匿名さん
[2018-10-11 23:21:10]
ルール・メリットは明確で、それで満足できないのなら購入するべきではないし、購入して後悔しているのであれば売却すべき。
早く売らないと、世界同時株安の影響で価格下落は必至かも。 あ、軽井沢はまだ売れないね。諦めが肝心だね。 |
5191:
匿名さん
[2018-10-11 23:34:57]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家には重宝しているので手放すことは考えていません。
両親、姉兄、友人にたまに予約をお願いされて、みんなからも喜ばれています。