仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4871:
匿名さん
[2018-09-26 13:40:09]
|
4872:
匿名さん
[2018-09-26 13:46:24]
何か心に余裕のない人が多いね。
|
4873:
匿名さん
[2018-09-26 14:27:36]
2864さんへ。2862です。
京都、有馬買い替えの件、人それぞれ利用目的や利用日など違いますので参考程度に。 どこか1箇所のみの言われるなら京都HVCですが、関東からの運賃、時間を考えると現実的ではないと思います。 私個人としては関東圏のVIALAと京都HVCの2箇所持ちがベストかと思っています。 京都から大阪、奈良、神戸観光も日帰り可能ですし、VIALAの中でも取りにくい関東を持つ事でかなり守備範囲が広がります。 2施設共、交通についてはそこそこ不便ですが、手段も多数あるので私はそれほど気になりません。 冬場の利用は多少雪の影響を受けることはありますが、ほぼ問題なく過ごせています。 |
4874:
通りすがり
[2018-09-26 16:07:15]
>>4873 匿名さん
さっそくありがとうございます。伊豆山VIALAの会員でもあるので、京都HVCで十分ということでしょうか。ただ有馬の金の湯/銀の湯は捨てがたいですね。中国地方に観光する事もあり、京都からだとちょっと遠いですよね。有馬を起点に京都も中国地方もというのは有りですか?関西の交通事情に疎くてすみません。 |
4875:
匿名さん
[2018-09-26 16:36:39]
南紀白浜のリニューアルした18階スイートルームが気になっているのですが、どなたかが利用された方いらっしゃいますか?
https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Na/news.html 良ければ、南紀白浜HVCの買い増ししたいと思っています。 |
4876:
VIALA会員
[2018-09-26 16:57:17]
翡翠VIALAラウンジに良く迷い込んでくる人いますね~
熱海ラウンジの所に見張りがいるのもいかがなものかと。 わりに品の無いおばさんたちがさっとドリンク飲んで立ち去っていくけど見張りは役立たず? |
4877:
匿名さん
[2018-09-26 17:27:16]
⬆️以前より監視が厳しくて、注意されて、スゴスゴと退散して行く人達を結構見かけます。
|
4878:
通りすがり
[2018-09-26 17:44:56]
>>4876 VIALA会員さん
伊豆山では、VIALAカウンターでチェックイン時に部屋のキーカードと一緒にラウンジ利用カードを預り、ラウンジ使用時にはテーブル上のカード立てにセットする事になっています。従って、非会員が利用していれば一目瞭然です。私は一度見つけて通報したことがあります。特に見張りは立っていませんよ。(笑) 翡翠、有馬、京都ではラウンジはVIALA専用スペース内にあるので非会員が紛れ込むことは少ないでしょうが、なぜ軽井沢のラウンジだけフリーなんでしょうか?伊豆山方式を採用する事もできるでしょうに。 |
4879:
匿名さん
[2018-09-26 18:13:18]
たしかに見張りは立ってはいませんね、でも最近は誰か入室するとさりげなく従業員が入って来て、それとなくカードを確認しています。
軽井沢はラウンジがあまり魅力的では無いので、どうでも良いのでしょう。私も利用したのは最初の一回きりですね。一般ラウンジの方が居心地が良いと思います。 |
4880:
匿名さん
[2018-09-26 18:18:10]
>>4878 通りすがりさん
軽井沢はチェックインの場所も部屋のある棟も異なるので、ハーヴェスト宿泊者がvialaラウンジに迷い混むことはないだろうと考えているのではないですか。 あとは、そもそもラウンジというよりもviala会員がチェックイン手続をする場所という位置付けなのだと思います。 |
|
4881:
匿名さん
[2018-09-26 19:13:32]
伊豆山ラウンジは、あまりにこれ見よがしにあるので、もう少し通路側を目隠しした方が、利用者にとっても、ホテル側にとっても、良いのではないかと思います。
あのワイドスパンビューとソファがちらっと見えたら、そりゃあ中に入りたくなります。 気付かなければ入ってしまうのもやむを得ない気もしますし、入ってはダメと言われれば、知らない方はチェックイン早々気分悪い思いをするでしょうし。 |
4882:
匿名さん
[2018-09-26 19:16:37]
軽井沢のは、VIALA”レセプション”なので、伊豆山や翡翠のようにラウンジ名付いてないんでしょうかね?
|
4883:
匿名さん
[2018-09-26 19:22:06]
|
4884:
通りすがり
[2018-09-26 20:01:26]
>>4880 匿名さん
そうかもしれませんね。 伊豆山でもVIALAカウンターの裏手に位置しているので一般会員が紛れ込みそうにもないですが、あの舞台で写真を撮ってる人やフレンチの行き帰りの人が紛れ込みそうですからね。 |
4885:
匿名さん
[2018-09-26 20:28:05]
心が貧しい人が多いね。
|
4886:
匿名さん
[2018-09-26 21:02:24]
こころが貧しいという表現はどうかと。。。
飛行機で、いう、エコノミークラスとビジネスクラスファーストクラスの違いです。 あのカーテンの向こう側とう意味です。 ラウンジは、たしか千円?払えば使えたとおもいますよ。 |
4887:
匿名さん
[2018-09-26 21:14:45]
軽井沢のvialaラウンジのほうが、ブーイング
|
4888:
匿名さん
[2018-09-26 21:32:21]
京都に行ってきました。
食事も温泉もとても良かったです。 使う側のマナーが重要だなと考えさせられる事がいつくかありましたが、総合的にとても良いとあらためて感じました。 市内あちこちで台風の修繕が行われていましたが、紅葉の時期には今より良くなっているかと思います。 桜で有名な平野神社は社殿が潰れたそうで、来年の桜の時期までには難しいそうです。 |
4889:
匿名さん
[2018-09-26 21:55:15]
伊豆山のロビーは狭すぎで、ほんとびっくりでした。
あれはないですよね?vialaがほしくなりますよね。 伊豆山vialaのラウンジ、話のとおり最高でした。 買うなら絶対にvialaがいいと知人(伊豆山クラブ会員)にいわれ、軽井沢viala買いましたが、軽井沢vialaラウンジがイマイチと聞いて、かなりショック。 少しは、軽井沢でのvialaアドバンテージほしいと思うのは私だけでしょうか? 部屋は広くてよいのは、当たり前の話なので。 それだけのルームチャージも払ってますし。。 伊豆山と軽井沢真逆の方針? |
4890:
匿名さん
[2018-09-26 22:15:20]
>>4889 匿名さん
熱海で差をつけすぎてハーヴェストが売れなくなるのをおそれ、足並みを揃えたのでしょう。 それでも軽井沢はvialaが圧倒的に売れているので、東急としては作戦成功なのかもしれません。 軽井沢におけるvialaの優遇というとルームサービスがあることと、眺望が確保されていることでしょうか。ハーヴェストですと半分の部屋は駐車場ビューになりますので。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
箱根翡翠のV I A L Aラウンジは、チェックイン、アウトの混み合う時間帯はドアを開放していることが多いんですよ。