リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 11:01:35
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

4631: 匿名さん 
[2018-09-14 12:16:16]
>>4626 匿名さん
徒歩12分。
そんなに辛い道ではないですよ。
平坦だし、歩道完備で歩きやすいです。
途中で、カフェに立ち寄って休憩してみたり、矢ヶ崎公園を見ながら歩きます。
公園の心地よい風に当たると、軽井沢に着いたなぁと毎回実感します。
4632: 匿名さん 
[2018-09-14 12:18:53]
私も矢ヶ崎公園の中を通って旧軽井沢に向かいますが、一気にリゾート気分が高まりますね。
四季の景色をいつも楽しんでいます。
4633: 匿名 
[2018-09-14 12:22:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4634: 匿名さん 
[2018-09-14 12:29:49]
路線シャトルバスに荷物を積込ない人には、徒歩12分はちょっと厳しいかも。
福祉シャトルバスが良いですね。
4635: 通りすがり 
[2018-09-14 12:32:10]
軽井沢HVCへ来られる客をアクセス別に分けると、
①免許返納などですでに運転をなさらない方、
②厳冬期(積雪や路面凍結のリスク)でも運転が苦にならない方、
③春〜秋はマイカーで、でも厳冬期には勘弁という方、
に分かれるでしょう。
①は現時点ではそれほど多くなく現状の路線バスで十分かもしれませんが、将来的には必ず増えるカテゴリーでしょうね。
②はコストのかかる自前シャトルバスなんてもってのほか、というカテゴリーですね。
③が1〜2割であれば現状でもなんとかなるでしょうが、過半数を占めるようであれば現状の路線バスの本数では破綻が来そうですね。
シャトルバス推進派を一部のクレーマーとみなしている方もいらっしゃるようですが、結構③がサイレントマジョリティかもしれませんよ。
4636: 匿名さん 
[2018-09-14 12:58:43]
必死に反対している輩は販売関係者なのかなと邪推してしまう。
普通に考えたら利便性が増すことはオーナーにとって良いことだもの。
完売まではまだ時間が掛かるだろうね。
4637: 匿名さん 
[2018-09-14 13:03:13]
>>4635 通りすがりさん
わたしは③で、冬は相互利用で熱海(viala)を利用します。

私のようにシャトルバスがあっても冬は他施設を利用するという方もいるのではないでしょうか。

4638: 匿名さん 
[2018-09-14 13:04:40]
食べログで店から書き込みを請け負う業者がいたね。
4639: バス 
[2018-09-14 13:54:17]
>>4626 匿名さん
利用データを取って書いているのでしょうが、路線バス乗りたくないから自家用車とタクシーを使っているだけです。
4640: 匿名さん 
[2018-09-14 14:10:30]
>たらさん

③ についてですが、価格下落については時の運もありますので何とも言えませんが、結構重要なポイントとして、営繕充当金の問題があります。

軽井沢の場合、15年後に再度徴収(預託)され、その後5年ごとに再預託が必要となっています。

箱根甲子園が同様に15年後かは存じませんが、同じとすると、平成15年(西暦2003年)開業ですので、15年後の今年(2018年)に徴収されているはずで、
5年後の2023年に再預託が必要と思われます。

箱根甲子園の募集概要の営繕充当金欄には、137,071円
となっていますので、同じくらいの額が、通常の年会費の他に、5年後に必要となると思われます。

ここを箱根甲子園の方が見ていて返答下さればよいのですが、なかなか無さそうですので、営業さんに箱根甲子園の再徴収された預託金がいかほどだったか確認された方が良いと思います。

因みに、東急リゾートの営業はあっさりしてますから、しつこく営業されることはまずないですので。
4641: 匿名さん 
[2018-09-14 15:08:21]
>>4636 匿名さん
まさに邪推ですね。
4642: 匿名 
[2018-09-14 15:12:16]
>>4631 匿名さん
荷物持って徒歩で12分なんて歩けないでしょうね。
また、寒い季節や夏の暑い日も無理。
そもそも老人に徒歩で12分は徒歩圏内とは言わないと思う。
4643: 匿名 
[2018-09-14 15:16:19]
>>4636 匿名さん
利便性が増すのは結構だけどコスト転嫁やサービス水準の低下が起こるなら要らないと考えてるんでしょうに.....そこを読み取れないのは国語力のせいかしら…。
バスバスって必死ですなぁ。
4644: 通りすがり 
[2018-09-14 15:29:39]
>>4637 匿名さん

あなたが行かない分、誰か行くのだから同じことでしょう。空室だらけとなる、というなら話は別ですが。不人気施設の仲間入りですか?
4645: 匿名さん 
[2018-09-14 15:39:16]
多くの軽井沢購入者以外の人が、軽井沢バス問題が繰り返し問題になることを不思議がっているようですが、
何度も書かれてますが、今回のバスの件が”大きな問題”になってしまったのは、開業前に購入した方の多くが、
担当営業からシャトルバスがあると聞かされていたからです。
販売時から、路線バスで代用予定と正直に説明されていれば、ここまでこじれはしません。

シャトルバスのはずが、実際に開業して見れば、何故か路線バスになっているのですから、話が違う、と思いますよ。
購入者は色々なことを考えあわせて購入を決めますから、その一つが崩され、手放したくても数年後ではないと出来ません。
腹立たしく思う人が少なくないのは当然でしょう。

どなたかが書かれてましたが、軽井沢販売営業時に盛り過ぎだったことが、トラブルのほんとの原因です。
なので本来の営業販売時の説明通りにシャトルバスを出すことが、誠実な仕事であり、
そうしないと、今後の東急さんの販売文句を位置から十まで疑ってかからないといけないことになります。
4646: 通りすがり 
[2018-09-14 15:41:13]
>>4643 匿名さん

経営のことまで考えてくれる会員さんなんて、素晴らしいですね〜。それなら、ワインテラスの廃止を唱えてみたらいかがですか?そのコスト分、サービスが向上するかもしれませんよ。
4647: 匿名さん 
[2018-09-14 15:42:08]
>位置から十まで → 一から十まで
4648: 匿名さん 
[2018-09-14 15:47:32]
>>4646 通りすがりさん
確かに、今のままのワインテラスならそうですね。
使いにくすぎ。高すぎ。寛ぎにくすぎ。
4649: 匿名さん 
[2018-09-14 15:56:59]
アイディアは良いと思うのですが、運営がね…
いわゆるバーラウンジのように、ソファでゆったり寛げる空間にしてくれればまだねぇ。
あの、ダイニングテーブルではねぇ。
あの一枚板のテーブル、結構高そうだから、ほかしにくいかな。
4650: 通りすがり 
[2018-09-14 16:00:48]
そうか!シャトルバス反対派はコストカッターだったんですね。それならホテル中見回って、いろんな無駄を指摘して下さい。例えば館内の電気つけすぎとか、ブッフェの廃棄物多すぎとか、夜間のエレベーターは1機しか動かさないようにとか、いろいろカットしてサービス向上を進言して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる