仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4271:
匿名さん
[2018-08-31 18:22:12]
|
4272:
通りがかりさん
[2018-08-31 19:30:45]
>>4262 匿名さん
最後の行は言い過ぎ失礼だと思います。 経費などが掛かるとか運営側の意見はそれとして会員からの(一部ですが)要望として二桁の賛同がある事をかんがみてはいかがでしょうが? 私も東急リゾートにはバスの件は直接言っています。 |
4273:
匿名さん
[2018-08-31 20:00:23]
|
4274:
匿名さん
[2018-08-31 20:19:05]
二桁の賛同があるなら、東急もダンマリをきめこめないでしょうね。
きっと、近いうちに何らかの解決があると思います。 |
4275:
匿名さん
[2018-08-31 20:39:35]
4272: 通りがかりさん
つまり経費をはじめとした様々な実情などを考慮した上で、より現実的かつ実現可能な提案としてバス問題の解決を要望しなければ、施設側としては検討の余地すらなく、受け容れようもないと思うのですよ。まぁ、私自身はシャトルバスの導入方法を社内でさんざん議論した挙げ句に、結局のところ現状では現行案以外にない(or最も妥協可能or最善)との結論に至ったのだと思ってますけどね。 その私が現行案を上回る代案を思いつきようもありませんが、敢えて「たとえば」として私自身の安易な発想で挙げるなら、 ・運び湯を止めてもいいからバスを何とかして!(私を含めて反対も多いだろうなぁ) ・年会費を上げてもいいからバスを何とかして!(軽井沢会員の猛反対が予想される) ・現行の定期バスでいいから荷物の上げ下ろしを手伝って(スタッフ対応で可能かな) 他に増便や臨時便などは、利用実績が伴えば実施されるでしょうし、利用者が少なければ諦めるしかありません。とりあえず、もう少し具体的な解決方法を添えて要望された方が宜しいかと思いますよ。 |
4276:
匿名さん
[2018-08-31 21:09:56]
|
4277:
口コミ知りたいさん
[2018-08-31 21:55:06]
初めて書き込みします。
軽井沢viala購入した物です。 私が購入する時は、バスの件もシャトルバスでなく、町を巡回している西武のバス。 コテージは、vialaの会員でもつかえませんと伺っていました。そんなプライベートのコテージ使わせてくれたらいいのに。。他が運営すると言われた記憶があり、なんだ、残念だなと思いました。 使わせてもらえるようになると、いいですね。 軽井沢vialaが予約取れずに、先に熱海に行ってきました。熱海のラウンジやシャトルバス良かったです。 皆さんが言っている意味分かってきて、日々参考にしています。 |
4278:
口コミ知りたいさん
[2018-09-01 03:09:38]
軽井沢viala購入者です。
親の代からハーベストの会員で今回軽井沢を購入しました。 8月の夏休みに初めて利用しましたが、車寄せに停車すると 直ぐにスタッフの方が荷物をトランクから運ぶのを手伝ってくれたり、 チェックイン前に預けた荷物を部屋に運び込んでくれていたりと 他のハーベストでは経験したことがないサービスに驚きました。 また、滞在中は小さい子供に話しかけてくれたり終始リラックスできました。 もちろん気になるところもありましたが、ランドスケープも含めて ハード、ソフトともに大変満足しており購入して良かったと思っています。 滞在中は、アウトレットに行くために路線バスで駅まで往復もしましたが 何の不満もありませんね。 専用バスがあればいいかもしれませんが、コスト負担を考えれば別にこだわる こともない部分かと思います。 この掲示板を見ていて気がついたのですが、電車利用の方が意外と多いの でしょうか? 東急側でそのように受け止められていれば専用バスの導入もあったのでしょうが、 広大な駐車場が準備されているので違ったのでしょうね。 |
4279:
軽井沢オーナー
[2018-09-01 09:35:53]
>>4251 口コミ知りたいさん
コテージの件、今のところ何の案内もありません。 ところで、このように販売対象ではなく、会員サイトにあまり情報のない部屋、他にもあるようですね。 南紀田辺の例、ホテルハーヴェストではありますが、ホーム会員には何か利用方法を通知しているのでしょうか。 https://advance.reservation.jp/trs109/stay_pc/rsv/detail_plan_calendar... 伊東の例、こちらは東急不動産持分の部屋を改造して会員が使えるようにしたものです。 https://www.harvestclub.com/sales/lineup/ito/outline.html 伊東で(現時点で2口)販売されているタイムオプション付きの会員権は、実態は通常の会員権の販売で、半露天風呂のある部屋をタイムシェアで利用できる権利のついたもののようです。半露天風呂がある部屋自体は販売対象ではないことから、ここの例にあげました。 なお、同じ会員権にオプションがつくと、なぜか土地と建物の金額が安くなっています。 違いは仲介と販売なので、建物は償却方法など会計上の違いがあるのかもしれませんね。 土地は、どうなんでしょうか。 |
4280:
軽井沢オーナー
[2018-09-01 10:06:37]
もう一つホテルハーヴェスト旧軽井沢の例、主に結婚式で利用するのでしょうが、空きがあれば一般にも利用させているようですね。
https://www.instagram.com/p/Bm7k2ijFmJu/?utm_source=ig_share_sheet&... |
|
4281:
匿名さん
[2018-09-01 10:35:49]
>>4279 軽井沢オーナーさん
伊東の最上階露天付きですが、相模湾が一望できて、部屋も広いしとても快適ですよ。でも、相互だと直前でしか予約できないんですよね。 伊東は都内から近いし、駅から徒歩で行ける数少ないHVCです。 タイムオプション付きの会員は人知れず価値が上がると思っています。事実、販売当初から100万以上上がったいますね。 |
4282:
匿名さん
[2018-09-01 10:38:01]
>>4281 匿名さん
相互だと、10,800円の追加料金もかかります。 最近、那須のリトリートなど、少し変わった趣のHVCが増えてますよね。 南紀田辺のスイートもタイムオプション付きにしてしまえば良いのに。。。 |
4283:
匿名さん
[2018-09-01 10:45:38]
旧軽井沢の結婚式用の部屋は、東急不動産の持分の部屋でしょ。
|
4284:
匿名さん
[2018-09-01 11:22:27]
伊東の話が出たので
電車組なので駅からの楽さ加減が良くて、旧軽井沢と伊東の使用頻度は多いです。 熱海伊豆山も好きなのですが、混雑時はシャトルバス自体が混んでいるらしいので頻度が減ります。 (こちらでそんな話を拝見した気が) ところで熱海伊豆山の場合って、シャトルバスに乗り切れない場合はどうしているかご存知ですか? もし別途バスか車が出るなら、行ってみたいなあと思っています。 もしくは、乗り切れない場合は無いのでしょうか? |
4285:
軽井沢オーナー
[2018-09-01 11:32:07]
>>4283 匿名さん
伊東のオプション付き、当初は従前の伊東オーナーにオプション部分のみの販売提案があったようなので、現在販売されている2口も通常の部屋の権利だと思っています。 半露天風呂付き部屋の所有権は東急不動産のままだと思いますよ。 |
4286:
匿名さん
[2018-09-01 11:35:18]
乗り切れない場合は基本的にないですよ。
チェックアウトの11時頃のバスで乗り切れなかった人は、別途ハーヴェストのハイエースに乗せてたのを見たことがあります。 私も電車派なので、旧軽井沢、熱海伊豆山、伊東、那須に宿泊することが多いです。 仲の良い友人達と行く場合は、行きの車内からお酒を飲んで楽しく向かいます。 |
4287:
匿名さん
[2018-09-01 11:42:23]
4286: 匿名さん
そうなんですね、それは良かった。 心配性なので、乗り切れなかったらタクシーしかないのかなあと思っていたので行くに行けず状態でした。 だって、タクシー代払うなら、その分美味しい物食べたいですから。 ありがとうございます、今度から安心して堂々と行きます! |
4288:
軽井沢オーナー
[2018-09-01 11:53:03]
>>4284 匿名さん
熱海伊豆山へ行くときは、半分くらいは電車利用ですが、あまり気にしたことはありませんでした。 なお、ホテル発午前のバスは、チェックアウト時間と、その後の午前最後のバスは混んでました。 ちなみに、以下は私の場合です。 駅からホテルは、電車で行く場合でも夜遅くになることがありますが、ホテルへ行ける路線バスが21時位まであるので、適当に来たバスに乗っています(運賃は払います)。なのでタクシーを使うような場面はまだ経験していません。 ホテルから駅ですが、フロントに言えば何らかの提案を受けられるのではないでしょうか。 例えば、タクシー、又は近くのバス停。ミニバンで送ってくれる、なんて提案があれば最高でしょうが。 タクシーや路線バスの2択だとしても、乗車時間までホテルの各種ラウンジを使わせてくれるでしょうから、逆にのんびり出来て良い位に考えています。 |
4289:
通りすがり
[2018-09-01 13:11:48]
>>4284 匿名さん
伊豆山VIALAの会員で、年18回シャトルバス利用です! 行きのバスの場合は、チェックインは分散することが多いので乗り切れない事はあまりないと思います。 帰りのバスの場合は、10:40ホテル発のバスは乗り切れない事があります。ただし、ホテルの方が人数をチェックしていて追加のバスを出してくれます。次のバスまで待つ事はありませんので、ご心配いりません。これが自前のシャトルバスの良いところです。 軽井沢にも同様のサービスを期待したいところです。 |
4290:
匿名さん
[2018-09-01 13:23:31]
シャトルバスも大事だが、渋谷マークシティー~旧軽井沢HVC~軽井沢駅~草津温泉ルートの東急高速バスを、軽井沢HVC&VIALAも経由させて欲しい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大丈夫、別人ですよ。
しかし誰でも知っている話なら、その前提に基づけばいいのに、
いい加減な知識であれこれ書かないほうがいいと思いますよ。
匿名掲示板でも、間違った認識で指摘や意見を書くのはどうかと。