仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
4251:
口コミ知りたいさん
[2018-08-31 08:49:35]
|
4252:
匿名さん
[2018-08-31 11:02:10]
|
4253:
匿名さん
[2018-08-31 11:29:00]
>>4251 口コミ知りたいさん
前に、話題になったことがあったかと思いますが、契約書を見ると、東急の専有部分にも、コテージが入っていないんです。 今回の分譲外なので、まるで?です。 ただ、建っている土地が藤巻家の物なのです。 嫌な勘ぐりをすると、地権者に媚びる為に、私達の会員権購入金額から、まさかコテージ建ててあげたんじゃなかろうかとか色々思い巡らせてしまいます。 後々ちゃんと会員に還元して頂きたいです。 |
4254:
匿名さん
[2018-08-31 11:41:21]
先ほど 0120913042 からコールがあり、不明番号でしたので、調べましたら、
東急ファイナンシャルプランニングサービス と出ました…(--;) 皆様お気をつけ下さい。 |
4255:
匿名さん
[2018-08-31 12:02:33]
コテージは借地権のバーターじゃないかと想像しています。地権者の利用方法が固まっていないから、会員の利用方法も決まらないのでは?
|
4256:
匿名さん
[2018-08-31 12:38:07]
|
4257:
匿名さん
[2018-08-31 12:39:15]
|
4258:
匿名さん
[2018-08-31 13:12:35]
|
4259:
匿名さん
[2018-08-31 13:21:30]
|
4260:
匿名さん
[2018-08-31 13:31:08]
>4259
東急の資金は会員が払ったお金ですので、それ以外なら、どこの資金ですか? 教えてください。 どこの資金で建てたかご存知の方ってことですよね。 それによって今後の利用方法の可能性もおのずと見えてきますよね。 |
|
4261:
匿名さん
[2018-08-31 13:50:57]
普通に考えれば、藤巻家が建てて運用のオペレーションを東急がするか、ハーヴェストのように定期借地で建物は東急が自己の資金で建築かどちらかでしょう。
会員権の資金を流用してたら事件ですよ。 匿名サイトであってもいい加減な憶測は控えてください。 |
4262:
匿名さん
[2018-08-31 13:54:32]
>>4244 口コミ知りたいさん
需要状況で完全予約制にしたり便数を変えたりするといっても、 通年契約と比べて大幅に経費を節減できるような形で、果たして 契約に応じるバス業者がいるかどうかは極めて難しいと思いますよ。 車両や運転士のシフトなどもあり、そんな簡単な話じゃないんです。 もちろん自前のバスを持ったら、殆ど経費は変わりませんしね。 他施設の専用バスについては、それぞれの施設における運行実態や 経理状況が分からない以上、一概に比較することは困難でしょう。 新規施設と旧施設では様々な設備投資類の償還も異なるでしょうし、 施設運営全体の中で見なければ、答えを出せるはずもないですね。 要は軽井沢にはできない理由がある、と考えるべきだと思いますが。 しかしまぁ、このレスに2桁の「参考になる」が集まるとは驚きです。 いくら専用バス欲しさとはいえ、発想が安易すぎると思いませんか? |
4263:
匿名さん
[2018-08-31 14:05:06]
|
4264:
匿名さん
[2018-08-31 14:19:03]
|
4265:
匿名さん
[2018-08-31 14:21:27]
>>4260 匿名さん
ここで聞くまでもなく、今はインターネットで決算報告書なりの経営資料を見ることも出来ますから、ご自分で簡単に確認できますよ。私たち会員が購入したのは区分所有する施設の一部分であって、他の全体部分に対して投資しているのは、ごく大雑把に言えば先ずは株主です。もちろん、他の収益なども回しているでしょう。これからの収益を見越した借入金もあるでしょう。 当たり前の話すぎて敢えて書くまでもないことですが、会員が払ったお金だけで軽井沢を建てたわけじゃありませんよ。 |
4266:
匿名さん
[2018-08-31 15:10:32]
|
4267:
匿名さん
[2018-08-31 15:15:44]
今回の軽井沢は、所々で不可解な分かりにくい事が起きますね。なのでここでの話も軽井沢で盛り上がりすぎるんでしょう。
|
4268:
匿名さん
[2018-08-31 15:58:24]
>>4266 匿名さん
いえいえ、勘違いはしていません。ハーヴェスト事業は、東急不動産ホールディングス傘下の東急不動産(株)における主要事業のひとつです。同社内にあるウェルネス事業ユニット内のホテル・リゾート事業本部が担当していますよ。東急不動産株式会社の会社概要などでも確認できるはずです。 その販売面を子会社である東急リゾートが、そして運営面を東急リゾートサービスが担っているに過ぎません。今回お話に出ているコテージについては、その建設と運用を東急不動産が決め、その方針に従ってリゾートサービスが運営していくという図式のはずです。ちなみにウェルカムバスはリゾートサービスでの判断でしょうけど、その上部組織である東急不動産本社の意向がどうか?までは何とも言えませんね。 |
4269:
匿名さん
[2018-08-31 16:26:23]
そんな誰でも知ってる話を大上段からされてもねぇ・・・ちょっと前に息巻いていた方と同じ匂いがします・・・
4251さんの質問からどんどん離れさせちゃってますね。せっかくリセットして下さったのに・・またもや出没・・・どうしたらよいのでしょうねぇ。。 |
4270:
匿名さん
[2018-08-31 17:51:47]
熱海伊豆山HVC、
ちょこちょこ値上がりして、 4桁が見えてきました。 軽井沢も良いですが、 年間使える熱海伊豆山は 軽井沢と双璧ですね。 駅からの送迎も完璧だし! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
軽井沢&VIALAのオーナーの皆さま
宿泊された方、シルバーパインのコテージを見ましたか?
東急不動産のモノのようですが、私はスタッフに「運用がまだ決まっていない」と説明を受けました。一方、たまたま購入見学されていた方と話す機会があり、その方は「まだ宿泊許可が下りていない」との説明を受けたそうです。
ですが、今年のハーヴェストタイムズ4月号には「ログハウスを備えたデイキャンプ施設」との記載がありました。購入時にも同様の説明を受けて開業を楽しみにしていたので、備品も入ってるようなのに放置してあるのがとても気になります。
コテージの運用やサービス開始についてご存知の方があれば是非情報を!