リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 08:27:41
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

3888: 通りがかりさん 
[2018-08-15 06:43:26]
軽井沢VIALAの次の販売価格を伊豆山VIALAよりも上に設定すれば、今度は伊豆山に登録する人が増えて伊豆山の価格が上回り、結局軽井沢を買う、という構図ですかね。
VIALA/HVC価格が既存の伊豆山、京都、有馬では1.5前後となっているので(箱根は別物なので除く)、軽井沢HVCの価格も引っ張られて、将来的には相当上がりそうですね。
3889: 匿名さん 
[2018-08-15 07:06:54]
西武バスとの契約もあるだろうし、1年間はこのままでしょう。
通年運航すると発表しているし、改善するとしても来年の夏期運行が終わった秋以降では。
地味に要望し続けるしかありませんね。
3890: 匿名さん 
[2018-08-15 07:32:26]
バスの写真を見るとハーヴェストだけではなく、タリアセンやムーゼの森の広告も入っていますね。3社提携のデザインでしょうか。
もっともラッピングで貼ってあるだけでしょうから、山手線の車体広告同様、期間が過ぎれば剥がすのも簡単でしょうね。
3891: 購入検討中さん 
[2018-08-15 08:16:38]
>>3887 匿名さん

>東急ハーヴェストの会員のこのこだわりは、シャトルバス愛か会員権価格のためか、それとも意地か。

それだけ軽井沢への期待が高かったということでしょう。
3892: 匿名さん 
[2018-08-15 08:34:33]
ラッピングは単なる広告でしょ。
この前、軽井沢駅の新幹線改札内にHVC&VIARA軽井沢のポスター貼ってあるのを見かけましたよ。
3893: hvc軽井沢の評価 
[2018-08-15 09:37:31]
>>3889 匿名さん

まぁ1年契約でしょうね。
路線バスは運行してもらって、ホテル前道路まで来て貰えばいいでしょう。
送迎バスは平行運用して、一年後に路線バス契約を廃止。
契約上ペナルティが出るなら東急のミスなので彼らが負担すれば良い。
3894: 匿名さん 
[2018-08-15 09:39:18]
エクシブ湯河原でシャトルバスが無いことにさほど不満が出ていないのは、駅から3km強ほどで、路線バスは朝9時から夜10時ごろまで1時間に4~6本あるし、タクシーに乗っても1200円位だからでしょう。
一方塩沢は(住民用の1日2-3本の町内循環ミニバスは別として)元々夏季の2か月しか直行バスが無い陸の孤島みたいなところですので比較は無理ですよ。

3895: 匿名さん 
[2018-08-15 09:42:09]
訂正:朝9時から → 朝6時から
3896: 匿名さん 
[2018-08-15 09:59:50]
旧軽井沢会員です。
バスに関してとやかく言う立場にはないのですが、私の場合は以下の通りでした。
ご参考まで。

昨年夏、モデルルームに行った際に案内いただいたスタッフの方に、「資料に記載がありませんが送迎バスは無いのですか」と尋ねた時に、「送迎バスは出します。ただ発着駅を軽井沢とするか中軽井沢とするかが決まっていません。私としては(社内で)中軽井沢を推しているのですが。」という回答でしたので「中軽井沢は不便なので軽井沢駅にしてください」とお願いした記憶があります。

当時施設そのものには魅力を感じましたが、元々立地に少し抵抗がありましたので購入には至りませんでしたが、私だけではなく他にも同様の説明を受けた方がおられるのではないでしょうか。
ちなみにスタッフは東京本社から来ていて一定期間ごとに交代するようでした。

この掲示板でも、送迎バスを出すと言われたという話は、他の方々からも何度か書き込みがありましたね。
3897: 匿名さん 
[2018-08-15 10:25:30]
>>3884 匿名さん
全く同感です。
ホテル業界の人間が、目の前の道路を走る路線バスを指して「あれが当ホテルのシャトルバスです」なんて言ったら相手にされないどころか気は確かですかと言われてしまいますよ。


3898: 匿名さん 
[2018-08-15 11:24:04]
そんなシャトルバスでも会員権は売れ続け、更に値上がりし、会員権を持っていてもなかなか予約さえできないと知ったら、相手は腰を抜かすかもしれません。
3899: 通りがかりさん 
[2018-08-15 12:47:26]
シャトルバスの定義はWikipediaによると、特定の目的地を利用する客を効率的に輸送するため短い間隔で運行するバス、だそうです。したがって、今運行されているバスは風越公園と軽井沢駅を結んでいるため、風越公園にとってはシャトルバスと言ってもいいかもしれませんが、ハーヴェストにとってシャトルバスと言うのはおこがましいでしょう。ましてや1日に5〜6本では短間隔運行とは言えないでしょう。さらに、(シャトルバスは)通常の路線バスなど日常的な交通機関にまで混雑が波及することを回避できる、という記載があります。風越公園を今まで利用していた客にとっては、ハーヴェストが開業した事により座れなくなったりすればハーヴェスト客はいい迷惑、という事になるかもしれません。ましてや、ハーヴェスト側が従来からある路線バスを勝手にシャトルバスと名乗っている事を知ったら、激怒でしょね。前に、一般客のハーヴェストを見る目がきつかった、といった投稿がありましたが、当然かもしれません。
以上より、定義に合わず、近隣住民からの批判も避けるため、まずはホームページなどからシャトルバスという名前を取り下げる事が先決でしょう。その後に本当のシャトルバスの運用を考える事でしょうね。
3900: 匿名さん 
[2018-08-15 13:28:35]
お盆で敗戦の日の8/15に不毛な会話をする俗物・・・
3901: 通りがかりさん 
[2018-08-15 14:37:44]
>>3900 匿名さん

それをチェックして反応するのも、同じ穴のムジナ。
3902: 匿名さん 
[2018-08-15 15:42:15]
俗を楽しむこともまた、日日是好日

3903: 名無しさん 
[2018-08-15 16:55:32]
ハーヴェストタイムスに、支配人が「会員に寄り添ったサービスをする」と最初の挨拶として書いていますから、送迎バスは間もなく運行されるでしょう。

まず最初仕事として、これだけ対応してくれれば、オーナーは支配人を信頼します。
3904: 匿名さん 
[2018-08-15 16:58:27]
軽井沢の会員は無料シャトルバス券を貰ったけど、相互利用者はもらえない。
それで、無料の専用シャトルバスにこだわっているのかなぁ。
3905: 匿名さん 
[2018-08-15 19:05:15]
>>3903 名無しさん

車寄せの幅は今さら変えられないので、入って来るバスを中型のシャトルバスに変えれば、一石二鳥ですし。
支配人に期待しましょう。
3906: 匿名さん 
[2018-08-15 21:50:33]
↑良い考えですね。
普通の定期バスの車幅は2.5メートル、中型だと2.3メートル。20センチも幅が減ります。
マイクロバスにすれば2.0~2.3メートル。50センチも減りますから、楽に車がすり抜けられるでしょうね。
3907: 匿名さん 
[2018-08-15 22:13:59]
>3899: 通りがかりさん 

シャトルバスの明快な定義はないようですね。

以下のような説明もありました。
「シャトルバスは俗称で、「路線バス」の運行形態の1種類としての位置付けと、お考え戴ければと思います。」

なんだか、どこかのシャトルバスのようですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる