仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3848:
hvc軽井沢の評価
[2018-08-14 17:14:25]
|
3849:
匿名さん
[2018-08-14 18:29:06]
シャトルバスが改善されない限り、HVC軽井沢が1000万を超えることはないと思います。
熱海伊豆山は季節に関係なくアクセスが容易です。 軽井沢は冬場は車をやめて新幹線利用者が増えることでしょう。その時に今の運行本数の少ない路線バスの形態では不便ですし、席に座れない事態も想定できます。 熱海伊豆山と同じ目線で考えるのは勘違いもいいところでしょう。 |
3850:
匿名さん
[2018-08-14 18:40:51]
冬の寒い時にタリアセンに行く人はあまりいないでしょうから、シャトルバスは殆ど軽井沢ハーヴェスト専用になると東急はふんでいるのでしょう。
あのバスが毎回満員で積み残しが出るようなら、東急も何らかの手を考えるかもしれませんが。 |
3851:
匿名さん
[2018-08-14 19:06:21]
>>3836
>>3693 >>3694 >>3723 の会員さんが示しているとおり、会社は規約の範囲内で提携しているのかもしれません。 管理覚書を読みましたが、その第13条(乙の専有部分3の利用)に、 甲は、乙が専有部分3において、客室及びレストラン等をもってホテル業、レストラン業(婚礼・宴会を含む)等を営み、会員以外に一般営業することを予め承認する。 2 甲は、乙が将来専有部分3と当該専有部分に係る共有部分につき、本契約と同等の目的又は、東急ハーヴェストクラブ軽井沢とは別の会員制ホテル等の目的で他に会員募集することがあり得ることを予め承認する。 (3はローマ数字ですが、文字化けするかもしれないので3にしています。専有部分3は、VIALA棟2階の2室、ハーヴェスト棟1階の8室、レストラン、プール、大浴場など。) これはほぼ会社の自由な裁量を認めているということですかね。 >では何故、販売時に確定もしていない、シャトルバスがおそらく出ると、 >わざわざ購入検討者をミスリードしたのでしょうね。 提携話とシャトルバスの話は同列で論じられないのではないでしょうか。 |
3852:
匿名さん
[2018-08-14 19:07:55]
熱海伊豆山もスタート時は、3時前後熱海発のシャトルバスは積み残しが出て、ホテル所有のワゴン車で臨時送客してました。 しばらくすると、本数が増え今に至ってます。
熱海伊豆山はシャトルバスだけではなく、いろいろな改善があり、顧客のニーズに素早く反応して、今の人気に育ったんだと思います。 軽井沢は立地施設の良さに加え、そういう過去の信頼から順調に会員権の販売が進んでいますので、引き続き顧客のニーズに素早く反応していただきたいと思います。 |
3853:
匿名さん
[2018-08-14 19:32:26]
私も素早く、が大切だと思います。が、
まず一点は、西武やタリアセンとの協力関係が前提にある以上、なかなか軽井沢HVCのやりたいように出来ないんじゃないかと危惧しています。 もう一点は、今は軽井沢HVCは送迎に一切お金掛けて無いでしょうから、シャトルバスに経費を急には割けないだろうなという点。 前にありましたが、せめて暫くは、熱海伊豆山の東海バスのようなホスピタリティでの対応を協議して頂きたいと思います。 |
3854:
購入検討中さん
[2018-08-14 19:38:05]
>>3850 匿名さん
私は積み残しが出ようが出まいが、リゾートに行ってあんな貧相な路線バスを利用しようとは思いませんので、もっぱらタクシーです。 ただ送迎バスを出すと言っていたモデルルームでの話はいったい何だったのでしょう。 |
3855:
3853
[2018-08-14 19:40:36]
あ、失礼。バスチケット代は経費かけてましたね。まあその額だけではシャトルバス抱えるには足りないでしょう。
|
3856:
匿名さん
[2018-08-14 19:41:37]
|
3857:
匿名さん
[2018-08-14 20:01:56]
|
|
3858:
匿名さん
[2018-08-14 20:07:01]
|
3859:
匿名さん
[2018-08-14 20:15:44]
購入者は、購入価格よりも下がらないような投稿の必死さを感じましたw
シャトルバスが改善されないと高値掴みになるかもねw |
3860:
匿名さん
[2018-08-14 20:21:28]
|
3861:
匿名さん
[2018-08-14 20:21:47]
>>3857 匿名さん
私は軽井沢vialaの会員です。 縁故での購入ですので、購入時に軽井沢駅からのシャトルバスが出るとの具体的な説明は受けてませんし、販売担当者にクレームも言ってません。 もし、その後にそのような説明を受けて購入された方がいらっしゃるのであれば、販売担当者にクレームを言うべきであろうと思いますし、それに対して東急がどのような対応をしているのか会員として気になります。 |
3862:
匿名さん
[2018-08-14 20:22:58]
↑もちろん、個人的にシャトルバスがあった方が良いと思いますし、その旨は宿泊者アンケートに記入しました。
|
3863:
匿名さん
[2018-08-14 20:23:42]
|
3864:
車寄せ
[2018-08-14 20:33:33]
先日始めて軽井沢へ自家用車で行った時のこと、チェックイン前、車寄せで家族と荷物を降ろそうと入って行ったら、ちょうど路線バスが車寄せに止まっていました。
特に降りる人もおらず、後ろで動くのを待っていましたが、実に微妙な気持ちでした。 オーナーがエントランスに寄せたいのに、敷地内車寄せに路線バスが陣取っていてエントランスに入れない。送迎バスが乗降りさせているならわかるのですが、誰も乗り降りしていない路線バス。時間調整でしょうか。。。 色々うんざりです。 熱海は車寄せに横幅があるのですが、軽井沢は横幅がなく、路線バスが居ると通れませんでした。 |
3865:
匿名さん
[2018-08-14 20:51:58]
横から失礼!
前の方も言われていますが、そういう貴方はどこの誰でしょう? 不愉快かつ失礼な投稿ですね。 軽井沢会員ですか。 それとも・・・ |
3866:
匿名さん
[2018-08-14 20:53:45]
|
3867:
匿名さん
[2018-08-14 20:59:47]
旧軽井沢と軽井沢、コンセプトは全く違いますが、双方素晴らしい施設だと思います。軽井沢の完成度が徐々に高まってくれば互角の評価を得ても不思議ではありませんが、唯一のアキレス腱であるバス問題が早い機会に解決されることを期待します。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こじんまりした旧軽井沢とは対極の作りで、好き嫌いが分かれそうです。実際に訪問してコンセプトが全く違うように感じました。
中庭とグリーンフィールドが、四季をどの程度感じさせる作り込みが出来るかが、大きなポイントになると思います。
春は綺麗な花、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬はイルミネーション。
これらを丁寧に表現できれば、他のhvcに無い素晴らしい施設になると思います。
その時は1000万を軽く超える評価になるかもしれないですね。