リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 08:27:41
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

3608: 匿名さん 
[2018-08-05 19:36:08]
>>3607 匿名さん

軽井沢会員です。
私も開業時に初めて熱海伊豆山を利用した時には、ここは素晴らしいと思いましたよ。
最初の支配人が箱根甲子園から移られた方で、甲子園時代にも積極的に宿泊者の対応をされていて私もカメラのシャッターを押していただいたりしていましたが、今でもコックさんも含めた総勢によるお見送りは続いていて、初代のDNAが生きていることを高く評価しています。

一方軽井沢ではお見送りもなく、そもそも支配人は全く見かけませんでした。
今後ハーヴェスト内で買い替えることがあるとすればやはり熱海伊豆山かなと思っています。
3609: 匿名さん 
[2018-08-05 22:27:57]
HVC軽井沢会員です。
先日初めて宿泊してとても素晴らしいホテルができたことをホーム会員としてうれしく思います。特にお風呂やラウンジは抜群に快適で大変満足しました。

ただ一つだけ気になったのは駅からのアクセスです。
他のハーヴェストのような自前のバスがないのはやはりマイナスです。
ここでも多くの方々が書かれていますが、ぜひ東急さんには専用のバスを検討していただきたいと思います。
アンケートにもそのように書きましたが、アクセスさえ改善されれば軽井沢はハーヴェストでも1、2位を争うホテルになると思います。
3610: 匿名さん 
[2018-08-06 08:29:05]
>>3609 匿名さん
あと、ラウンジ含めVIALAの差別化ですね。

浅間山のビューを一般ラウンジに譲ったなら、せめて調度品やドリンク等の充実、チェックアウト後の利用可能など差別感をだして、VIALA会員には更に気持ちよくお金を捻出させる制度を検討して欲しいですね。

私はダイナース会員ですが、ラウンジ利用には平会員とプレミアム会員にはきっちり差別化を図って、リニューアルしました。

https://www.diners.co.jp/content/dam/diners/pdf/premium/member/new/gin...

https://matsunosuke.jp/diners-club-ginza-premium-lounge/


東急不動産の企画担当には参考にして欲しいですね。来週スイート二泊予定でまだ宿泊をしていませんが、VIALA会員(特に軽井沢)には今回の「ラウンジ仕様にはがっかり」した方も多数いたと思います。
3611: マンション掲示板さん 
[2018-08-06 10:15:13]
>>3610 匿名さん

今軽井沢にいますが、Vialaラウンジはそんなに悪くないですよ。
ロビーラウンジは開放的で広いですが、ダイニングと同じ空間なので食事の匂いがします。
少しガヤガヤしています。
Vialaラウンジは翡翠と同じくらいの広さです。
眺望はありませんが、エントランス横のVialaカウンター側で便利です。
欲を言えば、翡翠同様vialaラウンジに少し重厚なドアが欲しいです。
熱海伊豆山ラウンジはVialaに寄りすぎですよね。hvc会員には不満が多かったと思います。
3612: 匿名さん 
[2018-08-06 12:30:53]
>>3611 マンション掲示板さん
熱海伊豆山のラウンジが基準になってしまうと、他のラウンジは全てマイナス評価になりますね。

熱海伊豆山>翡翠>軽井沢>京都鷹峯

東急さんは、ラウンジの方向性をハッキリさせてください!

まだ改善できる余地はかなりあるはず。逆に京都のラウンジは場所を移さない限り、改善はもはや殆ど厳しいと思ったいます。
3613: 匿名さん 
[2018-08-06 13:17:09]
軽井沢ビアラに2泊しましたが、総合的にはビアラを購入して良かったと思った者です。
ビアラの全室があの眺望を楽しめるわけではないですが、良い眺望リクエストが通る確率はやはり高いので私は良しとします。
将来コテージの使用特典や送迎バス運行、ビアラ会員へ浅間山の眺望ラウンジでの飲み物サービスがあれば尚嬉しいので要望しておきます。
京都の会員でもありますが、ビアラ会員は鷹峯を眺められるラウンジでセルフではない飲み物提供があります。ご存じない方が多いように思います。そのラウンジ使用時間帯も改善されており、その他開業以来いくつか要望を書いてきましたが随分改善されてきました。
意見はしっかり(匿名でも配慮のある言葉で)伝え、その対応にはある程度の猶予期間を置いた上で総合的に考慮し、以降も保持かの方針を決めるつもりです。
3614: 匿名 
[2018-08-06 14:23:06]
京都VIALAには、一般ラウンジでそのようなサービスがあったのですね。
教えて頂けて良かったです。
確かに会員に周知されていないですが、そのサービスについて京都ハーヴェストではVIALA会員にどのように告知しているのか伺えますでしょうか?
また、開業後どのくらい経ってから始まったサービスでしょうか?

以前ここで、今回の軽井沢VIALAラウンジでもそのようなサービスを期待した書き込みをしましたら、アンチな攻撃を受けましたが(^^;)
実際会員様方のアンケートなどの要望を受け止めている施設があることは、今後の軽井沢にも期待が持てます。
やはりしっかり要望を書くことが大切ですね。
因みに、宿泊アンケートは現地で書くのは煩わしいし忘れがちなので、ホームページ上からオンラインの宿泊アンケートで出すのが便利です。

ただハーヴェストさん側の対応はスピーディーさが無いので、おっしゃる通りけっこう時間がかかるかもしれないですね。
例えば、以前オンライン予約画面の問題点を2回ぐらいメールで指摘したのですが、一年ぐらい経ってもう諦めたころに改善されてました。。
3615: マンション掲示板さん 
[2018-08-06 15:04:14]
>>3614 匿名さん

京都はチェックイン時に、Vialaラウンジではない一般カウンターで使えるドリンクチケットを貰えますよ。

そうですね!
軽井沢も一般ラウンジのドリンクチケットを配って頂ければ良いですね!
3616: 匿名さん 
[2018-08-06 15:18:24]
HVC軽井沢に宿泊しました。
お部屋から大浴場までとにかく歩かされる造りですね。
何度も大浴場に足を運ぶのは面倒だなと思いました。
高齢者や足がわるい人には厳しいと感じました。
大浴場は思ってたよりも広くなかったです。
個人的には、熱海の方が使い易いと思いましたし、駅からのアクセスの面を鑑みると旧軽井沢の方が良いとも思いました。
3617: マンション掲示板さん 
[2018-08-06 15:27:54]
>>3616 匿名さん
かなり広いですよね。
Viala棟から風呂も予想以上に遠いです。
プールがどこにあるかもわからない、迷路です笑。

ただ、旧軽井沢アネックスのように風呂までに、外を通らないのでまだましですが。
3618: 匿名さん 
[2018-08-06 16:10:51]
3614さんへ。3613です。
私は京都HⅤC会員ですのでラウンジサービスにつてはいつから始まったかは存じないのですが、
HⅤC会員として京都に泊まった際、フロントに他の施設のビアラ会員になったがラウンジ使用は可能かを問い合わせたところ、すぐにラウンジチケットを出していただき、一般ラウンジでの飲み物提供を知りました。
それ以降は申告しないでも毎回出していただいております。
京都ビアラ会員さんへの告知があったのかはわかりませんが、チェックイン時にチケットを配布することで周知をはかっているのだと思います。
飲み物の内容は小ラウンジと同じですがゆったりと出来てとても嬉しいサービスです。


3619: 匿名 
[2018-08-06 16:57:38]
3613さん、3615さん、ありがとうございます。

”V”付きの施設利用券でチェックインすると、チケットを頂けるのですね。
今度秋の京都HVCに行こうと思っているので楽しみにしておきます<(__)>

ところで東急さんは関東と関西で施設をつくる担当ユニット?が違うようなので、施設の作り方や内装などの印象が、やはり関東と関西とでは異なりますね。
VIALAラウンジについてもその為、考え方が違うなのかと思いますが、今回の軽井沢ではそちらに少し引きずられている気がします。
長野は地理的にも西と東の両方の気質を持ち合わせていると思いますが、そう言えばVIALAラウンジも中間的なつくり・・・。
ただやはり、熱海や箱根のようなVIALAラウンジがもし無かったら、今回軽井沢VIALAを購入しませんでしたので、東急さんにはそういう顧客の傾向を見誤らないで頂きたいと思っています。



3620: 名無しさん 
[2018-08-06 20:30:03]
軽井沢でフレンチも和食も頂きました。
どちらもとても美味しかったので、安心して訪問してください。
Vialaの開業記念募集はもう完売ですね笑

残り何口でしょうか。恐らくここからは値上げ幅が大きくなるでしょう。
3621: 匿名さん 
[2018-08-06 20:53:27]
軽井沢の夕食ビュッフェ、とくに品数が少ないとは感じませんでした。
思うところは、やはり路線バスではなくシャトルバスを出してほしいことです。
ここを改善してもらえないと、熱海や旧軽井沢よりも魅力的とは言えないです。
3622: 購入検討中さん 
[2018-08-07 08:09:04]
>>3600 通りがかりさん

>>3600 通りがかりさん
同じハーヴェストの施設でもサービス体制がここまで違うのですね。冬に友人から利用券をいただいて熱海を利用したことがあり快適でしたので軽井沢の購入を検討しているのですが、アクセスを考えるとしばらく様子を見ようかなと思っています。

3623: 匿名さん 
[2018-08-07 08:57:50]
古くからの一会員としては、どの施設だとしても、会員目線の使いやすい所であってほしい。
ホームをメインに、別の施設も相互で使うのだから。
東急には、そうあるよう期待しています。
3624: 匿名さん 
[2018-08-07 09:03:19]
新しい軽井沢は、機能性や利便性よりもスマートさやデザインを優先したような造りだと思いました。
大浴場が遠かったり、和食レストランの場所がわかりずらかったり不便さをけっこう感じました。
アクティブで元気なシニア層や若いファミリー層には良い施設だと思います。
のんびりリゾートに滞在したい層や足腰の弱いシニア層には熱海伊豆山の方が良いでしょう。

眺望風呂は一つしかないため、男女日替わりでの使用となります。眺望風呂からはHVCの奥の高層階が見えたので、目隠しをする必要性を感じました。大浴場は思ってたよりも広くないです、京都鷹ヶ峰の大浴場の方が広いかな。
3625: 通りがかりさん 
[2018-08-07 09:17:44]
3600です。
伊豆山も最初の頃と比べてシャトルバスの本数は明らかに増えています。これは会員の皆様のアンケートなどによる要望に応えたものと推察します。また、帰りのお見送りの際にも、最近は支配人クラスの方が出発間際にシャトルバスの中に乗り込んできて御礼を述べられています。これ以外にも最初の頃と比べてサービスは明らかに向上していると思います。それが仲介価格の高騰、売り物件の品薄に繋がっているのでしょう。
軽井沢もハードは素晴らしいのですから、皆さんで建設的な要望をたくさん出してソフト面の改善を促していきませんか?伊豆山の様に、あの頃買っておいてよかったと思えるような素晴らしい施設にしていきましょう。
3626: 匿名さん 
[2018-08-07 10:37:57]
軽井沢に行ってきました。
広いラウンジやお風呂は快適でとても満足しました。それにレストランも良かったです。チェックインの際に支配人の方がフロント近くにおられてご挨拶されていました。

行きはチケットを使って路線バスを利用しましたが、電車で行ってもとりあえずホテルまでたどり着けるという程度の印象しか持てませんでした。
熱海伊豆山のようなバスを期待したのですが、がっかりだったので帰りはタクシーにしました。路線バスではなくシャトルバスはぜひほしいです。

3627: AU・RV 
[2018-08-07 10:39:23]
以前ご紹介しましたaltさんの旅行記
その1からその7まですべて公開されました。
非常に参考になりますので改めて投稿します。

https://4travel.jp/travelogue/11383235

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる