仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
3568:
匿名さん
[2018-08-03 16:40:46]
|
3569:
匿名さん
[2018-08-03 16:44:03]
東急に成り代わって
わが社は塩沢軽井沢には(ウエルカムバスは出しませんが)シャトルバスは出しますと言っているのです。 皆様は、シャトルバス=ウエルカムバスと早とちりしたという事ですね。 |
3570:
匿名さん
[2018-08-03 17:05:41]
>路線バスはシャトルバスとは言わないでしょう。
たくさんありますよ。江戸川区ではシャトル☆セブンという名の路線シャトルバスがでています。 |
3571:
匿名さん
[2018-08-03 17:34:15]
他のハーヴェスト会員です。
軽井沢で送迎バスがないことは利用者に不便であることはもちろんですが、将来仲介価格に大きな影響が出るでしょうね。とりわけVIALA価格の方に大きな影響がでると思います。 いくら立派な施設であっても、アクセスが悪いところをわざわざ買おうとは普通思わないですから。 |
3572:
匿名さん
[2018-08-03 18:15:20]
>シャトルバスが路線バスに変更になった件については、一切触れられていなかった。
シャトルバスとして路線バスを使うという話ですから。わざわざ、触れることもありますまい。 >西武側からこの路線バスを使ってもらいたいという申し出があったということ どうでしょう?東急から打診したのかもしれません。 >少なくとも購入者には釈明するのが、誠実な"お取り引き"。 そういえば、湯舟の変更も一切釈明がなかった、不誠実ですなあ。 |
3573:
匿名さん
[2018-08-03 18:23:45]
仕様変更書類に、湯船(バスタブ)の変更については誠実にちゃんと記載がありましたよ。
|
3574:
匿名さん
[2018-08-03 18:29:39]
>シャトルバスは灰色にして、シャトルバスが無いことを自ら示していますから。
誤魔化すのはいけませんね アイコンでウエルカムバス(送迎バス)はないと言明しています。しかし、アクセスの項で、路線バスの時間を示し会員に通知しています。 ウエルカムバスがあるとアイコン表示したり、路線バスの時間を示さなかったりするほうが問題があると思います。 |
3575:
匿名さん
[2018-08-03 18:31:12]
>記載がありましたよ どういう理由で変更したかの「釈明」もありましたか? |
3576:
匿名さん
[2018-08-03 18:35:46]
>シャトルバスとして路線バスを使うという話ですから。わざわざ、触れることもありますまい。
まさにそういう感覚の人がやっちゃった為、今非難ごうごう。 |
3577:
名無しさん
[2018-08-03 20:14:50]
会社ポジションのカキコが目立ってきたな
|
|
3578:
匿名さん
[2018-08-03 21:27:27]
>>3575 匿名さん
この手の契約したこと無い人が茶々入れたいだけなんでしょうね。 本契約前に変更点が提示されることが大切。 全て完了してからいきなり路線バスになってるから問題。 揚げ足取りたいだけの投稿はホント面倒くさい。 |
3579:
匿名さん
[2018-08-03 21:33:07]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
3580:
匿名さん
[2018-08-03 21:34:19]
軽井沢ではありませんがHVC会員です。
シャトルバスなどに関する皆さんのやり取りを拝見していて改めて思ったのは、開業前に契約する青田買いは全貌が把握できないだけにリスクが高いということです。 縁故募集などで早めに買えば割安かもしれませんが、期待に反した場合は結果的に高い買い物になってしまいます。 今後ハーヴェストを買い替える場合は、多少高くなってもハード、ソフト、サービスを確認できる開業後にすべきと肝に銘じました。 |
3581:
通りがかりさん
[2018-08-03 22:48:37]
っていうか、早くシャトルバスを出せってだけの話。
オーナーや利用者のためにならない路線バスの密約は、不誠実極まりない。 こんな小さなことで、オーナーや利用者に不便をかけるなら、東急ハーヴェストに未来はありません。 今後会員権も売れなくなるでしょう。 9月からでいいので、反省してすぐに対応してください。 |
3582:
某HVC会員
[2018-08-03 22:49:31]
夏場の混雑時、エクシブ軽井沢の送迎バスは御代田駅に変更となりますが、ここの施設だと中軽井沢駅方面すらも混みますから、西武の協力を得た今のルートが最善という判断だったのかも知れませんね。
ただ、やがて浅間プリンスにPVC施設がオープンすれば、共同で巡回バスが運行されるという可能性はないでしょうか? その際に路線バスから専用シャトル運行に切り替わるのかも。 最近はエクシブでも送迎バスが用意されていないケースが多く、箱根や湯河原もクルマで行かない時は、タクシーだと距離が結構あるため路線バスを利用します。しかも乗り降りは路上のバス停。 まぁ、駐車場の大きさから考えると、多くが自家用車、バスの利用率はさほど高くないと見たんでしょうね。苦情が多ければ考え直すかも知れませんが、しばらく様子を見るしかないでしょう。 |
3583:
匿名さん
[2018-08-03 23:46:07]
新しい軽井沢含め複数の会員です。
3582は当事者意識のない無責任な発言ね。 新しい軽井沢のこのままのお迎えお見送り体制は、新幹線利用者はもちろん車で来てても、連泊でちょっと街に出て買い物か食事をする伊豆山感覚でいうと、全く会員不在のシステム。 会社論理でなく、会員目線ですぐに修正しなさい。 親会社が騒ぎ出すよ。総支配人ダメだな、変えるか、って。 |
3584:
匿名さん
[2018-08-04 00:36:28]
よくまあ、憶測でそこまで言えますねぇ。
しかも他の投稿者に対して当事者意識無しとまで。 シャトルバスの代わりが路線バスで、そんなに問題ありますか?会員は無料だし、1日6本もある。会員不在とも思えませんよ。 販売時にシャトルバスありますって説明があったのですか?予定もしくは検討してると言っただけなのを、さもシャトルバスは既定だったと言ってるだけでは? もはやクレーマーでしょ。 |
3585:
某HVC会員
[2018-08-04 01:02:16]
>>3583 匿名さん
どうも。当事者意識のない (^_^; 某HVC会員です。 たしかに軽井沢を購入した会員ではありませんし、 相互ゆえに宿泊もまだ実現できてはいないですが、 でも新幹線だと私もバスを使う立場なんですよね。 ちなみに冬季以外で連泊外出の際は自転車がお勧め。 近くにレンタル屋もありそうだし、健康にもいいし、 軽井沢に一番似合うのは、なんたって自転車ですよ。 それぞれ施設によって環境は全く違うわけですから、 伊豆山感覚とは違った軽井沢の過ごし方もあるんだ、 と私は思っていますよ。これも会員目線でしょ。 |
3586:
匿名さん
[2018-08-04 01:14:23]
>>3584 匿名さん
軽井沢を初期に申し込みした者です。 私の担当は、はじめの頃は、シャトルバスは未定と言ってましたが、暫くしてから、中軽井沢から出ます。と言っていました。 その後今度は、軽井沢駅からになるかもしれない。と言われました。 シャトルバス という文言は一貫していて、発着場所が不確定な話だったです。 |
3587:
匿名さん
[2018-08-04 01:28:57]
逆に、営業販売時に、路線バスで対応するかもしれないとお聞きになった方、どなたかいらっしゃるのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
各施設のホームページは「シャトルバス」で統一されていますが。