リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベストクラブ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 06:45:22
 削除依頼 投稿する

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベストクラブ

3548: 通りがかりさん 
[2018-08-03 08:26:19]
>>3540 匿名さん

その通りですね。
800万出したHVC会員にとってはいい買い物だと思っています。ただ、1400万出したVIALA会員にとってはどうなんでしょう?伊豆山と同額なら伊豆山に分がありそうですね。
今回の最終募集額も伊豆山よりも下に設定したこと、伊豆山がさらに10万上がったことを見ても、東急側もそう見ている証拠でしょうね。
3549: 匿名さん 
[2018-08-03 08:58:42]
>>3547 匿名さん
VIALA併設のところはどこも別料金ですか。
なんだかなぁ···
3550: 匿名さん 
[2018-08-03 11:42:52]
>1400万出したVIALA会員にとってはどうなんでしょう?

特別縁故等で900万円台で購入した人は、他のVIALAの値段からみても、そこそこだと思います。

しかし、現状ではHVCと500万円以上の価格差のある物件とは思えません。

VIALAラウンジは実質誰でも利用できます。(閉塞的で利用価値はあまり高くないが)

浅間山が正面に見えるのはVIALAでも全体の30%位。(低層階は共有施設が視界を遮るためベランダに乗り出しても見えない、HVC棟のほうがまし)

今後、軽井沢を購入するならHVCで十分です。
3551: 匿名さん 
[2018-08-03 12:10:14]
>>3541
そうかー!
この景色からだと、右側の植栽で電線を隠して目立たなくしてるんですね。
流石です。

それにしても、アップされた写真はどれもパンフレットに乗せられそうな上手なものですね。
3552: 匿名さん 
[2018-08-03 12:14:31]
>3542: 匿名さん [2018-08-03 05:56:53]センター棟からビアラ棟 植栽はこれからですね

ここの中庭の木は台風12号の強風で5本ほど、根こそぎ倒れてしまいました。

その後は応急処置がなされていますが、添え木がほとんどなされていなかったため、あの程度の風で倒れたのでしょう。
3553: 匿名さん 
[2018-08-03 12:38:20]
アウトレットからの帰り道、軽井沢駅の南口には、各リゾートホテルのカラフルなシャトルバスが3台停まっていました。


それを横目に見ながら、軽井沢駅を抜けて、北口の東急HVCのシャトルバス?に乗り込むときは少々シャビーな気持ちになりました。

シャトルバスは、一般の人にも宣伝効果は高いので、ここはやはり専用シャトルバスを運行してほしいところです。

他社にできて、天下の東急にできないのはなぜでしょう?
3554: 匿名さん 
[2018-08-03 12:59:24]
>>3553 匿名さん
実は、土地取得代や建築費にコストがかかって、バスの運行に皺寄せが来たのかも。

これから、伊豆山以上に稼働率や売り上げが上がれば、専用バスの配置やVIALAラウンジの充実が図られるかもですね。

東急さんだって、利益が出る施設にはよりコストを投資するはずですから。皆さん、たくさんお金を使いましょう。
3555: マンション掲示板さん 
[2018-08-03 13:18:39]
ビアラ熱海も、ビアラ軽井沢もまだ値上がりすると予想します。

ビアラ熱海は売り玉がない現状。施設の完成度が高すぎるのは、周知の通り。約500人しかいない会員は、なかなか手離さないでしょうね。
過去の価格を考えず、今時点で評価すれば1430はまだ安い。1800-2000。

ビアラ軽井沢はオープン直後の混乱を乗り切れば、高級リゾート地の優位性が大きい。
周辺のホテルでこのクラスの宿は少なく、路線バスやラウンジ運用などが改善していくにつれて、値上がり必至。ホーム枠を3ヶ月前予約の優位性が効いてくる。

仲介は1600からスタートして、投資目的だった売り玉をこなして、1800-で安定すると予想。
3556: マンション掲示板さん 
[2018-08-03 13:25:11]
>>3554 匿名さん
費用面では無いと思います。
車1台リース、運転手1人、ガソリン代で60万くらいでしょう。せいぜいスタッフ2名分の人件費です。
利用者の少ない浜名湖でも、送迎があります。
私の推測ですが、路線バスを使うことになったのは、提携した西武との密約があるように思います。
3557: 匿名さん 
[2018-08-03 13:37:56]
>>3550さん
VIARA軽井沢の低層階からの景観は、共用施設しか見えないのでしょうか?
お部屋のバイプラバスは温泉でないですよね?
3558: 匿名さん 
[2018-08-03 13:55:33]
>各リゾートホテルのカラフルなシャトルバス

西武プリンスのシャトルバスもありましたから、共同運行すればよいと思います。
3559: 匿名さん 
[2018-08-03 14:25:51]
>>3556 マンション掲示板さん

あり得ない話ではありませんね。
例えば西武が地元から路線バスの通年営業を求められていて、単独では採算が取れないので躊躇していたところ、ちょうどハーヴェストの開業があり、それを渡りに船とばかり、東急に話を持ち掛けたとか。
あくまで想像の域に過ぎませんが。

一方送迎バスですが、何も自前で持たなくとも、熱海伊豆山が東海バスに委託しているように、軽井沢でも西武バスに委託すれば良いのではないでしょうか。
これであれば路線バスの使用を打ち切っても、西武との関係上も問題ないのでは。
3560: 匿名さん 
[2018-08-03 15:18:02]
シャトルバスの件、話が違うと批判が出ることわかってたでしょうに、なんで路線バスにしたか本当に不思議です。
私は、3556さんの言われた西武との話の他に、路線バスルートから見て、客入りの今一な周辺施設へ、HVC客が行ってくれるようにする為の裏合意が、どこかで有ったのではないかと推測しています。
3561: 匿名さん 
[2018-08-03 15:18:39]
軽井沢はリゾート各社がしのぎを削るところ。

RT社、プリンス、星野がひしめき合う中で専用シャトルバスは良い宣伝となる。

思い切って、電気シャトルバスを走らせて環境に訴える作戦もよいと思ったのだが。

所詮、経費削減には勝てなかったかのかな。

あの広い駐車場を見ると、マイカー利用者が殆どと試算したんだろうか。
3562: 匿名さん 
[2018-08-03 15:34:46]
数回見かけたシャトルバスの利用者からすると、現状は、宿泊客の僅かな人が利用しているのかもしれない。

ただ、冬になるとマイカーは利用し辛くなる。そうなると、あのシャトルバスの利用が増える。タリアセンの来客は激減するから、西武バスにとっては好都合かな。マイカー族は、冬は塩沢軽井沢は諦めて、旧軽か伊豆山か。


また、旧軽との大きな差は交通アクセス(マイナス)と浅間山の眺望(プラス)、お風呂の充実(プラス)だが、少しでもマイナス点を解消しようとは考えなかったのだろうか。伊豆山並みのシャトルバスを運行すれば、マイナスはかなり減じると思う。
3563: マンション検討中さん 
[2018-08-03 16:01:18]
西武との何らかの密約ということで確定でしょうかね。今までの経緯を考えると、それ以外に説明がつきません。

西武バスは過疎化した路線を、通年運用するのは困難だった。
例の「提携」するにあたって、西武側からこの路線バスを使ってもらいたいという申し出があったということでしょう。

しかし、オーナー/利用者目線で考えれば一般人と一緒になる「路線バス」と、「送迎バス」では全く異なります。
運営する「企業都合」で進めて、オーナー/利用者にしわ寄せが行くのはもってのほかです。

1000万もするリゾート会員権です。路線バスはありえないです。
これで行けると読んだ運営企業担当者は、恥ずかしいと思っていただきたい。リゾート会員権の場合、交通手段があれば良いという訳ではないのです。

販売時の約束もあります。この冬まで待つ必要はないでしょう。ダメなものはダメ。
すぐに是正して頂かないといけません。

皆さんも宿泊アンケートには必ず書きましょうね。
3564: 匿名さん 
[2018-08-03 16:05:56]
東急からすると、夏場は、塩沢も旧軽もどちらも満員なので問題ない。
閑散期になり、便利な専用シャトルバスを出すと景色が良く、風呂の良い塩沢のほうに客が殺到する。
そうなると、全体としては困るので、アクセスは不便なままにしたと邪推している。

実際には他に懸案事項がたくさんあり、シャトルバスなんて担当課長くらいのレベルで決めたんだろう。そして、あまり考えもせず、販売時には夏場は軽井沢発は無理かなと営業に伝えそのまま顧客に話した。開業直前になって西武バスとの間で話が進み、場内停留所まで設けて鼻高々だった。避難殺到の今、何を思っているだろう。すでに異動したか。
3565: 匿名さん 
[2018-08-03 16:20:59]
先日軽井沢を初利用しました。ハードが素晴らしく、とても良くできた施設で、関東近辺のハーヴェストの中では最も気に入った施設になりました。
ただあの路線バスはちょっと使いたくないです。
とっても貧しい気分になりました。

施設のサイトを見ると、「シャトルバスのご案内」として、急行塩沢湖線が出ていますが、路線バスはシャトルバスとは言わないでしょう。
もっともこれがシャトルバスでないことは東急も認識しているようで、施設のトップページに並んでいる多数のアイコンの中のシャトルバスは灰色にして、シャトルバスが無いことを自ら示していますから。
誤魔化すのはいけませんね。
3566: 匿名さん 
[2018-08-03 16:26:53]
正式な説明が無いことが最大の問題と思います。
残金支払いの書類と共に送られてきた案内に、仕様変更の書類がありましたが、
その中でも、シャトルバスが路線バスに変更になった件については、一切触れられていなかった。
いくら、重要事項説明に当たらないからと言っても、販売時の説明と違うのだから、少なくとも購入者には釈明するのが、誠実な"お取り引き"。
それが無いから、不信感が募る。
3567: 匿名さん 
[2018-08-03 16:35:08]
東急ではウエルカムバスと呼んでいますが、これがないのは
伊東
静波
旧軽
軽井沢
です。
シャトルバスと使い分けているのですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東急ハーベストクラブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる