仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2605:
匿名さん
[2018-05-04 18:05:43]
|
2606:
匿名さん
[2018-05-04 18:29:02]
新しい軽井沢へのバスは、西武の路線バスですか。
片道大人410円で運行本数が少ないですね。 所要20分とのことですが、繁忙期トップシーズンは到着まで20分以上掛かりそうですかね? 新幹線利用の場合、帰りの指定席予約している新幹線に間に合うのか不安です。 それと運行本数が少ないので、トップシーズンは満員で乗り切れないのかも。 将来的に、無料で運行本数の多い熱海の方が資産価値は高くなりそうだと思いました。 |
2607:
匿名さん
[2018-05-04 18:36:53]
軽井沢、夏期繁忙期のバス利用は大幅な遅延の可能性がありそうですね。
http://www.seibukankoubus.co.jp/karuizawa/pdf/hanbouki.pdf |
2608:
匿名さん
[2018-05-04 18:49:14]
購入した時は、混雑期は中軽井沢駅からシャトルバスを出すと言っていました。通常は軽井沢駅からだと。
バスの本数がとても少なく、これでは新幹線利用はないかな。でも、マイカーで渋滞に巻き込まれるのも嫌だ。開業前にすでに売却希望ですなぁ。 |
2609:
匿名さん
[2018-05-04 18:52:34]
|
2610:
匿名さん
[2018-05-04 18:59:05]
>>2609さん
この塩沢湖線の停留所が一つ増えて、ハーヴェストに停車するということかと思います。 |
2611:
匿名さん
[2018-05-04 19:01:22]
新規リゾートホテル開業は最初の一週間でおおよその評価が決まる。
アクセス、眺望は現地に行って初めてわかる事もある。 軽井沢の最大の混雑期に開業するのは、失敗だったかな? |
2612:
匿名さん
[2018-05-04 19:03:53]
>>2610 匿名さん
ありがとうございます。よく分かりました。 この資料によれば塩沢湖線は渋滞を回避しているので、そんなに混まないという理解は間違っているのですかね? 軽井沢にあまり車で行ったことがなく地理感がなく申し訳ございません。 |
2613:
評判気になるさん
[2018-05-04 19:04:07]
あ然!ですね。
ここまで手を抜くとは・・ あんまり売れるからって、こういうことするかね? シャトルバスが有料なんて 聞いたことない。 一般人と相乗りでしょ。 両方楽しもうと思ってましたが 夢醒めて、旧軽に軸足戻すしかないですね。 |
2614:
匿名さん
[2018-05-04 19:07:16]
>>2613 評判気になるさん
その通りだと思います。 ただ、シャトルバスは別に出さないのですかね? 京都も熱海も公共バスの他にシャトルバスを出していますし、私も購入の際に、混雑時は中軽井沢からシャトルバスを出す旨の説明を受けました。 |
|
2615:
匿名さん
[2018-05-04 19:09:38]
新幹線利用後、徒歩でも行ける旧軽井沢の方が長期的には資産価値は高いだろうね。
夏期トップシーズンの軽井沢の車利用は大変でしょ。 旧軽井沢からサイクリング使えば、ある程度の観光スポットまでは楽にアクセスできますよ。 |
2616:
匿名さん
[2018-05-04 19:14:30]
>>2613さん
それば重要事項説明に明記されているのでしょうか? されてなければ、言った言わないで済まされるかもしれませんね。 熱海の場合は東海バスに委託してますね。京都は一応自前で出してるけど、中型で最大12人ぐらいしか乗れなさそうなバンですね。 現状の流れを見ると、新しい軽井沢がバス会社に委託することはなさそうですし、自前で出しても運行本数少なく乗車人員も京都のように少ない状況になるのでは。 |
2617:
匿名さん
[2018-05-04 19:15:02]
ほんと、唖然!!
旧軽を手放さなくてよかった |
2618:
2616
[2018-05-04 19:16:29]
誤記入訂正
○>>2614さん |
2619:
匿名さん
[2018-05-04 19:23:44]
新幹線利用者は、バスの時間が合わなかった場合、タクシー利用を検討するが夏期トップシーズンにタクシーが捕まるのか?また乗れた場合にどれくらいの時間と運賃を要するのか?余計な問題が発生するかもしれませんね。
|
2620:
会員
[2018-05-04 19:25:55]
実際に軽井沢に宿泊された方々から感想をお聞きすれば宜しいかと思います。
軽井沢を購入された方は、今どうこう言ってもしょうがないし 買ってない方が囃し立てても役に立つ情報にならないと思います。 |
2621:
匿名さん
[2018-05-04 20:10:29]
会員の平均年齢が66歳で今後免許証返上が増えてくることを考えると、路線バスで本数は少ない、かつ有料では利便性の面で資産性は低いと思います。
軽井沢とはいえ元々立地的に恵まれていないのですから、アクセスだけは頑張って欲しかった。 ハードの充実度にも依りますが旧軽井沢や熱海伊豆山に比べると総合的にかなり見劣りするのではないでしょうか。 |
2622:
名無しさん
[2018-05-04 20:19:32]
熱海は自家用車なら、エスポット湯河原店が便利。
なんてことないスーパーだけど、薬もパンも菓子も売ってるから、2、3連泊時にはよく使います。 部屋にこもって本、dvd、Bluetoothスピーカー持って行って、風呂入って家族でゴロゴロ過ごします。 気が向いたら、マリー伊豆店という小さなレストランに行きます。ちょっと遠いけど。 |
2623:
匿名さん
[2018-05-04 20:32:21]
>>2616 匿名さん
重説には記載されてないと思います。 当時の説明を正確に言えば、「現段階ではシャトルバスの運行については不明であるが、何らかの対応はする予定。ただ、渋滞もあるので繁忙期については中軽井沢からの運行になるかもしれない。」という感じです。 個人的には京都のような形でも良いので自前のシャトルバスを用意してもらいたいですね。熱海もそうでしたが、利用状況に応じて増やすことも可能だと思いますので。 |
2624:
匿名さん
[2018-05-04 21:04:09]
開業を前にして熱気が一気に冷めた感じですかね。
今後の教訓としては、詳細が決まる開業直前まで青田買いは一切しないということでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これじゃ旧軽の方がいいな。
https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rt/map.html