仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
注文住宅のオンライン相談
東急ハーベストクラブ
2243:
匿名
[2018-02-05 12:17:34]
|
2244:
口コミ知りたいさん
[2018-02-05 14:48:35]
2243さん私もVIALAを買おうとしたときに、やめた方が良い的な話をかなりされました。
話の内容を分析するとVIALAはかなり売れ行き良好、ハーベストはかなり苦戦と思われる 感じでした。 営業にそんなにハーベストおすすめならVIALA買うねと、営業目を丸くしていました(笑い) 会員権の価値とすれば断然VIALAがおすすめだと思います。 |
2245:
匿名さん
[2018-02-05 15:19:50]
>>2243 匿名さん
送迎バスの発着駅ですが、首都圏からの会員も多いと思いますのでもし中軽井沢であれば、新幹線からしなの鉄道への乗り換えの手間や、少ない運転本数がネックとなり評価はかなり落ちると思います。 近々プリンスの会員権も発売になりますので競合上敢えて不利なことはしないと期待しています。 駐車場側の客室からのビューはどうなるんでしょうね。 1階の部屋は90cmほど掘り下げているとのことですが、図面を見る限り駐車場も同様に掘り下げているように見えます。 ということは1階の部屋(ドライエリア)と駐車場の間に高さ90cmの土手がある状態と同じということで車が丸見えということはないと思っています。 その土手も上面は植栽で仕上げるでしょうし、図面で見る限り幅が2~3mありますので車はあまり気にならないのではと期待しています。 一方2階の方は視界は開けてるでしょうが民家ビューですからどちらが良いとも言えませんね。 部屋数はグリーンフィールド側が63%、駐車場側が37%ですが、今までの経験からして、部屋の割り当てではホーム会員に対する配慮があるように思いますので、ホームの方はグリーンフィールド側の部屋が割り当てられる確率が高いと思いますよ。 |
2246:
匿名さん
[2018-02-05 15:44:52]
>>2243 匿名さん
>ラウンジの眺めはないとのこと。 そうなると、熱海VIALA 以上の価格になることは無いでしょうから、軽井沢はもう天井価格なのではないでしょうか。 下手をすると、完成後に熱海への買い替え希望者が続出したり、プリンスが意外に良い施設を造っちゃったりすると、じわじわ下がるかもですね。 まあ、一定のVIALAブランドを維持する為に大幅に下がることは無いと思いますが、ノーマルハーヴェストは、旧軽の方が高くなるかもなぁと思います。 |
2247:
匿名さん
[2018-02-05 16:04:50]
2246です。
現状でも旧軽井沢の価格が上でしたね。失礼しました。 |
2248:
匿名さん
[2018-02-05 16:24:32]
>>2243 匿名さん
確かにVIALA軽井沢のこの価格からするともはやコスパ云々の判断とは別の価値で購入していると思います。毎年施設維持のお金も20万円くらいかかりますし。VIALA宿泊料等入れたら100万円近くは別途放出しますもんね。 |
2249:
匿名さん
[2018-02-05 18:11:24]
vialaを購入する理由の1つは他のvialaが3ヶ月から予約できるからです。
私もそれが理由で軽井沢vialaを購入しました。 熱海vialaが人気である限り軽井沢vialaの価値もそれほど落ちることはないと思います。 実際2ヶ月にハーヴェスト会員だと熱海vialaは殆どキャンセル待ちでしか取れません。 |
2250:
匿名さん
[2018-02-05 20:21:39]
>>2245 匿名さん
私も一次会員で思い切って購入を決めましたが、懸念点、考慮点は同じでした。それでも軽井沢(本ちゃんの軽井沢ではないとは言え)の物件は魅力的で購入しました。部屋の向きはホーム会員には配慮があると期待してます。 |
2251:
匿名さん
[2018-02-05 20:57:17]
付け加えるなら、viala会員であれば、登録者2名及びその同伴者は他のviala施設のラウンジも使えます。
関東圏にviala施設が熱海の他は軽井沢しかない以上、軽井沢vialaの価値はやはり下がりにくいかと思います。 ただ、アウェイ施設の予約時は予約できる部屋タイプに制限があるのと、土曜日・宿前日の予約は3ヶ月前の9時30分ジャストでないと難しいのがデメリットです。 |
2252:
匿名さん
[2018-02-05 20:58:48]
↑他に箱根翡翠がありましたね。すみません
|
|
2253:
匿名さん
[2018-02-05 22:05:11]
>>2250 匿名さん
ハーヴェストを使い始めてから20年以上になりますが、頻繁に利用するのが軽井沢のため塩沢を購入しました。 ハード面でグレードの高い熱海伊豆山も考えたのですが、周辺も含めたリゾート地としての充実度を考えると、結局軽井沢に落ち着きました。 確かに塩沢は軽井沢といっても中心からは外れていて、路線バスも無いに等しく足の便は良くありませんが、基本的にはマイカー利用なので妥協しました。 ただ将来的には新幹線を利用することもありそうですので、送迎バスの利便性は気になります。 軽井沢駅発着で本数がある程度確保されれば良いのですが。 |
2254:
匿名さん
[2018-02-05 22:08:36]
>>2251 匿名さん
ラウンジ登録者の件で教えて頂きたいのでお願いします。 私も初期に軽井沢を購入した者なのですが、当時1名しか登録出来ないとのことだったのですが、今は2名登録可能になっているのでしょうか? 親族が利用する度に、予め電話して一々登録者名の変更を今はしているものですから、なかなか面倒で…。 その電話の折も、2名可能になった等の話もなかったですし…。 すみませんが、ご返信宜しくお願いします。 |
2255:
匿名さん
[2018-02-05 23:03:30]
|
2256:
匿名さん
[2018-02-05 23:34:19]
>>2254 匿名さん
2251で投稿した者です。 私は法人名義での購入ですが、2名まで登録できました。 あくまでラウンジ利用者登録の件ですので、会員名義とは異なります。viala会員以外の場合は生じないお話です。 |
2257:
評判気になるさん
[2018-02-06 02:15:41]
横から失礼します。
ビアララウンジ利用資格は、会員本人ともう1人です。なので普通に解釈すると旦那と奥様が対象で、そのどちらかがいれば一緒にお泊まりする方も利用できる、というルールです。 |
2258:
匿名さん
[2018-02-06 09:34:37]
新規のプロジェクトは、まだ無いのでしょうか?
|
2259:
匿名さん
[2018-02-06 10:49:29]
送迎バスの件ですが、運行本数も含めた送迎バスの利便性は、熱海伊豆山を見てもわかるように施設の人気度に直結しますので、ぜひ軽井沢駅発着にしてほしいですね。
ちなみにエクシブでは通常は軽井沢駅発着、夏休みなどの道路混雑期のみ御代田駅発着に変更、ラフォーレクラブ(軽井沢マリオット)も軽井沢駅発着です。 |
2260:
匿名さん
[2018-02-06 11:28:29]
|
2261:
匿名さん
[2018-02-06 12:12:51]
|
2262:
匿名さん
[2018-02-06 13:04:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
開業を楽しみにしつつ、現在はVIALA伊豆山を繰り返し利用しています。
購入時の説明では、シャトルバスは中軽井沢駅利用、また夜は運行しないとのことでした。とはいえ、勝手な期待で最終的には軽井沢駅発になるのでは、と思っています。無理ならばタクシー利用がよさそうですね。
車利用ならば、夏のプリンス方面の混雑に巻き込まれないので良いとのお話でした。
ハーヴェストクラブの部屋からの景観は半分?が駐車場向きと聞きましたが、それなりの対策をしてくれるだろうと期待しています。まさかむき出しの車ビューではないでしょう。ドライエリアを設けるような話でしたので、コンクリートでの壁の前に、草木を植えてそれなりにしてくださるのではと思っています。
いずれにしても白カーテンを閉めて過ごすことが多いので、あまり気にしておりません。
VIALAについて伺ったところ、記憶違いで無ければラウンジの眺めはないとのこと。部屋のお風呂も温泉ではなくバイブラバスなので、伊豆山や京都とは違う雰囲気だそうです。
私達がまだ若輩者だと判断してのご発言だと思いますが、担当の方はこの価格でのVIALAは正直あまりお勧めしませんとおっしゃっていました。
VIALAを選ばれる方は、コストパフォーマンスなどを気にして購入する方は少ないと思うので、細かい点をいちいち見るというよりも、並か上かの二択ならば常に上を選ぶ方々だと思います。